Operation I.N.T.E.R.V.I.E.W.S.
ようやく日々もおちついで、KNDの視聴も放送に追いついた。
ナイジェルが大統領になる話のアレが今回のシーズンメインエピソードになるのかな?
ナンバー5・・・・
ところでそのKNDも本国ではいよいよ、21日からのKNDマラソンで最終エピソードが放送されるようです。
ファイナルエピソードのタイトルは「Operation I.N.T.E.R.V.I.E.W.S.」
>'Codename: KND' Series Finale
題名から察するに、いろんなキャラのインタビューからセクターVのその後を綴るみたいな話になるんだろうか。
公式blogのイラストが・・・泣ける
「stay young」
ずっと子供のままで・・
ナイジェルが大統領になる話のアレが今回のシーズンメインエピソードになるのかな?
ナンバー5・・・・
ところでそのKNDも本国ではいよいよ、21日からのKNDマラソンで最終エピソードが放送されるようです。
ファイナルエピソードのタイトルは「Operation I.N.T.E.R.V.I.E.W.S.」
>'Codename: KND' Series Finale
題名から察するに、いろんなキャラのインタビューからセクターVのその後を綴るみたいな話になるんだろうか。
公式blogのイラストが・・・泣ける
「stay young」
ずっと子供のままで・・
スポンサーサイト
クラス・オブ・ミュージック!
ルビーちゃんのCMが流れ始めましたな~~。変なダンスがかわいい。
2月はいよいよルビーグルームですが、3月はというと>3月のCN(PDF)
3月1日から「クラス・オブ・ミュージック!(Class of 3000)」
よし。これ見たかったんだ。音楽ものカートゥーンはわりと好きなもので。
でもやっぱり主題歌の日本語版は無しなのかな?まあ・・いいんだけど・・
「カートゥーン 雛祭スペシャル」はPPGとPPGZ特集?!
というよりプリンセス特集です(笑)なんか姫子を「ヒメコ」って書かれると別人みたいだ。
そしてクラッシック枠で「秘密探偵クルクル」
新しい超秘密探偵クルクルの方は見てたけど、この古いやつはほとんど記憶に無いので見たかった。
「ジャクソン・ファイブ 」・・・・・・・・・
2月はいよいよルビーグルームですが、3月はというと>3月のCN(PDF)
3月1日から「クラス・オブ・ミュージック!(Class of 3000)」
よし。これ見たかったんだ。音楽ものカートゥーンはわりと好きなもので。
でもやっぱり主題歌の日本語版は無しなのかな?まあ・・いいんだけど・・
「カートゥーン 雛祭スペシャル」はPPGとPPGZ特集?!
というよりプリンセス特集です(笑)なんか姫子を「ヒメコ」って書かれると別人みたいだ。
そしてクラッシック枠で「秘密探偵クルクル」
新しい超秘密探偵クルクルの方は見てたけど、この古いやつはほとんど記憶に無いので見たかった。
「ジャクソン・ファイブ 」・・・・・・・・・
WITCHノートとJETIXなオフ
書こう書こうとおもってたら1週間たっちゃった!
先週土曜の寒い中、なにをトチ狂ったか藤沢くんだりまで行ってきました。
しかも目的地はなんのへんてつもないただのスーパー!

そのごく普通の町のごく普通のスーパーに、あまり普通でないものがサラリと置いてあった!!

妙に少女漫画化されてるけど、これは・・・WITCHのコルネリア!
以前、戸帆さんからいただいたWICTHノートが置いてあるお店とやらに今回は直接行ってみたのでした。
先週土曜の寒い中、なにをトチ狂ったか藤沢くんだりまで行ってきました。
しかも目的地はなんのへんてつもないただのスーパー!

そのごく普通の町のごく普通のスーパーに、あまり普通でないものがサラリと置いてあった!!

妙に少女漫画化されてるけど、これは・・・WITCHのコルネリア!
以前、戸帆さんからいただいたWICTHノートが置いてあるお店とやらに今回は直接行ってみたのでした。
The Hanna-Barbera Treasury
チャカチャカ娘の宇宙編はやっぱりあまりおもしろくないなあ・・・
さらに劣化しとる・・・続けて見るとよくわかる。
さて、それはともかく最近になって届いた本がまた一つ。

The Hanna-Barbera Treasury
去年はニコロデオンの豪華アートブックも発売されましが、ハンナバーベラの豪華本も出ていたのでした。これもまた資料性よりもアートに重点をおかれた本になっています。
若干抜けがあったりするので資料性のみを追求するとアレですが、とにかく見ていてとても楽しい本。ヒマがあると今でもついページをめくってしまいます。
開くとこんな感じ。

さらに劣化しとる・・・続けて見るとよくわかる。
さて、それはともかく最近になって届いた本がまた一つ。

The Hanna-Barbera Treasury
去年はニコロデオンの豪華アートブックも発売されましが、ハンナバーベラの豪華本も出ていたのでした。これもまた資料性よりもアートに重点をおかれた本になっています。
若干抜けがあったりするので資料性のみを追求するとアレですが、とにかく見ていてとても楽しい本。ヒマがあると今でもついページをめくってしまいます。
開くとこんな感じ。

A子ちゃんのビューティフルシネマ

年末にパワパフ好きさんの間でちょっと話題になった、水野純子の新刊「A子ちゃんのビューティフルシネマ」届きました。
水野純子のパワパフめっさカワユイ!!!!!
そもそも映画レビューマンガで、その中に「パワーパフガールズ劇場版」のレビューもあったというわけです。
あらすじダラダラあるよかこういうレビューって楽しくていいなあ。
web拍手お返事
>アメコミは外国でも流通が限られているので、日本のマンガオタクが手にするのは難しいのではないかと。
アメリカアニメは日本でもCSやケーブルに入れば見れるので、コミックに比べれば敷居は低いのかなあ、と。
海外でもやはりanimeでブレイクしたところがありますし、やはりそこですかね。
タイタンズからアメコミにハマった人も多いし。
で、
>スカポンたん、可愛いよ、スカポンたん… 萌えキャラってそうです、その通りです。実に、わかってますね。
スカポンたんには、もちろん中の人などいませんよね?看板娘化を切に希望。
引かれるかと思ったけど、よかったw
もちろん中の人などいません。
>TOP絵にレ、レイヴンがいな~い!!!!
でもちっちゃいレイヴンをみたら萌えてきたw
>TOPタイタンズ素敵すぎですーーー!! で、レイブンは・・。
