fc2ブログ

4月のディズニーとファイアボールとStitch!

米ディズニー:日本でアニメ制作開始 国内最大手などが協力
 米ウォルト・ディズニーは6日、日本国内でアニメーションの制作を始めたと発表した。日本の制作会社と協力して作ったテレビアニメ第1弾を4月に放送する。同社はこれまで主に米国内で制作してきたが、より日本人の趣向に合った作品づくりを目指す。
 1作目はロボットが主人公の2分程度の短編で、衛星放送の「ディズニー・チャンネル」で4月に放送する。5月ごろには別のロボットアニメの短編を、秋には青いエイリアンが登場する人気アニメ「スティッチ」で沖縄を舞台にした日本版を、30分番組として同チャンネルで放送する予定だ。

というわけで、さっそく4月から始まりますね。>4月のディズニー
ファイアボール
fireball.jpg
ロボ子さんが公爵の娘ドロッセル。建機みたいなのが執事のゲデヒトニス。
TOKYO MXでは4月7日から。ディズニーチャンネルでは4月11日から。

一方、スティッチ日本版は沖縄が舞台で相手がリロではなくハナコ(オハナだから?)という、別物のオリジナル。

ディズニーのこの流れは日本に限った事ではなく、アメリカで作ったものを世界に配給といったものから、「世界各地で『その地域に合わせた』アニメを製作、そこから世界配給」という戦略らしい。(今後はフランスやカナダからも出てきそう)
マクドナルドが基本世界共通メニューでありながらも地域に合わせて、てりやきバーガーだとか、牛や豚を使わないバーガーとかを国ごとに開発しているのと似たようなものじゃないかと思うのだが。

以前パワパフガールズZが発表された時に東映からのコメント
当社は、アニメーション業界の更なるグローバル展開を見据え、海外企業とのコラボレーションにも積極的に取り組み始めています。「出ましたっ!パワパフガールズZ」は、その第1弾となります。
とあったが、これらがPPGZに続く海外とのコラボ第二弾ということになるのだろう。

今年はTAFには行かないつもりだったけど、一応行くかなあ・・・・
スティッチの情報が多分出てるだろうし。ポケモンみたいなスティッチだったりして。

キム・ポッシブル卒業パニックのCMはwebサイト上でも見れますよー>

JETIXは「デルトラクエスト」か・・・・ 最近のJETIX終わっとる

追記)
「ディズニー作品を日本が製作」ってことは別に珍しい事でもなくて、モンキーチームにしてもガーゴイルズにしてもバズ・ライトイヤーにしてもチップとデールにしてもガミーベアにしてもプーさんにしても・・ええいきりがねえ! とにかくアニメーションの実製作は日本のスタジオってのは昔から行われてきた。
今回のものはそういったものとは違い、ディレクションからプロデュースへの移行ということなんだろう。
アメリカで放送することを前提とした日本との提携ではなく、いかにも日本発という作品を望んでいるのかも。ファイアボールはともかく、スティッチがどんなものになるかでディズニーが描いているイメージがわかるかもしれない。

ついでにモンキーチームの最終話も作ってくれませんかね。

さらに追記)
ファイヤボール ジーニーズ
5月のロボもの 東映
スティッチ マッドハウス

という感じのようです

スポンサーサイト



ルビーグルーム #9

rubygloom08_03.gif
今回の妄想シーン

スカルはいくじなしくんなのでここで終了。でも、女の子が家事やってるとこって、そそられるよね。(え?

#09 フランクとレンの友達の唄(Quadro-Gloomia)
前回に続き歌ものでしたなーー!
今回の歌は「Misery Misery」
と言っても、ともだちみんなの歌ですが。

え、スカルは友達じゃ無い?
いえいえ、これは「女の子の友達の歌」ですね。ミザリー、アイリス、キティ、そしてルビー。フランク・レンもなんて露骨な(笑) キティはやっぱり女の子ってことで。

夢だか現実だかよくわからん話でしたが、さすがにフランクとレンのしゃべりでひっぱるのはちょっとツラかったかなぁ・・・・

ルビー無しじゃあ毎日が~ つまらな~~い
rubygloom08_02.gif

アイリス アイリス いつも挑戦
rubygloom08_01.gif


なんかあそこの家ではルビーちゃんはママみたいなものなのか。

...続きを読む

Template Designed by DW99