秘密探偵クルクル

せっかくハンナバーベラクラッシックをじゃんじゃん放送してるんだから、それに合わせてHarvey Birdmanも放送してくれたら二重におもしろいのに。
CNではパワパフZが終わってカーレッジくんが
トランスフォーマー終わってタイタンズが
ジェットソンが終わって秘密探偵クルクルが。(そういやダックドジャーズも再開だったっけか)
最近のCNはなかなかハイペースですなー
さて、秘密探偵クルクルだが、リメイクされた超秘密探偵クルクルではなく、この古い方のクルクルは見た事無かった。
マジックおばさんと、タコのロクちゃんは超久々 大山のぶ代元気いいなあ
マジックおばさんは魔女なので、『赤毛』です。ここ大事。
クルクル(石川進)モコモコ(八代駿)
なんつうか、すごいハンナバーベラっぽい・・・ そんなに動くわけじゃないけど、絵柄のせいかドラチャカなどのリアル系より動きが良い気がする。
あと、思っていたより話がめちゃくちゃです(笑)というかテキトー。オチあるんだか無いんだか。
モコモコが運転してる車、足が届いてないんですが・・・アクセルやブレーキはどーなってるんでしょうか!
ところでクルクルの名の由来は「その当時『クルクルパー』って流行ってたからじゃね」みたいなテキトーな答えを当時の日本語版演出だった人から聞きましたが、テキトーな答えすぎる(笑)
元々の名は、Secret Squirrel(クルクル)とMorocco Mole(モコモコ)。二人あわせてSM。すばらしい。
それはともかくSSとMMと連続するネーミングでモコモコがモロッコ・モールだったから、先に「モコモコ」の名をそれに合わせてまず発想。さらにそれに合わせてSecret Squirrelの名も連続する2字×2の名前にしてみた。ってことじゃなかろうか。多分、しっぽがクルっとしてるから・・・・とかその程度の理由かと。(付けた本人も忘れてるようだからテキトーに想像するくらいいいだろう)
英語の方もこういう頭文字を合わせるネーミングってのはよくあることだけど、クルクルが007のパロディであることから、007がOO(ダブルオー)というコードネームエージェントということとかけて付けられたんじゃないかなぁと。SS(ダブルエス)みたいな。
(最初はAgent 000って名がついていたんだっけ?)
そういえば「探偵」になってるけど、Agent(エージェント)ですね。
このエージェントはなかなか日本では使われにくい。日本だとエージェントタイプのヒーローはあまりいないからなぁ。
他ではスパイと訳されることが多い。(スパイ大作戦とかそうですな)
スパイだと諜報活動に限定されるぽいけど、ドラマの世界では「秘密裏に様々な指令をこなすヒーロー」という立ち位置にある。
リプレイスのママや、フィニアスとファーブのエージェントP、HiHiPuffyでもユミが一時的になったりした。
秘密組織のメンバーであることがポイントで、バットマンやキムのような個人の趣味で正義の味方をやってるタイプはまた別のカテゴリとされる。
ヴィジランテ(Vigilante・自警団員)もしくはクライムファイター。スーパーマンのような超人的能力保持者で敵も怪物やら宇宙人やらの超越能力者が多い場合はスーパーヒーローでしょうか。まあ、その区分けは曖昧なので全部まとめて「ヒーロー」でもいいけど。
スポンサーサイト
手がきブログ カートゥーンタグ

最近はwebでいろんなおもしろいサービスがいっぱいでてきてますなー。
手がきブログもどんどん機能が実装されてきておもしろくなってきました。
最近実装されたタグの「お気に入り」機能がなかなか良いです。
タグですら手がきっていうスタンスはとても好きでが、さすがにそれだとタグ一覧を視認でしか検索できないのがなかなかつらい。
そこで、手書きブログタグまとめwikiというのがあるので、ここで検索してみるのもいいかもしれません。
手がきブログでのCartoon系タグをまとめてみた(08.03.14時点)



















おまけ:

最近のflipbook.in観測
>flipbook.in行って動画初めてやりましたが難しいですね。ジンクスやってみました。
スカポン太さんのような勢いのある動画を作りたいものです。
見つけました!これですね!!
小悪魔っぽい笑みがかわえぇ~~~~~
最近のflipbook.inでのカートゥーン系パラパラまんがをチェックしてみました
バブルスの魔法のチョーク
http://flipbook.in/id/1204776481
浮遊感がすばらしい
Lenore&Pooty
http://flipbook.in/id/1204616690
ベンでうまうま
http://flipbook.in/id/1204903373
ルーファスでうまうま
http://flipbook.in/id/1205161540
キムのキック
http://flipbook.in/id/1204961298
ジェニーさん着地
http://flipbook.in/id/1205070652
マディソン色付きバージョン
http://flipbook.in/id/1205330292
またまたマンディ
http://flipbook.in/id/1204626487
フレッドフレッドバーガー
http://flipbook.in/id/1204653065
いいなコレ。 YES!
スカポン太さんのような勢いのある動画を作りたいものです。
見つけました!これですね!!
小悪魔っぽい笑みがかわえぇ~~~~~
最近のflipbook.inでのカートゥーン系パラパラまんがをチェックしてみました
バブルスの魔法のチョーク
http://flipbook.in/id/1204776481
浮遊感がすばらしい
Lenore&Pooty
http://flipbook.in/id/1204616690
ベンでうまうま
http://flipbook.in/id/1204903373
ルーファスでうまうま
http://flipbook.in/id/1205161540
キムのキック
http://flipbook.in/id/1204961298
ジェニーさん着地
http://flipbook.in/id/1205070652
マディソン色付きバージョン
http://flipbook.in/id/1205330292
またまたマンディ
http://flipbook.in/id/1204626487
フレッドフレッドバーガー
http://flipbook.in/id/1204653065
いいなコレ。 YES!
桃色挽歌(ショットガンパンドラ)

二つ名メイカーをやってみた。
ラノベ風っていうよか西尾維新風だな~と思って、零崎双識って入れたら、ちゃんと

リコリスたんの二つ名は
>マドンナ様ニューアルバム。いつの間にかリコリス→ハード・キャンディに変わってました...orz
スラングでチ●コに形容される(カチカチでビッチが美味しそうに舐めるから)物ですね♪
スラングなんてどーでもいいわー!なんだよそれ・・・
あ、リコリスも硬い菓子です。硬くてなかなか溶けないのでずっと臭気が口の中に残ります。おげええええ。

たまに日本のサイトではこのアルバムの紹介で「リコリスとは生薬としても知られる甘草のこと」なんて紹介されてたりもしたけど、『リコリス→ハード・キャンディ』の流れからして、言うまでもなく「リコリス菓子」のことですね。
>アイリスとビッグ・ビリーの一つ目カップルなんてどうでしょう?
そういやビッグ・ビリーも一つ目でしたな!!w