うなたまベーコン
そーいや、PPGZのかおるの好物「うな玉」は海外版ではどうも「なんとかベーコン」つう風に訳されてるみたいですね。
(スシ ベーコンに聞こえたんだけど、どうなのかなあ)
うなぎの蒲焼きとかわかんないんだろうなってことでしょうが、ベーコンに見えるのか・・・
まあ、日本でもタフィーやリコリス、ルートビアなんてちゃんと訳されなかったりするのでしょうがないことなんでしょうが、こういうのって、わかるわからないに関わらずそのままの名称にしてほしいと私は思います。
わからなかったら、それで覚えるんだからいいじゃん。
ドラえもんで「ドラ焼き」を初めて知ることだってあるんだし。子供向けだからといってわかりやすくするという配慮なんてものは子供の対応力や吸収力をナメてるね。
ま、それはともかく、やっぱり海外版ではトキョーシティじゃなくて、ニュータウンズヴィルなのか。
>「なんとなく」笑えました!この眼を見て「あっ!?ア○ックNo.1の大沼さんじゃないか!」とか「四国あたりの電車をペイントし尽くしているあのキャラクターか!?」と思った私は・・・
まあそのあれは最近見かけた「アッーウッウッイネイネ 」とか言うものらしいです。流行ってるのか、流行そこねてるのか私にはよくわかりませんが。
(スシ ベーコンに聞こえたんだけど、どうなのかなあ)
うなぎの蒲焼きとかわかんないんだろうなってことでしょうが、ベーコンに見えるのか・・・
まあ、日本でもタフィーやリコリス、ルートビアなんてちゃんと訳されなかったりするのでしょうがないことなんでしょうが、こういうのって、わかるわからないに関わらずそのままの名称にしてほしいと私は思います。
わからなかったら、それで覚えるんだからいいじゃん。
ドラえもんで「ドラ焼き」を初めて知ることだってあるんだし。子供向けだからといってわかりやすくするという配慮なんてものは子供の対応力や吸収力をナメてるね。
ま、それはともかく、やっぱり海外版ではトキョーシティじゃなくて、ニュータウンズヴィルなのか。
>「なんとなく」笑えました!この眼を見て「あっ!?ア○ックNo.1の大沼さんじゃないか!」とか「四国あたりの電車をペイントし尽くしているあのキャラクターか!?」と思った私は・・・
まあそのあれは最近見かけた「アッーウッウッイネイネ 」とか言うものらしいです。流行ってるのか、流行そこねてるのか私にはよくわかりませんが。
スポンサーサイト