アメリカの吉野屋

さかえさんのコメントで吉野屋の話が出たので。
ロスではYoshinoyaにも行きました。
すっかりアメリカナイズされていて、店内はカウンター席など無く、奥のカウンターに行って注文して普通のテーブル席で食べるという・・・マクドナルドなんかと同じファーストフードスタイルです。ま、そのまんまですね。売ってるのがハンバーガーか牛丼かという違いだけど。紅ショウガや七味唐辛子はテーブルには置いていないで、別のカウンターにまとめて置いてあります。
ただ、アメリカの吉野屋は牛丼だけではありません。


メニューはこんな感じです。牛丼、野菜丼、照り焼きチキン丼、そしてエビ丼という感じでしょうか。セットにプリンがついたりします。

で、頼んだのがこのコンボボウル。3色丼とでももうしましょうか。
この・・・テリヤキチキンがくどくてくどくて・・・うう。野菜は温野菜あんかけてな感じですかね。こっちもちょっと味が濃い。ただ、牛丼だけは日本と同じ味!そこだけはゆずれなかったか吉野屋。
それにしても店内で食べるってのにこの容器・・・弁当じゃないんだからさあ。どんぶりで食べたかったよ。
ちなみにこれ、レギュラーですがご飯の量は日本の特盛りの1.3倍くらい。
そうそう、テリヤキはもう英語になっているようで、TERIYAKIの名はあちこちで見かけました。
web拍手
>パワパフの新作で「こんなんだったら良いな」というのはありますか?
パワーパンクの話だったらいいなーと思ってます。
>セレブレ終わって間も無い今、「クローン・ウォーズ」公開とは・・・LFとワーナーの「してやったり」的な表情が浮かぶ・・・
むしろそのためのセレブレだったんではと。
>「ビリー&マンディの大冒険」見ました。アーウィンにお姫様抱っこされるマンディに「!!」その後アーウィンは・・・
見ましたか!!!
アレはねえ・・・しかもけっこう長いんだ!これが。アーウィン役得すぎて殺意覚える。
>JIAさん
よかったですねえ。一応英文でもblogのコメントに書きこめるようブログの英文スパム対策機能を切っておきました。・・・そしたら待ってたとばかりに英文スパムがじゃんじゃん来てガックリ。スパム野郎はほんと頭くるな。
ジャックさん本はおすすめもなにも「わっかのマスクラット」さんとこでしか出てなかったのでそれしかありません。でも今回はおもしろいのでオススメです。ジャック好きなら喜ぶ小ネタもいっぱいでしたし。
>noenさん
届きましたよ!!「ナンバー1の頭の秘密マンガ」・・・というか、おすましマンガ?
なんかわりとちゃんとストーリーがあって感動した(笑)
次はぜひリボンとメガネのラブラブ月世界探検でも。(嘘
同人誌 刷り方売り方 分からない
寸評)俺もよくわからん
ま、これそのままコピーすりゃ同人誌になるんじゃね?みたいな気がするけど。
せっかくだらこれ載っけてもいいですか?
スポンサーサイト
Disney XD とロボディーズ
「ロボディーズ 風雲篇」アメリカでの放送が決定
「「ロボディーズ 風雲篇」(RoboDz)が、ディズニーが所有するチャンネルの1つ“Disney XD”にて2009年2月よりアメリカ国内にて放送がスタートします!」
ファイアボールはどうなんでしょうか?
ただ、海外の記事など読んでいても、ファイアボールはあまりでないが、このRoboDzはちょくちょく言及されることが多い。ディズニーの期待値はファイアボールよりRoboDzの方が上ってことでしょうか。(東映製っていうネームバリューが大きいのかな?)
さて、上記にもある『ディズニーが所有するチャンネルの1つ“Disney XD”』というのは、なんのことはないトゥーンディズニーのことです。
2009年にトゥーンディズニーはDisney XDに局名を変えます>Toon Disney Television Evolves: Disney XD
日本でもそうなるかは不明ですが、世界共通を押し進めるディズニーだから多分変わりそうですね。
『XD』ってどういう意味がよくわからないけど、「顔文字じゃねーの?」という説が有力。
それはともかく、内容も変わって、実写ドラマなども放送するようになるんだとか。
現在ディズニーチャンネルがドラマやアニメを放送する総合局で、トゥーンディズニーがアニメーション専用チャンネルということになってますが、それが崩れるみたいです。
一応ディズニーチャンネルを総合ファミリー向け(及び年少、女子寄り)に対して、男の子向け総合がDisney XDという分け方になるみたいなんですが・・・どーなのそれって。JETIXの扱いはどーなるんかねえ。日本のトゥーンディズニーがどう変化するか気になるところです。
「「ロボディーズ 風雲篇」(RoboDz)が、ディズニーが所有するチャンネルの1つ“Disney XD”にて2009年2月よりアメリカ国内にて放送がスタートします!」
ファイアボールはどうなんでしょうか?
ただ、海外の記事など読んでいても、ファイアボールはあまりでないが、このRoboDzはちょくちょく言及されることが多い。ディズニーの期待値はファイアボールよりRoboDzの方が上ってことでしょうか。(東映製っていうネームバリューが大きいのかな?)

2009年にトゥーンディズニーはDisney XDに局名を変えます>Toon Disney Television Evolves: Disney XD
日本でもそうなるかは不明ですが、世界共通を押し進めるディズニーだから多分変わりそうですね。
『XD』ってどういう意味がよくわからないけど、「顔文字じゃねーの?」という説が有力。
それはともかく、内容も変わって、実写ドラマなども放送するようになるんだとか。
現在ディズニーチャンネルがドラマやアニメを放送する総合局で、トゥーンディズニーがアニメーション専用チャンネルということになってますが、それが崩れるみたいです。
一応ディズニーチャンネルを総合ファミリー向け(及び年少、女子寄り)に対して、男の子向け総合がDisney XDという分け方になるみたいなんですが・・・どーなのそれって。JETIXの扱いはどーなるんかねえ。日本のトゥーンディズニーがどう変化するか気になるところです。