fc2ブログ

ルビーちゃん立体化計画

>バシンのキャラデザ、スタッフ見てみたらしもがささんでしたよ。
ですね。そのあたりチェックいれているPPGZファンもけっこういるようです。

>おすましキッズが銀魂世界に入ったらボコられますね(特に銀さんと神楽に)
かみ合うかどうかわかりませんけど(笑)

>ルビーちゃんフィギュア、画像掲載のものとは違いますよ~!もっと可愛くてアニメに近い感じですvでも、本当にすっごく前のケラ!に載っていたので今は無いのかなぁ・・・・。掲載されたといっても申し訳程度だったから(^^;)。今から造ってくれるならスケアディも忘れないでほしいですね~♪表情とかも差し替えパーツでも良いのでv
な、なんだって~~~!! それは見た事無いかも!
おのれケラめえ~
うーーーん、ぜひ見てみたいですねぇ。

というわけで、ちょっと東急ハンズに行ってみました。
ファンドかフォルモくらいしかしらなかったんだけど(何十年前の話だよ)、今はえらいいっぱい粘土が出ているんですね!どれがいいかさっぱりわからず迷いまくってましたよ。

P1090563.jpg
立体物などどうしていものか全然知らないのですが、とりあえず「ハーティー」という紙粘土を買ってみました。というか、これ『紙』粘土なのかな?樹脂粘土とかいろいろ初めて聞くものもいっぱいあったし、そのへんからしてよくわかりません。
着色済み粘土なので塗りの手間がはぶけていいかなーと言うのと、それなりに安かったから。他にもオーブンで焼いて硬化させるタイプのものもカラーがいっぱいそろっていたけど、倍くらいの値段したので、そっちは見合わせ。

で、どうすりゃいいのかしら。

P1090575.jpgP1090574.jpg
とりあえず、造形をつかむために色々スケッチしてみたものの、やっぱり実際にやってみないとカンがつかめないや。

ただ立体化の感覚がまったくわからないので、まずは普通の油粘土で試作。

P1090565.jpg
でけたー

P1090568.jpg
横はこんな感じ。
横顔に会わせて鼻も最初は作ってたんだけど、そうするとなんだかルビーちゃんぽくなくなってきたのでやめました。

目とかは彫りで再現したけど、本番はカラー粘土で作るので、こんな感じかなと思って付け足してみたら、ちょっと怖くなった(笑)
P1090572.jpg
うーん、目だけは描いた方がいいのかなぁ。

P1090573.jpg
この試作版はこのくらいのサイズです。
試作だから作りやすいサイズで作ったけど、ちょっとこれだと大きいんだよね。理想としては手乗りサイズにしたいので、せめてこの半分くらいには縮めたい。

ただこのサイズでも意外に苦戦したのでこれより小さくなると、手だけで作るのは難しいかなあ。やっぱりヘラとか必要な気がする。今回は補助として爪楊枝を使ったけど、案外ハリとかくらいでもいいかなと。

作って思った事
・頭、思ってたよりデカイ。(実際にやってみないと感覚はわからんものだな)
・髪のボリュームが足りない(パワパフな感覚で作っちゃったけど、ルビーちゃんはパワパフに比べるとずっと髪のボリュームがあるので、造形はちょっと見直し)
・頭は球よりもやや扁平のほうがいいかも(正面はもっとフラットにしたほうがそれっぽいかもと思った)
・頭デカイので立たせるにはバランスが難しい(本番はもっと小さくて、軽い粘土なので大丈夫だとは思うけど、このサイズなら頭は中空にするとか、軽い素材を芯につかうべきかなとか思った)

他にも思うとこはいっぱいあったんですが、やはり仮試作でもちゃんと作り上げてみるといろんなことがわかりますね。よしよし。やっぱりポーズは凝ったものではなく、普通に立ちポーズにしたほうが無難そうです。
これを元に、もう一回くらい試作して、手順とかパーツの作り方とか試行錯誤してのち本番にいきたいものである。

にしても、カートゥーンのキャラは色数少なくて助かるなあ。ルビーちゃんなんか赤、黒、白、黄色さえあればできるからねえ。
髪の毛の表現もうちっとなんとかならんかなあ。あと作り方。今のやり方だとこねているうちに頭がゆがんできちゃうんだよなぁ。さてはて。
スポンサーサイト



Template Designed by DW99