photofuniaとか

photofuniaってのが楽しくてずっとやってました。
http://www.photofunia.com/



うはあ、楽しすぎる。


こんなのも。うわ、自分でやっといてコレ欲しくなった(笑)
無駄に画像貼付けすぎだろ・・・・
えーっと、やっと宅急便うけとれました。
ちょっと失敗したかな。何部かは普通に持ち帰れば良かった。
とりあえず、これで発送用ルビーちゃん本が手元にそろったので、まずはゲスト様に明日にでも送ります。
通販は「チャレマ」ってやつを今回は利用してみます。ここってwebショッピングカートの代行だけで管理は自分でやるのね。まあそうか。その分、利用は無料だからいいか。
現在登録申請中で、明日にでも開通、情報を整理して金曜には通販開始できるかと。
リコリスたん本のweb公開はゲスト様に届いてからとします。
10月はそんな感じで終わるのかな。11月はいよいよパワパフ10周年ですしね。
>ドイツアニメ補足
http://www3.nhk.or.jp/anime/archives/mouse_index.html
(ドイツ)国産アニメ、「だいすき!マウス(原題:DieMaus)」がありましたw
クルテクみたいな感じなのかな。
ただこうしてみても、中高生向けアニメというものが無く、そこにずっぽり日本のアニメやマンガがハマったという感じがしますね。
>広告人形。マンディ、マンダーク、フランキーに見えました
マンダーク!!www まさにマンダーク。
確かに見えるわwwwww(ウケすぎ)
>イベントの楽しい様子が伝わってきますね~!!行けないのがすごく残念です・・・・(><)。ぷにケットは人酔いするほど混雑とかはないのでしょうか?何となくゆとりがありそうな感じがします。
コミケが異常なんですよ(笑)
こういった小中規模のイベントはけっこうゆったりしています。ゆっくり全部見て回ってもそう時間かからないし。
と言っても、自分もあまり同人な人ではないので他のイベントよく知らないのですが。(ぷにケットはパワパフ関連がわりと出るのでけっこう通っていますけど)
スポンサーサイト
手書きブログにPPG

手書きブログにPPGの広告が掲載されてビックリしました。
おもわずスクリーンショットとっちゃいましたよ。
そういえば、PPGケータイサイトもPPG10周年バージョンにリニューアルされてますね。ついでにグッズもプレゼントも。
PPGといえば
>peach johnの店舗案内広告?の人形がPPGぽかったです
ただ色がそうだっただけですが(^ω^;)

これですね!!
webでの特集ページはこちら
(・・・・・・なんか見てみたらすごく恥ずかしくなった・・・・)
赤毛、金髪、黒髪三人娘~~~ うはっ これはいい。
黒髪っ娘はちょっとバタカっぽくていいなあ。
>こういうイベント初体験でテンパりにテンパり、
サッと買って帰ってしまったのが猛烈にもったいないと今更w
まわりにルビーを知ってる人もいないので、雑談とかしたかった!
と、楽しそうなレポエントリを見て思ったのでしたー by ぺいじ
すごくわかります!
自分も今でも、いつもあとから「もっと話しとけばよかったなあ」と思う事ばかりです。
いざとなったらなかなか言葉出てこないものなんですよね。
そういえば、海外の友人も欲しがっていうのでということで2冊買って行った方もいました。
>どうもドイツネタの人です。
今回はお会いできまして何よりでした!
本は期待以上、スカポン太編集長兼執筆、参加なされた執筆者の方々、
本当に買いに行ってよかったです。ありがとうございました!
とても楽しいです。愛があってのできばえですね。
ドイツのアニメ事情>
いやー本当に恐らく国産アニメは作るきないんでしょうw
今度行った時は雑誌等買ってきたいと思います。
雑誌はアニメ、といいつつ映画、携帯、音楽、流行していると判断される情報はほぼ網羅、といった感じです。
MANGA情報誌は浜崎あゆみや宇多田ヒカルが表紙だったりw
わーい、ドイツの人だ(なんだその愛称は)
こちらこそ!
MANGAやANIMEだけでなく日本のポップカルチャー全般ということなんでしょうかねえ。
アートアニメでは無いわけではないんですが、TVシリーズともなるとまずは体制作りが大変そうな気がします。デジタル制作が進むと、もしかしたら・・・という気も。
クリーピー#4

クリーピーの声って、渡辺明乃さんだったのですね!(「クリーピーのキャスト」@さかえ月光通り)
ブンブンマギーのマギー! なんという虫つながり!
さて、今回のクリーピーはホラー連作かな?
#4a「Attack of the Wasp Zombies」
学校の授業で使われていたスズメバチが逃げだして、スズメバチの特殊能力(?)によってクラスメートが次々とゾンビ化されて操られる話。
校内ビュッフェにはスパムバーガーとか置いてるのかあ。
えーと、クリーピーは歌が苦手と・・・ いいね。
最後はそのデス声でスズメバチ退治つうことになるわけですが、つか、あれは絶叫で歌じゃないか。
今回の虫は「スズメバチ」
#4b 「Legend of the Locker」
学校の体育倉庫には「赤いシューズのジーナ」の伝説が。
ジーナは大事な試合でエラーして、怒ったチームのメンバーに体育倉庫に閉じ込められてしまう。そこで怪物(悪霊?)化したジーナは今でもそこにすみついて生徒達を襲うと言う・・
そんな体育倉庫でジーナの亡霊に遭遇したクリーピーとクリス・アリスだが、それはクリーピーに恨みを持つジョシュのいやがらせだった。そこで、クリーピーの逆襲が。
学校の怪談!!w
やっぱりこういうモノって海外でもあるものなんですね。
ママさんの出番が少なかったのが残念だが、なかなかおもしろかった。(まあ話はたいしたことないんだけど)

今回の虫は「セミ」 ストーリーにはあんまり関係なかったような。
ぷにケットレポ みたいな
なんだか魂が抜けたみたいにポーっとしてるんですが、逆に仕事が忙しくなっちゃって、心と体が空回りです。まあでもへたに休みになるより強制的に日常に引きもどされる分、早めに復帰できるかな・・・
というか、「見に行く側」だとエネルギーをいっぱいもらってその熱気で興奮おさまらずって感じなんですが、サークル側だと逆にエネルギーを放出して抜け殻状態みたいな感じなんですよ。
自らイベント参加といえば2年前のアメコミオンリーイベント「CROSS+OVER」以来でしょうか。あの時はとちがみさんお手伝いしてくれたおかげで助かったのですが、今度は自分一人でやったので、ほぼ初参加みたいな感じでした。
どんなんだったかなーと思って自分のblog見返したら、ちょうどその時出したゴスっ娘本のルビーちゃんマンガのサンプルが載ってましたね。
この時はまだルビーちゃんアニメ化前でしたが、この時から私のルビーちゃんへの扱いはこんなんだったのか・・・・
>TimTamチョコも食べてみましたー!チューイキャラメルというやつですが、キャラメルをクッキーで挟んでそれをチョコで包んだという感じなのですね。なるほどクッキーに着色料使ってるのか・・・・;しかもカロリー高い!!個人的にはウォンカチョコのほうが好みかなぁ。
TimTamはおいしいけど、けっこう濃厚なお菓子です。
イベント中に冷雨さんからおすそわけしてもらったのですが、会場がちょっと暑くて(というか自分が熱くなっていたのかも)手がのびませんでした^^
>イベントお疲れ様でした♪なかなか賑やかなスペースですね、実際に見られないのが残念!!ルビーちゃん本、通販始まったらお願いしようかなと思っております(^^)。エロもネタレベルということですし♪
自宅あてに出したルビー本在庫の宅急便まだ受け取れてないので通販はもちっとおまちくださいませ。(平日はなかなかうけとりにくくて・・)
あと、とりあえずゲスト様含めてエロは無いのでご安心くださいませ~
>くまたんさん
>思い切りお隣のスペースと間違えて恥かしい思いをしたのは何を隠そう私です。そんなこんなで頂いた本ですが、想像以上に内容の濃い本に仕上がってますね。読み応え抜群でした。
ありがとうございました!
でも、隣の冷雨さんとこと合体サークルみたいに思われていた方も多かったです。カートゥーンひとつながりみたいに見えたのは、それはそれで一体感が出てよかったのかなと思いました。
まあ、自分もコミケとかで実はそういうことけっこうけっこうしてました。ジャンルがひとつながりになってるとつい「じゃあこちらも」「あ、そっちはまた別のとこで」みたいな。
あ、それともリエさんのとこかしら?あちらにも声かけていた人もいたような・・・
イベントではよくあること!

冷雨さんとこには自作のリコリスたんフィギュアもあったしね。
可動するからなかなか楽しくって!オプションでリコリスまでついてました(笑)
冷雨さんところのディスプレイはこちらでどうぞ!
当日はドイツのルビーちゃんCDとか送ってくれた方とかにもお会いできて楽しかったです。
ドイツのアニメ事情とかいろいろお話聞けましたし。
普段こういうイベントとかには行った事無いけど、わざわざ来てくださった方もけっこういたみたいで、本当にありがとうございました。
それと「あ、このキャラなんか見た事ある」といって手に取ってくださった方々にも感謝です。「DVDも出てますよ!」ということでこれで興味もってくれたらいいな・・・
そうだそうだ。ゲストの大塚さんにも初めてお会いできて、今回コンタクトとってくれたのは旦那さんの方で、「嫁が絵が描けるので原稿の方はそちらで」ということだったんですが、もらった原稿みて上手いなあ・・・と思っていたら、プロだったんですね!ビックリだ。
しかも前にトランスフォーマーのマンガが載ってるということで紹介した「月刊コミックブンブン」に連載してるって・・・すごい偶然!
「ぼくらの7日間戦争 まんが/大塚ヨウコ」って、ホンマや!
ちょっと買ってこようかな。全然気がつかなくてすんませんでした。
そういえば「ルビーちゃんが会場にいました!!」と何度も報告があったのがおかしかったです。
まさしくそれが今回本にも参加してくれた五十鈴さんですね。やっぱりあのソックスは目立つなあ。前のケーブルテレビショーで見かけた時はまさに自分が「ルビーちゃんがいた!」状態だったことを思い出します。
そんな五十鈴さんとも今回はちゃんとお会いできてなによりでした!
なんか自分が一方的に喋ってばかりだったような気がするんですが・・すいません。

五十鈴さんのルビーちゃんぬいぐるみも見せてもらって大感激。これもう売ってないしねえ。
お絵描き交換もしました!

こちらが五十鈴さんに描いてもらった「ルビーちゃんとバブルス」

こちらが私が五十鈴さんにお渡しした「ルビーちゃんとアイリス」です。
イベントの後はPPGZの方々と久しぶりにお会いしました。
こっちででぱぞーさんのレポをどうぞ。
お絵描きタイムで私が描いたのはこちら。

どうみてもラクガキです。
思い出したこと書いてたら、とりとめのない文章に。
というか、「見に行く側」だとエネルギーをいっぱいもらってその熱気で興奮おさまらずって感じなんですが、サークル側だと逆にエネルギーを放出して抜け殻状態みたいな感じなんですよ。
自らイベント参加といえば2年前のアメコミオンリーイベント「CROSS+OVER」以来でしょうか。あの時はとちがみさんお手伝いしてくれたおかげで助かったのですが、今度は自分一人でやったので、ほぼ初参加みたいな感じでした。
どんなんだったかなーと思って自分のblog見返したら、ちょうどその時出したゴスっ娘本のルビーちゃんマンガのサンプルが載ってましたね。
この時はまだルビーちゃんアニメ化前でしたが、この時から私のルビーちゃんへの扱いはこんなんだったのか・・・・
>TimTamチョコも食べてみましたー!チューイキャラメルというやつですが、キャラメルをクッキーで挟んでそれをチョコで包んだという感じなのですね。なるほどクッキーに着色料使ってるのか・・・・;しかもカロリー高い!!個人的にはウォンカチョコのほうが好みかなぁ。
TimTamはおいしいけど、けっこう濃厚なお菓子です。
イベント中に冷雨さんからおすそわけしてもらったのですが、会場がちょっと暑くて(というか自分が熱くなっていたのかも)手がのびませんでした^^
>イベントお疲れ様でした♪なかなか賑やかなスペースですね、実際に見られないのが残念!!ルビーちゃん本、通販始まったらお願いしようかなと思っております(^^)。エロもネタレベルということですし♪
自宅あてに出したルビー本在庫の宅急便まだ受け取れてないので通販はもちっとおまちくださいませ。(平日はなかなかうけとりにくくて・・)
あと、とりあえずゲスト様含めてエロは無いのでご安心くださいませ~
>くまたんさん
>思い切りお隣のスペースと間違えて恥かしい思いをしたのは何を隠そう私です。そんなこんなで頂いた本ですが、想像以上に内容の濃い本に仕上がってますね。読み応え抜群でした。
ありがとうございました!
でも、隣の冷雨さんとこと合体サークルみたいに思われていた方も多かったです。カートゥーンひとつながりみたいに見えたのは、それはそれで一体感が出てよかったのかなと思いました。
まあ、自分もコミケとかで実はそういうことけっこうけっこうしてました。ジャンルがひとつながりになってるとつい「じゃあこちらも」「あ、そっちはまた別のとこで」みたいな。
あ、それともリエさんのとこかしら?あちらにも声かけていた人もいたような・・・
イベントではよくあること!

冷雨さんとこには自作のリコリスたんフィギュアもあったしね。
可動するからなかなか楽しくって!オプションでリコリスまでついてました(笑)
冷雨さんところのディスプレイはこちらでどうぞ!
当日はドイツのルビーちゃんCDとか送ってくれた方とかにもお会いできて楽しかったです。
ドイツのアニメ事情とかいろいろお話聞けましたし。
普段こういうイベントとかには行った事無いけど、わざわざ来てくださった方もけっこういたみたいで、本当にありがとうございました。
それと「あ、このキャラなんか見た事ある」といって手に取ってくださった方々にも感謝です。「DVDも出てますよ!」ということでこれで興味もってくれたらいいな・・・
そうだそうだ。ゲストの大塚さんにも初めてお会いできて、今回コンタクトとってくれたのは旦那さんの方で、「嫁が絵が描けるので原稿の方はそちらで」ということだったんですが、もらった原稿みて上手いなあ・・・と思っていたら、プロだったんですね!ビックリだ。
しかも前にトランスフォーマーのマンガが載ってるということで紹介した「月刊コミックブンブン」に連載してるって・・・すごい偶然!
「ぼくらの7日間戦争 まんが/大塚ヨウコ」って、ホンマや!
ちょっと買ってこようかな。全然気がつかなくてすんませんでした。
そういえば「ルビーちゃんが会場にいました!!」と何度も報告があったのがおかしかったです。
まさしくそれが今回本にも参加してくれた五十鈴さんですね。やっぱりあのソックスは目立つなあ。前のケーブルテレビショーで見かけた時はまさに自分が「ルビーちゃんがいた!」状態だったことを思い出します。
そんな五十鈴さんとも今回はちゃんとお会いできてなによりでした!
なんか自分が一方的に喋ってばかりだったような気がするんですが・・すいません。

五十鈴さんのルビーちゃんぬいぐるみも見せてもらって大感激。これもう売ってないしねえ。
お絵描き交換もしました!

こちらが五十鈴さんに描いてもらった「ルビーちゃんとバブルス」

こちらが私が五十鈴さんにお渡しした「ルビーちゃんとアイリス」です。
イベントの後はPPGZの方々と久しぶりにお会いしました。
こっちででぱぞーさんのレポをどうぞ。
お絵描きタイムで私が描いたのはこちら。

どうみてもラクガキです。
思い出したこと書いてたら、とりとめのない文章に。
カワサキハロウィンってどんなんだったのかな
北出菜奈、ハロウィンイベントで「Ruby Gloom」に仮装
こんなんだったみたい。
着ているのはルビーコラボ服ハロウィンバージョンかな?
逆に遠くなっていったような気がしないでも無いですが、でもこれはこれでルビーちゃんの名がつくイベントというのも貴重だしね。ということで。
どっかに「Ruby Gloomがいっぱい!?」の写真とか無いかしらん。
ルビーちゃんコスというのは意外に難しいようで、海外の人も苦労したようです。
カナダの方のblogで、娘にハロウィン合わせでルビーちゃんコスを用意しようとしたら、ルビーちゃん関連のグッズが無くてさあたいへんみたいな。
シンプルなルビーちゃんワンピースはeBayで落札。
フリップカットの赤毛のカツラを用意して・・・
そしてキモのルビーちゃんソックスが、ありそうで実は無い?!
シマシマソックスを売ってるサイトからカラーバリエーションでルビーちゃんソックスパターンを選びだしてなんとかコーディネイトできたようですね。
でもこのパターンでもアイリスのソックスは無いんだよなあ・・・うーん。
こんなんだったみたい。
着ているのはルビーコラボ服ハロウィンバージョンかな?
逆に遠くなっていったような気がしないでも無いですが、でもこれはこれでルビーちゃんの名がつくイベントというのも貴重だしね。ということで。
どっかに「Ruby Gloomがいっぱい!?」の写真とか無いかしらん。
ルビーちゃんコスというのは意外に難しいようで、海外の人も苦労したようです。
カナダの方のblogで、娘にハロウィン合わせでルビーちゃんコスを用意しようとしたら、ルビーちゃん関連のグッズが無くてさあたいへんみたいな。
シンプルなルビーちゃんワンピースはeBayで落札。
フリップカットの赤毛のカツラを用意して・・・
そしてキモのルビーちゃんソックスが、ありそうで実は無い?!
シマシマソックスを売ってるサイトからカラーバリエーションでルビーちゃんソックスパターンを選びだしてなんとかコーディネイトできたようですね。
でもこのパターンでもアイリスのソックスは無いんだよなあ・・・うーん。
イベント終わりました

昨日は帰ったらそのまま気を失って爆睡してしまいました。
とりいそぎ、来てくださった方々ありがとうございました!
お話しできてとても楽しかったです。
ルビーちゃん本の完成本も初めてこの場で自分も手にとれて、ゲスト様から「できましたー」と次々送られて来た時の興奮がそのまま本になったようで、読み返しては一人ドキドキしています。
場所もとなりがリエさんと冷雨さんだったのが個人的に幸せ配置ですごくよかった~
でも、いつもは回る側なので、こっちにいるとなかなか席をたてずに全然他がまわれなかったのがもどかしかったです。むずむず。カワサキハロウィンや東京ドームシティにも行きたくなってむずむず。みたいな。
>ぺいじさん
来てくださったのですね、ありがとうございました。
>そうそう、ぷにケットの帰りの山手線車内にて、
黒ワンピ、縞々靴下のゴス娘3人と遭遇しましたよ
カワサキハロウィンの帰りだったんでしょうね
なかなかおもしろい光景でしたw
あ~~~見たかった(笑)
で、でもルビーちゃんソックスの五十鈴さんに会えたからいいもん!
>ウォンカチョコ食べてみました~!美味しいですね♪それにしても海外のチョコは中にキャラメルが入っているのが普通なんでしょか(?)。ウェハースとかも。シンプルな板チョコって少ないような・・・・(^^;
ウォンカチョコってそういうものだったんですか。甘い物をさらに甘く?ってノリかしらん。ハーシーズの板チョコとかシンプルな気がしますが、案外少数派なのかな。
折ってます

コピー本は自分で作らなきゃいけないこと忘れてた。
明日はぷにケット「ミミ11」で、ルビーちゃん本とリコリスたん本とキム本をもっていきます。
他の方の本とかには何回か参加はしていたけど、イベント参加経験はほとんど無いんですよね。何もっていていいのかさっぱり。
他のサークルさんとかテーブルの上いろいろディスプレイしてたなーとか思うんだけど、思い出せません。こーいう時、PPGのテーブルクロスとか持ってる人いいなぁと思います。
おつり用の小銭ってどのくらい用意しとけばいいもんなんだろう?
殺風景なスペースになるかと思いますが、ご勘弁を。
今日は東京ドームシティでPPGショーがありましたが、仕事もあったし、明日の準備もあったりで結局いけなかったです。この週末はイベント重なり過ぎ。カワサキハロウィンもリアルルビーちゃんだとはいえ、ルビーちゃん大集合とか見たかったなあ。
それにつけても、ルビーちゃん本のあがりがものすごく楽しみで、寝れないかも。
同人誌作りしてる人って毎回こんなドキドキを感じてるんでしょうか。それとも何回もやってるとさすがに慣れるのかな?
>久し振りにflipbookのリコリスたん変身アニメ見ました。やっぱ、スゲェー
つられて自分も久々に見てきました~ あれくらい描けると楽しいだろうなあ
flipbookは運営が放置状態なのでもうひとつ定着しなかったなあ。発想はよかったのに。
>FusionFallのPPGはどうやらZの方っぽいですね・・・いや、どっちも出るのか・・・
しかしアレだなこのゲーム、カートゥーンスター達が脇役よろしくフワフワ浮かんでるし、擬人マンダークとかデクスターは笑えるし、ツリーハウスも悲惨な事になってるし・・
あー訳わかんね
FusionFallの公式ギャラリー
マンディさんの構図が・・・なんかヤバいことに
まあベータ版の開始のころからわけわかんなかったですが(笑)
パワパフは一応本家だと思います。ただ、ちょっとZの影響がみえますね。バブルスのおさげのローリングとか。
ジェニーさんカレンダー11月分

ジェニーさんカレンダー11月分アップしました。
今回のメインカットはだいすけさんです。
あ、あれジェニーさんは?
とまあ、クラスター星でのちょっとした日常の一編。ジェニーさんがというよりティーンロボットの世界観を切り取ったそんなイラスト。どっかほんわかしてるタッチもいいなぁ
チビキャラはメロディ。Kiichiさん画
カレンダーだけあって次回で最後ですね。早えもんだ・・・
もう週末ですか
>PPGZの歌詞の、ブロッサムのところですが、「絶叫コースター」の次の行が前のサビ部分のが入っていて間違っていますよ
うお、ほんとだ。
うーん、なんで今まで気がつかなかったんだろう。さっそく直しておきました。
どうもです。
>BENいちまん…便意自慢とな?
大人ベンが大ベンで、子供ベンが小ベンってことだね。(多分10人中9人は同じ事考えた)
今日のベン10先行放送分はクリピーとかぶっていたので、通常放送で見る事にします。
>アメリカのCNサイトで動画が大量に無料配信されているのに
日本からじゃ観れなくて空しいです…(つдT)モドカシイ
新しいリージョン規制みたいなもんですかねえ。
日本でもアニメとかオンライン配信もけっこう始まってるけど、やっぱりあれも日本でしか見れないのかな?
>TimTamとウォンカチョコ買えました~!!ってよく見たら着色料入ってる・・・・、チョコなのに(^^;)。輸入食品店だったけどリコリスは見当たりませんでした。やっぱり需要がないから(?)
TimTamはおいしいからね。
リコリスは好きな人もまれにいるんだけど、一般的にはリピーターつきにくいしねえ(笑)
えーと、そんなリコリスたん本、なんとか出せそうな感じ。

ちょっと「本の形にする」ということが楽しくなっちゃって、思わず作っちゃったものなので純粋に自己満足本です。その場のにぎやかしみたいな。
なので無償配布本にするつもり。部数も30部くらいかな?
イベント後は通販はしないでweb公開という予定です。
うお、ほんとだ。
うーん、なんで今まで気がつかなかったんだろう。さっそく直しておきました。
どうもです。
>BENいちまん…便意自慢とな?
大人ベンが大ベンで、子供ベンが小ベンってことだね。(多分10人中9人は同じ事考えた)
今日のベン10先行放送分はクリピーとかぶっていたので、通常放送で見る事にします。
>アメリカのCNサイトで動画が大量に無料配信されているのに
日本からじゃ観れなくて空しいです…(つдT)モドカシイ
新しいリージョン規制みたいなもんですかねえ。
日本でもアニメとかオンライン配信もけっこう始まってるけど、やっぱりあれも日本でしか見れないのかな?
>TimTamとウォンカチョコ買えました~!!ってよく見たら着色料入ってる・・・・、チョコなのに(^^;)。輸入食品店だったけどリコリスは見当たりませんでした。やっぱり需要がないから(?)
TimTamはおいしいからね。
リコリスは好きな人もまれにいるんだけど、一般的にはリピーターつきにくいしねえ(笑)
えーと、そんなリコリスたん本、なんとか出せそうな感じ。

ちょっと「本の形にする」ということが楽しくなっちゃって、思わず作っちゃったものなので純粋に自己満足本です。その場のにぎやかしみたいな。
なので無償配布本にするつもり。部数も30部くらいかな?
イベント後は通販はしないでweb公開という予定です。
サルミアッキのお酒
リコリスたんのお仲間も増えて来たので、リコリスたんのお部屋その2としてまとめてみました。
把握しているのはこのくらいだったけど、他にあったかな?
>サルミアッキのお酒もありますよ wikipediaにも載ってます

Koskenkorva Salmiakki(コスケンコルヴァ サルミアッキ)
サルミアッキ味ウォッカ
はいはいどーも。そーいえばありましたね。北欧じゃクリスマスにシャンパンがわりにこれで乾杯するんだとか。
JUSSI SALMIAKKINEN (ユッシ☆サルミアッキネン)
すばらしくサルミアッキに詳しいブログ。
あらゆるサルミアッキについて語られております。リコリスについても。
これはためになる!
なるほど、サルミアッキとミントの組み合わせはけっこうポピュラーなものだったのね・・
左のカテゴリの「今日の一品(サルミアッキ)」がサルミアッキ
「今日の一品(ラクリツィ)」がリコリスです。(フィンランドでのリコリスの呼び名)
こうしてみるとけっこうヨーロッパではサルミアッキとリコリスの境界がけっこう曖昧な感じですね。塩化アンモニウム成分強めがサルミ、甘草(リコリス)成分強めがリコリスという感じでしょうか。
ココアとコーヒーみたいな感じかしらん。
こちらのサイトの判別基準を引用してみます。
まさにSALMIAKKI LAKRITSI「サルミアッキラクリツィ(リコリス)」というどっちやねん!という合わせ技のような菓子があるように、そのメインとなる主成分のせめぎあいのようだ。
両極端ではきっと、甘草無しサルミや、塩化アンモニウム無しリコリスというものもあるんでしょう。ただ、サルミアッキにわずかでもリコリスが含まれていないと「いまいちサルミアッキ菓子ぽくない」という感じになるようですね。
でも、今まで食べたサルミアッキは塩化アンモニウムが強烈すぎてあんまりリコリス風味は感じられなかったんだけどなあ。すぐに吐かないで食べ続ければにじみ出てきたんだろうか。ぼ、ぼくには無理です・・・・
そういえばこの前アニスキャンディを食べたのだけれども、すごくリコリスの感じに近かったです。リコリスっぽい風味というのはこのアニスの風味も関係しているのかも。
ただ、いかにもリコリス風なんだけど吐くほどではなかったのは、やはりリコリス菓子ではなかったからか。
把握しているのはこのくらいだったけど、他にあったかな?
>サルミアッキのお酒もありますよ wikipediaにも載ってます

Koskenkorva Salmiakki(コスケンコルヴァ サルミアッキ)
サルミアッキ味ウォッカ
はいはいどーも。そーいえばありましたね。北欧じゃクリスマスにシャンパンがわりにこれで乾杯するんだとか。
JUSSI SALMIAKKINEN (ユッシ☆サルミアッキネン)
すばらしくサルミアッキに詳しいブログ。
あらゆるサルミアッキについて語られております。リコリスについても。
これはためになる!
なるほど、サルミアッキとミントの組み合わせはけっこうポピュラーなものだったのね・・
左のカテゴリの「今日の一品(サルミアッキ)」がサルミアッキ
「今日の一品(ラクリツィ)」がリコリスです。(フィンランドでのリコリスの呼び名)
こうしてみるとけっこうヨーロッパではサルミアッキとリコリスの境界がけっこう曖昧な感じですね。塩化アンモニウム成分強めがサルミ、甘草(リコリス)成分強めがリコリスという感じでしょうか。
ココアとコーヒーみたいな感じかしらん。
こちらのサイトの判別基準を引用してみます。
サルミアッキ(SALMIAKKI)
★サルミアッキは口に含んで、溶かしながら味わう。
★塩化アンモニウムを含有する。
★アンモニア臭を感じる。
★塩気(食塩分)を含む。
★甘草(エキス)成分を含む。
ラクリツィ(LAKRITSI)
☆ラクリツィは噛んで、ムシャムシャ食べるもの。
☆甘草(エキス)成分を風味の主体とするもの。
☆表面が湿気を帯び、ベタつくもの。
まさにSALMIAKKI LAKRITSI「サルミアッキラクリツィ(リコリス)」というどっちやねん!という合わせ技のような菓子があるように、そのメインとなる主成分のせめぎあいのようだ。
両極端ではきっと、甘草無しサルミや、塩化アンモニウム無しリコリスというものもあるんでしょう。ただ、サルミアッキにわずかでもリコリスが含まれていないと「いまいちサルミアッキ菓子ぽくない」という感じになるようですね。
でも、今まで食べたサルミアッキは塩化アンモニウムが強烈すぎてあんまりリコリス風味は感じられなかったんだけどなあ。すぐに吐かないで食べ続ければにじみ出てきたんだろうか。ぼ、ぼくには無理です・・・・
そういえばこの前アニスキャンディを食べたのだけれども、すごくリコリスの感じに近かったです。リコリスっぽい風味というのはこのアニスの風味も関係しているのかも。
ただ、いかにもリコリス風なんだけど吐くほどではなかったのは、やはりリコリス菓子ではなかったからか。
つしまみれとパワーパフ
東京ドームシティで行われているハロウィンハロウィン2008の25,26日のイベント詳細です
10/25 (土)
11:00~11:30(タワーランド)PPGグリーティング
14:00~14:30(ラクーアガーデンステージ)PPGショー
14:30~15:00(ラクーアガーデンステージ)PPGアニメ上映会
15:00~15:30(ラクーアガーデンステージ)-
15:30~16:00(ラクーアガーデンステージ) PPGグリーティング
10/26 (日)
11:00~11:30(タワーランド)PPGグリーティング
14:00~14:30(ラクーアガーデンステージ)PPGショー
14:30~15:00(ラクーアガーデンステージ)つしまみれミニコンサート
15:00~15:30(ラクーアガーデンステージ)PPGアニメ上映会
15:30~16:00(ラクーアガーデンステージ) PPGグリーティング つしまみれサイン&握手会
アメリカツアーでPPGとタイアップしていたつしまみれがこのイベントにあわせてミニライブをやるようです。北米版PPGタイアップCDもここで販売されるとか。
10/25 (土)
11:00~11:30(タワーランド)PPGグリーティング
14:00~14:30(ラクーアガーデンステージ)PPGショー
14:30~15:00(ラクーアガーデンステージ)PPGアニメ上映会
15:00~15:30(ラクーアガーデンステージ)-
15:30~16:00(ラクーアガーデンステージ) PPGグリーティング
10/26 (日)
11:00~11:30(タワーランド)PPGグリーティング
14:00~14:30(ラクーアガーデンステージ)PPGショー
14:30~15:00(ラクーアガーデンステージ)つしまみれミニコンサート
15:00~15:30(ラクーアガーデンステージ)PPGアニメ上映会
15:30~16:00(ラクーアガーデンステージ) PPGグリーティング つしまみれサイン&握手会
アメリカツアーでPPGとタイアップしていたつしまみれがこのイベントにあわせてミニライブをやるようです。北米版PPGタイアップCDもここで販売されるとか。
BENいちまん

BEN10先行放送「ベン・テン・サウザンド」
気になってた一本だっただけに待ち遠しかった。
おお、オープニングが新しくなってますね。キャノンボルトさんが一軍入りです。
さて、20年後の未来からやってきたグウェンさんは魔女っ娘でした。
(最初登場した時レイブンに見えてちょっとドキドキした)
・・・って、30歳に魔女っ娘というのもアレか(笑)
大人グウェンはちょっとチャームキャスターっぽい。
エイリアンいっぱいでなんだか楽しいな。ギャラクティックパトロール使えねえ~~ww
「ボクの言う事なんか聞けっかよ!」
ベンが相変わらずくそガキ様でたいへんよろしい。
20年後のじっちゃんはなんだかショーンコネリーぽいね。
まあ、それにしても・・・子供グウェンの強い事!!オラびっくりだ。
にぎやかしい一本でなかなか楽しかった。ベンとグウェンのコンビはやっぱかわいいなあ。
最後のベンがじっちゃんにプレゼントするとこ・・・・
ちくしょうかわいいじゃないかよ!!このクソガキが。
ベン10はタイタンズやバットマンより軽いんだけど、この能天気なノリはけっこう好きです。
EUROMANGA

SkyDollのノアさん。服装キテレツすぎ
秋葉原エンタまつり2008の25,26日には
日本の漫画の海外版紹介の「海外版コミックス図書館」
そしてフランスMANGA紹介の「フランスMANGAパネル展」
が開催されるようで。
25,26日はイベント多いなあ・・・
そういえばEUROMANGA読みましたよ。(もうずいぶん前になっちゃったけど)
お気に入りはスカイドールとブラックサッド

ブラックサッドさんのこういう顔が好き。
やっぱ動物擬人化うまいなあ。
スカイドールはプロローグみたいなものだから、物語としてはなんとも言えない感じ。これに関してはもう一話載っけてほしかった。
他の掲載作品と比べてフキダシの中のセリフの文字量が少ないんですよ。つまり日本の漫画に近いセリフ読みスピードというか。だから物語が動き出すまで、もう少しページ量が必要なんですわ。
でもこの人の絵って好きだなあ。主人公のノアのキャラがW.I.T.C.H.で言えばイルマみたいな感じなんで、そこもけっこう好み。

ヒロインが空から

落ちてきて物語が始まる・・
って、このパターンは!! さすがww
それにしても、この人の作風だと、露出度が上がってもちっともエロくないなあ。キュートなんですがね。モンスターアレルギーも読みたいなあ。
リコリスのお酒
>こんなお酒をアマゾンで発見しました~!!

リコリス 27度 500ml
容量:500ml アルコール度数:27度
原産国:フランス
リコリスリキュール (^^)/
ヨーロッパではこれを使ったカクテルとか普通にありそう。

そんなあなたにリコリスカクテル。
そういや、北欧ではサルミアッキのブランデー割とかあるんでしたっけ?
>トーキングヘッズ(サブカル系?の雑誌)のno.32に
「イケナイカートゥーンガールズ」というタイトルでカートゥーンのヒロインのコラムとイラストが二ページありました~。
潜在的エロスに迫ってみよう!といった内容でした^^;掲載されていたのはフォスターズホーム、パワパフ、ビリマン、アミユミです。もうとっくにご存じだったりして・・・
それを見つけたあながたがすばらしい。
こちらですね>イ・ケ・ナ・イ カートゥーンガールズ
その後、これを描いた林アサコさんにアイリスの絵をいただいたんですよ!>艶やかなメルヘン
すっごく強烈です(笑)
>友達に「10chにフォスターズ・ホームのブルーが出てた」って聞いたんですけど・・何だと思いますか?すごく気になってます><
なんだろう?
さっぱりわかりませんが気になりますね。単純な造形なだけになにか似たようなヤツでもあったのかも。

リコリス 27度 500ml
容量:500ml アルコール度数:27度
原産国:フランス
リコリスリキュール (^^)/
ヨーロッパではこれを使ったカクテルとか普通にありそう。

そんなあなたにリコリスカクテル。
そういや、北欧ではサルミアッキのブランデー割とかあるんでしたっけ?
>トーキングヘッズ(サブカル系?の雑誌)のno.32に
「イケナイカートゥーンガールズ」というタイトルでカートゥーンのヒロインのコラムとイラストが二ページありました~。
潜在的エロスに迫ってみよう!といった内容でした^^;掲載されていたのはフォスターズホーム、パワパフ、ビリマン、アミユミです。もうとっくにご存じだったりして・・・
それを見つけたあながたがすばらしい。
こちらですね>イ・ケ・ナ・イ カートゥーンガールズ
その後、これを描いた林アサコさんにアイリスの絵をいただいたんですよ!>艶やかなメルヘン
すっごく強烈です(笑)
>友達に「10chにフォスターズ・ホームのブルーが出てた」って聞いたんですけど・・何だと思いますか?すごく気になってます><
なんだろう?
さっぱりわかりませんが気になりますね。単純な造形なだけになにか似たようなヤツでもあったのかも。
ルビー本進行状況その15
進行状況っていうのもなんかもう違うかもですが、なんとなく流れで。
ルビーちゃん本紹介ページ作りました。
表紙絵大きめの画像とかもこっちにのっけてます。ブラックがキレイに出るといいなあ。
ブラックは黒インクだけだと浅い感じになるので、CMYのインクも重ね合わせたいわゆるリッチブラックというやつです。
こういうのはオフセットの網点かけあわせではなく、シルク印刷のようにそれぞれ特色インクで分版すると最高に美しいのですが、そんなことはコスト的にも無理なのでしょうがないですが。時間があればゴールドとかも使いたかったかも・・・
>ホワイト・リコリスなんてチョコレートがありました!!是非試食をお願いします。
http://www.45style.com/file/royal.html
うわーーおいしそう!!
この手の高級タイプの場合、リコリスといってもリコリスは入っていても「塩化アンモニウム」は入ってないことが多いので普通においしい気がします。
ちょっと食べてみたいな~と思ったけど、全部売り切れじゃん・・・
>すみません、地雷ってのはスカポン太さんのBLっぽいやつです・・・・(^^;)。読んでみたいような避けたいような複雑な心境(滝汗)。エロに対して免疫ないので・・・・。免疫なくても大丈夫な感じならいいな、と。
むはははは。えーと、大丈夫です。あれはネタなのでエロ成分はありませんですよ(笑)
・・・って
ぎゃあああああああああああ
そのコマセリフ入れ忘れてた~~!!!
こちらで書いてあるように、セリフ決めかねて後で入れようと思ったまま忘れてて無声のまま入稿しちゃった!!すごいマヌケなことになってる・・・
あ、読み返してみたら他のとこでも致命的な間違いを発見。これは酷い\(^o^)/
もういや・・・このまま穴があったら入って千年後まで冬眠したい・・
(追記)原稿差し替え間に合いました。お騒がせいたしました・・・ほっ
ルビーちゃん本紹介ページ作りました。
表紙絵大きめの画像とかもこっちにのっけてます。ブラックがキレイに出るといいなあ。
ブラックは黒インクだけだと浅い感じになるので、CMYのインクも重ね合わせたいわゆるリッチブラックというやつです。
こういうのはオフセットの網点かけあわせではなく、シルク印刷のようにそれぞれ特色インクで分版すると最高に美しいのですが、そんなことはコスト的にも無理なのでしょうがないですが。時間があればゴールドとかも使いたかったかも・・・
>ホワイト・リコリスなんてチョコレートがありました!!是非試食をお願いします。
http://www.45style.com/file/royal.html
うわーーおいしそう!!
この手の高級タイプの場合、リコリスといってもリコリスは入っていても「塩化アンモニウム」は入ってないことが多いので普通においしい気がします。
ちょっと食べてみたいな~と思ったけど、全部売り切れじゃん・・・
>すみません、地雷ってのはスカポン太さんのBLっぽいやつです・・・・(^^;)。読んでみたいような避けたいような複雑な心境(滝汗)。エロに対して免疫ないので・・・・。免疫なくても大丈夫な感じならいいな、と。
むはははは。えーと、大丈夫です。あれはネタなのでエロ成分はありませんですよ(笑)
・・・って
ぎゃあああああああああああ
そのコマセリフ入れ忘れてた~~!!!
こちらで書いてあるように、セリフ決めかねて後で入れようと思ったまま忘れてて無声のまま入稿しちゃった!!すごいマヌケなことになってる・・・
あ、読み返してみたら他のとこでも致命的な間違いを発見。これは酷い\(^o^)/
もういや・・・このまま穴があったら入って千年後まで冬眠したい・・
(追記)原稿差し替え間に合いました。お騒がせいたしました・・・ほっ
クリーピー#3
クリーピー
#3a「Bug It On」
クリーピー、チアリーダーに挑戦の巻
クリス・アリス率いるチームウシガエルのメンバーがケガしてクリーピーがメンバーになることに。ただクリーピーが歌って踊ると暗雲たちこめ雷鳴が。
やたら身軽なクリピーはなんだかさるとびエッちゃんみたいだなー(例えが古過ぎじゃろ)
3州合同チア大会つうレベルがリアルでいいなあ。日本だと県大会つう規模ですかね。
今回の虫紹介はトンボ
なんつか、やっぱりこのアニメ、虫の方が動きいい(笑)特にカマキリのママ
トンボ、ママに喰われちゃった・・・
#3b「The Case of the Mysterious Moth」
クリーピーお泊まり会に行くの巻
定番、パジャマパーティネタ。怖い話をしてたら本当にガのお化けが出てきてさあ大変みたいな。

クリーピーのパジャマ姿はいいです。まあ、いつもとほとんど変わらないんだけど。
クリーピーの住むお屋敷はドゥウィーズワールド(Dweezwold)
虫紹介はガ
ところで、前回のカエル話の時、クリーピーたちが通り過ぎたストリートシアターで上映されていたコレ


これはいったいどんな意味が・・・
単なるスタッフの趣味?
#3a「Bug It On」
クリーピー、チアリーダーに挑戦の巻
クリス・アリス率いるチームウシガエルのメンバーがケガしてクリーピーがメンバーになることに。ただクリーピーが歌って踊ると暗雲たちこめ雷鳴が。
やたら身軽なクリピーはなんだかさるとびエッちゃんみたいだなー(例えが古過ぎじゃろ)
3州合同チア大会つうレベルがリアルでいいなあ。日本だと県大会つう規模ですかね。
今回の虫紹介はトンボ
なんつか、やっぱりこのアニメ、虫の方が動きいい(笑)特にカマキリのママ
トンボ、ママに喰われちゃった・・・
#3b「The Case of the Mysterious Moth」
クリーピーお泊まり会に行くの巻
定番、パジャマパーティネタ。怖い話をしてたら本当にガのお化けが出てきてさあ大変みたいな。

クリーピーのパジャマ姿はいいです。まあ、いつもとほとんど変わらないんだけど。
クリーピーの住むお屋敷はドゥウィーズワールド(Dweezwold)
虫紹介はガ
ところで、前回のカエル話の時、クリーピーたちが通り過ぎたストリートシアターで上映されていたコレ


これはいったいどんな意味が・・・
単なるスタッフの趣味?
ルビー本進行状況その14
入稿終わった~~!
なんとか昨日入稿してきました。
印刷屋に入稿したあと、がくっと力が抜けて、昨日はそのあとずっとほうけていました。ほえーん。
っても、まだ終わってないっすよね。本番のイベントは来週ですよ。それまでにまたテンションあげなくっちゃ。

本があがってくるの待ちきれず、自家製本版を作ってしまいました。
結局表紙はカラーにしました。(赤字確定?) やっぱりルビーちゃんの髪を赤く染め上げたくて!
コピー本というかプリントアウト本なんですが、このページ数だとホッチキスが通らない!
結局3分割してそれぞれ止めて、それをまた合わせるという方法でなんとか。こりゃコピー本は無理だ(笑)
最初はコピー本で考えていたけど、オフセットに切り替えて正解だったかな。
ちなみに右は以前出したゴスっ娘本「Dark Candy」
これはアメコミオンリーイベントで出したものでしたが、ちょうどこちらも10月刊行(2006年)だったんだよねえ。やはり10月はゴスっ娘の季節?!
ハッピーハロウィン!
>ルビーちゃんの本の表紙が素敵!
ところでサルミアッキを紹介している(食べている)サイトがあったので↓
http://kisyoku.hp.infoseek.co.jp/salcho.htm(サルミアッキシリーズ3)
サルミアッキのシリーズ1からお奨めです。
「奇食の館」さんとこですね!
うーん、どんな感じがすばらしく想像がつきます。リコリスもチョコリコリスだとまだいけるんですよ。初心者向けつうか、チョコのフォローは偉大です。(まあそっちも喰えなかったけど)
>ルビー本、読みたいような地雷踏みそうで遠慮したいような・・・・(^^;)。しかしゲスト様の人数凄いことになってますね!!市販のアンソロジーより多い気がする!しかも68Pですか!!読み応えありそうですね♪
じ、地雷??
数だけならちょっとばかし豪華ですよ!
結局分量的にアンソロっぽい感じになりましたが、一応ゲスト合計よりは描きました。なんとか自分の本という感じはたもてたか・・・
ただ、ゲスト原稿で「結局間に合いませんでした~」というのもいくつかあって、もしそれらが間に合ってたら危なかったです(笑)
そしたらページ数は80p超えてたかも。
まだなんかぽーっとしてます。実際の本はまだあがってないというのにね。
なんとか昨日入稿してきました。
印刷屋に入稿したあと、がくっと力が抜けて、昨日はそのあとずっとほうけていました。ほえーん。
っても、まだ終わってないっすよね。本番のイベントは来週ですよ。それまでにまたテンションあげなくっちゃ。

本があがってくるの待ちきれず、自家製本版を作ってしまいました。
結局表紙はカラーにしました。(赤字確定?) やっぱりルビーちゃんの髪を赤く染め上げたくて!
コピー本というかプリントアウト本なんですが、このページ数だとホッチキスが通らない!
結局3分割してそれぞれ止めて、それをまた合わせるという方法でなんとか。こりゃコピー本は無理だ(笑)
最初はコピー本で考えていたけど、オフセットに切り替えて正解だったかな。
ちなみに右は以前出したゴスっ娘本「Dark Candy」
これはアメコミオンリーイベントで出したものでしたが、ちょうどこちらも10月刊行(2006年)だったんだよねえ。やはり10月はゴスっ娘の季節?!
ハッピーハロウィン!
>ルビーちゃんの本の表紙が素敵!
ところでサルミアッキを紹介している(食べている)サイトがあったので↓
http://kisyoku.hp.infoseek.co.jp/salcho.htm(サルミアッキシリーズ3)
サルミアッキのシリーズ1からお奨めです。
「奇食の館」さんとこですね!
うーん、どんな感じがすばらしく想像がつきます。リコリスもチョコリコリスだとまだいけるんですよ。初心者向けつうか、チョコのフォローは偉大です。(まあそっちも喰えなかったけど)
>ルビー本、読みたいような地雷踏みそうで遠慮したいような・・・・(^^;)。しかしゲスト様の人数凄いことになってますね!!市販のアンソロジーより多い気がする!しかも68Pですか!!読み応えありそうですね♪
じ、地雷??
数だけならちょっとばかし豪華ですよ!
結局分量的にアンソロっぽい感じになりましたが、一応ゲスト合計よりは描きました。なんとか自分の本という感じはたもてたか・・・
ただ、ゲスト原稿で「結局間に合いませんでした~」というのもいくつかあって、もしそれらが間に合ってたら危なかったです(笑)
そしたらページ数は80p超えてたかも。
まだなんかぽーっとしてます。実際の本はまだあがってないというのにね。
ケーブルテレビフェスタ2008
ケーブルテレビフェスタ2008
10月18,19日 名古屋 オアシス21「銀河の広場」にてケーブルテレビフェスタが開催されます。
ああ、もう本日ですね。
カートゥーンネットワークも出展してますよ。
詳しい内容はちょっとわかりませんが、多分ブルーやベンの等身大人形とかいるんじゃないかなあ。抽選会とかもやってるかも。
>http://jp.youtube.com/watch?v=a19K_N06sUE
PPGの「雨の日の冒険」から数秒のシーンを抜粋した「だけ」なのですが・・・。
下ネタになっちゃってます。
ちょwww
まあ英語がわからないとちょっとわかりにくいですが(笑)
10月18,19日 名古屋 オアシス21「銀河の広場」にてケーブルテレビフェスタが開催されます。
ああ、もう本日ですね。
カートゥーンネットワークも出展してますよ。
詳しい内容はちょっとわかりませんが、多分ブルーやベンの等身大人形とかいるんじゃないかなあ。抽選会とかもやってるかも。
>http://jp.youtube.com/watch?v=a19K_N06sUE
PPGの「雨の日の冒険」から数秒のシーンを抜粋した「だけ」なのですが・・・。
下ネタになっちゃってます。
ちょwww
まあ英語がわからないとちょっとわかりにくいですが(笑)
ルビー本進行状況その13
さて、昨夜ギリギリで舞い込んできたゲスト様原稿です

五十鈴さん

樹海さん

ガしガしさん

小文さん
小文さんはマンガ4p。これがまたおもしろいんだ!
出そろったところで【ゲスト一覧】
iso
KOH
noen
R・ミニ
YURIKO
ガしガし
くろむぎ
コク
トメ
ヒメノ
もきち
みづる
海風
亀吉
五十鈴
樹海
小文
青井リエ
大塚ヨウコ
え、19人・・・・・ なにこの数・・・
( ゜Д゜)
続々と届くゲスト原稿を見ていると、イラストカットも多かっただけに、まるで「ルビーちゃん祭」でもやっているかのような感覚でした。すごく楽しかったです。
これだけあると、ページ構成の組み合わせに悩みます。レストランのコースメニューのように、まとまって読むとまた新たなハーモニーが生まれてくる・・みたいな構成を夢想してしまう。
そして最終ページ数は表紙も合わせて全68pになりました!
60p超えちゃった・・・
さて、これから最終編集にとりかかって明日入稿です。(ノンブルめんどくせ~~)
完成した本は直接イベント会場に届くので、自分も当日まで現物を見る事が出来ません。
ああドキドキする。
イベントの後は通販します。なんか通販の楽なシステムって無いかしら?

五十鈴さん

樹海さん

ガしガしさん

小文さん
小文さんはマンガ4p。これがまたおもしろいんだ!
出そろったところで【ゲスト一覧】
iso
KOH
noen
R・ミニ
YURIKO
ガしガし
くろむぎ
コク
トメ
ヒメノ
もきち
みづる
海風
亀吉
五十鈴
樹海
小文
青井リエ
大塚ヨウコ
え、19人・・・・・ なにこの数・・・
( ゜Д゜)
続々と届くゲスト原稿を見ていると、イラストカットも多かっただけに、まるで「ルビーちゃん祭」でもやっているかのような感覚でした。すごく楽しかったです。
これだけあると、ページ構成の組み合わせに悩みます。レストランのコースメニューのように、まとまって読むとまた新たなハーモニーが生まれてくる・・みたいな構成を夢想してしまう。
そして最終ページ数は表紙も合わせて全68pになりました!
60p超えちゃった・・・
さて、これから最終編集にとりかかって明日入稿です。(ノンブルめんどくせ~~)
完成した本は直接イベント会場に届くので、自分も当日まで現物を見る事が出来ません。
ああドキドキする。
イベントの後は通販します。なんか通販の楽なシステムって無いかしら?
FusionFallの最新画像
ブラウザで遊べる,カートゥーン ネットワークMMO「Cartoon Network Universe」の最新画像19点を掲載
FusionFallの最新画像がアップされてます。
ベン10のキャンピングカーもあるな。
つうかまだ開始してなかったのか。サービス開始予定は2008年12月から。
FusionFallの最新画像がアップされてます。
ベン10のキャンピングカーもあるな。
つうかまだ開始してなかったのか。サービス開始予定は2008年12月から。
ルビー本進行状況その12
本作りもいよいよ佳境です。

現時点でゲスト原稿、亀吉さん マンガ1p

ヒメノさん マンガとコラムとかで6p

KOHさん イラスト1p
今日はなんかメールサーバーがちょっと不調だったみたい?
直接私のメールアドレスに送ると届かなかったりすることがあるみたいなんで、なるべくメールフォームを使ってくれるといいなー
えーと、えーと。
今回「目次」は無し! 原稿朝まで待ちますよ。
ちなみに本の表紙はこんな感じになります。

ルビー本のタイトルは「Gloomy Candy」で
今だに表紙を1色にするかカラーにするか迷ってる俺。
カラーの方が見栄えがいいのはわかってるんだけど、色苦手なんじゃよ・・
というか頭の中ではモノクロで完結しているのでカラーが頭にうかびません。ルビーちゃんの赤毛の赤くらい。
原稿整理しているとこなんですが・・・
あ、あれ、ゲスト様の数が凄いことに・・・・
>惨事のルビーも嫌いじゃないんですけどね
ルビーとは違うっていうね
ええ、誤変換に他意はございません
あと、ルビー同人、とうとうですね
こういう時、自分に絵を描くスキルがないことを残念に思うのでした
ぷにケット当日までお忙しいことと思いますが、どうかご自愛くださいませませ
どもどもー
そのメッセージがなによりの糧です。いい本になるといいなー
これで入稿ミスとかで本が間に合わなかったりしたら笑えますね。(笑えねえYO!)

現時点でゲスト原稿、亀吉さん マンガ1p

ヒメノさん マンガとコラムとかで6p

KOHさん イラスト1p
今日はなんかメールサーバーがちょっと不調だったみたい?
直接私のメールアドレスに送ると届かなかったりすることがあるみたいなんで、なるべくメールフォームを使ってくれるといいなー
えーと、えーと。
今回「目次」は無し! 原稿朝まで待ちますよ。
ちなみに本の表紙はこんな感じになります。

ルビー本のタイトルは「Gloomy Candy」で
今だに表紙を1色にするかカラーにするか迷ってる俺。
カラーの方が見栄えがいいのはわかってるんだけど、色苦手なんじゃよ・・
というか頭の中ではモノクロで完結しているのでカラーが頭にうかびません。ルビーちゃんの赤毛の赤くらい。
原稿整理しているとこなんですが・・・
あ、あれ、ゲスト様の数が凄いことに・・・・
>惨事のルビーも嫌いじゃないんですけどね
ルビーとは違うっていうね
ええ、誤変換に他意はございません
あと、ルビー同人、とうとうですね
こういう時、自分に絵を描くスキルがないことを残念に思うのでした
ぷにケット当日までお忙しいことと思いますが、どうかご自愛くださいませませ
どもどもー
そのメッセージがなによりの糧です。いい本になるといいなー
これで入稿ミスとかで本が間に合わなかったりしたら笑えますね。(笑えねえYO!)
ルビー本進行状況その11

ああ、そうでした。zelさんからの送り物はリコリスだけでなく、ルビーちゃんカンバッチも入っていたのでした。
こ、これですよ!これ!欲しかったのはこういうカンバッチ!!ああもうたまらん。
こちらはzelさん自作のカンバッチです。
原稿書きのパワーがたっぷり充填されました。がんばるべー!
というわけで、いよいよ原稿締め切りは16日本日までです。
印刷所の最終締め切りが18日なので、16日で原稿すべてそろえて17日にまとめあげて、18日に入稿という予定でいます。
なので、ページ数が確定しているのなら、17日にもらってもなんとかなるとはなるんですが、さすがに編集がキツイかな。
まあ、ねこのしっぽは、ぷにケットを優待イベントとしているので通常より締め切りが遅いのでこんなギリギリでも可能なんですが。他の印刷所に問い合わせてみたら間に合わせるのは遅くとも14日くらいまでには入稿しないと間に合わないって言われた。
16日まで(17日朝まで)なら駆け込み参加OKですよ!
さて本日届いたゲスト様原稿です

コクさん

大塚さん
ともに1pイラストカット。
うふふ、たまらん。いろんな人のルビーちゃんが見れて至福状態。
現在のところゲスト様12人です。
ページ数だと16pかな。
予定だとこのあとさらに10p以上きそうな感じ・・・って、ヒメノさん6pになったん?
むう・・・このままいくと自分の原稿も合わせて本当に60pいきそうです。
最初は16pほどのものを考えていたんですが・・・・なんだか凄いことになった(笑)
で、自分はといえば、現在26p。いろいろ合わせると30pくらいになるんかなあ。

えーーーーと、なんかこんなのも描いてます。
ジェニーさんのマケットが!
XJ-9 Maquette Lands In Burbank
ジェニーさんのマケットが!!!!!
な、なにあれ!? あんなのレンゼッティに会った時見なかったよ!
Fred Seibertのところにあるのかなあ。
上記はFred SeibertのところにAlex Kirwanと Rob Renzettiが立ち寄ったという記事。
レンゼッティさんおなつかしゅうございます。
おそらく後ろの立っている人物がFred Seibert
左で笑っているメガネの人がAlex Kirwan
右でジェニーさんを持っているのがRob Renzetti
Alex Kirwanとわかる写真は初めて見たけど、前にガしガしさんが想像だけで描いた人物像によく似ていてビックリです。ガしガしさんすげえ!
ガしガしさんのマンガはJennyさん本#1に収録。現在全編公開されていてweb上で読めます>「ぼくが思うロブ・レンゼッティ」
現在Alex KirwanはニコロデオンのThe Mighty Bのキャラクターデザインなどに関わっているようです。
一方、レンゼッティはCNにいてショート作品でマクラッケンとともに仕事しているとか。
CNスタジオに行った時に見せてもらったアレのことだろうか?それともまた別のプロジェクトかな?
ジェニーさんのマケットが!!!!!
な、なにあれ!? あんなのレンゼッティに会った時見なかったよ!
Fred Seibertのところにあるのかなあ。
上記はFred SeibertのところにAlex Kirwanと Rob Renzettiが立ち寄ったという記事。
レンゼッティさんおなつかしゅうございます。
おそらく後ろの立っている人物がFred Seibert
左で笑っているメガネの人がAlex Kirwan
右でジェニーさんを持っているのがRob Renzetti
Alex Kirwanとわかる写真は初めて見たけど、前にガしガしさんが想像だけで描いた人物像によく似ていてビックリです。ガしガしさんすげえ!
ガしガしさんのマンガはJennyさん本#1に収録。現在全編公開されていてweb上で読めます>「ぼくが思うロブ・レンゼッティ」
現在Alex KirwanはニコロデオンのThe Mighty Bのキャラクターデザインなどに関わっているようです。
一方、レンゼッティはCNにいてショート作品でマクラッケンとともに仕事しているとか。
CNスタジオに行った時に見せてもらったアレのことだろうか?それともまた別のプロジェクトかな?
イタリアン リコリス

なんか届きました~

えーと、やはりリコリスだったようで、zelさんのイタリア土産のイタリアンリコリスさんたち。
(と、とりあえずありがとうございますzelさん・・・・)
ほんまリコリスっていろんな種類あるなー。
今体力低下中で勇気のカケラが欠乏しているため手がでません。
一応開封済みのこいつだけ試してみるか

カッチンコッチンの極太針金輪切りみたいなキャンディです。
ん、SAILA?
まさかこれはリコリスというより、サルミアッキでは・・・ごくり
とにかく一粒ぱくり。
ぐはあああああ!!こ、これは!!
サルミアッキ ハッカ味!!
スースーしますよ
すぱーーーーーっとさわやかメンソール。
しかし、清涼感の奥底からどろりとしたサルミアッキの味がじんわりと。
うーむ、ハッカ分が強いからなんとかいけるかな?
れろ れろ れろ れろ れ ・・・・
無理っ!!!げぼおおおお 吐いたわ!

今でも妙な後味が口の中に残っとるわ!どうしてくれるんですか!おげえ
PPGラッシュ
これはいい!
閣下のカリスマブレイクっぷりがステキです。
またweb拍手で教えてもらいました。ニコニコとか見て回ってるヒマないからありがたいなあ。
>あかつきごもくさんが手がけたイメージキャラですが、ガールズ風味のキャラもいますよ!
ニシナガレ
かつらちゃんいいね。
あかつきごもくさんは好きです。
>フォスターズのウィルトさんはどうしてあんなに素敵なんでしょうか。教えてスカポン太先生!><
なかなかいい質問ですね。
絵だけみたらただのカニ星人なのに、あんなにも魅力的なのはまさにマクラッケンマジック!
ただ残念な事にそれを語るには誌面がつきた。(って、このネタblogじゃ使えないじゃん)
とりあえず、ウィルトさんの股の間はベストポジションだと思う。

こんな感じ
ああ、あの場所にこに挟まれたいっ!!
>ハイスクールミュージカルの3は劇場版だそうですね。これ以上ナニヲするっていうのだろう・・・
えーと、もうじき公開じゃなかったっけ?
4もすでに準備中だとか(こっちは今までと同じTVムービーだったかな?)
にしても人気なんだなあ。ディズニーがドラマに力入れるのもわかる気がします。
そしてCNがまねして実写もやりたがってるのも。
ルビー本進行状況その10
ぷにケットオフィシャルで正式な参加サークルリストが出てましたが、サークル名順になっててわかりにくいので配置順にメモってみました
<一般向け>
ミミ08 褐紺党 (出ました!パワパフガールズZ)
ミミ09 マッハスペシャル探偵団 (出ました!パワパフガールズZ)
ミミ10 POWERCANDY (パワーパフガールズ)
ミミ11 ReadMe!Girls! (Ruby Gloom)←ここです
ミミ12 Akashic Smile (Xiaolin Showdown)(委託でジェニーさん本)
<成人向け>
ファファ19 UNION OF THE SNAKE (アトミック・ベティ)
ファファ20 蒼山運輸 (パワーパフガールズ)
ファファ21 高速少女 (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ22 ぬるぬるX (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ23 Lewd Angels (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ24 なっとうの杜 (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ25 POMMES (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ26 十字路 (出ました!パワパフガールズZ)
トト28 小町屋(ファイアボール)
トト29 金満商事(ファイアボール)
その他メモ
レレ14 御ゐ輔丼(しゅごキャラ!)
ララ10 むしパンダ(崖の上のポニョ)(既刊でPPGZ)
おお、けっこうPPGZまだいっぱい残ってるんですね。
さて、ゲスト原稿もさらに届きました。

YURIKOさん1pイラストカット

もきちさん2pマンガ
ようじょですね!わかります><
ふふふ・・・危なかった・・微妙にこのネタ考えていた俺
でもネタがほんのりカスっとる(笑)(ゲストのトメさんとも)
このあたり、本になった時ちょっとおもしろそうです。
そういう私はマンガ以外で

こんなルビー解説絵コラムみたいのも描いてます。
全方位でみっちりルビーちゃん語り尽くしますよ!
<一般向け>
ミミ08 褐紺党 (出ました!パワパフガールズZ)
ミミ09 マッハスペシャル探偵団 (出ました!パワパフガールズZ)
ミミ10 POWERCANDY (パワーパフガールズ)
ミミ11 ReadMe!Girls! (Ruby Gloom)←ここです
ミミ12 Akashic Smile (Xiaolin Showdown)(委託でジェニーさん本)
<成人向け>
ファファ19 UNION OF THE SNAKE (アトミック・ベティ)
ファファ20 蒼山運輸 (パワーパフガールズ)
ファファ21 高速少女 (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ22 ぬるぬるX (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ23 Lewd Angels (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ24 なっとうの杜 (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ25 POMMES (出ました!パワパフガールズZ)
ファファ26 十字路 (出ました!パワパフガールズZ)
トト28 小町屋(ファイアボール)
トト29 金満商事(ファイアボール)
その他メモ
レレ14 御ゐ輔丼(しゅごキャラ!)
ララ10 むしパンダ(崖の上のポニョ)(既刊でPPGZ)
おお、けっこうPPGZまだいっぱい残ってるんですね。
さて、ゲスト原稿もさらに届きました。

YURIKOさん1pイラストカット

もきちさん2pマンガ
ようじょですね!わかります><
ふふふ・・・危なかった・・微妙にこのネタ考えていた俺
でもネタがほんのりカスっとる(笑)(ゲストのトメさんとも)
このあたり、本になった時ちょっとおもしろそうです。
そういう私はマンガ以外で

こんなルビー解説絵コラムみたいのも描いてます。
全方位でみっちりルビーちゃん語り尽くしますよ!
トランスフォーマーのマンガ
月刊コミックブンブン 10月15日(水)新装刊!!
「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」というトランスフォーマーのマンガが連載開始
デザインは映画版かな?
おもちゃと連動するからこその連載ですね。いいなトランスフォーマーは。
ベン10とかもやらないかしらん
「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」というトランスフォーマーのマンガが連載開始
デザインは映画版かな?
おもちゃと連動するからこその連載ですね。いいなトランスフォーマーは。
ベン10とかもやらないかしらん
ラクガキ王国2でつくってみた ~レイブン~
か、かわええ!
ピンクレイブンとかもいるよ!
>ニコニコ動画に「ラクガキ王国2」でつくってみたレイヴンというのがありました。何にしてもレイヴンかわいすぎます
ありがとうございましたー