iPod touchでお絵描き
iPhone 3Gユーザー向けに「公衆無線LANし放題」を無償提供だの、iPhoneがワンセグに対応するだの、ニコニコ動画プレイヤー開発中だの、iPhone 3Gが発売されてからしばらくたった今、どうもiPod touch & iPhoneのアプリも賑やかになってきたようだ。
まあ自分iPod touch持ってるんですが、わりと普通のiPodのような使い方だけしていましたが、iPod touch & iPhone用のお絵描きアプリがあると聞いて試してみました。

描けた~
試したのはColors! Lite。NintendoDS版が先行していたがiPod版が出たというので。
Liteは「Colors!」の無料版。機能は同じだが保存ができない。(だからカメラで撮りました)
正直、DSのようなタッチペンならともかく「指」じゃ絵を描くのなんてまともにできんだろ・・と思っていましたが、Colors!専用の画像アップロードサイト「Colors! Gallery」上でiPod touchで描かれたキム・ポッシブルを見てがぜん本気になりました。すげえ!指でここまで描けるんだ!

指で描く・・・ 描ける、描けるのだ!
確かにちょっと難しいんだけど、そのデジタルなのにアナログ的な操作感にしびれました。
通常のiPod touchと同じく拡大、スクロールは二本指の動作で可能。筆圧感知モドキのような機能まで備わっている。(傾けることによって濃度や線の太さを可変することができる)
タブレットで描くのと違い、このサイズなので紙のように台紙(というかiPod touch本体)を動かして描けたりするのもアナログっぽい。

インターフェースも直感的ですばらしい。
せっかくここまで描いたのに保存できないなんて残念すぎたので、フル版を購入しちゃいました。^^
調べてみたら他にもiPod touch & iPhone用のお絵描きアプリはいろいろあるようだったので試してみました。以下その寸評と感想。
まあ自分iPod touch持ってるんですが、わりと普通のiPodのような使い方だけしていましたが、iPod touch & iPhone用のお絵描きアプリがあると聞いて試してみました。

描けた~
試したのはColors! Lite。NintendoDS版が先行していたがiPod版が出たというので。
Liteは「Colors!」の無料版。機能は同じだが保存ができない。(だからカメラで撮りました)
正直、DSのようなタッチペンならともかく「指」じゃ絵を描くのなんてまともにできんだろ・・と思っていましたが、Colors!専用の画像アップロードサイト「Colors! Gallery」上でiPod touchで描かれたキム・ポッシブルを見てがぜん本気になりました。すげえ!指でここまで描けるんだ!

指で描く・・・ 描ける、描けるのだ!
確かにちょっと難しいんだけど、そのデジタルなのにアナログ的な操作感にしびれました。
通常のiPod touchと同じく拡大、スクロールは二本指の動作で可能。筆圧感知モドキのような機能まで備わっている。(傾けることによって濃度や線の太さを可変することができる)
タブレットで描くのと違い、このサイズなので紙のように台紙(というかiPod touch本体)を動かして描けたりするのもアナログっぽい。

インターフェースも直感的ですばらしい。
せっかくここまで描いたのに保存できないなんて残念すぎたので、フル版を購入しちゃいました。^^
調べてみたら他にもiPod touch & iPhone用のお絵描きアプリはいろいろあるようだったので試してみました。以下その寸評と感想。
ルビーちゃん日本公開1周年
五十鈴さんの日記読むまですっかり忘れてた。
そういえば、レギュラー放送は今年の2月からだけど、去年の11月10日の先行放送「ルビーグルームのグルーミーパーティ」が初放送でしたね。全然OK!
その時の記事は・・・■
うはー、全然描き慣れてなかったからすごい変ww
それから1年かけてルビーちゃん修行したと思えば・・・。ほんと一年前でも昔の絵って恥ずかしいわ。
確かにルビーちゃんは前から好きだったけど、ここまでハマるとは思わなかったなあ。
最初は「ゆるい」とか言いまくってたし。まあ、実際ゆるいんだけど。
でも徐々にドタバタ度があがっていったのは良かったかも。
>pixivのパンツじゃないから平気アイリスがかわいすぎます。大佐。
これですよねw
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=1668192
そういえば、ストライクウィッチーズネタはルビー本でヒメノさんも描いていたなあ・・・
(自分は見た事無いのでよくわかりませんが)
>じゃあ、来年はルビーグルームカレンダーですね!!
いいなそれ!2009版ルビーちゃんカレンダー無くなっちゃったからねえ。
・・・・・と言いたいとこだけど、来年はやらないかも。
カレンダー企画ってけっこう大変なので、ちょっと疲れました。
そういえば、レギュラー放送は今年の2月からだけど、去年の11月10日の先行放送「ルビーグルームのグルーミーパーティ」が初放送でしたね。全然OK!
その時の記事は・・・■
うはー、全然描き慣れてなかったからすごい変ww
それから1年かけてルビーちゃん修行したと思えば・・・。ほんと一年前でも昔の絵って恥ずかしいわ。
確かにルビーちゃんは前から好きだったけど、ここまでハマるとは思わなかったなあ。
最初は「ゆるい」とか言いまくってたし。まあ、実際ゆるいんだけど。
でも徐々にドタバタ度があがっていったのは良かったかも。
>pixivのパンツじゃないから平気アイリスがかわいすぎます。大佐。
これですよねw
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=1668192
そういえば、ストライクウィッチーズネタはルビー本でヒメノさんも描いていたなあ・・・
(自分は見た事無いのでよくわかりませんが)
>じゃあ、来年はルビーグルームカレンダーですね!!
いいなそれ!2009版ルビーちゃんカレンダー無くなっちゃったからねえ。
・・・・・と言いたいとこだけど、来年はやらないかも。
カレンダー企画ってけっこう大変なので、ちょっと疲れました。
カレ はいてない
>最近携帯の着せ替えツールのパワパフバージョンを見つけたのでDLしてみたんですが、かわいいですね!着信音もパワパフなんですが、スカポン太さんは待ち受けもパワーパフですか??
確かそれってdocomoのみじゃなかったかな。自分auなんでちょっと残念に思っていた記憶が。いつかdocomoユーザーに見せてもらいたいなぁ。
えーと、今は待ち受けはルビーちゃん・・・・ す、すんません!
でもメール送信受信画像はPPGですよ。
着メロがジェニーさんだったり、フォスターズホームだったりしてますが。
>カレってはいてないんですか?
なにを言ってるんですかあなたは。まったく。
そんなの
はいてないに決まってるじゃないですか!!!

ほら

ほら
確かそれってdocomoのみじゃなかったかな。自分auなんでちょっと残念に思っていた記憶が。いつかdocomoユーザーに見せてもらいたいなぁ。
えーと、今は待ち受けはルビーちゃん・・・・ す、すんません!
でもメール送信受信画像はPPGですよ。
着メロがジェニーさんだったり、フォスターズホームだったりしてますが。
>カレってはいてないんですか?
なにを言ってるんですかあなたは。まったく。
そんなの
はいてないに決まってるじゃないですか!!!

ほら

ほら
コミコン エミリー
エミリーの2009ロックカレンダーにはオジー・オズボーンネタとかあるようですね。
自分洋楽そんなに詳しくないので、なるほどって感じでしたよ。
あとBlack Sabbathネタとか。

2007年のやつにも収録されていたようですが、今回のやつでも背景コラージュとして一部使われていました。


ですねー(笑) エミリーだから数字は13。
せっかくだから、もうちょっとエミリー話を。
コミコンレポでもちょこっと書いたけど、DarkHorseのブースではエミリー・ザ・ストレンジのコーナーがあり、そこでは等身大エミリーが飾ってありました。これ、すげえ良かった。


こちらがエミリーを制作しているCosmic Debris(コズミックデブリ)の面々。

エミリーはRob Reger率いるCosmic Debrisというデザインスタジオで制作されています。スタッフはRob Reger、Buzz Parker、Grace Fontaine、Brian Brooks、Jessica Gruner、Kitty Remington、 他。残念ながら誰が誰だかよくわからなかった。うーん。

スタッフの誰かが娘(だと思う)をつれて来ていて、アダムスファミリーのウェンズデーのコスプレをしていたのが印象的でした。
他、コミコンではエミリー専門ショップも開店していて、なかなか楽しかったです。


自分洋楽そんなに詳しくないので、なるほどって感じでしたよ。
あとBlack Sabbathネタとか。

2007年のやつにも収録されていたようですが、今回のやつでも背景コラージュとして一部使われていました。


ですねー(笑) エミリーだから数字は13。
せっかくだから、もうちょっとエミリー話を。
コミコンレポでもちょこっと書いたけど、DarkHorseのブースではエミリー・ザ・ストレンジのコーナーがあり、そこでは等身大エミリーが飾ってありました。これ、すげえ良かった。


こちらがエミリーを制作しているCosmic Debris(コズミックデブリ)の面々。

エミリーはRob Reger率いるCosmic Debrisというデザインスタジオで制作されています。スタッフはRob Reger、Buzz Parker、Grace Fontaine、Brian Brooks、Jessica Gruner、Kitty Remington、 他。残念ながら誰が誰だかよくわからなかった。うーん。

スタッフの誰かが娘(だと思う)をつれて来ていて、アダムスファミリーのウェンズデーのコスプレをしていたのが印象的でした。
他、コミコンではエミリー専門ショップも開店していて、なかなか楽しかったです。



HardCandy mini

「リコリスたんのお部屋」に、ギャラリーと、この前作ったリコリスたん同人誌「HardCandy mini」を追加しました。
>HardCandy mini
どういうスタイルで見せたらいいのかと悩んだけど、結局原稿そのまんまをまるごと1pに。
webだと「次」とかクリックするよりスクロールで読めた方が楽なんじゃないかなーと。
>リコリスたんギャラリー
夏にやったリコリスたん祭のログです。あの直後コミコンに行ったりして、まとめるタイミングをちょっと逸しちゃってズルズルと今になってしまいましたが、ようやっとまとめました。
いまさらすぎるということもあって、せっかくだから祭の時のものだけでなく、今までPBBSに投稿された分も合わせて収録しております。
今回はツールを使ってレイアウトしたんだけど、これだと逆に追加がめんどくさくなったような。(すいません10月分までとしました)
>スカポン太さんのブログ見てlushの雪だるま買いました。いつか使ったらご報告します。確かlushは昔ゼリー入りの入浴剤を出していて一応食べれたらしいんですけどこのリコリスキャンディも食べろって事なんでしょうか・・・
それだーーーー!!
食べながら入浴するんですよ、間違いないです!
ちょうど、こちらのコメントに大塚さんが使用レポを書いてくれてました。キャンディーは飾りで入浴剤としては使わないみたいですね。
だから、とりはずして、入浴中にリコリスを食べろと、きっとそう!
使ってみたらぜひ感想聞いてみたいです。よろしく!
※あ、一応リコリスキャンディは食べていいか店員さんに聞いたほうがいいかと・・・
ルビーグルームのカレンダー09 発売中止
ルビー本の感想とか送ってくれた方ありがとうございます。
「ルビー・グルームとその世界」はぜひとも収録したかったものなので、よろこんでいただけてなによりです。
そもそもがDVDの「バイブルというなら、解説小冊子みたいなものくらいつけて欲しかった」みたいな思いがきっかけで作ろうと思ったもので。
DVD副読本みたいなつもりで作った、というとちょっとおこがましいか。
同人なので公式では書かれないようなアレコレな内容になってると思いますが。
>ルビーの横顔がなにかに似ていると思ったら、水森亜土の描く画でした。
でもあらためて調べてみたら、輪郭しか似ていなくて記憶とはいい加減なものですね。
なんとなくわかる気がしますよ! ディティールじゃなくて印象で絵は記憶するものですしね。
>通販はいつまでやりますかー?
在庫が無くなるまでやると思います。
まあ、1年くらいはやってるんじゃない?
>ルビーグルームのカレンダー、購入しようと楽天のサイトに行ったら発売中止でした…
来年のカレンダー何にしようかな…
ああっ!本当だ! なんてこった orz...
とりあえず私はエミリーのカレンダーを買いました。


こんな感じ。 来年のエミリーはロックネタで、いろんなジャケットのパロディになってるらしいのですが、全然わっからないや。
>ルビーちゃんのグッズがすごーく欲しいのですが田舎なのでそういうお店がありません。
通販ってないのでしょうか?
マグカップとか鏡とか色々欲しい!!
今のところ通販をやってるところは知りません。どっかやればいいのに。
今でもm.i.xがあれば取り扱ってたかもしれないんだけどなあ。
そういえば、こんなソックスがあるらしいのですが、詳細は不明。

アイリスソックスっぽいのは、もともとはここで扱っていたようですが、在庫切れなのかもう無いですな。というか、コレのような気が。
写真写りのせいもあるけど、これって黒赤じゃなくてグレイ赤だったのかな?
普通にルビーちゃんソックスもあるみたい。

どのみち今ではどこでも売ってませんけど。
「ルビー・グルームとその世界」はぜひとも収録したかったものなので、よろこんでいただけてなによりです。
そもそもがDVDの「バイブルというなら、解説小冊子みたいなものくらいつけて欲しかった」みたいな思いがきっかけで作ろうと思ったもので。
DVD副読本みたいなつもりで作った、というとちょっとおこがましいか。
同人なので公式では書かれないようなアレコレな内容になってると思いますが。
>ルビーの横顔がなにかに似ていると思ったら、水森亜土の描く画でした。
でもあらためて調べてみたら、輪郭しか似ていなくて記憶とはいい加減なものですね。
なんとなくわかる気がしますよ! ディティールじゃなくて印象で絵は記憶するものですしね。
>通販はいつまでやりますかー?
在庫が無くなるまでやると思います。
まあ、1年くらいはやってるんじゃない?
>ルビーグルームのカレンダー、購入しようと楽天のサイトに行ったら発売中止でした…
来年のカレンダー何にしようかな…
ああっ!本当だ! なんてこった orz...
とりあえず私はエミリーのカレンダーを買いました。


こんな感じ。 来年のエミリーはロックネタで、いろんなジャケットのパロディになってるらしいのですが、全然わっからないや。
>ルビーちゃんのグッズがすごーく欲しいのですが田舎なのでそういうお店がありません。
通販ってないのでしょうか?
マグカップとか鏡とか色々欲しい!!
今のところ通販をやってるところは知りません。どっかやればいいのに。
今でもm.i.xがあれば取り扱ってたかもしれないんだけどなあ。
そういえば、こんなソックスがあるらしいのですが、詳細は不明。

アイリスソックスっぽいのは、もともとはここで扱っていたようですが、在庫切れなのかもう無いですな。というか、コレのような気が。
写真写りのせいもあるけど、これって黒赤じゃなくてグレイ赤だったのかな?
普通にルビーちゃんソックスもあるみたい。

どのみち今ではどこでも売ってませんけど。
PPG10th記念お絵描き

PowerpuffGirls 10th Anniversary Festival!!でさっそくお絵描きしてきました。
なぜにプリンセスでツンデレ? (早く流れてくれないかな・・・・)
>PPG10周年だなんておめでたいですね~vv
最近のアニメだと思いきやもう10年も経ったんですね。
反応遅いかもしれませんが
「See Me Feel Me Gnomey」が放送かもしれないんですかッッ!!???
わわわわすっごく楽しみです―――!!!
これで話の内容がハッキリ解る!!!
でも字幕なんですか~ちょっぴり残念・・・。
10周年といえば、吉田林檎さんとこでやってるカウントダウンお絵描きが毎日楽しみです。
ちょうどプリンセスだった!
>はじめまして。ムスカと言います。この前、面白いサイト見つけたので見てみて下さいwその女が憎い…!!!と書いてあるのが少し吹きましたw
http://ben713.blog105.fc2.com/blog-entry-28.html
って、シークさんのblogじゃないですか!(笑)
大丈夫です、前からよく知ってますよ。シークさんはベン10のグッズもいっぱい持ってるんですぜ!
えーと、まあ邦題は「わかりやすく」つけられることが多いので。と、言っておく。
ま、たまに原題そのまんまのほうがわかりやすい例も多々あるけど。
おまけ:すごく強そうなバターカップ
( ゚д゚)母は強し・・・・
BEN10 #29,#31 チャームキャスターの魔法

華麗に再登場チャームキャスター。今回はおじさま抜きですよー!
BEN10
#29 チャームキャスターの魔法
おお、すごい面白いな今回!なんとなくノリや作画がタイタンズぽい気がしました。表情とか。

ダイヤさんのこんな顔とか。
定番入れ替わりネタですが、やっぱり面白い。
「二人だけが知る秘密」とかじゃなくて、グウェンの毒舌で気がつくとことか最高です。特に今シーズンはかけあいがノリノリである。そこがすげえ面白い。
グウェンの魔女っこフラグがどんどん立ってゆきますな。
それにつけてもチャームキャスターのマジカルポシェットかわいい~欲し~~~。
なんとなくこんな展開も期待したのだが、さすがに無かったか。

#31 オオカミ男に変身
先行放送でもやったやつですが、その時は見逃してたのでこれが初見。
なるほど・・・ベンウルフのエイリアンフォームはそうやって入手したのか。
伝説とごっちゃになって進むのでちょい混乱するけど、結局のとこ、狼男に感染したからではなく、エイリアンのDNAをオムニトリックスが吸収してベンウルフに変身してたということでOKなんすよね。
オムニトリックスは再生装置だけじゃなく採取装置でもあるんか。すげえなおい。
今シーズンのキーとなるエピソードっぽい。
最後のアレは通信機で、それに呼び寄せられて宇宙からどんどんエイリアンがやってくると、そしてベンが調子こいてどんどん変身エイリアンが増えると。そういう流れかしらん。
それにしてもリップジョーズ久々の出番かと思ったら・・・・
リップジョーズ涙目。
キャノンボルトは新参なのに出番多いなあ。意外に炎くん出番減ってるような。
ところで、チャームキャスターの回にちょこっと出てきた、こそ泥二人組。

彼らはベン10のスタッフでストーリーボードディレクターののScooter Tidwell(白髪ヒゲ)とSebastian Montes(黒髪)。
ちょうど今回はScooterの回でしたな。クレジットはdirecterだったけど、日本のシステムだと作画監督にあたるんかな。(普通に監督でいいのかも)
二人ともともにコロムビアTriStar出身(現Sony Pictures)。
Scooter TidwellはM.I.B.(メンインブラック ザ・シリーズ)をてがけ、後にニコロデオンでインベーダージム、そしてワーナーに移りタイタンズやJLにかかわり、BEN10にやってきた。
Sebastian MontesはTriStarのジャキーチャンアドベンチャーから、ワーナーに移籍してJLなどに関わったのちにベン10に参加。
この二人が一応ベン10のメインストリーボードディレクター。
なければ作ろう
ペプシにワーナー映画キャラのBE@RBRICKが付くみたいっすね。バットマンは普通のクマみたいだ。
PPGカレンダー11月分のメインカット、ゆずのきさんのところでメイキングがアップされてます。あ、あれはカメラ撮影じゃなくてスキャナ撮りだったのか。
立体物のカメラ撮はカメラ性能よりも、ライティングが命と聞きます。美麗なフイギュア撮をアップされているようなとこって、簡易ながらも専用の撮影台とかみなさん用意してるんですよね。一度見てみたい。
赤城ナナさんの「ねんぷちタイタンズ」メイキング
これだとアバターだとけっこう違和感無くできそうな。
あ、タイタンズといえばこんなMADもいつのまにか・・・
戸帆さんはアイリータ人形
そういえば海風さんもオーブン粘土で極小ルビーちゃん作ってたっけ>10月15日
こーいうの見てるといろいろ刺激うけます。11月になったら時間が全然無くなっちゃったのが痛い。むむむ。
>ルビーちゃん本通販のページで、あまりにもあわててポチっとしてしまったので、今さらながら通販フォームのコメント欄に何か書けばよかったーと後悔中です…
サンプルだけでもう、すごく面白そうで
でもイベントには行けなくてうずうずしてました。
同人誌、届いたら家宝にします
ちょっとお返事遅れちゃいましたが、もう届いてますよね。ゆっくり楽しんでください。
>はじめまして
ルビー・グルームの同人誌を注文したまんふっどまんというものです
今日届いたのでさっそく読みました。大変読みごたえがあって面白かったです!
ルビーちゃんの歴史とか全然知らなかったのでとても勉強になりました
ゲストの方も多くて賑やかな感じでしたね
これに触発されたという感じですが12月に自分もビリー&マンディの同人誌を出す予定です
何人の方が手に取って見てくれるか分かりませんががんばります!
それではー by まんふっどまん
おお!ビリマン同人誌!!!読みた~~い!
完成したらぜひ読みたいので詳細教えてくださいね。(出るイベントとか)
>入浴剤、クッキーみたいで美味しそうですね~。LUSHは香りが良いのとかいっぱいあるようなので1度は使ってみたいと思ってるのです(^^)。でもやっぱり着色料入ってる・・・・;食べるんじゃなかったら害はないのかなー(?)
自分も最初はクッキーかと思いました。
甘草入り洗顔石けんも出てるみたいですよー。
http://www.lushjapan.com/syohin.asp?id=2002
>どうしてそんなに絵が上手なんですか?
他の絵師さんでもそうだと思いますが、どう答えていいかわからない質問の一つですね。
そもそも本人はそう上手いとは思っていないし。
もっと上手い人はいっぱいいますが、とりあえずありがとう。
と言うくらいしか・・
PPGカレンダー11月分のメインカット、ゆずのきさんのところでメイキングがアップされてます。あ、あれはカメラ撮影じゃなくてスキャナ撮りだったのか。
立体物のカメラ撮はカメラ性能よりも、ライティングが命と聞きます。美麗なフイギュア撮をアップされているようなとこって、簡易ながらも専用の撮影台とかみなさん用意してるんですよね。一度見てみたい。
赤城ナナさんの「ねんぷちタイタンズ」メイキング
これだとアバターだとけっこう違和感無くできそうな。
あ、タイタンズといえばこんなMADもいつのまにか・・・
戸帆さんはアイリータ人形
そういえば海風さんもオーブン粘土で極小ルビーちゃん作ってたっけ>10月15日
こーいうの見てるといろいろ刺激うけます。11月になったら時間が全然無くなっちゃったのが痛い。むむむ。
>ルビーちゃん本通販のページで、あまりにもあわててポチっとしてしまったので、今さらながら通販フォームのコメント欄に何か書けばよかったーと後悔中です…
サンプルだけでもう、すごく面白そうで
でもイベントには行けなくてうずうずしてました。
同人誌、届いたら家宝にします
ちょっとお返事遅れちゃいましたが、もう届いてますよね。ゆっくり楽しんでください。
>はじめまして
ルビー・グルームの同人誌を注文したまんふっどまんというものです
今日届いたのでさっそく読みました。大変読みごたえがあって面白かったです!
ルビーちゃんの歴史とか全然知らなかったのでとても勉強になりました
ゲストの方も多くて賑やかな感じでしたね
これに触発されたという感じですが12月に自分もビリー&マンディの同人誌を出す予定です
何人の方が手に取って見てくれるか分かりませんががんばります!
それではー by まんふっどまん
おお!ビリマン同人誌!!!読みた~~い!
完成したらぜひ読みたいので詳細教えてくださいね。(出るイベントとか)
>入浴剤、クッキーみたいで美味しそうですね~。LUSHは香りが良いのとかいっぱいあるようなので1度は使ってみたいと思ってるのです(^^)。でもやっぱり着色料入ってる・・・・;食べるんじゃなかったら害はないのかなー(?)
自分も最初はクッキーかと思いました。
甘草入り洗顔石けんも出てるみたいですよー。
http://www.lushjapan.com/syohin.asp?id=2002
>どうしてそんなに絵が上手なんですか?
他の絵師さんでもそうだと思いますが、どう答えていいかわからない質問の一つですね。
そもそも本人はそう上手いとは思っていないし。
もっと上手い人はいっぱいいますが、とりあえずありがとう。
と言うくらいしか・・
PPGカレンダー11月分UP

PPGカレンダー11月分アップしました。
ちょっと11月が過ぎちゃってお待たせした感もありますが、それだけに超力作!!
メインカットはゆずのきB佳さん。
自分見た瞬間、見惚れたというか絶句した。
これは凄い。
こういうのって押絵って言うんでしたっけ?
サブカットは湯呑さん。
次回メインカットはAIMIさんです。よろしく~
さて、秋も深まり(というかけっこう寒くなってきた)、いよいよ今月はPPG10周年。
そこでGEKIAMAさんとこで「PowerpuffGirls 10th Anniversary Festival!!」が開催されてますよー。
18日までには描きにいきたいな。
お風呂でリコリス
>友達が、これを飲んで「おいしかった!」と言ってました。
http://www.zenyaku.co.jp/product/eiyo/riko_syoni.html
風邪薬みたいです。
おいしいのか…小児用だからかなと思ったんですが、大人用もあるみたいです。一応「甘草」って書いてあるんですがねー
ゼンヤクのリコリスドリンクですね。
その大人用(?)は飲んだことありますよ。>■
シロップのように甘くて、おいしいかまずいかで言えば、「おいしい」かな。さすが日本製。
アニスや塩化アンモニウムを添加しないで甘草本来の甘みを生かした味・・・なんじゃないかと。甘草の薬臭さも気にならないレベル。(まあ、薬だし)
というわけで、リコリス入浴剤。
LUSHの新商品で、リコリスを使った入浴剤つうのがあるようなんですよ。
http://www.lushjapan.com/syohin.asp?id=2424

ココ夏雪だるま
成分:
炭酸水素Na、酒石酸K、ラウレス硫酸Na、ココヤシ、ラウリルベタイン、トウミツ、小麦粉、スクロース、カンゾウ根エキス、海塩、アニス油、香料、バニラ果実エキス、ビャクダン油、スイートオレンジ油、コカミドDEA、リコリスキャンディ
目の部分に使われているのが多分「リコリスキャンディ」なんじゃないかと・・・
LUSHおかしいよ!!甘草エキスだけならわかるけど、リコリスキャンディを使うってどうなの?お湯でちゃんと溶けるの?
まあ食べるわけじゃないんだろうから、いいのかな・・・よくわからない。
買うかどうかはわかりませんが、そのうち近場のLUSH覗いてみようかな。

http://www.zenyaku.co.jp/product/eiyo/riko_syoni.html
風邪薬みたいです。
おいしいのか…小児用だからかなと思ったんですが、大人用もあるみたいです。一応「甘草」って書いてあるんですがねー
ゼンヤクのリコリスドリンクですね。
その大人用(?)は飲んだことありますよ。>■
シロップのように甘くて、おいしいかまずいかで言えば、「おいしい」かな。さすが日本製。
アニスや塩化アンモニウムを添加しないで甘草本来の甘みを生かした味・・・なんじゃないかと。甘草の薬臭さも気にならないレベル。(まあ、薬だし)
というわけで、リコリス入浴剤。
LUSHの新商品で、リコリスを使った入浴剤つうのがあるようなんですよ。
http://www.lushjapan.com/syohin.asp?id=2424

ココ夏雪だるま
成分:
炭酸水素Na、酒石酸K、ラウレス硫酸Na、ココヤシ、ラウリルベタイン、トウミツ、小麦粉、スクロース、カンゾウ根エキス、海塩、アニス油、香料、バニラ果実エキス、ビャクダン油、スイートオレンジ油、コカミドDEA、リコリスキャンディ
目の部分に使われているのが多分「リコリスキャンディ」なんじゃないかと・・・
LUSHおかしいよ!!甘草エキスだけならわかるけど、リコリスキャンディを使うってどうなの?お湯でちゃんと溶けるの?
まあ食べるわけじゃないんだろうから、いいのかな・・・よくわからない。
買うかどうかはわかりませんが、そのうち近場のLUSH覗いてみようかな。

振り返れば恥ばかり
>やっぱりバタカはかわいいなぁ(一度言ってみたかった)
かわいいよね!自分がPPGで最初にホレたのはバタカだったりします^^。
>10周年絵のブロッサムの髪のなびきかたがミュシャっぽくていい!
アール・ヌーボーとアール・デコは大好物なもので。
>ルビーちゃん本支払方法ゆうちょではダメ?ですか??
可能ではあるんですが、ゆうちょの場合、自分が入金を確認するのが不確実なために扱いからはずしています。
発送が遅れてもよいということでしたら、ゆうちょでもいいですよ。
その場合、支払い方法はどれか任意のものを仮に選んでおいて、備考欄に「ゆうちょ希望」と御書きください。折り返し連絡します。
オンラインでは購入の予約だけで入金はその後になるため、他の送金方法を希望の場合は相談次第でうけつけます。(図書券とかでもぶっちゃけいいんですが)
もちろん入金前ならキャンセルもうけつけますよ。
あと、冬コミは自分はサークル参加しませんが、もしかしたらどこかのサークルさんにお願いして委託させていただくかも。
ルビーちゃん本他、11月5日までに入金があったものはすでに発送済みです。
本日入金分は、今日中に発送予定です。
noenさん、海風さん、isoさん、コクさん、YURIKOさん、無事届いたようですね。よかった。
感想もありがとうございます。むしろこちらが感謝の気持ちでいっぱいです。
樹海さんのアレは「ルドン」「キュプロクス」で検索ですよ!^^
>いつも同人誌をお書きになるたびに、
「僕も書いてみたい!!つくってみたい!!」
なんて子供みたいにバリバリ影響うけてるんですが…(^^:)
もし作ったとするでしょ(そこまで出来るか分からんですが)
そしたら誰かにみしたくなるでしょ(で、出来たらの話ですよ!)
で皆さん即売会にでたりするんですよね…(た、たぶん…)
でも何か、知らない世界?(行った事もなくて…)
みたいな感じで恐くて恐くて…(;ω;`)
もし過去ログにそんな話があったら申し訳ないんですが、
(なんていってもこのデータ量から探し出すのは…)
スカポン太さんの同人誌を作ったり売ったりし始めた頃の話を知りたいです(><)
いや、まだ自分で作れるかも分からんのですがね…(。。)
そして面倒くさい人でゴメンナサイ(><。)
そして何か長くなってしまって、まことにスイマ…セン。
その後、一応行けたら冬コミに行ってみますってことになったみたいですが、行けたらいいですね。
えーと、パワパフのファンサイトを始める前は、その手の世界はまったく知らなくて(今でもよくわかってないこと多い)、ファンアートだの二次創作だのも初めてだったので昔の文章とか読み返すとめちゃめちゃ恥ずかしいな・・・
自分も他のサイトや同人誌を読んで、「自分もマンガとか描けるかなあ・・」とか思ってweb上でちょこちょこ簡単な物を描き始めたのがこの手の始まりですかね。
流れとして、「パワパフの同人誌というものがあるらしい」>「本物を読んでみたい」>「その手のサイト様に連絡とってみた」>「本に誘われた(小町屋さん)」>「ひどいできで落ち込むorz」>「本が出来たようなのでコミケに行ってみた」>「何回か通ってたり、何回か寄稿してるうちに自分でも作ってみた」>今
みたいな感じでしょうか。ベースが同人サークルではないので自分から作ったのって少ないんですけが。
初めてコミケに行った時の日記は2003年8月17日
二回目が2003年11月2日の「ぷにケット」でした。
3回目が2003年12月29日の冬コミでしょうか。3回目でも全然慣れていないのがまるわかりです。コミケ用語とか新しく覚えて妙にうれしがってるのがとてもイタイです。
自分自ら作った最初のものはジェニーさん本#0ですかね。>【突発的に】ジェニーさん本【作ってみた】(おお、やっとblogになった)
自分でいうよりこれは、だいすけさん、とちがみさんらといっしょに作ったものですが。
サークル参加として初めて出たのは2006年秋のアメコミオンリーイベント「Cross Over」です。
「「CROSSOVER」正式オープン」「CROSS+OVER参加してみます」「ルビーちゃん」「くろすおーばー」「DarkCandy」「CROSS+OVER終了」関連はこのあたりのエントリ。
ああっ恥ずかしい!!恥の多い人生ですいません。
かわいいよね!自分がPPGで最初にホレたのはバタカだったりします^^。
>10周年絵のブロッサムの髪のなびきかたがミュシャっぽくていい!
アール・ヌーボーとアール・デコは大好物なもので。
>ルビーちゃん本支払方法ゆうちょではダメ?ですか??
可能ではあるんですが、ゆうちょの場合、自分が入金を確認するのが不確実なために扱いからはずしています。
発送が遅れてもよいということでしたら、ゆうちょでもいいですよ。
その場合、支払い方法はどれか任意のものを仮に選んでおいて、備考欄に「ゆうちょ希望」と御書きください。折り返し連絡します。
オンラインでは購入の予約だけで入金はその後になるため、他の送金方法を希望の場合は相談次第でうけつけます。(図書券とかでもぶっちゃけいいんですが)
もちろん入金前ならキャンセルもうけつけますよ。
あと、冬コミは自分はサークル参加しませんが、もしかしたらどこかのサークルさんにお願いして委託させていただくかも。
ルビーちゃん本他、11月5日までに入金があったものはすでに発送済みです。
本日入金分は、今日中に発送予定です。
noenさん、海風さん、isoさん、コクさん、YURIKOさん、無事届いたようですね。よかった。
感想もありがとうございます。むしろこちらが感謝の気持ちでいっぱいです。
樹海さんのアレは「ルドン」「キュプロクス」で検索ですよ!^^
>いつも同人誌をお書きになるたびに、
「僕も書いてみたい!!つくってみたい!!」
なんて子供みたいにバリバリ影響うけてるんですが…(^^:)
もし作ったとするでしょ(そこまで出来るか分からんですが)
そしたら誰かにみしたくなるでしょ(で、出来たらの話ですよ!)
で皆さん即売会にでたりするんですよね…(た、たぶん…)
でも何か、知らない世界?(行った事もなくて…)
みたいな感じで恐くて恐くて…(;ω;`)
もし過去ログにそんな話があったら申し訳ないんですが、
(なんていってもこのデータ量から探し出すのは…)
スカポン太さんの同人誌を作ったり売ったりし始めた頃の話を知りたいです(><)
いや、まだ自分で作れるかも分からんのですがね…(。。)
そして面倒くさい人でゴメンナサイ(><。)
そして何か長くなってしまって、まことにスイマ…セン。
その後、一応行けたら冬コミに行ってみますってことになったみたいですが、行けたらいいですね。
えーと、パワパフのファンサイトを始める前は、その手の世界はまったく知らなくて(今でもよくわかってないこと多い)、ファンアートだの二次創作だのも初めてだったので昔の文章とか読み返すとめちゃめちゃ恥ずかしいな・・・
自分も他のサイトや同人誌を読んで、「自分もマンガとか描けるかなあ・・」とか思ってweb上でちょこちょこ簡単な物を描き始めたのがこの手の始まりですかね。
流れとして、「パワパフの同人誌というものがあるらしい」>「本物を読んでみたい」>「その手のサイト様に連絡とってみた」>「本に誘われた(小町屋さん)」>「ひどいできで落ち込むorz」>「本が出来たようなのでコミケに行ってみた」>「何回か通ってたり、何回か寄稿してるうちに自分でも作ってみた」>今
みたいな感じでしょうか。ベースが同人サークルではないので自分から作ったのって少ないんですけが。
初めてコミケに行った時の日記は2003年8月17日
二回目が2003年11月2日の「ぷにケット」でした。
3回目が2003年12月29日の冬コミでしょうか。3回目でも全然慣れていないのがまるわかりです。コミケ用語とか新しく覚えて妙にうれしがってるのがとてもイタイです。
自分自ら作った最初のものはジェニーさん本#0ですかね。>【突発的に】ジェニーさん本【作ってみた】(おお、やっとblogになった)
自分でいうよりこれは、だいすけさん、とちがみさんらといっしょに作ったものですが。
サークル参加として初めて出たのは2006年秋のアメコミオンリーイベント「Cross Over」です。
「「CROSSOVER」正式オープン」「CROSS+OVER参加してみます」「ルビーちゃん」「くろすおーばー」「DarkCandy」「CROSS+OVER終了」関連はこのあたりのエントリ。
ああっ恥ずかしい!!恥の多い人生ですいません。
PPG一挙放送チェック
17,18日に放送されるPPG10周年スペシャル「サンキューパワーパフガールズ」
全77話で39時間というのは計算が合わんじゃないか。あ、水野キングダムコラボのアレが30分か?と思ったら違ったようですね。
水野キングダムのアレはどうやらスキマにて放送されるらしく、PPG一挙放送のエピソードには組み込まれません。18日の21:20分頃に放送。この長さだと、アニメパートのみの放送になるのかな?
代りに18日0:00(17日24:00)、まさにPPG10周年を迎える日付に変わった瞬間放送されるのが
<パワーパフ ガールズ #X>
未放送のエピソードを、10周年記念スペシャル番組として放送します!(字幕)
とりあえずこれだけは録画しておけ!
何が放送されるのか不明だが、考えられるのは2つ。
10周年を記念して本国で作られるという超新作エピか、または欠番となっているロックオペラ「See Me, Feel Me, Gnomey」
ディズニーだと世界同時公開が可能だが(フィニアスとファーブなど)、CNだと難しいかな?字幕ということも考えると、これは「See Me, Feel Me, Gnomey」の可能性が高い。
アメリカ本国で放送されていないエピソードなだけに、今後通常エピソードに組み込まれるかどうか怪しいので、今回限りの可能性が高く録画必須。(DVDに収録されるかどうかも怪しいし)
ところで10周年記念ページでの全エピソード一覧が、ちょっと気になるんだよなあ・・
重箱のスミつつきみたいで気が引けるんですが、「色がなくなっちゃった!」の原題は「DOWNN' DIRTY」じゃなくて「MIME FOR A CHANGE」ですよね。
あと、「スーパーマン競争」はCNだと「スーパーマン戦争」じゃなかったっけか?(番組表ではそうなっている)
微妙にテレ東版の時と混じってるような。
まあとりあえず、一応こちらを日本CN公式と認定して、エピソードリストを再構成してみました。>PpGエピソードリスト
さてついでなので、一挙放送時の放送エピソードをまとめてみた。(疲れた・・・)
公式サイトでは27時間表記となっていてややこしいので、ここでは録画しやすいよう24時間表記で。
全77話で39時間というのは計算が合わんじゃないか。あ、水野キングダムコラボのアレが30分か?と思ったら違ったようですね。
水野キングダムのアレはどうやらスキマにて放送されるらしく、PPG一挙放送のエピソードには組み込まれません。18日の21:20分頃に放送。この長さだと、アニメパートのみの放送になるのかな?
代りに18日0:00(17日24:00)、まさにPPG10周年を迎える日付に変わった瞬間放送されるのが
<パワーパフ ガールズ #X>
未放送のエピソードを、10周年記念スペシャル番組として放送します!(字幕)
とりあえずこれだけは録画しておけ!
何が放送されるのか不明だが、考えられるのは2つ。
10周年を記念して本国で作られるという超新作エピか、または欠番となっているロックオペラ「See Me, Feel Me, Gnomey」
ディズニーだと世界同時公開が可能だが(フィニアスとファーブなど)、CNだと難しいかな?字幕ということも考えると、これは「See Me, Feel Me, Gnomey」の可能性が高い。
アメリカ本国で放送されていないエピソードなだけに、今後通常エピソードに組み込まれるかどうか怪しいので、今回限りの可能性が高く録画必須。(DVDに収録されるかどうかも怪しいし)
ところで10周年記念ページでの全エピソード一覧が、ちょっと気になるんだよなあ・・
重箱のスミつつきみたいで気が引けるんですが、「色がなくなっちゃった!」の原題は「DOWNN' DIRTY」じゃなくて「MIME FOR A CHANGE」ですよね。
あと、「スーパーマン競争」はCNだと「スーパーマン戦争」じゃなかったっけか?(番組表ではそうなっている)
微妙にテレ東版の時と混じってるような。
まあとりあえず、一応こちらを日本CN公式と認定して、エピソードリストを再構成してみました。>PpGエピソードリスト
さてついでなので、一挙放送時の放送エピソードをまとめてみた。(疲れた・・・)
公式サイトでは27時間表記となっていてややこしいので、ここでは録画しやすいよう24時間表記で。
ブンブンで変形!ヘンケイ!

月刊コミックブンブンです。
こちらには「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」が連載開始ということで読んでみました。

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー公式サイト
どうやら公式サイトにのってる(玩具に付属してくる)コミックとはまた別のようですね。
ただ作者は同じ津島直人。
日本の星野町に11年前に巨大な隕石が落ちた。
それ以来、星野町は「日本のロズウェル」と呼ばれ、そこに住む星ノ海ワタル少年とトランスフォーマーたちが出会うところから始まります。

こんな感じでサイバトロンとデストロンがどどーーんと。
次回でメガトロン様登場。
んーと、よく知らないんだけど「変形!ヘンケイ!」は日本独自展開ってことでいいのかな。今海外でやってるアニメイテッドはこれがあると上陸しにくそうな気がしないでもないけど、パラレルバリエーションはトランスフォーマーではよくあること?
ルビーちゃん本にゲスト参加していただいてた大塚ヨウコさんの「ぼくらの七日間戦争」も載ってた~

なんかいいとこで終わってるんですが・・・
それにしてもトイレの花子さんって、今こんなにカッコカワユクなってるんですね。しかも変身するしw ビックリだ。
ゾロリや忍たまのマンガが載ってるのかーと思ったら、そうか、どっちもポプラ社から絵本が出てたっけ。なるほど、そういう流れか。
掲載マンガでちょっと気に入ったのは「ペン回し伝説 スピナーキング翼」


ペン回しバトルマンガです。
こういうの好きww こういうタイプは年齢層が上がった誌面ではネタマンガとして描かれるけど、幼年誌だけにそういうあざとさがなくていいです。本気でペン回しで世界を救っていただきたい。
ペンを愛する少年らしいけど、とりあえず、ペンは回す物じゃなくて書くものな。
11月はパワパフで

ハロウィンも終わったので、いよいよ11月はパワパフ10周年ということで、サイトトップも改装しました。
CNでもPPG10周年記念ページもできて盛り上がってまいりました!むふん。
マペット市長さんいいなあ。プレゼントのぬいぐるみかわいい!
全話放送はすごいですが、全部なんて見れねえYO!つうわけで、あとでちょっと整理しようと思う。
>スケアディのシーツお化け、すごく似合いそうですね♪画がすぐに浮かんできました(^^)。というかスケちゃんはシーツかぶって仮装するのが精一杯かと・・・・、怖がりだし;
ねーー。行動とかも目に浮かぶようでしょ。
ハロウィンではあちこちでハロウィン絵が見れて楽しかったです。五十鈴さんとこのネコネコアイリスがたまらん!!
あともきちさんとこのグレンラガンなルビーも。
こちらはルビーちゃんがいいね。スカル髪飾りがgoodですわ
>おおお!十周年PPGかわいいいいい!
特にバタカのチラリズムがナイスです!
コメント早~い。
最近はblogメインですが、サイトトップから見てくれているんですね。ありがとうございます。
ルビー本通販もさっそく来てますね。どうもです!
amazonみたくあそこで一発会計できれば楽なんだろうけど、個人ベースじゃなかなかそうできず難しいっすね。特に休日挟んじゃうもので振込だとちょっとタイムラグができちゃうのが難点。
ゲスト様への郵送は届き始めたようでなにより。一般通販も入金確認できたらすぐに送れるよう、ただいま準備してますよ。
BEN10シーズン3開始
さて、11月1日からベン10も新エピソード。
土曜は「#27 催眠術師サブリミノ」、日曜は先行放送でもやった「#28 ベン・テン・サウザンド」でしたな。
で、催眠術師サブリミノですが・・・ めっちゃ小物くせえなこいつ(笑)
でも、今回はグウェンの「はい、ご主人様」のセリフがあったので良し。(どんな意味で?)

脳内変換した
それにつけてもグウェンがベンに対して言う「ば~~か」はいいですなあ。やっぱりこのコンビかわいい。
さて、せっかくだから11月分のベン10のエピソードをまとめてみると
#27 催眠術師サブリミノ
#28 ベン・テン・サウザンド
#29 チャームキャスターの魔法
#31 オオカミ男に変身
#32 ゲーム・オーバー
#33 お天気モンスター
#34 スーパーヒーロー対決
#35 ゆかいな農場体験
#36 がんばれキャノンズ
#37 謎のイナズマを追え
チャームキャスター再登場がすごい楽しみなんですけど。
ところで#30(「#30 メリー・クリスマス」)が抜けていますが、これはクリスマス・エピソードなので12月のクリスマススペシャルで放送されます。
>12月のCN
今回クリスマスが近かったからなんだろうけど、今後はちゃんと通常放送に組み込まれるんかな?
土曜は「#27 催眠術師サブリミノ」、日曜は先行放送でもやった「#28 ベン・テン・サウザンド」でしたな。
で、催眠術師サブリミノですが・・・ めっちゃ小物くせえなこいつ(笑)
でも、今回はグウェンの「はい、ご主人様」のセリフがあったので良し。(どんな意味で?)

脳内変換した
それにつけてもグウェンがベンに対して言う「ば~~か」はいいですなあ。やっぱりこのコンビかわいい。
さて、せっかくだから11月分のベン10のエピソードをまとめてみると
#27 催眠術師サブリミノ
#28 ベン・テン・サウザンド
#29 チャームキャスターの魔法
#31 オオカミ男に変身
#32 ゲーム・オーバー
#33 お天気モンスター
#34 スーパーヒーロー対決
#35 ゆかいな農場体験
#36 がんばれキャノンズ
#37 謎のイナズマを追え
チャームキャスター再登場がすごい楽しみなんですけど。
ところで#30(「#30 メリー・クリスマス」)が抜けていますが、これはクリスマス・エピソードなので12月のクリスマススペシャルで放送されます。
>12月のCN
今回クリスマスが近かったからなんだろうけど、今後はちゃんと通常放送に組み込まれるんかな?
クリーピー ハロウィンエピ
Bite Nite / Night of Fright
あれ?番組ガイドだと#3になってる。順番でいけば#5だけど、ハロウィンエピっぽいからこの日にまわしたんだろうか。(次回はちゃんと#6だし)
リピートに入ってからちょっと確認しとこう。
そんなわけで
「吸血コウモリの館(Bite Nite)」
献血のボランティアで向かった先は、いかにも怪しげなとこ。
バンパイアのビデオを見ていたバッジはその影響で、バンパイアの屋敷じゃないかと怖がるが・・・
そこでバッジやクリス・アリス、そして抜かれた血液までもが行方不明に。犯人ははたして・・・
普通に病院のばあちゃんキモいな。
まあ、よくある話なんだけど、クリーピーのエプロン姿が見れたので良し。
クリーピーのリュックってテントウムシっぽいな

今回の虫は「蚊」
パパさんですね!ついでにいとこのウェンディとワンダも登場です。
パパさんはドラキュラっぽい格好だけど、オスだから血は吸わないのね。
「ホラーナイトパーティ(Night of Fright)」
クリス・アリスの主催するホラーナイトパーティ。でも、イマイチすぎて人気無し。
友達ということで渋々クリーピーは参加するが・・・
一方、二人組の女の子(名前なんだっけ?)の方はナットのせいで場所を間違え、クリーピーのお屋敷に行ってしまう。そこで大惨事!みたいな(笑)
この回はけっこうおもしろかったな。ママの出番も多かったし。
クリーピーが蜘蛛の巣の練習するとこもGood。

このシーン好きだ
えーと、クリス・アリスは空気読めない女の子と・・・(ちょっぴりイタイです・・)
勝ち組っぽい二人組の女の子が驚いてキャーキャー騒ぐのがいいね。それにしても金髪の方の子の髪型はすげえなあ。
まあクリーピーのお屋敷は、甲冑とか開けたら中には虫がうじゃうじゃ・・って、そりゃ普通に怖いわ。怖いっていうかイヤすぎる。
今回の虫は「蜘蛛」
お屋敷に住む巨大蜘蛛のローズおばさんってことですか。
あれ?番組ガイドだと#3になってる。順番でいけば#5だけど、ハロウィンエピっぽいからこの日にまわしたんだろうか。(次回はちゃんと#6だし)
リピートに入ってからちょっと確認しとこう。
そんなわけで
「吸血コウモリの館(Bite Nite)」
献血のボランティアで向かった先は、いかにも怪しげなとこ。
バンパイアのビデオを見ていたバッジはその影響で、バンパイアの屋敷じゃないかと怖がるが・・・
そこでバッジやクリス・アリス、そして抜かれた血液までもが行方不明に。犯人ははたして・・・
普通に病院のばあちゃんキモいな。
まあ、よくある話なんだけど、クリーピーのエプロン姿が見れたので良し。
クリーピーのリュックってテントウムシっぽいな

今回の虫は「蚊」
パパさんですね!ついでにいとこのウェンディとワンダも登場です。
パパさんはドラキュラっぽい格好だけど、オスだから血は吸わないのね。
「ホラーナイトパーティ(Night of Fright)」
クリス・アリスの主催するホラーナイトパーティ。でも、イマイチすぎて人気無し。
友達ということで渋々クリーピーは参加するが・・・
一方、二人組の女の子(名前なんだっけ?)の方はナットのせいで場所を間違え、クリーピーのお屋敷に行ってしまう。そこで大惨事!みたいな(笑)
この回はけっこうおもしろかったな。ママの出番も多かったし。
クリーピーが蜘蛛の巣の練習するとこもGood。

このシーン好きだ
えーと、クリス・アリスは空気読めない女の子と・・・(ちょっぴりイタイです・・)
勝ち組っぽい二人組の女の子が驚いてキャーキャー騒ぐのがいいね。それにしても金髪の方の子の髪型はすげえなあ。
まあクリーピーのお屋敷は、甲冑とか開けたら中には虫がうじゃうじゃ・・って、そりゃ普通に怖いわ。怖いっていうかイヤすぎる。
今回の虫は「蜘蛛」
お屋敷に住む巨大蜘蛛のローズおばさんってことですか。
Rubyちゃん本通販開始しました

お待たせしました、ルビーちゃん本「GloomyCandy」通販開始しました。
通販はチャレマを利用して、こちらがそのページになります。
http://www.chalema.com/book/sukaponta/
一番めんどくさいお金のやりとりのところは代行してくれないので、どうしようかなーと悩んでいたんですが、まあ他にいい考えも浮かばす、結局こちらの利用で。多少在庫管理や送料計算が楽になるくらいかしらん。
web拍手でもいいので(ゲスト様の分も含めて)感想などいただけると嬉しいです。
別に細かい感想などでなくとも「面白かったです」という一言でもきっと喜びます(私が)
ゲスト様分はすべて郵送済みです。そちらは早ければ明日にでも届くかな?
ものすごく簡単ながらも、個別にメッセージ書いていたらすげえ時間かかって焦りましたよ。改めてゲスト数の多さにビビった。
11月にくいこんじゃったけど、これでひとまず一区切りかしらん。
サイトトップもハロウィン仕様を戻さなくちゃね。
ハロウィン限定☆仮装バトン

ハッピーハロウィン!
ユウキさんのZハロウィン見て私も描きたくなったと、まあそういうことですよ。
なんか今週は妙に慌ただしいと思ったらやっぱり連休があったのか!ああもう(byジェイク・ロン)
とにかくいろいろとやることはあるけど、今ハロウィン言っとかないと明日になったらなんかやりにくそうだから、大急ぎでハロウィンします。
ちょうどりおこさんから回って来たんでやりますか。
「ハロウィン限定☆仮装バトン」
◎項目の仮装をしてほしい人を書く
(三次元・二次元どちらでも可)
魔女ッ子:魔女ッ子というか魔女コスはやっぱりブロッサムで!(私の中の定番)。
黒猫:ルビーちゃん。
白猫: バブルス。どっちかつうと白兎かしら
小悪魔:パワーパンクのブラット。
ドラキュラ:なぜかスターファイヤーとか
狼男(女): ウィルトさ~~~ん。
海賊: ブルー 似合いそうな気が
フランケンシュタイン: だれでもいいや
ミイラ男(女):なんとなくシーゴーさんにやってもらいたい
かぼちゃ: モンキーチームのだれか
シーツお化け:じゃあスケアディで。自分で鏡みて怖がると・・・
骸骨: 思いつかない・・・・
妖精: キムちゃんで・・・ってそれ公式で出た!
天使:ブルー このギャップが良いのだ
死神:マンディもしくはクキ。ってそれも公式じゃん!
軍人:ナーゴルさん だれか軍服ナーゴルさん描いて!
ゾンビ:レノーアさん って、仮装じゃないよ!
白衣:勝手にナース姿に変換する。ルビーちゃーん
次に答える人: おしまい
まあ、このタイミングで今更回してもね。
そういや、ハロウィンが誕生日だったキャラいたような気がしてずっと気になっていたんですが、やっと思い出した。確かゴリラズのヌードル10月31日生まれでしたよね?