PPGDVDとマクラッケンインタビュー
PPG10thDVDはまだ届く気配は無いのですが、アメリカではちゃんと届いてるようですね。
(KOHさんのblog記事)
なに・・・10周年記念新作も収録されているだと・・・!
どうやらクリスマススペシャルやロックオペラも収録されていて、映画以外のすべてのエピソードが収録されている様子。まさにコンプリートBOX!
アメリカではちょうど数日前に「10周年記念新作」が放送されたばかり。アメリカでの放送が他の地域より遅かったのって、このDVD発売にあわせてのことなんでしょうな。
こうなると、遅れに遅れてむしろ2/14日の放送後に届くくらいが良い感じかも。
そこでマクラッケンインタビュー(NEWSarama.com)
確かにできるかぎりエピソード収録した完全版にしたかったみたいなこと言ってますね。
他には、今度ロブ・レンゼッティと組んで行うWhat a Cartoon showみたいな番組企画の話とか、コミック作家になりたかっただのそんな話なども。
後半にパワパフZの話も出てきます。(Damashita! っていってるw)
パイロット版の時のことだと思うけど、最初はガールズの父親としての大人のユートニウム博士がいなかったことに対して「ガールズに父親は必要なんです!」みたいな感じで、本放送ではユートニウム博士登場となったみたい。
(KOHさんのblog記事)
なに・・・10周年記念新作も収録されているだと・・・!
どうやらクリスマススペシャルやロックオペラも収録されていて、映画以外のすべてのエピソードが収録されている様子。まさにコンプリートBOX!
アメリカではちょうど数日前に「10周年記念新作」が放送されたばかり。アメリカでの放送が他の地域より遅かったのって、このDVD発売にあわせてのことなんでしょうな。
こうなると、遅れに遅れてむしろ2/14日の放送後に届くくらいが良い感じかも。
そこでマクラッケンインタビュー(NEWSarama.com)
確かにできるかぎりエピソード収録した完全版にしたかったみたいなこと言ってますね。
他には、今度ロブ・レンゼッティと組んで行うWhat a Cartoon showみたいな番組企画の話とか、コミック作家になりたかっただのそんな話なども。
後半にパワパフZの話も出てきます。(Damashita! っていってるw)
パイロット版の時のことだと思うけど、最初はガールズの父親としての大人のユートニウム博士がいなかったことに対して「ガールズに父親は必要なんです!」みたいな感じで、本放送ではユートニウム博士登場となったみたい。
スポンサーサイト
FusionFall 無料版の限界

FusionFallガンガンやってたら、無料版でできるミッションすべてクリアしてしまった。もう誰に会っても新しいミッションくれない・・・
メインストーリーの「GUIDE MISSON」の最終はナンバー2とマンダークの協力でデクスターのタイムマシンを直す事。無事直せたらタイムマシン(というかタイムゲートっぽいね)を通ってFusionFall本編エリアに進むのですが・・・ やっぱりここで「ここから先は有料だよ!」と。

このまま課金でもいいかなと思ったけど、(今頃気がついたが)プレイヤーキャラの名前が「Player 1564602」だった。どうも自分でフリーワードで名前をつけるとうまく設定できないみたいだ(これが自分の環境のみのバグなのかはわからないけど、とにかくできない)
このままの名前で進めるのはイヤなので、新しくプレイヤーキャラ作り直してもう一度初めからやりなおすことにした。
向こうが用意している名前の中にはJINXとかTITANSとかあるのね。(アーウィンとかマンダークとかはつけたくないなあ・・)
タイタンズはワーナーとDCの管轄にあるから無理かなあ。タイタンズも参戦してくれたらすっげー嬉しいのに。
あとベン10はヘックスおじさまはいるのにチャームキャスターはいなさそう。
でも、オンラインゲームなだけにしばらくすると新シナリオ追加かなんかで今後もキャラ増えることを期待したい。

試しに新たに作ってみた女の子キャラ。やっぱり女の子キャラの方が服の着替えとか楽しい。(服など男子用女子用にわかれていて、当然ながら男子は女子用服はきれないし、その逆もまたしかり)
プレイヤーキャラは無料版で2つ、有料版では4つまで作る事が可能。そのつど切り替えて使う事ができます。基本的には男子キャラで進めるつもりだけど、女子キャラサブでもっててもおもしろいかなあ。
で、前からちょっと気になっていたことを試してみた。

スカートの下はスパッツ装備。
せっかくなのでキャラリセしたら徹底的にフューチャーエリアを隅々までまわってみようと思う。町中の看板とかよく見るとけっこう楽しいんだよね。

「モアバックス コーヒー」とか。
2月6日~8日はニューヨークコミコン
>実はこの度wonder-conに行こうと思っています。しかしnetでwonder-conの事を調べても余り情報が無く…スカポン太さんがcomic-conに行ったと書かれていたのを思い出し、一つお聞きしたいのですが、comic-conは当日入場ticketを販売していたのでしょうか…?wonder-conのHPにはticketの値段はあるのですが、当日ticketの有無は書いてなかったので…。comic-conはどうだったのかを宜しかったら教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。 by myuh
いいですね!wonder-conかあ。
コミコンですが、通常は当日券も販売しています。ただ去年は参加者の大増加によって前売りが売り切れたために当日券は販売されませんでした。
一昨年前までは当日券でも入れたなんて話も聞くので、WONDERCONなら大丈夫なんじゃないでしょうか。
コミコンといえば、もうじきニューヨークコミコン。(2月6日~8日)
最近始まった東海岸のコミコンで、西海岸のサンディエゴコミコンに比べるとまだ参加者は少ないですが、こちらもちょっと面白そう。サンディエゴが何でもアリな感じと比べ、こちらはよりアメコミ寄りの本来のコミコンテイストらしいので、こっちもそのうち行ってみたいなあ・・・なんて思ったりも。
日本からだと濱元 隆輔さんも参加します。
今回はここでカートゥーン・アメコミファンアート本を出すらしく、ううう見てみたい・・・
去年のコミコンでは現地で大変お世話になった伊藤マーティーさんですが、今年もコミコン参加で、同行者募集しています。
何度もコミコン参加しているマーティーさんのガイドはほんと助かりました。
私は今年は行けそうもないのですが、もし興味ある方いましたらコンタクトとってみてはいかがでしょうか。
コミコンは他のコンベンションに比べて規模が圧倒的にでかいので、チケットはまだしも今からじゃないとまともに宿がとれないんですよね。
いいですね!wonder-conかあ。
コミコンですが、通常は当日券も販売しています。ただ去年は参加者の大増加によって前売りが売り切れたために当日券は販売されませんでした。
一昨年前までは当日券でも入れたなんて話も聞くので、WONDERCONなら大丈夫なんじゃないでしょうか。
コミコンといえば、もうじきニューヨークコミコン。(2月6日~8日)
最近始まった東海岸のコミコンで、西海岸のサンディエゴコミコンに比べるとまだ参加者は少ないですが、こちらもちょっと面白そう。サンディエゴが何でもアリな感じと比べ、こちらはよりアメコミ寄りの本来のコミコンテイストらしいので、こっちもそのうち行ってみたいなあ・・・なんて思ったりも。
日本からだと濱元 隆輔さんも参加します。
今回はここでカートゥーン・アメコミファンアート本を出すらしく、ううう見てみたい・・・
去年のコミコンでは現地で大変お世話になった伊藤マーティーさんですが、今年もコミコン参加で、同行者募集しています。
何度もコミコン参加しているマーティーさんのガイドはほんと助かりました。
私は今年は行けそうもないのですが、もし興味ある方いましたらコンタクトとってみてはいかがでしょうか。
コミコンは他のコンベンションに比べて規模が圧倒的にでかいので、チケットはまだしも今からじゃないとまともに宿がとれないんですよね。