fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

パキスたんのリコリスたん 2

パキスタンからバレンタインプレゼントが届いたよ!
(nasimさんありがとうございました)
pakilico02.gif

...続きを読む

もうじきバレンタイン

P1100970.jpg
もうじきバレンタインデーつうことで、あちこちでチョコ特集されてて楽しいったらありゃしない。日本全国、世界各国のチョコが集まって食べ比べできるなんてなんて至福。苦いカカオに甘みを加えてショコラにした人類の奇跡。すばらしい!
我慢できずに毎日のようになにかしら買ってきては食べてました。
本日は「京都ふらんすや」のチョコ。

味というよりはパッケージ買いですかね。この箱がめっちゃかわいかったんですよー。
和菓子テイストのショコラもなかなかオツなもの。

しかし、今年はちょっと客層に変化があったかな?
いつもは男性客とか皆無なのに、今年はちらほらと男性客の姿をみかけるんだよね。なんでだろ。

バレンタインはいよいよパワパフ10th新作。あー、ドキドキしてきた。

>マンション住まいのキツイとこですね(←外壁工事)。住人の都合とかお構いなしですからね~。かくいう自分は実家の一軒家にいます(^^;)。衛星放送は入れてるんだけどWOWWOWとか契約してないので観られません、残念!NHKだけはやっぱりキツイなぁ・・・・。
まあしょうがないですけどね。
でも、BSはいまどきはNHK以外のBSも見れるんじゃないですかね。BS11でBEN10やってますよ。

>FusionFallのページで壁紙が新たに増えてました。
マンディ様がすごいやる気ですwww

http://www.fusionfall.com/media/download-wallpaper.php
これの左上のやつですね。
マンディすげえ(笑)

そういえばFusionFallはニューヨークコミコンでWiiへの移植も考えているみたいな話があったそうだけど、課金システムがあのままだと結局日本では関係なさそう。むしろXBOX向きって感じがするけど・・・

ザ・バットマン&ベン10新エピ

ちょっと早いが4月のCN(PDF)

4月7日よりザ・バットマン新エピソード。
ザ・バットマンもいよいよ最終シーズンかな。スーパーマンやフラッシュも登場ってことで、これで完全に「今のバットマン」という状態にまできちゃってザ・バットマンのコンセプトたる「若き日のバットマン」ではなくなっちゃいますからねえ。

そして4月24日にはベン10先行放送「ベン10 vs ネガティブ10」
その後6月にベン10も新エピソード開始予定。
このままの勢いで、年末くらいにはBEN10AFが始まりそうだなあ。

びっくりマジックファミリー #05

>トムくんもティンカー先生に惚れてるみたいですね!
ですね! そんな「#05 モテる男の変身講座」
akindofmagic05_03.jpgakindofmagic05_06.jpg
ティンカー先生に夢中なトムはママに内緒でカエルの王子に「背が高くカッコいいハンサムガイ」になる魔法をかけてもらう。ところが王子の魔法だからうまくかからず、大人になったり子供に戻ったりと不安定。イケメン姿で学校にいったらモテモテで大騒ぎ、ついに本命ティンカー先生とデートにこぎつけたが・・・みたいな。

...続きを読む

FusionFall日記 CAMP KIDNEY

fusionfallplay150.jpg
やってきましたCAMP KIDNEY

fusionfallplay149.jpg
現在状況マップ

fusionfallplay159.jpg
トーテムポール。間違いなくキャンプラズロの世界でいいみたいだ。

...続きを読む

FusionFall日記 フォスターズホーム

バターカップのスクラップブックを入手したものの、そこから話は進まなくなったので、Megasのナノをゲットしにいくことに。
fusionfallplay119.jpg
Megasのナノゲット。(倒したのはクープのフュージョンモンスターでしたが)
Megasのナノのアビリティ
Eightball Fireball 効果:Sleep 範囲:Cone
Stealth Mode 効果:Sneak 範囲:Self
Garden State Slam 効果:Sleep 範囲:Area

Sleepってなんか微妙そうな気がしたし、攻撃系はもういいかな・・と思って、Sneakを選んでみた。
ステルスモードの名の通り、モンスターにみつからないですむアビリティです。
むむ、これ意外に便利!これを発動するとまるで無人の野を駆けるがごとく!(完全にというわけではなく、たまに見つかっちゃうみたいだけど)
ウザい敵に見つかって戦闘に巻き込まれないですむため、指定ポイントへの移動にストレス溜まらなくていいわー。

そんな感じで細かいミッションをこなしていると、「フォスターズホームのヘリマンのところへ行ってほしい・・」という依頼が。
というわけで、行ってきましたフォスターズホーム。
fusionfallplay121.jpg
この風景はまさにフォスターズホーム!そして門の前にいるのは・・・?!

...続きを読む

しばらくカートゥーン見れぬ

うちのマンションが大規模修繕工事をするようで、その説明会があったのですが、工事の際にベランダの設置物を完全撤去しなきゃいけなくなるみたいで・・・・
CSアンテナも撤去・・・・
つうわけで3月から3ヶ月の間スカパーが見れなくなりました。
ビリマン新作がああああああああああ。orz
パワパフ10th新作が2月中だったのがせめてもの救いか。

そういえば、FusionFallに夢中で2月6日から新エピソードのクリーピー録画し忘れました。
なんてこったい。リピートのころにはもう見れなくなってる・・・

>4月25日にトーマスの映画が公開されます。
どうせなら声優はフジテレビの時の方々で…

CGのやつでしたっけ?確か日本の機関車も登場するとか。

>ブルーの声とナルトのサスケの声も同じですね
ですねー。うう、声優ネタだとうまいこと言えない俺。

>フュージョンキャラがゾンビみたいで怖いです・・・・。ゾンビではないですよね(?)
Fuseと呼ばれる緑のスライム型エイリアンがその正体です。地球の生物無生物とわずFusion(というか擬態?)して襲って来るのです。
フュージョンモンスターになったとき、もとが可愛いキャラのほうが怖いですね。

インベーダー・ジム あなたがいちばん好きなエピソード投票
まきしまさんとこで投票募集してます。
こっちが海外のファン投票評価ですって
やっぱ「Battle of the Planets」とかは人気あるなぁ。

NYCC 09

現在アメリカではNYコミコン真っ最中。(さすがNewsaramaはコミコン記事だらけ)

今年はタートルズ25周年ってこともあってけっこう気合い入ってるぽいですね。ゲームとかブロンズ像のタートルズとか。

他には「Powers」がTVドラマ化?とか(ヒーローズのヒットの影響かしらん)、3月3日にOVAでBDとDVDで出るワンダーウーマンとか。

ワンダー★ウーマン 公式サイト
ワンダーとウーマンの間に★は入ってるのがポイント^^。「わんだー★うーまん」って書くと萌えアニメみたいだ。こっちのワンダーウーマンは剣と拳と縄の女闘美燃えですが。

Xmenの最新アニメ「Wolverine and the X-men」
Wolverine and the X-men(Nicktoons Network)
Wolverine and the X-men(Marvel.com)

あ、マーベルっつたらむしろMarvel kids.comの方がおもしろいかも。
X-menのページでグリヒルさんのパワーパックが読めたりします。(ちょっとだけだけどね)


日本からだとちょうどRyu moto こと濱元 隆輔さんも参加中。
あいかわらず海外向けのほうがリップサービス多め(笑)
濱元さんのパワパフ&CNキャラ絵とかアメリカンドラゴンとか。


NOT MADE IN JAPAN complete ver by *RyusukeHamamoto on deviantART
なんか、こーいうカートゥーン・アメコミ本を出してるみたい。

パワパフのコスプレっ娘たちもいたみたいですわ。

Coraline


「The Secret of Kells」もいいけど、こっちもオススメの「Coraline
確か2月公開予定だったから、今アメリカでは公開中なんでしたっけ?
原作:ニール・ゲイマンのダークファンタジー。
監督はナイトメア・ビフォア・クリスマスのヘンリー・セレック。
ナイトメア~はティム・バートン色が強いので、むしろこっちのテイストはジャイアントピーチに近いかな。
というわけで、3DCGではなく、人形を使ったストップモーションアニメ。
このへんに撮影風景とか映ってます。
それだけでもう見たくてしょうがないんですが、思ってるより話題になってない?(日本では)ティム・バートンじゃないからかなあ。

原作本は「コララインとボタンの魔女」として翻訳本が出てます。

びっくりマジックファミリー #03,04

akindofmagic04_06.jpgakindofmagic04_05.jpg
#03 消えた隣人
パパが(オーガなだけに)隣人家族を食べたんじゃないかと疑われて大騒ぎの巻

akindofmagic04_08.jpg
akindofmagic04_07.jpg
#04 泥棒はウソつきの始まり?
トムが万引きしたんじゃないかと疑われて大騒ぎの巻
(トムが運動神経バッチリなのは意外だったけど、パパの息子だからそーいうもんか)

なんだか対になってるような話でしたな。どっちもフェロシア大喜び!
でもパパの時は家族みんなにも信用してもらえなかったけど、トムの場合は一応パパは信用してたんだよねー。パパが一番いい人なのかも。
トム話はむしろフェロシア話って感じもしたけど、序盤はこうやってキャラごとにピックアップしながら進むのかな。次あたりお姉ちゃん話か?意表をついて王子話だったりして。
いやむしろティンカー先生話をぜひ!!

akindofmagic04_03.jpgakindofmagic04_04.jpg
#04ではクラスメートもいろいろ出て来て、トムくん大好きっ子のジョジョ、と、そのジョジョを好きな女の子リア。
出っ歯キャラを女の子として普通にだせるってすげーなーとか思った。日本だとなかなかこういうキャラデザは難しいよね。ジョジョくんはなんかゼルダのリンクみたいだけど、緑帽子に赤毛ってことでアイルランド系?


にしても、あそこの家はママが最強ですな。絶対グレゴールの方からプロポーズですね。
「鬼だけど結婚してください!」「あらん、いいわよ。うふふ」みたいな軽いノリっぽい。
(このへんエピソードあったりするんだろうか)

akindofmagic04_01.jpgakindofmagic04_02.jpg
このアニメ、モブキャラさんたちがほんといいなー。
メガネさん再登場。デコキャラもいるよ!

Cartoonのツンデレ

>マックの声とワカメちゃんの声って同じですよね
ですねー

>学校の授業で、ロミオとジュリエットを勉強しているのですが、中間テストも終わったので、息抜きに授業でHey!Arnoldを見ることになったんです。
エピソード番号忘れたんですけど、ロミオとジュリエットのお芝居をするお話で。
本当に、久々に見たので、懐かしい気持ちとおかしいのとで、思わず授業中に、吹き出しそうになりました。
helgaってあれ、俗にいう、ツンデレ…なんですかね??だとしたら、時代を先取りしてたんですねw

Yes! ヘルガはまさにツンデレですな!
そこんとこツボに入ると、あの容姿でめちゃめちゃヘルガがかわいく見えてくるという、カートゥーンマジック。

ジミーニュートロンのシンディや、ブランディ&Mr.ウィスカーズのブランディもツンデレっぽいよなぁ。

最強のツンデレといえばバットマンという気も。(特にスーパーマンやロビンに対して)
バットマンが時折見せるデレには悶えます。

FusionFall日記 Remember Buttercup


オウ!ママ!
こんなとこにいたのかジョニー。

直接出てくることはあるのかわからないけど、ジョニーの看板。
他には
fusionfallplay112.jpg
カーレッジくんも。

fusionfallplay111.jpg
こっちはまだ日本では未放送だけど、これは「チャウダー」ですね。

...続きを読む

FusionFall日記 エンズヴィル

fusionfallplay97.jpg
Genius Groveから西に進み、やってきましたエンズヴィル。
あれはビリーのおうち!!
「ドロボウの木」(だったっけかな)も健在です。そして家の前にいるのは、そうビリー!

...続きを読む

Shut Me Up


最近知ったのですが、このMindless Self Indulgenceのミュージックビデオ「Shut Me Up」。監督はジョーネン・ヴァスケス。
ジョーネンらしく、病みつつも笑える。いいなーこれ。
しかし、多才ですな。

>以前、「ネットで検索」っていうCMは何ですか?っていう質問を見たんですが、それが分かりました。さっきプリウス(車)のCMで、手塚治虫のキャラクターたちがいて、アトムが、「ネットで検索」って言うんですけど、まんまマックの声でしたw参考にしていただければと思います^^ by nanae
おお、やっぱりプリウスのCMが正解のようですね。
そういえば、最近のアトムの声は「津村まこと」さんですものね。納得いった!

http://www5d.biglobe.ne.jp/~bael/
こんなの欲しいなあ・・・
アメトイは女子キャラをかわいく作る努力をだなry

うわ、なにあのスターファイヤー!

というわけで、こちらのサイト「コンロン」いいですね。
ここのメニューの「3次元」のところにタイタンズらの改造フィギュアがあります。
スターファイアー レイヴン ビースボーイ(&タイタンズ大集合)

http://kaihatsu1.creatures.co.jp/tori/199.html
ベンの着ぐるみってあったんですね~

この前行われた「次世代ワールドホビーフェア09」のレポですね!
着ぐるみベンは初めて見ました。(ジャパネットたかた みたい・・・)
事前情報があったように確かにBEN10ブースがあったみたいですね。
エイリアンの着ぐるみもないかなあ。スティンクフライとかは難しそうだけど、ヒートブラストくらいならなんとか・・・

FusionFall日記 モアバックス銀行

fusionfallplay74.jpg
ナンバー5のナノもゲット。

アビリティは
・Medic! 能力:Revive 範囲:Self
・Secret Agent 能力:Sneak 範囲:Group
・Drop Kick 能力:攻撃(Leech) 範囲:Point

「Medic!」の能力は「Revive(復活)」。これSelfもあったんだ。一人の場合ノックアウトしたらコマンド入力なんてできないから、自動復活かな。
「Secret Agent」とかアビーらしい。多分効果時間中はモンスターに見つからずに移動できるんでしょうね。遠出する場合にはいいかも。
しかし噂に名高いアビーのドロップキックを選んでみました。

・・・・つ、強ええええ!!!
付加効果の「Leech」は「相手にダメージを与えると同時に自分の体力も回復」というもの。すばらしく使い勝手がいいぞこれ。範囲が「Point(敵一体)」なだけにダメージも高いし、えらい使える。さらにアビーが回転してからキックするモーションもカッコいい。アビーさんすばらしすぎですよ。

...続きを読む

FusionFall日記 鬼神ディーディー

fusionfallplay72.gif
ディーディーのナノもやっとこゲットできたのですが、このディーディーがめちゃめちゃ強いですがな。ちょっとした敵なら一発で即死。
マッハパンチかギャラクティカマグナムか。

fusionfallplay65.jpg
ディーディーのフュージョンモンスターを倒して、ディーディーのナノゲット。
fusionfallplay64.jpg


...続きを読む

第36回アニー賞結果発表

Annie Awardsの結果が発表されました。
公式サイト結果発表

なんか今回はえらいことになってるなあ。パンダ旋風吹き荒れる!
最優秀賞はもちろんのこと、各部門賞でもカンフー・パンダが総なめ。なおかつTV部門でもカンフーパンダのSecrets of the Furious Fiveがとりまくっていて、ポー、食い過ぎ。
対抗かと思われたWall-Eが一つも受賞しなかったというのもある意味驚愕。
そこまでパンダはアニー賞の審査員のツボに入ったのか。

カンフーパンダは好きな作品だけど、このあまりの偏りにはちょっと萎えるなぁ。TV部門にSecrets of the Furious Fiveを入れるのはやっぱ反則だよ。フォスターズホームもノミネートされてたけど、おかげで今年は無冠でしたね。

最優秀賞 Kung Fu Panda
最優秀賞OVA部門 Futurama
最優秀テレビ部門 Robot Chicken
最優秀子供向けテレビ部門 Avatar: the Last Airbender(アバター)
各最優秀賞はこんな感じ。TV部門ではギーク層に圧倒的人気を誇るロボットチキン。
個人的に一番気になっていた子供向けTV部門は、フォスターズホームやビリマン(Underfist)を蹴散らしてアバターでした。本国では大団円完結したこともあって、やはり一番勢いあったからなあ。

以下詳細とTV部門を中心とした各賞

...続きを読む

The Secret of Kells

thesecretofkells01.jpg
お絵描き掲示板で話に出ていたケルティックテイスト満載の劇場用フランスアニメ「The Secret of Kells」(初期はBrendan and the Secret of Kellsという題だった)
もうね、めちゃめちゃオススメですよ。
The Secret of Kells公式サイト
trailerもここで見れますが、この北米版予告よりフランス版の方がいいです。

「book of Kells」を完成させようとする幼き修道士ブレンダンの冒険の物語。そして少年は森で白狼の少女Aislingと出会う。

美しい美術もさることながら、動きもいいんですよ。特にAislingの動きが!!

you must go and i can not ~
Aislingの魔法のシーンでは何度見ても美しさに泣きそうになる。

監督のTomm Mooreのblogもオススメ。
別作の「Song of the Sea」もよさげなんだよなぁ・・・


ケルトと言っても主人公ブレンダンが赤毛だったり、バイキングが出て来たり、監督のTomm Mooreがアイルランド出身だったりすることから、「島のケルト」アイルランドが舞台なんだと思います。

日本での公開は未定のようだけど、北米での配給はディズニーなので、ジブリかなんかが拾ってくれて日本でもやってくれるんじゃないかと期待してる。

それにしても最近フランスアニメは勢いがあるなあ。

FusionFall日記 再びピーチクリークへ

現在世界のピーチクリークに向かうと、やたらアクションの大きい人物が。
影になっていてよくわからないなぁ。
fusionfallplay51.jpg
って、影じゃなくて黒い人でした。
fusionfallplay53.jpg
ファーザー!こんなとこでなにやってんの!?

...続きを読む

FusionFall 行方不明のバターカップ

fusionfallplay59.jpg
ゲーム内でEメールが送れます。
これはプレイヤー同士のメール(使った事はまだ無いのですが)と、NPCからのメールの2種類がある。

fusionfallplay59b.jpg
デクスターから来たメール。
「すでに知ってるかもしれないが、バターカップはしばらく前から行方不明だ」
な、なんだって~~!!

...続きを読む

【FusionFall観光案内】ジャンクヤード(The Future)

GoatsJunkYardF.jpg
未来世界の最後のエリア「Goat's Junk Yard」GoatsJunkYardF01.jpg

...続きを読む

【FusionFall観光案内】キャンディケーブ(The Future)

CandyCoveF.jpg
その名のとおりお菓子海賊の集落のある入り江。

...続きを読む

FusionFall日記 ユートニウム博士とディーディー

fusionfallplay_nano.jpg
FusionFallのサポートキャラ「ナノ」にはA,B,Cの3つタイプがあります。
Adaptium, Blastons, Cosmix
言葉の意味はさほどどうでもよくて、これはタイプによる相性に関係します。
AはBに強く、BはCに強く、CはAに強い。この逆だと弱く。
fusionfallplay_mon.jpg
モンスターにもこのタイプがあって、この場合Aなので「C」タイプのブロッサムの攻撃がより効果的。

現在モンスターを倒すことに強化中なのでABCすべてのタイプのアタッカーをそろえて、どんな敵にも対応可能だぜ!みたいな。
ただ、攻撃にもいくつかタイプがあって、ブロッサムやバターカップの攻撃属性は「Stun」
これをくらうと敵が一時的に麻痺して動きが止まります。その間攻撃されないので、攻防バランスのよい攻撃技かな。ただし威力は中程度。
エドゥアルドの攻撃技の属性は「Drain」。効果はよくわからないんだけど・・・けっこう強いです。

また、ナノにはスタミナがあって、一定時間しか表に出しておく事ができません。スタミナがきれかけると「眠い・・・」とか「疲れた・・」とか言って勝手にピットに戻ってしまいます。攻撃技も一回使うと技パワーが溜まるまで使用できないシステムです。
そこでアタッカーを揃えておくと、相性の問題はあるもののナノを連続的に切り替えて3連激くらわすことも可能。強い敵にはこれでしのいでるけど、たまに回復系や防御系が欲しかったりするんだよね。ナノが増えて来たらフォーメーションに悩みそう。

fusionfallplay39.jpg
あちこちに貼ってあるファーザーのポスターを見に行くという変なミッションとかクリアしながら進めていると、「ユートニウム博士に会ってきて」というミッションが。

...続きを読む

CODEリョーコ スペシャルエピソード

lyoko5354.gif
このシーンがよかったです。
久々に見るアイリータはかわえのう。

CODEリョーコ スペシャルエピソードとは#53,54のことでしたね。
(「#53すべての始まり 前編」「#54すべての始まり 後編」)
つまり「先行放送」(プレミアって書いてあったし)。おそらく今の既存のエピソードの後にそのまま新作が始まると予想できる。これは楽しみだ。

やっとここにきてエピソードの始まりがわかって、いろいろとスッキリ。
なるほど、時間が戻って記憶が残ってるのはヴァーチャライゼーションしたもののみってことなのか。理屈はよくわからんけど(笑)、物語としての筋は通ったかな。

シシィがこんなにも早い段階で深く関わっていたのは驚き。へたすりゃメンバー変わっていたかもしれないんですね。シシィのヴァーチャル化した姿ちょっと見てみたかった気もしましたが。

そういや、どうも吹き替えのシシィの声の人変わったみたいですね。

最初ジェレミーがつけた名前は「マヤ」だったみたいだけど、やっぱり3DソフトのMAYAからかな? ただ、同じフランスアニメ「オーバンスターレーサーズ」のモリーの母の名もマヤ(やっぱりピンク髪)なんだよね。なんかフランスにはこの名に元ネタとかあったりするんだろうか。

PPG新作CM

ppg10thspcm0902.jpg
パワパフ新作スペシャルのCMも流れ始めて、14日が待ち遠しいです。
このCM、思ったより普通のつくりなのでちょっと物足りないですが・・・

>テレビつけてたら、マックが「ネットで検索」と言っているのが聞こえました。見たときには終わってました・・・。何のCMか知ってたら教えてください。
えーと、なんでしょうかね。CNのサイト紹介のCMかなあ。それともカートゥーンモバイルのCMかしらん。

>TinyTitans、本当に絵が可愛いですねvスヌーピーとかみたいで懐かしい感じすらします。子供向けなのかな?これなら自分にも読めそうな気がします。
英語簡単というのもあるけど、その英語を読めなくても話がはわかります。
ターゲットとしてはまさに子供向けですかね。

>FusionFallのはじめらへんで、
ブロッサムとバブルスがパンチやキックなどしてるシーン
プロッサムのパンツが見えました・・・真っ白ですwww

fusionfallplay38.jpg

このシーンのとこですね。ど、どこを見てるんですかあなたは!

>なんというかスカポン太さんの行動力すごいですね!心の底から熱中出来るものがあるのは良いことです。時間やら銭やらあらゆるものが飛んでいきますが(爆)
一日48時間欲しいです・・・
FusionFall始めたはいいけど、プレイする時間があまりないのが悩みです。

>スカポン太さんはこのサイトご存知ですか?→http://en.akinator.com/
アラビアンなおじさんの質問に答えていくと最後に自分が頭に思い浮かべているキャラを言い当てちゃうらしいです。

はい、知ってます。かなりマイナーなキャラまで当てちゃうみたいですね。
海外アニメはもちろん、日本にアニメキャラですらバッチリ当てちゃうという。

なんか見透かされるのが怖くて、実はやったことないのですが(笑)

びっくりマジックファミリー #02

びっくりマジックファミリーは月曜と金曜の2回放送。(土曜の放送は週1ペースの別周期)

びっくりマジックファミリー「#02 パパとママはスーパー・ヒーロー?!」
akindofmagic02_01.jpgakindofmagic02_02.jpg
クラスの出し物の打ち合わせをトムの家でやることになったが、ちっとも妖精であることを隠そうとしない(天然ボケ)ママたちに困ったトムは、お姉ちゃんに頼んでその間連れ出してもらうことに。
代りのパパとママを魔法の杖で呼び出したら、スーパーヒーローペアレンツがきちゃった。みたいなお話。

スーパマンとワンダーウーマンがデザインの元ネタなんだろうが、なんかインクレディブルっぽい(笑)スーパーママの体型のせいか?

思ったほどスーパーペアレンツがトンチンカンに見えなかったのは、それよりも本物のママのウィローさんの方がフワフワボケボケの浮世離れしたキャラだからかしらん。

...続きを読む

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。