漫画で読むアメコミの歴史 #2
漫画で読むアメコミの歴史#2日本語翻訳版が公開されましたよー!(@アメコミくえすと)
ジャック・カービーの伝説の始まりと、アホっぽい青年スタン・リー登場など。
時代背景に第二次世界大戦があり、戦争がもたらした影響などが興味深いところ。(コミックだけじゃなくアニメーションの方も)
これによれば40年代は老若男女各世代にコミックが浸透し、日本より早く多様性があったことがわかる。(むしろヒーローコミックが衰退しかけたくらい)
急速な発展は同時に大きな反動をもたらすのか、#2の最後にはいよいよワーサム博士が登場し、次回へと続く。
#3も待ち遠しいぜ!
ジャック・カービーの伝説の始まりと、アホっぽい青年スタン・リー登場など。
時代背景に第二次世界大戦があり、戦争がもたらした影響などが興味深いところ。(コミックだけじゃなくアニメーションの方も)
これによれば40年代は老若男女各世代にコミックが浸透し、日本より早く多様性があったことがわかる。(むしろヒーローコミックが衰退しかけたくらい)
急速な発展は同時に大きな反動をもたらすのか、#2の最後にはいよいよワーサム博士が登場し、次回へと続く。
#3も待ち遠しいぜ!
スポンサーサイト
ブレンダンとケルズの秘密

「横浜フランス月間2009」の企画で「横浜フランスアニメーション映画祭2009」があり、そこで『ブレンダンとケルズの秘密』として「The Secret of Kells」が上映されますよ!
これは行かねば!!
2009年06月20日(土)~2009年06月26日(金)
一般 : 1,200円(前売1,000円)
会員・学生・シニア:1回券1,000円
場所 : シネマ・ジャック&ベティ
監督のblogではイラストの下書きがアップされてますね。あれはアシュリンのパパとママかしらん。
Free Comic 2009
(フリーコミックについてはちょっと長くなったので別エントリにしてみた)

>エミリーがフリーコミックに登場(?)
http://www.emilystrange.com/Shop/Freebies//Free_Comic_Book
Free Comic Book day用のフリーコミックですね。エミリーのというよりダークホースのコミック紹介本という感じみたい。(兎用心棒も載ってるようだし)
これブリスターに入ってたかなあ?自分が見た限り見当たらなかったけど、聞けばもしかしたら出てくるかも。The COMIXがあったころは、けっこうマイナー出版社のFreeComic揃っていて嬉しかったんですが。
追記)これは表紙がスターウォーズのやつの裏表紙でした。だからブリスターにもあったみたいです。ああ、気がつかなかった・・・orz

最初期のタートルズが再録されたフリーコミックはあったみたいです。自分は気がつかなかったけど、冷雨さんに見せてもらった。
その時の広告で「なんか変なタートルズがあるんですが、これなんですか???」って聞かれて

「ああ、これは未来のタートルズの話で、ラファエロは片目になって・・・」
「今、作ってるでしょ」
本当なんだってば~~!ファンフィクとかじゃなくてマジ公式なんだってば~~!!>このへん
ティーンエイジャーじゃない、おっさんタートルズの話。今度単行本化して秋くらいに発売だったっけかな?
タートルズはいまだに熱くてメチャメチャやってるんですよ。ええ。
実写映画もまた作られるしね。(原作に忠実なハードなやつになるみたい)
何回リメイクされてんだって話ですが。
ちょっと脱線したけど、Free Comic Day2009公式サイトのフリーコミックリスト
やっぱりエミリーのやつはリストにないな。ここにあるやつ全部が日本のアメコミショップにおかれるわけでもないのが残念。お試し読みとするなら、メジャーなものよりマイナーなもののほうが機会が少ないだけに読みたいんですが。

Shonen JumpのFreeComicもあるね。ウルティモが表紙かあ。

>エミリーがフリーコミックに登場(?)
http://www.emilystrange.com/Shop/Freebies//Free_Comic_Book
Free Comic Book day用のフリーコミックですね。エミリーのというよりダークホースのコミック紹介本という感じみたい。(兎用心棒も載ってるようだし)
これブリスターに入ってたかなあ?自分が見た限り見当たらなかったけど、聞けばもしかしたら出てくるかも。The COMIXがあったころは、けっこうマイナー出版社のFreeComic揃っていて嬉しかったんですが。
追記)これは表紙がスターウォーズのやつの裏表紙でした。だからブリスターにもあったみたいです。ああ、気がつかなかった・・・orz

最初期のタートルズが再録されたフリーコミックはあったみたいです。自分は気がつかなかったけど、冷雨さんに見せてもらった。
その時の広告で「なんか変なタートルズがあるんですが、これなんですか???」って聞かれて

「ああ、これは未来のタートルズの話で、ラファエロは片目になって・・・」
「今、作ってるでしょ」
本当なんだってば~~!ファンフィクとかじゃなくてマジ公式なんだってば~~!!>このへん
ティーンエイジャーじゃない、おっさんタートルズの話。今度単行本化して秋くらいに発売だったっけかな?
タートルズはいまだに熱くてメチャメチャやってるんですよ。ええ。
実写映画もまた作られるしね。(原作に忠実なハードなやつになるみたい)
何回リメイクされてんだって話ですが。
ちょっと脱線したけど、Free Comic Day2009公式サイトのフリーコミックリスト
やっぱりエミリーのやつはリストにないな。ここにあるやつ全部が日本のアメコミショップにおかれるわけでもないのが残念。お試し読みとするなら、メジャーなものよりマイナーなもののほうが機会が少ないだけに読みたいんですが。

Shonen JumpのFreeComicもあるね。ウルティモが表紙かあ。
Macとかパワパフ台本とか
>Mac Bookを購入しようと思っているのですが、実際のところ絵を描いたりムービーを編集したり・・・というのはWindowsとどっちが利便性高いのでしょうか?
Mac使いのスカポン太さん、どうか一言お願いします><
なんか前にもそんな話が・・・
利便性だけでいえばWindowsですね。特にムービーまわりはWindowsの方がソフトのそろいはいいかなあ。でもマックでも一昔前に比べて特に困るようなことは少なくなったし、なんだったらBootcampとか使えばMacのままでWindows使えるのでどっちでもいいんじゃない。
しかしあえて言うなら、プラットフォームというかOSを選ぶというというのは、己の生き様を決めるということだ!!
「Mac Bookが欲しい!」と思ったら、買っちゃえ!
この道をいけばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道は無し 踏み出せば一歩が道となり、一足が道となる 迷わずいけよ いけばわかるさ。みたいな。
>今ヤフオクにパワーパフガールズの吹き替えの際の台本が出品されてますよ!
本当に実際に誰か声優さんが使ったものでしょうか??
見てきました。うお、ホントに出てるわ!しかも数冊。

出所はわからないけど、多分本物。テレビ東京時代のものかあ。
>マクラッケンさんって子供いましたっけ?
まだいないと思います。
マクラッケンといえばコミコンで売ってた創作同人誌(?)の通販サイトができてたね。
Mac使いのスカポン太さん、どうか一言お願いします><
なんか前にもそんな話が・・・
利便性だけでいえばWindowsですね。特にムービーまわりはWindowsの方がソフトのそろいはいいかなあ。でもマックでも一昔前に比べて特に困るようなことは少なくなったし、なんだったらBootcampとか使えばMacのままでWindows使えるのでどっちでもいいんじゃない。
しかしあえて言うなら、プラットフォームというかOSを選ぶというというのは、己の生き様を決めるということだ!!
「Mac Bookが欲しい!」と思ったら、買っちゃえ!
この道をいけばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道は無し 踏み出せば一歩が道となり、一足が道となる 迷わずいけよ いけばわかるさ。みたいな。
>今ヤフオクにパワーパフガールズの吹き替えの際の台本が出品されてますよ!
本当に実際に誰か声優さんが使ったものでしょうか??
見てきました。うお、ホントに出てるわ!しかも数冊。

出所はわからないけど、多分本物。テレビ東京時代のものかあ。
>マクラッケンさんって子供いましたっけ?
まだいないと思います。
マクラッケンといえばコミコンで売ってた創作同人誌(?)の通販サイトができてたね。