fc2ブログ

アニメイテッドなスパイダーマンたち

>東映スパイダーマン!マーベルはなんでもアリなんですねwそれより60年代版スパイダーマンがフルで見れるのが嬉しかったです。これの日本語版見た覚えがあります。スパイダーマンのテーマ曲といえばやっぱりこれです。
なにげに名曲っすよね。うん。
日本語版も主題歌はこのままでしたっけ?

60年代版スパイダーマンで好きなエピソードは、なんといっても「Captured By J. Jonah Jameson」
60s_SpiderMan01.jpg
ジェイムスンロボが登場する話。
なんという「ゆるキャラ」!! かわええええええwww
ウォーリーのイヴのデザインはこれが元になってます。嘘だけど

60s_SpiderMan02.jpg
スパイダーマン、うしろ!うしろ!
60s_SpiderMan03.jpg
このメカ描写がたまらない。しびれるっ!!
「Captured By J. Jonah Jameson」はep04のBパート。ちょうど配信されたばかりで、こちらから見れます。Aパートのヴァルチャーの話はまあどうでもいいかな・・・

スパイダーマンのアニメはいっぱいあるけど、絵柄的に気になっているのが最近の作品「The Spectacular Spiderman
恣意的なキャプチャーを貼っておく
SpectacularSpiderman01.jpgSpectacularSpiderman05.jpg
SpectacularSpiderman03.jpgSpectacularSpiderman02.jpg
キャラクターデザインはTeenTitansGo!で表紙描いてたSean Galloway
(おまけ:Sean Gallowayの描いたセーラームーン
制作はバス・ライトイヤーなどディズニーTVシリーズでおなじみのVictor Cookと、ガーゴイルズのGreg Weisman。

スタッフだけ見るとすげえ面白そうなんだけど、日本で放送される可能性は微妙なところ。あるとしたら次のスパイダーマンの映画公開に合わせてアニマックスで放送って感じ?(ソニーピクチャー製なので)
スポンサーサイト



コミティア体験記

comitia88.jpg
先日の5日はコミティアに行ってみたわけなんですよ。
コミティアは参加したっていうより、なんかコミティア体験したって感じというか。
創作オンリーというだけあって、雰囲気はまったりしていて、なおかつ思ってたより小規模でした。
それでも、会う人会う人が「今回のコミティアは大きいです」「コミティアも年々雰囲気がかわってきている」と、言っていたのが印象的。
あ、「ここは本が売れないイベントですから」とも言ってましたなぁ。(苦笑まじりに)

今まで体験したこの手のイベントとはいろいろ違ってて、参加サークルの見本誌がまとめて置いてあったり、展示コーナーがあったり、出版社の出張編集部があったり、描き方講座あったりと、他のイベントと比べるとサークル側というか創作側が主役という印象。

...続きを読む

Marvel Videos


あ、Marvel Videosってエンベットできたんだ!今まで気がつかなかったよ。

こちらはX-menのアニメの最新作「Wolverine and the X-Men」
日本からでも無料で全編視聴可能。
どこぞの国の映像配信みたくWMVだからWindowsだけしか見れません、なんてことはなくOSバリアフリーなとこがすばらしい。

あまり知られていないようなので紹介しときますが、今マーベル公式サイトではMarvel Videosという形で自社キャラの映像作品をばんばんオンライン公開しています。
映画はさすがにトレーラーとかになるけど、SPIDER-MAN(60年代版)、X-men(90年代版)、そしてX-MEN: EVOLUTIONなどのTVアニメシリーズは無料で公開。

TVシリーズアニメーションリストのページが見やすいです。(ソーやDr.ストレンジもアニメ化するよ!)

以前紹介した「Iron Man: Armored Adventures」は、まだCMだけだけど、「Wolverine and the X-Men」もしばらく前まではやはり予告だけだったから、もしかしたらこっちもそのうち見れるようになるかも。

まあなんつってもマーベルらしいカオスさで話題になったのが、日本版スパイダーマン(いわゆる東映版スパイダーマンね)をも配信しはじめたことですね。
はい、こちらがマーベルの東映スパイダーマンページ
音声日本語 英語字幕

Template Designed by DW99