【オリキャラ】奴隷岬モコ
>オリジナルは設定を考えるのが楽しいですよね♪ストーリーも考えるけど自分は画力が皆無に等しいので考えて書き留めておくだけですが(涙)。誰か作画してくれないかな~(><)
いやー、1から全部考えなきゃいけないからオリジナルって大変だなぁと思いましたよ。
でも二次創作とはベクトルが違う楽しみがありそうです。
タイミングよくこんなのが
Fox TelevisionがアニメのアイデアをAniboomで一般(プロとアマ両方)から募集
>オリキャラを通り越してオリジナル作品までいっちゃいましょう!
ようし、さっそくこれに挑戦だ!!
・・・・しませんよ。
ハードル高くすると萎えちゃう人なので、今は「創作遊び」にたわむれることにします。
でも、こういう動きもあるんですね。
これからは「続きはwebで」じゃなくて「続きはTVで」って感じになるかも。

つうわけで、これが最近作ったキャラです。
奴隷岬モコ
(奴隷岬は「どれみさき」と読んでね)
pixivの内企画「単眼娘のいる街(略して【単街】)」用に作った子。
(企画主催の深海さんのサイト「青色ハッキョウ ダイオード」)
いやー、1から全部考えなきゃいけないからオリジナルって大変だなぁと思いましたよ。
でも二次創作とはベクトルが違う楽しみがありそうです。
タイミングよくこんなのが
Fox TelevisionがアニメのアイデアをAniboomで一般(プロとアマ両方)から募集
>オリキャラを通り越してオリジナル作品までいっちゃいましょう!
ようし、さっそくこれに挑戦だ!!
・・・・しませんよ。
ハードル高くすると萎えちゃう人なので、今は「創作遊び」にたわむれることにします。
でも、こういう動きもあるんですね。
これからは「続きはwebで」じゃなくて「続きはTVで」って感じになるかも。

つうわけで、これが最近作ったキャラです。
奴隷岬モコ
(奴隷岬は「どれみさき」と読んでね)
pixivの内企画「単眼娘のいる街(略して【単街】)」用に作った子。
(企画主催の深海さんのサイト「青色ハッキョウ ダイオード」)
スポンサーサイト
DVD「ファイアボール」の受注生産を決定
イボログ
セット内容:DVD「ファイアボール」+付録(新アイテム)
受注期間:2009年7月2日~8月末(予定)
発売時期:2009年12月(予定)
※DVDは8月19日発売のものと同内容です
※ペーパークラフトとプラモデルは付属しません
ファイアボールDVDの予約瞬殺に答えて、DVDの受注生産が決定したようです。
受注生産てのが手堅いですね。調子にのって増産したら痛い目にあいそうだという判断でしょう。
販売元も「え、なに?なんでこんなに人気なわけ??」ってとこなんでしょうねえ。
こういうのはタイミングがズレたりすると反応が全然違ったりするので妥当なとこかも。(ネットの隆盛の早さ怖いもんなあ)
で、二期はどうなってんの?
この受注版DVDにつく付録ってもしかしたら二期関係だったりするんだろうか。
当然おまけ目当てにこっちも買っちゃう人いそうですね。
そういやヤフオクにファイアボールDVDがいっぱい上がってますね・・・
転売屋め
セット内容:DVD「ファイアボール」+付録(新アイテム)
受注期間:2009年7月2日~8月末(予定)
発売時期:2009年12月(予定)
※DVDは8月19日発売のものと同内容です
※ペーパークラフトとプラモデルは付属しません
ファイアボールDVDの予約瞬殺に答えて、DVDの受注生産が決定したようです。
受注生産てのが手堅いですね。調子にのって増産したら痛い目にあいそうだという判断でしょう。
販売元も「え、なに?なんでこんなに人気なわけ??」ってとこなんでしょうねえ。
こういうのはタイミングがズレたりすると反応が全然違ったりするので妥当なとこかも。(ネットの隆盛の早さ怖いもんなあ)
で、二期はどうなってんの?
この受注版DVDにつく付録ってもしかしたら二期関係だったりするんだろうか。
当然おまけ目当てにこっちも買っちゃう人いそうですね。
そういやヤフオクにファイアボールDVDがいっぱい上がってますね・・・
転売屋め
Vicky & Johnny
>Vicky&Johnnyでした、ちなみに読めない。 by いもへい
この前言ってたバネ人形アニメのことですね。自己解決したようでなにより。
もしかしてこれのことかな?
赤毛の子かわええ。
>Emily the Strangeインスパイヤ疑惑
うはっwww やべ、ちょっと笑った。
大元の検証記事はこちらですね。>Rosamond the Strange
コメント多いな!!
こちらでもより詳しく>Emily the Rip-Off
まあ黒猫と少女ってよくあるパターンですけどね。そもそもエミリーはパロディキャラみたいなもんだし。
>読売新聞にメビウス氏載ってましたよ!シンポジウムのことも少し書かれていました。なにやら新しい翻訳本が出るそうですね、とはいえ自分あまりこの方知らないのです;
おお、そうですか!
メビウスはすごい有名だと思っていたけど、この前のシンポジウムでも「意外に紹介されてこなかった」ということみたいで、世間的な認知はそういうものかなと。
でも、一時期かなり流行ったと思ったんだけど、あれもまた一部のものたちの間だけってことだったんやろか。
同時期に流行ったといえば「フランク・フラゼッタ」もいたなあ。
初期の天野喜孝にも影響みられたし、プラレス三四郎なんかたしかそのまんまフラゼッタ風ジオラマ対決とかやってた覚えが。
この前言ってたバネ人形アニメのことですね。自己解決したようでなにより。
もしかしてこれのことかな?
赤毛の子かわええ。
>Emily the Strangeインスパイヤ疑惑
うはっwww やべ、ちょっと笑った。
大元の検証記事はこちらですね。>Rosamond the Strange
コメント多いな!!
こちらでもより詳しく>Emily the Rip-Off
まあ黒猫と少女ってよくあるパターンですけどね。そもそもエミリーはパロディキャラみたいなもんだし。
>読売新聞にメビウス氏載ってましたよ!シンポジウムのことも少し書かれていました。なにやら新しい翻訳本が出るそうですね、とはいえ自分あまりこの方知らないのです;
おお、そうですか!
メビウスはすごい有名だと思っていたけど、この前のシンポジウムでも「意外に紹介されてこなかった」ということみたいで、世間的な認知はそういうものかなと。
でも、一時期かなり流行ったと思ったんだけど、あれもまた一部のものたちの間だけってことだったんやろか。
同時期に流行ったといえば「フランク・フラゼッタ」もいたなあ。
初期の天野喜孝にも影響みられたし、プラレス三四郎なんかたしかそのまんまフラゼッタ風ジオラマ対決とかやってた覚えが。
カンフーパンダのTVシリーズ
"Kung Fu Panda" Getting TV Series
米ニコロデオンでカンフーパンダのTVアニメシリーズが始まるそうです。
放送開始はまだ未定ですが、26話分ニコロデオンスタジオにオーダーかかったとのこと。
どんなんなるんかな・・・もっとカートゥーンチックな絵柄になったりするんだろうか。
ところで
「12 Hour Teen Titans Marathon on Boomerang, 5.25」
によれば5/25日にティーンタイタンズ12時間マラソンが放送されるそうなんですが、気になるのは特番じゃなくて、これCNじゃなくてブーメラン(Boomerang)ってとこですね。
「ブーメラン」は日本でもCN内で古典作品の放送枠になってるように、そもそもは古いハンナ・バーベラ作品放送チャンネルだったわけですが、最近はもうすっかりCNの二番館に。
タイタンズももう本国では「古い作品」ってことか・・・
米ニコロデオンでカンフーパンダのTVアニメシリーズが始まるそうです。
放送開始はまだ未定ですが、26話分ニコロデオンスタジオにオーダーかかったとのこと。
どんなんなるんかな・・・もっとカートゥーンチックな絵柄になったりするんだろうか。
ところで
「12 Hour Teen Titans Marathon on Boomerang, 5.25」
によれば5/25日にティーンタイタンズ12時間マラソンが放送されるそうなんですが、気になるのは特番じゃなくて、これCNじゃなくてブーメラン(Boomerang)ってとこですね。
「ブーメラン」は日本でもCN内で古典作品の放送枠になってるように、そもそもは古いハンナ・バーベラ作品放送チャンネルだったわけですが、最近はもうすっかりCNの二番館に。
タイタンズももう本国では「古い作品」ってことか・・・