カーレッジくんマラソン!!

特に見るつもりじゃなかった「カーレッジくんマラソン」、うっかり見ちゃったらついハマって見続けてしまった・・・
さすがにパワパフの時みたく録画はしなかったけど、途中にはさまるミニクリップがすげえ面白くて最高でした。

「めんたまびろーん」とか。

他のショートクリップも「笑い続けるブルー」とかシュールなやつが増えて来て、なんだか初期CNぽい感じに戻ったような感じでいいなあ。
あ、エコな川柳結果発表か。
あーーー!レイブンとグウェンの格ゲー対決ショートクリップ見れた~~!!これ最高。
>海外アニメに興味を持って以来、スカポン太さんのサイトにこっそり通わせて頂く内、ついうっかりレノーアやアナベルのようなゴスっ娘やジョーネン氏のコミックスにまで心奪われてしまいました(インベーダー・ジムもいつか日本語で見たいと思っていたのですが、ニコロデオン終了のお知らせのようで、悲しいです……。いつかどこかが買ってくれるといいのですが)
日記に描かれているイラストも、愛が伝わってくるような可愛さで大好きです。以前もどなたかが書かれていたように、私もスカポン太さんのゴスっ娘本を、出来れば読んでみたいと思っています。webで公開?と仰っていましたが、実際その可能性はあるのでしょうか?
前にも書いたけど、そんなたした内容でも無いつうか・・・
って、読めないから気になるんですよね。
「三段腹でずん胴で、乳輪も大きくて黒い、私の体見たってうれしくないわよ・・」
「いいえ、それでいいから見せてください。ぜひ」
という心理ですね!!(ひどい例えだ・・というか例えになってる??)
んじゃ、ゴスっ娘本web版近日公開ってことで、ちょっとまっててね。(この時はアナログ製作だったのでアップするにはちょっとめんどうなもので)
>ミザリーって、松本零士のキャラみたくないですか?
なんか、999のゲストに出てきそうな・・・
以上、空目アワーでした。
ふふふ、私もそう思います。

だからルビーちゃん本のマンガではこんなミザリーを描いたりして・・・
>サムライジャック女体化で着ているものを破るシーンをやってくだs…
冗談です、時間があればオギーを女体化してみてください。
オギー女体化ってまた難易度高いな!
ジャック女体化はちょっと面白そうな気がしてきたけど、なんか普通に女剣士風になるだけかも・・・
>パワパフZを差し置いてバトスピが二期やるそうです。
…何故!?
パワパフZってバトスピより人気無かったんですかね;
そういやバトスピはCNでもCMやったりプレゼントにあったりしてますねー。なぜか。
バトスピはカードゲームが好調ならそのまま続く要素もありますからね。単純な比較にはならないとは思いますが。と、人気の部分はかろやかにスルーしてみる。(・・・・・)
スポンサーサイト
ディズニーXD 始まった
ディズニーXD始まりましたな。
始まったのは8月1日からだけど、1日はオープニングセレモニーみたいな感じで2日目あたりから新作が始まり本格始動という感じでしょうか。
ほとんどの作品は一旦リセットされて#1からの開始に。
ごきげんジミーは先行放送で見たものと同じ。やっぱりあれが一話だったのか・・・
スペクタキュラー・スパイダーマン(いいにくいので以下スペスパ)は・・・OPは英語のままなのね。ディズニー系としては珍しい。まあサビでスペクタキュラー連呼な歌詞だから別にいいか。
スパイダーマンはもうみんな知ってるよねーという感じでスパイダーマンになった由来はあっさりしたものだったけど、一応一話目っぽい話になってる。まだ新聞社とは契約してないし。
しっかし・・・やっぱりスパイダーマンはしゃべりまくりなのね(笑) まあ、こういうキャラってことだしなあ。
スパイダーマンは何度もアニメ化されてきて、今度はどんな感じかと思ったけど、特に何か新しいということは無かった気が。絵柄はスタイリッシュだけど、そういう意味では新鮮味はなかったかも。
ザ・バットマンを初めて見たときと似たような印象つうか、まだ一話目で状況紹介話っぽかったしこの辺は様子見かな。しかし、一話目でヴァルチャーってのはどうなのかなぁ。つかみは微妙って気が。
カメラ視点がめまぐるしく動くアクションは、海外アニメにしては珍しいかも。
Sonyピクチャーズ製だけど、なんだか動きはディズニーTVスタジオっぽい。スタッフが共通してたりするんかな?

グウェン・ステーシーはいいね!こちらも珍しい眼鏡っ子ヒロイン!
>スペクタキュウラー・スパイダーマンを観ました!すごく面白かったです。今後また楽しみなシリーズがオンエアされてよかったです。だけどあのキャラ達の絵柄どこかで見たことあるよーな気がします。
キャラデザはSean Galloway。
TeenTitansGo!やHELLBOY ANIMATEDをやってたから、そのへんで見た事あるかも。
TeenTitansGo!の表紙とかはこのへん
コミック本編も描いた事あって、このへんとか、このへんとか
始まったのは8月1日からだけど、1日はオープニングセレモニーみたいな感じで2日目あたりから新作が始まり本格始動という感じでしょうか。
ほとんどの作品は一旦リセットされて#1からの開始に。
ごきげんジミーは先行放送で見たものと同じ。やっぱりあれが一話だったのか・・・
スペクタキュラー・スパイダーマン(いいにくいので以下スペスパ)は・・・OPは英語のままなのね。ディズニー系としては珍しい。まあサビでスペクタキュラー連呼な歌詞だから別にいいか。
スパイダーマンはもうみんな知ってるよねーという感じでスパイダーマンになった由来はあっさりしたものだったけど、一応一話目っぽい話になってる。まだ新聞社とは契約してないし。
しっかし・・・やっぱりスパイダーマンはしゃべりまくりなのね(笑) まあ、こういうキャラってことだしなあ。
スパイダーマンは何度もアニメ化されてきて、今度はどんな感じかと思ったけど、特に何か新しいということは無かった気が。絵柄はスタイリッシュだけど、そういう意味では新鮮味はなかったかも。
ザ・バットマンを初めて見たときと似たような印象つうか、まだ一話目で状況紹介話っぽかったしこの辺は様子見かな。しかし、一話目でヴァルチャーってのはどうなのかなぁ。つかみは微妙って気が。
カメラ視点がめまぐるしく動くアクションは、海外アニメにしては珍しいかも。
Sonyピクチャーズ製だけど、なんだか動きはディズニーTVスタジオっぽい。スタッフが共通してたりするんかな?

グウェン・ステーシーはいいね!こちらも珍しい眼鏡っ子ヒロイン!
>スペクタキュウラー・スパイダーマンを観ました!すごく面白かったです。今後また楽しみなシリーズがオンエアされてよかったです。だけどあのキャラ達の絵柄どこかで見たことあるよーな気がします。
キャラデザはSean Galloway。
TeenTitansGo!やHELLBOY ANIMATEDをやってたから、そのへんで見た事あるかも。
TeenTitansGo!の表紙とかはこのへん
コミック本編も描いた事あって、このへんとか、このへんとか