fc2ブログ

【ベン10】ケビ子【女体化】

まだやってるベン10女体化
こういうのって擬女化とか言う方があってるのかしら。まあ言い方はどうでもいいか。

nyotaBEN10_kevin.jpg
ケビ子11登場。
赤城さんにはケビンは男の子のままでーって言われたけど、やっぱり女体化しちゃったぜ!


4a7cfdd5fVNW8UJ3.png
海外アニメだけあって、ケビンとの因縁はけっこうドライだったけど、日本アニメだったらきっとこのくらいウェットに演出するんだろうなあ・・・と。(やや厨二入る)

あー楽し。

擬女化といえば、奇風さんのインヤンヨー擬女化がステキすぎる。
ロリっ子カールと、巨乳ハーマンにキュンときた。
スポンサーサイト



The Clockwork Girl


アメコミ原作の3DCGアニメによるロボ子もの「The Clockwork Girl」
公式サイト
原作コミック

出版元のArcana Studioでほんのちょっとだけ読める。でも博士のシーンだけなんだよな・・・

トレーラーではロボ子の姿はハッキリでないが、原作のデザインそのまんまっぽい。
原作の絵はこんな感じです。
clockwork_girl00.jpg
頭にネジ巻きって・・・・ いいな!(いいんだ)

マッドサイエンティストの博士がロボットガールを、そのライバル科学者がミュータント少年をそれぞれ作り出す。そしてロボ少女と獣少年が出会うというお話みたいです。

BEN10実写版「時との戦い」

Race_Against_Time01.jpg
BEN10実写版スペシャル「時との戦い(Race Against Time)」見ました。
実はそれほど期待はしてなかったんだけど(わりと微妙になるかなーと思ってたw)、ところが意外に面白かったです。
うん、まさに夏休み向けジュブナイルSFだったというか。

一番良かったのは「さえないと思っていた大人達が、実は裏では世界を守ってる配管工部隊だった」ってとこでしょうか。こういうの好きじゃーーーー。

普段はさえないおっさんが、実はカリスマ的人気をほこるインディーズバンドだったとか、ラーメン食べ歩きブログで絶大な人気を誇るブロガーだったとか、そんな感じ。(後者の例えは微妙か・・・せめて必殺仕事人くらい・・)

オムニトリックスのネタをそういう感じに使うか!というのもなかなか良かったし。
変身制限時間10分のリミットの理由とか。

こうしてみるとイオンはゴーストフリークの時と似たようなパターンなのね。
イオンは姿が人間と同じだっただけにちょっと違和感はあったけど、むしろそれが予想させないいいミスリードになったというか。

さすがに実写版ではグウェンはスーパー10歳児ではなかったけど、わりとかわいかった。
吹き替えはアニメ版とまったく同じでしたが、これは大正解かな。
はじまってすぐに感情移入度も高まったし、なによりずっとやってきていただけあって、この吹き替え陣での掛け合いはやっぱりいい。グウェンの人の声好きやー。
ただTV版ほど毒舌ではなかったのが残念(何を期待してみてるんだおまえは)。実写版はむしろデレ多め?

キャッシュやJTも出ていて笑った。


実写化されたエイリアンヒーローは
Race_Against_Time03.jpg
ヒートブラスト

Race_Against_Time04.jpg
グレイマター

Race_Against_Time05.jpg
ダイヤモンドヘッド

Race_Against_Time06.jpg
ワイルドマット

グレイマターは動きがカートゥーンぽくてよかったな。
XLR8とかも見てみたかった。
そういえばよくOPを見てみると、これは後期OPアレンジのようで、ゴーストフリークの代りににキャノンボルトの姿が。
Race_Against_Time02.jpg
(ちょっとわかりにくかもしれないけど、キャノンボルトのシルエット)
ロック調になったOPテーマ曲の「ぶぅぇん てん!!」の絶叫コールになぜか爆笑。

俳優ではスペシャルゲストで
マックスじいちゃん:『600万ドルの男』Lee Majors
校長先生:『スタートレックヴォイジャー』ドクター Robert Picardo

このへん、少年時代にSF冒険ものにワクワクしていたお父さんたち向けのサービスって感じなんですかね。日本だったら藤岡弘や宮内洋がゲスト出演みたいな?

横内なおきのファイアボールマンガ

イボログ
■監督ロングインタビュー掲載 現在発売中の『アニメージュ オリジナル Vol.4』(徳間書店)にて『ファイアボール』を7ページにわたり取り上げていただきました。宣伝担当の岩田でさえ知らなかった制作の舞台裏から隠された設定、そしてとりたてて知りたくもない監督の頭の中まで、オモシロおかしな新事実満載な大変に濃密なインタビューとなっています。おすすめです!
■スペシャル4コマ漫画掲載 8月10日発売の『月刊ニュータイプ 9月号』(角川書店)には、当ブログのタイトル画でもお馴染み横内なおき先生による描きおろし4コマ漫画が2本掲載されます!お題はもちろん『ファイアボール ウィンター・パッケージ』で、タイトル画同様に愛らしいお嬢様とゲデヒトニスが登場する、今回だけで終わるのが勿体ないほどにトンチンカンな作品となっております。


横内なおきのマンガって何年ぶりになるのかな?
やっぱりイボログにあるあのデザインのお嬢様なのだろうか。

そういや、ガチャの「SRファイアボール」は9月以降に延期だとか。また延期か。
なんだかんだと1年遅れになるんじゃなかろうか。

で、2期はまだ?

Template Designed by DW99