fc2ブログ

BEN10AF #9

#9「ガントレット ~鎧~」
ben10af09_02.jpg
「おもしろい戦いだった。昔を思い出すよ」

エイリアンヒーロー「グープ」登場。
頭のUFOみたいなやつ、あれが本体?!いいなあこいつも。エイリアンヒーローは後から登場するやつのほうが人外めいてておもしろい気がする。カニミソとか。
ben10af09_05.jpgben10af09_04.jpgben10af09_03.jpg
グープさんの変身シーン
やっぱり骨です。 そして溶けてぐちゃwwww


最近のAFはけっこうおもしろくなってきたね。デートの話以降雰囲気が変わった気がします。
なんか昔のBEN10のノリに戻ったというか。
スタッフも「やっぱ俺たちには繊細で緻密なストーリーとか向いてないんじゃね?」と思ったんでしょうか。
真面目にやっても穴だらけでテキトーなんだから、こういうノリの方がテキトーさが面白さに転化できていい。


特に今回は「あれから五年後のベンたち」って感じで良かったです。
からかわれてもグっとこらえるベンとか、ガキ大将のノリのまま成長しちゃって少し浮きぎみなキャッシュたちとか。
でも、やはり少し子供っぽさを残してるベンとかさあ、いいじゃない!
男の子は15歳になってもまだまだガキなのよ。グウェン大人(笑)同い年なのにやっぱりお姉さんぽいです。

...続きを読む

スポンサーサイト



バットマン:キリングジョーク 完全版

killinjoke_01.jpg

バットマン:キリングジョーク 完全版
大型本: 80ページ
出版社: 小学館集英社プロダクション (2010/1/21)
発売日: 2010/1/21
販売価格:1890円 (税込)

キリングジョークが完全版になって再販です。なんかここんとこアメコミ翻訳本はアラン・ムーア祭りですね。ウォッチメン以降注目度があがって、アメコミ翻訳本にしては売れてるのかも。

あれ、ページ数少ないな。
以前に出た「バットマン:キリングジョーク―アラン・ムーアDCユニバース・ストーリーズ (JIVE AMERICAN COMICSシリーズ)」は200p以上もあったのに。どうやら前の再販ではなく、キリングジョークオンリー本の新版みたいだ。

killinjoke_02.jpg
ゴードン本部長が全裸でいたぶられたりと、いろいろヤバいキリングジョークですが、個人的にはこれ読んでてつらいのよね・・・バーバラ・・・



ありゃ?フランク・ミラーさんの「Batman - Year One / Year Two」まで。前にジャイブから出たやつの再販みたいなもんなのかなぁ。というかこっちも「完全版」つうことみたいですが。わけわからん。
今度はトワイライトでブイブイ言わせてるvillagebooksから出るみたいです。


しかしまあバットマンは強いねえ。
いつか「ゴッサムガールズ」「マッドラブ」「ハーレイ&アイビー」でハーレイ・クイン完全本とか出ないかしらん。まあもう持ってるんだけども。

ジョニー・ブラボー シーズン1DVD発売

johnnybravoDVD.jpg
ジョニー・ブラボー シーズン1DVD発売
2010年3月9日 発売予定

もちろん北米版(英語版)です。なんで今頃?
そういやジョニー・ブラボーのDVDってオーストラリア版は出てたけど、北米版は出てなかったのよね。シーズン2以降が出るかどうかはわからないけど。

>キュアブロッサムうまいっ!!、そういえば、(KAWAIIジェニー)もあります。 by 妹屁
あー、あったあった。ちょっとノリがPPGZぽかったやつですね ^^

>キュアブロッサムを書こうと思ったら…早いですよ!w
だれかきっとやってくれると、私、信じてた!

知った瞬間もう描いてました。
ブロッサムと言われちゃあねえ、描くしかないでしょ。

>そういえばスカポン太さんは赤毛さん好きでしたね。「黒執事」に赤毛でしかも眼鏡っこというオススメキャラが・・・・、すみませんオネエは論外ですよね(^^;)

黒執事はまったく見た事ないんですが、赤毛さん出るのですか!と、驚くほどでもないか。


ついでにメモ
スポンジボブNHK教育で再放送
NHK教育テレビ(2010/1/6~)

そろそろスポンジ以外の作品も・・・

東南アジアのPPGZ


ばぶるぽよーん


パワパフZのフィルムコミック(ただし海外)
でぱぞーさんとこで取り上げられていたPPGZのフィルムコミック。
意外にこういうのはお絵描き資料としては便利なんだよなー。

ソース元の記事はインドネシア語のこちらですが、読めそうで読めないので、せっかくだからgoogleさんに翻訳してもらいます>翻訳済み記事
記事は2008年12月、ちょうど1年前のものですね。
フィルムコミックは入手したみたいですが、放送はタイやマレーシアのみなのかな?

この前のPPGZDVD(タイ語版)が今年の8月に出たようなので、東南アジアではそれなりに人気ぽい。(このフィルムコミックもタイの方から流れてきたものかも)

CartoonNetwork東南アジアのPPGZページ(現在絶賛放送中)
キャラクターの名前もちゃんとMOMOKOとかそのまま。

そういやフィリピン版PPGZは見た事あったけど、タイ版は見た事なかったので探してみると・・・

タイ語版のPPGZ OP

見覚えのある国際版のOPですが、タイ語版はまた吹き替えが違うようです。
比較用に英語版のOP

バターカップ(かおる)の声がかなり違う(笑)



おまけで前に観たのと違う気がする英語版変身シーン
当然BGMは差し替えですが、パワードバターカップの効果音が妙に激しい。

Template Designed by DW99