スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Beetlejuice cartoon
>突然ですか、この前ケーブルで久々に「ビートル・ジュース」を見てたんです。んで思ったんですが、あのウィノナって今でいうゴスロリっぽいですよね。当時はああいう黒く決めてるファッションはなんて言ってたんでしょう? by タッキー
このへん語り始めると止まらなくなるけど、今ヒマが無いので我慢するぜ!
そう、それが「ゴス」です。もちろん当時も「ゴス」。
怪奇キャラではなく、普通にクラスにいる「ゴス少女」をスクリーンに登場させたということで「ビートル・ジュース」はゴス史では極めて重要な作品なのであります!!!
その後90年代になってコミックやカートゥーンにもゴス少女たちが次々と登場することに。
つうわけで、ビートルジューズのTVシリーズカートゥーン「Beetlejuice cartoon」もあったりします。
このOPがなかなかに秀逸なんですわ。
Beetlejuice cartoonは前期と後期でOPが変わっていて(ビリマンみたいなもんか)、OPその1はこちら。
これも日本では未公開(ビートル・ジュースのDVDには特典映像としてちょこっとだけ入ってるらしいけど)
もうね、ゴスっ娘リディアちゃんがかわゆいのですよー!

リディアちゃん日常バージョン

リディアちゃん変身後(?)バージョン
>これ、何歳くらいの子供が作ったのでしょう。それにしてもキモい、腹立つ(笑)
http://gs.inside-games.jp/news/212/21246.html
レンとスティンピーとか、スポンジボブあたりなら普通にでてきそう。
>『タイトルがそっくりな偽ゲーム』
「タイコの達人」ならぬ
「タイ語の達人」・・・わ、わらいがとまらなかった・・・。
http://gs.inside-games.jp/news/212/21217.html
タイといえば、タイのギャルゲー「Re Angel」日本語体験版がリリースされてますね。
製品版は今年中には出る・・・予定みたいですが。
このへん語り始めると止まらなくなるけど、今ヒマが無いので我慢するぜ!
そう、それが「ゴス」です。もちろん当時も「ゴス」。
怪奇キャラではなく、普通にクラスにいる「ゴス少女」をスクリーンに登場させたということで「ビートル・ジュース」はゴス史では極めて重要な作品なのであります!!!
その後90年代になってコミックやカートゥーンにもゴス少女たちが次々と登場することに。
つうわけで、ビートルジューズのTVシリーズカートゥーン「Beetlejuice cartoon」もあったりします。
このOPがなかなかに秀逸なんですわ。
Beetlejuice cartoonは前期と後期でOPが変わっていて(ビリマンみたいなもんか)、OPその1はこちら。
これも日本では未公開(ビートル・ジュースのDVDには特典映像としてちょこっとだけ入ってるらしいけど)
もうね、ゴスっ娘リディアちゃんがかわゆいのですよー!

リディアちゃん日常バージョン

リディアちゃん変身後(?)バージョン
>これ、何歳くらいの子供が作ったのでしょう。それにしてもキモい、腹立つ(笑)
http://gs.inside-games.jp/news/212/21246.html
レンとスティンピーとか、スポンジボブあたりなら普通にでてきそう。
>『タイトルがそっくりな偽ゲーム』
「タイコの達人」ならぬ
「タイ語の達人」・・・わ、わらいがとまらなかった・・・。
http://gs.inside-games.jp/news/212/21217.html
タイといえば、タイのギャルゲー「Re Angel」日本語体験版がリリースされてますね。
製品版は今年中には出る・・・予定みたいですが。
スポンサーサイト
すぺスパ#19 敵か味方か コロネル・ジュピター
#19「敵か味方か コロネル・ジュピター」

ジェイムソン編集長きたーーーーーー!私は信じて待っておりました。

今回は宇宙菌かなにかに感染してスーパーパワーを得た息子ジェイムソン。
「コロネル・ジュピター」(命名パパ)
スパイダーマンといい正義の味方コンビになるかとおもいきや・・・こいつも暴走かよ。
ハリーのような「実は裏に負の感情」がというものではなく、正体を隠すスパイダーマンへの公正明大な正義感が逆にトリガーになったということですかね。
末路が哀れすぎる。
大いなる力はロクなことない。
この展開だと、もしかしたら「スパイダースレイヤー」も登場するかも。
ピーターの学園生活はなんかもやもやしてて、居心地悪いなあ。
最近はリズたんに感情移入してるもんで、このままリズたんは幸せになって欲しいんですけど。

「えへっ」
リズかわいいよ!
MJなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
すぺスパのヒロインは、リズ、フラッシュ、ジェイムソン。今回のOPキャラがまさしくそれでございますね。
フラッシュの今後も気になるところ。フラッシュがアタックかけてる女の子は名前が聞き取りずらかったけど、
「シャ・シャン・ングエン(Sha Shan Nguyen)」でいいのかな。
それぞれのキャラクターをうまく描いて、関係性が複雑になってきたのはなかなか面白いんだけど、その分少し散漫になったかも。というところでラストにもの凄いヒキが。
マジでどうなるんだろこの展開。

ジェイムソン編集長きたーーーーーー!私は信じて待っておりました。

今回は宇宙菌かなにかに感染してスーパーパワーを得た息子ジェイムソン。
「コロネル・ジュピター」(命名パパ)
スパイダーマンといい正義の味方コンビになるかとおもいきや・・・こいつも暴走かよ。
ハリーのような「実は裏に負の感情」がというものではなく、正体を隠すスパイダーマンへの公正明大な正義感が逆にトリガーになったということですかね。
末路が哀れすぎる。
大いなる力はロクなことない。
この展開だと、もしかしたら「スパイダースレイヤー」も登場するかも。
ピーターの学園生活はなんかもやもやしてて、居心地悪いなあ。
最近はリズたんに感情移入してるもんで、このままリズたんは幸せになって欲しいんですけど。

「えへっ」
リズかわいいよ!
MJなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
すぺスパのヒロインは、リズ、フラッシュ、ジェイムソン。今回のOPキャラがまさしくそれでございますね。
フラッシュの今後も気になるところ。フラッシュがアタックかけてる女の子は名前が聞き取りずらかったけど、
「シャ・シャン・ングエン(Sha Shan Nguyen)」でいいのかな。
それぞれのキャラクターをうまく描いて、関係性が複雑になってきたのはなかなか面白いんだけど、その分少し散漫になったかも。というところでラストにもの凄いヒキが。
マジでどうなるんだろこの展開。
クラスメートはモンキー
新番組「クラスメイトはモンキー」一応見ました(すっかり忘れてて2話目からだけど)。
これのサブタイトルって映画のタイトルパロディになってるぽいですね。ホームムービーズみたいなもんか。
なにげにこれ美術レベル高いっすね。ただそれがもう一つ実感しにくいのが残念なとこかも。
動物たちの学校とはいえ、海外ものにしては「学校が舞台」というのが珍しい。授業風景が多いんだよなあ。
ちょっと雰囲気としてはフォスターズホームに近い感じかも。
見てみるとそれなりに面白いんだけど、なにかグっとひかれるものが無いのがつらいかな。さてどうしよう。

本編よりエンドクレジットにふきました。
なにこのトム・ケニー無双。 一人で7役?
>今はやっているのか解らないのですけど、CNで男の子がひたすらくるくる回るショートアニメ(?)あれなんていうんですか?
くるくる回りながら成長していく3Dアニメのことですかね。(今はもう放送してないけど)
えーっとタイトルなんだったっけ「ローリングメン」だったかな・・・?
>TFアニメイテッド、まだ不確定ではありますが4月放送開始が濃厚のようです。日本版玩具展開の情報が出始めました!待たされましたねー
ようやっとですか!
放送情報はまだ出てないようですが、玩具が展開されるなら当然放送も・・ってことですよね。
玩具の売れ行き次第でどうなるかわからんというのが怖いところ。
アメリカではアニメイテッドの玩具はあまり売れなかったみたいだし。
これのサブタイトルって映画のタイトルパロディになってるぽいですね。ホームムービーズみたいなもんか。
なにげにこれ美術レベル高いっすね。ただそれがもう一つ実感しにくいのが残念なとこかも。
動物たちの学校とはいえ、海外ものにしては「学校が舞台」というのが珍しい。授業風景が多いんだよなあ。
ちょっと雰囲気としてはフォスターズホームに近い感じかも。
見てみるとそれなりに面白いんだけど、なにかグっとひかれるものが無いのがつらいかな。さてどうしよう。

本編よりエンドクレジットにふきました。
なにこのトム・ケニー無双。 一人で7役?
>今はやっているのか解らないのですけど、CNで男の子がひたすらくるくる回るショートアニメ(?)あれなんていうんですか?
くるくる回りながら成長していく3Dアニメのことですかね。(今はもう放送してないけど)
えーっとタイトルなんだったっけ「ローリングメン」だったかな・・・?
>TFアニメイテッド、まだ不確定ではありますが4月放送開始が濃厚のようです。日本版玩具展開の情報が出始めました!待たされましたねー
ようやっとですか!
放送情報はまだ出てないようですが、玩具が展開されるなら当然放送も・・ってことですよね。
玩具の売れ行き次第でどうなるかわからんというのが怖いところ。
アメリカではアニメイテッドの玩具はあまり売れなかったみたいだし。
アイアンマン・ザ・アドベンチャー#5
#5「知られた素顔」
あれ、第4話の感想書き忘れてた?まあいいか。ブリザードさんは何したかったのかよくわからなかったし。
サブタイトルにあるように今回はとうとうペッパーにアイアンマンの正体がばれてしまう。
「ばれてしまう」ってほど悲壮感が無いのはアイアンマンだからかなあ。
ペッパーのあてずっぽうの推理も唐突な感じだったけど、不思議とこのへんの流れは気持ちよく唐突さを感じなかったのはペッパーのキャラのおかげかも。(これがベン10だったら「おいおい」ってつっこむところなんだけど)
今回はなかなかよかったです。
良い悪役が出るとヒーローものはがぜん面白くなる。

サイバーギャングの「Mr.フィックス」

ドSムチ男「ウイップラッシュ」
こいつらいいわーーーー!!!
知性派Mr.フィックスとの情報戦はスリリングだし、ムチ男さんカッコいい!あだ名はムッチー(笑)
アイアンマン並みのハイテクスーツが他にもあるのが不思議だったけど、それは本編でもトニー自ら言ってるのもいいな。正直マンダリンとのオカルト秘宝争奪戦より、ハイテク闇組織の方が気になる。
そういや新型アイアンマンスーツも出ましたね。
正直、どのへんが新型なのかよくわからなかったけど、(むしろスペア?)できれば機能差があって使い分けたりしたら面白いなあ。高機動型とか、高出力型とか。
超能力合戦ではないメカものとしての「アイアンマン」にちょっとワクワクしてきましたよ。
町中だとゴーストタウンみたいになったり、動きがちょっとカタイとこもあるので、演出面での進歩を期待したいな。ムチ男さんの再登場もね!
アイアンマン コンセプトアート



コンセプトアートだとブリザードかっこいいぞ。ムッチー最高。
あれ、第4話の感想書き忘れてた?まあいいか。ブリザードさんは何したかったのかよくわからなかったし。
サブタイトルにあるように今回はとうとうペッパーにアイアンマンの正体がばれてしまう。
「ばれてしまう」ってほど悲壮感が無いのはアイアンマンだからかなあ。
ペッパーのあてずっぽうの推理も唐突な感じだったけど、不思議とこのへんの流れは気持ちよく唐突さを感じなかったのはペッパーのキャラのおかげかも。(これがベン10だったら「おいおい」ってつっこむところなんだけど)
今回はなかなかよかったです。
良い悪役が出るとヒーローものはがぜん面白くなる。

サイバーギャングの「Mr.フィックス」

ドSムチ男「ウイップラッシュ」
こいつらいいわーーーー!!!
知性派Mr.フィックスとの情報戦はスリリングだし、ムチ男さんカッコいい!あだ名はムッチー(笑)
アイアンマン並みのハイテクスーツが他にもあるのが不思議だったけど、それは本編でもトニー自ら言ってるのもいいな。正直マンダリンとのオカルト秘宝争奪戦より、ハイテク闇組織の方が気になる。
そういや新型アイアンマンスーツも出ましたね。
正直、どのへんが新型なのかよくわからなかったけど、(むしろスペア?)できれば機能差があって使い分けたりしたら面白いなあ。高機動型とか、高出力型とか。
超能力合戦ではないメカものとしての「アイアンマン」にちょっとワクワクしてきましたよ。
町中だとゴーストタウンみたいになったり、動きがちょっとカタイとこもあるので、演出面での進歩を期待したいな。ムチ男さんの再登場もね!
アイアンマン コンセプトアート



コンセプトアートだとブリザードかっこいいぞ。ムッチー最高。