カートゥーンの中のインド人2
>登場人物の人種が多彩っていいですね。
ビリーマンディに出てくるアーウィンは、インド系アメリカ人でしたっけ。
インド系のキャラクターはかわいい子多いですね。

アーウィン&アーウィン兄
そーいやアーウィンよくわからんですね。
原語では語尾に「YO」とかダサめのラップ言葉つかったりしてたのでアフリカ系ぽいとこもあったり、その後のエピソードではご先祖はエジプト系、つうか人外も混じってたり。
というわけで、前記事の補足ですよ

ハッジ(ジョニークエスト)
元祖インド少年でしょうか。インドっぽさの象徴はターバンにあり。

インドっぽい子(リセス)
指摘されて気がついたけど、こんな子もいたねー。名前覚えてないけど、名前出て来たことあったっけ?
リセスの学校はよくよく見てみるとすごい人種のるつぼ状態。
そういやスピネリって最初はメキシコ系かと思ってたけど、確かイタリア系。
>サリはモチーフはインド系かもしれませんね。
設定的にはラストのネタバレになるんでアレですが、人種とか話さそうな感じでしたねぇ
ですね。他でも特別「○○人」みたいに言われる事はめったにないんですが、向こうだとそんなこと言わなくてもわかるんでしょうねえ。日本で関西弁しゃべってたら「ああ、関西人キャラなのかな」みたいな。
もどかしい。
カートゥーンの学園ものをちゃんと見返してみればもっと見つかるかも。
クラス オブ ミュージックやヘイアーノルド、KNDとかどうだったかなあ。
肌の色が黒くても、ジャマイカンだったり、KNDのナンバー5のようにフランス系だったりと多様だし。
インドとは違うけど、アメリカ人のカナダネタはひどいの多いなあ(笑)


ザ・リプレイスに出てきたカナダ人少年「ケビン」とカナダの空港。
確かサウスパークでもカナダネタは日本ネタ以上にひどかったはず。
ビリーマンディに出てくるアーウィンは、インド系アメリカ人でしたっけ。
インド系のキャラクターはかわいい子多いですね。

アーウィン&アーウィン兄
そーいやアーウィンよくわからんですね。
原語では語尾に「YO」とかダサめのラップ言葉つかったりしてたのでアフリカ系ぽいとこもあったり、その後のエピソードではご先祖はエジプト系、つうか人外も混じってたり。
というわけで、前記事の補足ですよ

ハッジ(ジョニークエスト)
元祖インド少年でしょうか。インドっぽさの象徴はターバンにあり。

インドっぽい子(リセス)
指摘されて気がついたけど、こんな子もいたねー。名前覚えてないけど、名前出て来たことあったっけ?
リセスの学校はよくよく見てみるとすごい人種のるつぼ状態。
そういやスピネリって最初はメキシコ系かと思ってたけど、確かイタリア系。
>サリはモチーフはインド系かもしれませんね。
設定的にはラストのネタバレになるんでアレですが、人種とか話さそうな感じでしたねぇ
ですね。他でも特別「○○人」みたいに言われる事はめったにないんですが、向こうだとそんなこと言わなくてもわかるんでしょうねえ。日本で関西弁しゃべってたら「ああ、関西人キャラなのかな」みたいな。
もどかしい。
カートゥーンの学園ものをちゃんと見返してみればもっと見つかるかも。
クラス オブ ミュージックやヘイアーノルド、KNDとかどうだったかなあ。
肌の色が黒くても、ジャマイカンだったり、KNDのナンバー5のようにフランス系だったりと多様だし。
インドとは違うけど、アメリカ人のカナダネタはひどいの多いなあ(笑)


ザ・リプレイスに出てきたカナダ人少年「ケビン」とカナダの空港。
確かサウスパークでもカナダネタは日本ネタ以上にひどかったはず。
スポンサーサイト
カートゥーンの中のインド人

最近目立って来た「カートゥーンの中のインド人キャラ」
ちょっとピックアップしてみた





左からアプー(シンプソンズ)、バルジート(フィニアスとファーブ)、ハコボ(ザ・リプレイス)、ラージ(キャンプ・ラズロ)、ムーング・ダール(チャウダー)
まだ他にもいるかもしれないけど、とりあえずこのあたりかな。ラージは動物擬人化キャラだけども「インド象」だし、ポジション的にインド系でOKだろう。
登場の早さでいえばシンプソンズのアプーだけれども、ここ最近で目立ってきたのが少年のインド人。
多様な人種を登場キャラに配置するのはあちらの定番だけども、これはアメリカの日常においてインド系がクラスメートとしても増えてきたということじゃないかなぁ。
リセスの頃はまだ見かけなかった気がするし。(※すいません、いました)
ムーングやラージはともかく、描かれ方としては「浅黒く、もっさりとした黒髪、太い眉」てとこだろうか。
不思議と男性ばかりですね。なので、この前のフィニアスとファーブで女の子のインド人が出て来た時はちょっと珍しかった。
多様な人種といえば、日系や中華系はそのちょっと前から多く登場するようになって、今や定番化してる気がします。
ただこちらは女の子が多い印象。アジア系は女の子の方が人気なのかしらん。
そういえば中華系では(ちょっと古いが)バットマン・ザ・フューチャーのデーナ・タン、フェアリーペアレンツのトリクシー・タンとか、なんか中華系の女の子ってお金持ちのお嬢様ってイメージ。
ドーラといっしょに大冒険で南米系、サムライジャックやHiHiPuffyで日本人、ジャッキーチェンアドベンチャーやアメリカンドラゴンで中国人、フィルモアでは黒人などなど、今や多彩な人種が主人公をはる時代。そのうち、インド人が主人公のカートゥーンも出てくるかもしれない。

あ、もしかしてTFアニメイテッドのサリってインド系?
(本編では人種語られること無さそうだけど)
フィニアスとファーブ#39,40
先週から始まったフィニアスとファーブ新作エピソード。
あいかわらずの面白さだけど、やっぱり歌は吹き替えじゃなくて字幕かあ。
#39 ミクロでかくれんぼ/ロマンチック豪華クルーズ
>ミクロ
ミクロというよりミニ。小さくなって家の中で遊ぶというお話。

ずぶ濡れキャンディス
>豪華クルーズ
まさかのバルジート話!
バルジートの幼なじみのミシティがインドからやってきたら、いつのまにか「すっかり女の子ぽく」なってて、大慌てな話。

インド系の女の子キャラって珍しいなあ。
#40 ザ・バルジートルズ/巨大ストアで争奪戦
>ザ・バルジートルズ
またバルジート話とな!?
それはどうでもよくて、エージェントPのおむつプレイ

ズキューーーーーーン!
>巨大ストア


ヴァネッサエピソードきた!!
今回は「フィニアスたちをキャンディスがママにいいつける」というパターンが崩れてるのも珍しい。
ひたすらヴァネッサ。 一応ヴァネッサ VS エージェントPということなのかな?
くそう、なんかファーブの万能ぶりがムカつく。フィニアスはその分今回はほとんど活躍なし(笑)
あと、なんだかんだ言ってもドゥーフェンシュマーツ博士って娘と仲いいよね。

最近カートゥーンでなにかと見かけるようになったのがこの「マッサージチェア」
やはりフォスターズホームでもショッピングモール話で登場したけど、今アメリカではけっこう好評で流行っているんだろうか。
実際に購入する人が多いかどうかはわからないが、ショッピングモールのお試しでは定番という感じがする。
あいかわらずの面白さだけど、やっぱり歌は吹き替えじゃなくて字幕かあ。
#39 ミクロでかくれんぼ/ロマンチック豪華クルーズ
>ミクロ
ミクロというよりミニ。小さくなって家の中で遊ぶというお話。

ずぶ濡れキャンディス
>豪華クルーズ
まさかのバルジート話!
バルジートの幼なじみのミシティがインドからやってきたら、いつのまにか「すっかり女の子ぽく」なってて、大慌てな話。

インド系の女の子キャラって珍しいなあ。
#40 ザ・バルジートルズ/巨大ストアで争奪戦
>ザ・バルジートルズ
またバルジート話とな!?
それはどうでもよくて、エージェントPのおむつプレイ

ズキューーーーーーン!
>巨大ストア


ヴァネッサエピソードきた!!
今回は「フィニアスたちをキャンディスがママにいいつける」というパターンが崩れてるのも珍しい。
ひたすらヴァネッサ。 一応ヴァネッサ VS エージェントPということなのかな?
くそう、なんかファーブの万能ぶりがムカつく。フィニアスはその分今回はほとんど活躍なし(笑)
あと、なんだかんだ言ってもドゥーフェンシュマーツ博士って娘と仲いいよね。

最近カートゥーンでなにかと見かけるようになったのがこの「マッサージチェア」
やはりフォスターズホームでもショッピングモール話で登場したけど、今アメリカではけっこう好評で流行っているんだろうか。
実際に購入する人が多いかどうかはわからないが、ショッピングモールのお試しでは定番という感じがする。