The Clash of the Nicktoon 一回戦結果
Nicktoonでおこなわれているバトルトーナメント「The Clash of the Nicktoon」
第一回戦も全試合終了し結果出ました

・◎アンVS マンダリン
・エル・ティグレ VS ◎ VLAD PLASMIUS
・◎ウルヴァリン VS ドクタードゥーム
・ジェニー VS ◎ジム
・アイアンマン VS ◎マグニート
・ダニー VS ◎プランクトン
・◎クリムゾンアーゴ(CRIMSON CHIN)) VS ヴェンデッタ
・ジョニーストーム VS ◎アズーラ
ジェニーさんがジムに負けた~~~~
アジアン対決では主役の意地でアン。エル・ティグレも敗北。ウルヴァリンは順当に進み、やはりマグニート相手ではアイアンマンは相性悪かったか。
ダニー・ファントムはプランクトンにまさかの敗北。ええええええええ、プランクトン強えええ。
クリムゾン・アーゴとヴェンデッタは正直よくわからん。
炎対決ではアズーラ姫が貫禄勝ちか。
次回のマッチアップもすっごい変な組み合わせだ。
マグニートVSプランクトンて・・
対戦動画は日本からじゃ見れないのですが、youtubeにダニーvsプランクトン戦だけ上がってた。
特にこれのためだけに動画描き起こしってわけではないようですが、このくらい海外にもみせてくれたっていいよなあ。
さっそくまた明日から2回戦目が始まりますが、最終的にには誰になるのかなあ。
第一回戦も全試合終了し結果出ました

・◎アンVS マンダリン
・エル・ティグレ VS ◎ VLAD PLASMIUS
・◎ウルヴァリン VS ドクタードゥーム
・ジェニー VS ◎ジム
・アイアンマン VS ◎マグニート
・ダニー VS ◎プランクトン
・◎クリムゾンアーゴ(CRIMSON CHIN)) VS ヴェンデッタ
・ジョニーストーム VS ◎アズーラ
ジェニーさんがジムに負けた~~~~
アジアン対決では主役の意地でアン。エル・ティグレも敗北。ウルヴァリンは順当に進み、やはりマグニート相手ではアイアンマンは相性悪かったか。
ダニー・ファントムはプランクトンにまさかの敗北。ええええええええ、プランクトン強えええ。
クリムゾン・アーゴとヴェンデッタは正直よくわからん。
炎対決ではアズーラ姫が貫禄勝ちか。
次回のマッチアップもすっごい変な組み合わせだ。
マグニートVSプランクトンて・・
対戦動画は日本からじゃ見れないのですが、youtubeにダニーvsプランクトン戦だけ上がってた。
特にこれのためだけに動画描き起こしってわけではないようですが、このくらい海外にもみせてくれたっていいよなあ。
さっそくまた明日から2回戦目が始まりますが、最終的にには誰になるのかなあ。
スポンサーサイト
ドーラも10周年
>何やらDORAがそのまま再放送に入るそうで、4月からは地上波も
アニメイテッドにHEROMANにDORA...後ボブと結構洋アニメが充実してますねぇ
HEROMANは洋アニに入るのかしらん(笑)
言われてみればなにげにいっぱいあるような。
そういえばドーラも今年で10周年ですね。それに合わせて今年はドーラの実写版スペシャル(TV Movie)が公開される・・・・予定。
2年前に発表あってから音沙汰ないのでどうなってるのかわかりませんが。
>フェアリー・ペアレンツのトリクシーって中華系だったんですね!
名前の響きがそれらしかったけれど(トリクシーのパパは西洋系の顔っぽかったので)
ニコロデオン放送終了で見れなくなってしまったのは未だに残念です。。(´;ω;`)
パパってどんな人だったけか。
トリクシーの原語の声優さんもチャイニーズアメリカンなので、多分間違いないかと。
カートゥーンの場合、その役柄の人種に声優も合わせることが多いのです。黒人なら声優も黒人、アジア系なら声優もアジア系みたいな(もちろん例外はいっぱいありますが)
特徴的なイントネーションや声質ってのがあるんでしょうねえ。
そういえば、声質やなまりでいえばビリマンのグリムはジャマイカン。
>醤油擬人化ネタが少し触れられていました
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1375.html
あー、これかあ。相模伝統醤油『桜姫』ですね。最初これ聞いたとき湯浅やまじ醤油のことかと思ったんですが、また新たに出たんですねえ。
で、醤油擬人化は・・・ ひいい、マジキチ言われた/(^o^)\
非実在醤油としてまったり楽しんでるので優しい目で見守ってね!
アニメイテッドにHEROMANにDORA...後ボブと結構洋アニメが充実してますねぇ
HEROMANは洋アニに入るのかしらん(笑)
言われてみればなにげにいっぱいあるような。
そういえばドーラも今年で10周年ですね。それに合わせて今年はドーラの実写版スペシャル(TV Movie)が公開される・・・・予定。
2年前に発表あってから音沙汰ないのでどうなってるのかわかりませんが。
>フェアリー・ペアレンツのトリクシーって中華系だったんですね!
名前の響きがそれらしかったけれど(トリクシーのパパは西洋系の顔っぽかったので)
ニコロデオン放送終了で見れなくなってしまったのは未だに残念です。。(´;ω;`)
パパってどんな人だったけか。
トリクシーの原語の声優さんもチャイニーズアメリカンなので、多分間違いないかと。
カートゥーンの場合、その役柄の人種に声優も合わせることが多いのです。黒人なら声優も黒人、アジア系なら声優もアジア系みたいな(もちろん例外はいっぱいありますが)
特徴的なイントネーションや声質ってのがあるんでしょうねえ。
そういえば、声質やなまりでいえばビリマンのグリムはジャマイカン。
>醤油擬人化ネタが少し触れられていました
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1375.html
あー、これかあ。相模伝統醤油『桜姫』ですね。最初これ聞いたとき湯浅やまじ醤油のことかと思ったんですが、また新たに出たんですねえ。
で、醤油擬人化は・・・ ひいい、マジキチ言われた/(^o^)\
非実在醤油としてまったり楽しんでるので優しい目で見守ってね!
プリンセスと魔法のキス 見てきたよ
うわああ、ヤバいわ、これ最高だろ!!エバンジェリーン愛してる!
見る前は正直そこまで期待はしてなかったけど、劇場用2Dアニメ復活にかけるディズニーの本気を見た。
もうね、映像、音楽が圧倒的。
見てなかったから、アニー賞の結果にはピンとこなかったけど、こりゃ、確かに賞が分散するわけだ。今見返したら納得した。
特にThe Princess and the Frogが受賞したのが「アニメーション効果賞(Animated Effects)」「キャラクターアニメーション賞(Character Animation)」「声優賞(Voice Acting)」というのは超納得。
とにかくすばらしいんですが、TVやwebでの映像ではあの美術は伝わらない・・これは劇場でこそだなあと痛感しました。予告や宣伝がちょっと失敗してるかもなあ、とすら思える。
この予告編とか、説明的なだけで、いいシーン全然使ってないしさぁ
とにかく開始10秒で、スタッフの「手で描かれた絵が動くとはこういうことだ」というのがズンズン伝わって来て一気に引き込まれる。
ほとんど映像のことばかり喋ると思うので、ネタバレはないと思うけど、一応。