fc2ブログ

そんな4月1日

HEROMAN見たよ。公式サイトのMOVIEのとこでスタン・リーの「今週の一言」
毎週なにか言うんですかね?すっごくどうでもいいことしか喋ってないスタン爺。生きる出オチみたいな存在。

思ってたよりアメコミでびっくらしましたよ。特にエンディング。あれはいいわー。
そしてスタン・リー.... まあここはお約束。
ジョックス兄はなんか出てきただけで笑う。あとバットル軍団。
カラっとした空は西海岸だよなあと思いつつも、とりあえず一話はすごく王道な感じ。
これで鬱展開入って来たり、群像ものっぽくなってきたら「まさにアメコミ」だけど、アメコミっぽさはオマージュレベルにしてボンズらしい気持ちいい作品であってほしいなとか思いました。
主人公がやたら中性的なのはスタン爺の最近の趣味なんですかね。機巧童子ULTIMOもアレだし。


とまあ、そんな4月1日。
4月1日つうと毎年「パワパフZ」を思い出すんだよなあ。あの時のホントかウソかわからない衝撃は今でも忘れられない。

というわけで
>元ネタがパワパフっぽいっていうか絶対パワパフ。(エイプリルフールネタ)
http://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project22/ap/
うむ、パワパフでござる。よきかなよきかな。英語っぽいけどよく見たらローマ字なのが笑える。
エイプリルフールネタらしいので、スクショとって保存しとく。
chuchuIDOL_ppg.jpg

下の方よく見たらこんなのもw
chuchuIDOL_ppg2.jpg
Cartoon! Cartoon!
まあパワパフなのはわかったが、そもそもこれが何なのかわからない私でありました。(明日になれば通常運営になるんだろうけど)

あ、これがオリジナルのやつかな

えーっと「Chu×Chuアイドる」ってやつ?ゲーム?




>読んでなかったここ数年間ぶんの日記を拝読しました。
コメントつけたい話題はいっぱいあるけど我慢です。

ルビー・グルームに興味が出まして日本語版DVDをさがして、
インポートものを扱う海外ショップで買えそうだったので
購入手続きしたら在庫切れメールが。

AMAZONで売ってるやつは絶対買いたくないので
とりあえず気休めに海外版のVOL.1をイーベイで買い、
日本語版は今から映画観にいくついでに
秋葉原あたりのブックオフとかを探してみるつもりです。
あの辺でもむずかしいかなあ。 by そもさん

そもさんさんお久しぶりと思ったら、わざわざ数年分読まれたとか、ありがとうございます&お疲れさまです。
ルビーちゃんいいですよー。可愛すぎてキュンキュンします。
でも日本語版DVDは在庫どうなんだろうなあ。
スポンサーサイト



インドなカートゥーン

最近カートゥーンでインド人キャラ見かけるなって話題の時に思い出しそうで思い出せなかったやつ思い出した。
Nina Paleyの「Sita Sings the Blues」


インド人キャラというよりインドなカートゥーンですが。(内容はラーマーヤナ)
これけっこうあちらでは評判よくて、アカデミー賞などのビックネームはさすがに無いですが、いろんな映画祭などで賞をとりまくってたやつ。

「Sita Sings the Blues」公式サイト
で、実はこれweb上で全編無料公開されてまして、「Watch it」のとこから無料視聴どころか動画ファイルダウンロードもできる。


Ramayana_DivineLoophol.jpg
とまあ、そんなことを書いてたら、ピクサーのアニメーターSanjay Patel が「Ramayana: Divine Loophole」というラーマーヤナの絵本を出しまして、インタビューとかあがってた。
Sanjay Patel Talks Ramayana: Divine Loophole
こっちのインタビュー記事のカットを見ると、なんかサムライジャックぽいなー

ニンジャなニッポンときて、カンフーな中国ものが今流行っているけど、今度はインドものが来るんでしょうか。
まあ昔からヨガな瞑想キャラはなにかといますけど。ネンリキ~~~~
ブームってほどじゃないか。

Template Designed by DW99