TeenTitans MADもっと
今週のBEN10AFの「ラストダンスは私に」を見てて、ちょっとタイタンズぽいなーと思った。(感想はあとで書くよ・・多分)
ビッグチルさんのアレがシルキィぽかったり、ハンバーガー屋とスクーターでBBのニュウフを思い出したり。
というわけで久々にBB話「お肉はお好き?」を見返してみたりしたんですが

こ、これは!!!

醤油!!!!!
醤油の容器に見えなかったので、昔見たときは見逃してた。さすがアメリカ。
そういえばBBはバーベキューソースは好きって言ってたけど、それって「BBQ」だからかしらん。
そんなわけでタイタンズMAD
ロビン撮影してたのスレイドだよねw
最後にまさかのにょたロビン。
ジンクス × キッドフラッシュは鉄板だけど、シーモアを応援したくなる動画。
シーモアかわええ。ジンクスはさらにかわええ。
しかしタイタンズはやっぱり面白いなあ。
もう数年前の作品になっちゃったけど、色あせないおもしろさ。
ビッグチルさんのアレがシルキィぽかったり、ハンバーガー屋とスクーターでBBのニュウフを思い出したり。
というわけで久々にBB話「お肉はお好き?」を見返してみたりしたんですが

こ、これは!!!

醤油!!!!!
醤油の容器に見えなかったので、昔見たときは見逃してた。さすがアメリカ。
そういえばBBはバーベキューソースは好きって言ってたけど、それって「BBQ」だからかしらん。
そんなわけでタイタンズMAD
ロビン撮影してたのスレイドだよねw
最後にまさかのにょたロビン。
ジンクス × キッドフラッシュは鉄板だけど、シーモアを応援したくなる動画。
シーモアかわええ。ジンクスはさらにかわええ。
しかしタイタンズはやっぱり面白いなあ。
もう数年前の作品になっちゃったけど、色あせないおもしろさ。
スポンサーサイト
BEN10AF #15「ふたりきり」
あらまあ、もう一週間たっちゃった。
ベン10エイリアンフォーズはシーズン2になって、ぐっと面白くなってきた気がするので、先週分だけど感想アップするよ。今週分はまた後で!
BEN10AF #15「ふたりきり」

邦題見て、てっきりケビンとグウェンのラブラブエピかよーって思ってましたがそんなことなかった。
ハイブリードとベンの「ふたりきり」か!!これは予想してなかった。
前回のモーニングスターエピソードで一気にショボい敵になりさがったかと思いきや、こういう展開できたかあ。
なんかハイブリードさんのキャラが一気にたってきた感じ。いいなあ。
ツンデレとは言わないけど、このツンツンぶりがウザかわええ。
「私の後ろを10歩以上離れてついてこい」とか亭主関白すぎる!ww
それにあれやこれや世話をやくベンはまるで女房のようじゃないか!この二人のかけあいおもしろいなあ。
あ、そういえばハイブリードは名前じゃなくて種族名なのですね。
ラインラシル3世ハイブリードの貴族ディアナ家の7番目の息子 高貴なるラセット家の直系の子孫。
(ちょっと聞き取りにくかったので表記は間違ってるかもしれませんが)
ベンにはすっかり「ライニー」よばわりされてますが、7番目の息子ってのが気になりますね。
家長というわけでもないのか。末っ子だったりして。
そういえば自分種族以外見下してる風なわりに、「全宇宙から見たらテクノロジーレベルが低くてショボそうな地球」に来てるのって「全宇宙征服」とかではなく、貴族のちょっとした狐狩り感覚なのかも。
末っ子が家族にいいとこみせようとがんばってる感が。違うかなあ。
少年漫画風にいえば「ふふふ、アレは我が一族の中でも最弱」とか言われてたりして。なんか妄想がひろがる。
今後ライニーの背景事情とかの話が出てくるといいなあ。
「ハイブリードには変身できない。でも、他のいろんな種類のエイリアンに変身してきたから、それぞれのエイリアンの立場を体験できた。だからエイリアンの気持ちがわかるんだよ。」
このセリフで自分の中では10歳のベンと15歳のベンが、すっと繋がるようになりました。
15歳ベンは子供っぽさを残しつつも、どっか飄々としていて、やんちゃさが抜け落ちたのってそういう経験からなんだろうなあ。
キャッシュとの件にしても、そういうことかも。
オムニトリックスってカッコいい武器じゃなくて、究極のコミニュケーションツールなんじゃなかろうか。
映画「アバター」がそうであったように。
すべてのエイリアンの立場と気持ちがわかる、宇宙唯一の存在ベン。
・・・・ということが今後重要なキーとなってくるのかな。どうなんだろう。ベン10だからどうなるか予想つかないけどw(華麗にスルーされるかも)
ただ、そうなるとAFになってから時間制限無くエイリアンに変身できるようになったベンは、多重人格ならぬ多重肉体一人格という特殊な環境にあるわけで、精神的に大丈夫なんだろうかと心配になってくる。
まあBEN10なので、そこまでつっこまないとは思うけど、最近のBEN10AFの流れではもしかしたらあるかもと思えたりする。
結局プライドが高いハイブリードさんとは、そうあっさりと和解はできませんでしたが、微妙に関係が変わってきたようで今後の展開が楽しみ。
前回のハイブリードとの共闘はそういう物語の始まりだったのかな。
ベン10エイリアンフォーズはシーズン2になって、ぐっと面白くなってきた気がするので、先週分だけど感想アップするよ。今週分はまた後で!
BEN10AF #15「ふたりきり」

邦題見て、てっきりケビンとグウェンのラブラブエピかよーって思ってましたがそんなことなかった。
ハイブリードとベンの「ふたりきり」か!!これは予想してなかった。
前回のモーニングスターエピソードで一気にショボい敵になりさがったかと思いきや、こういう展開できたかあ。
なんかハイブリードさんのキャラが一気にたってきた感じ。いいなあ。
ツンデレとは言わないけど、このツンツンぶりがウザかわええ。
「私の後ろを10歩以上離れてついてこい」とか亭主関白すぎる!ww
それにあれやこれや世話をやくベンはまるで女房のようじゃないか!この二人のかけあいおもしろいなあ。
あ、そういえばハイブリードは名前じゃなくて種族名なのですね。
ラインラシル3世ハイブリードの貴族ディアナ家の7番目の息子 高貴なるラセット家の直系の子孫。
(ちょっと聞き取りにくかったので表記は間違ってるかもしれませんが)
ベンにはすっかり「ライニー」よばわりされてますが、7番目の息子ってのが気になりますね。
家長というわけでもないのか。末っ子だったりして。
そういえば自分種族以外見下してる風なわりに、「全宇宙から見たらテクノロジーレベルが低くてショボそうな地球」に来てるのって「全宇宙征服」とかではなく、貴族のちょっとした狐狩り感覚なのかも。
末っ子が家族にいいとこみせようとがんばってる感が。違うかなあ。
少年漫画風にいえば「ふふふ、アレは我が一族の中でも最弱」とか言われてたりして。なんか妄想がひろがる。
今後ライニーの背景事情とかの話が出てくるといいなあ。
「ハイブリードには変身できない。でも、他のいろんな種類のエイリアンに変身してきたから、それぞれのエイリアンの立場を体験できた。だからエイリアンの気持ちがわかるんだよ。」
このセリフで自分の中では10歳のベンと15歳のベンが、すっと繋がるようになりました。
15歳ベンは子供っぽさを残しつつも、どっか飄々としていて、やんちゃさが抜け落ちたのってそういう経験からなんだろうなあ。
キャッシュとの件にしても、そういうことかも。
オムニトリックスってカッコいい武器じゃなくて、究極のコミニュケーションツールなんじゃなかろうか。
映画「アバター」がそうであったように。
すべてのエイリアンの立場と気持ちがわかる、宇宙唯一の存在ベン。
・・・・ということが今後重要なキーとなってくるのかな。どうなんだろう。ベン10だからどうなるか予想つかないけどw(華麗にスルーされるかも)
ただ、そうなるとAFになってから時間制限無くエイリアンに変身できるようになったベンは、多重人格ならぬ多重肉体一人格という特殊な環境にあるわけで、精神的に大丈夫なんだろうかと心配になってくる。
まあBEN10なので、そこまでつっこまないとは思うけど、最近のBEN10AFの流れではもしかしたらあるかもと思えたりする。
結局プライドが高いハイブリードさんとは、そうあっさりと和解はできませんでしたが、微妙に関係が変わってきたようで今後の展開が楽しみ。
前回のハイブリードとの共闘はそういう物語の始まりだったのかな。
EUROMANGA vol.4

「ユーロマンガ」4号4月23日発売決定!!
次回のユーロマンガはついにアルチュール・ド・パンスが登場です。
表紙からして買い。
ついでに、「荒木飛呂彦のバンド・デシネ」とかも面白そう。
そういえばジョジョでBDネタのスタンドもいたっけか。
>B&Bはフィギュアシリーズがロボ(メカ)のパーツと合体出来るというコンセプトなので
全身にジョイントがあってある程度太さが必要なので
女性キャラは今のところ出ていませんねぇ
ただまぁ、フィギュアの方も無駄に大きいのに出来がいいとは言い難く..
アメリカントイすぎる。
そうでなくとも、男の子向け玩具の場合、めったに女性キャラフィギュアって出ませんよね。
>TFアニメイテッドは日本で10話ほど話を追加すると発表されてるんですが
CSでは流さないのかな?50話ぐらいになると聞いていますが...
そうなんですか。
総集編とか、もしくは編集でオリジナルをでっちあげるとか?????さっぱりわからん!
CN放送版がどうなるのかマジで気になります。
そんだけ編集に手が入ると英語音声はやっぱり無しの方向かしらん。