スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
FusionFall日記 新キャラたち

FusionFallの新イントロ画面。なんかいろいろキャラ追加されたっぽいねー
つうことで久々に探検探検。
前回パラドックス博士に会えたわけですが、今度行ったらミッションをくれました。

巨大なゴム玉・・・・ どっかにベリーがひっかかってないかと探したがいないYO!
で、この後「シップに会ってきてくれ」と頼まれる。
な、なに!シップだと!
スポンサーサイト
Marathon特集だよ
フランスのアニメプロダクションとしては大きい方だと思われる「Marathon」
JETIX話からちょっと流れてMarathonの話でも。
Marathonの代表作といえば、やはり「Totally Spies!」。
この(特にヨーロッパでの)大ヒットによってブレイクしたようなものだし。
Totally Spies!
Totally Spies!主題歌「Here We Go」
シーズン3からは「Totally Spies! Undercover」になりOPが変わります
歌が無くなったのは残念。
日本JETIXではシーズン2まで
ただし、シーズン3のファイナルとなる長編エピソード(TVムービー)「トータリースパイズ・ムービー」は放送された。
そしてトータリースパイズ日本版主題歌「SWEET DYNAMITE !!!」
歌:ALLEY:A 作詞:KAJI KATSURA 作曲:AMAZeus 編曲:AMAZeus
ちなみにエンディング曲は「Summer Breeze」
歌:松下萌子 作詞:川村サイコ 作曲:TUKASA 編曲:上杉洋史
これは2002年にテレビ東京で放送された時のもの。
流れ的にパワーパフガールズの後がまを狙った感じだったが、あまり人気は出なかったようで、シーズン1すら全部放送されずに終了。
その後カートゥーンネットワークで放送されるが、話数・内容ともにテレビ東京版と同じ。
CNでの放送終了後にトゥーンディズニーJETIXで放送開始。OPは英語版と同じものになり、新エピソードが追加された。
ただし、シーズン5まである全話が放送されることはなく、フェードアウトして今に至る。
結局、日本に上陸したMarathon作品はこのトータリースパイズのみだが、Marathonの人気作は他にもある。
Team Galaxy(チームギャラクシー)
SF冒険もの。トータリースパイズ以上の70年代80年代臭。
でも、この赤毛のヨーコさんはけっこう好みかも。
そういえば前に紹介したことあった。
Martin Mystery(マーチンミステリー)
超常現象トラブルを解決するマーチンとその仲間達の冒険。
相棒はダイアナ(Diana Lombard)とジャバ(Java The Caveman)
若干、対象年齢層は上を狙ってるのかもしれない。
こちらは原作があって、原作は80年代の同名のイタリアの人気コミック「Martin Mystère」(Writer: Alfredo Castelli Artist: Giancarlo Alessandrini)
原作はこんな感じ(英語版はDark Horse から発売
アニメ版はTeenTitansなみにヤング向けに改変してる感じですね(笑)
マーチンもアニメ版では16歳になっているし、内容もかなり変わっている気がする。
ジャバは原作では「ネアンデルタール人」だが、アニメ版ではどういう設定になってるかよくわからない。
GORMITI(ゴルミティ)
前にも書きましたが、これはMarathonオリジナルではなく、玩具とのタイアップ作品。
ただし、アニメ版は少年少女が変身するという設定が加わっており、そのへんがMarathon節か?
GORMITIは主にヨーロッパで流行っている玩具で、海外玩具でもアメリカを経由しないとほとんど知られない日本では、その知名度は低い。
トランスフォーマーのように玩具展開しだいでは日本地上波放送もありそうな素材だが、上記の理由によりたぶん放送されることは無いだろう。
そして新作「The Amazing Spiez!」に至る。ということで。
JETIX話からちょっと流れてMarathonの話でも。
Marathonの代表作といえば、やはり「Totally Spies!」。
この(特にヨーロッパでの)大ヒットによってブレイクしたようなものだし。
Totally Spies!
Totally Spies!主題歌「Here We Go」
シーズン3からは「Totally Spies! Undercover」になりOPが変わります
歌が無くなったのは残念。
日本JETIXではシーズン2まで
ただし、シーズン3のファイナルとなる長編エピソード(TVムービー)「トータリースパイズ・ムービー」は放送された。
そしてトータリースパイズ日本版主題歌「SWEET DYNAMITE !!!」
歌:ALLEY:A 作詞:KAJI KATSURA 作曲:AMAZeus 編曲:AMAZeus
ちなみにエンディング曲は「Summer Breeze」
歌:松下萌子 作詞:川村サイコ 作曲:TUKASA 編曲:上杉洋史
これは2002年にテレビ東京で放送された時のもの。
流れ的にパワーパフガールズの後がまを狙った感じだったが、あまり人気は出なかったようで、シーズン1すら全部放送されずに終了。
その後カートゥーンネットワークで放送されるが、話数・内容ともにテレビ東京版と同じ。
CNでの放送終了後にトゥーンディズニーJETIXで放送開始。OPは英語版と同じものになり、新エピソードが追加された。
ただし、シーズン5まである全話が放送されることはなく、フェードアウトして今に至る。
結局、日本に上陸したMarathon作品はこのトータリースパイズのみだが、Marathonの人気作は他にもある。
Team Galaxy(チームギャラクシー)
SF冒険もの。トータリースパイズ以上の70年代80年代臭。
でも、この赤毛のヨーコさんはけっこう好みかも。
そういえば前に紹介したことあった。
Martin Mystery(マーチンミステリー)
超常現象トラブルを解決するマーチンとその仲間達の冒険。
相棒はダイアナ(Diana Lombard)とジャバ(Java The Caveman)
若干、対象年齢層は上を狙ってるのかもしれない。
こちらは原作があって、原作は80年代の同名のイタリアの人気コミック「Martin Mystère」(Writer: Alfredo Castelli Artist: Giancarlo Alessandrini)
原作はこんな感じ(英語版はDark Horse から発売
アニメ版はTeenTitansなみにヤング向けに改変してる感じですね(笑)
マーチンもアニメ版では16歳になっているし、内容もかなり変わっている気がする。
ジャバは原作では「ネアンデルタール人」だが、アニメ版ではどういう設定になってるかよくわからない。
GORMITI(ゴルミティ)
前にも書きましたが、これはMarathonオリジナルではなく、玩具とのタイアップ作品。
ただし、アニメ版は少年少女が変身するという設定が加わっており、そのへんがMarathon節か?
GORMITIは主にヨーロッパで流行っている玩具で、海外玩具でもアメリカを経由しないとほとんど知られない日本では、その知名度は低い。
トランスフォーマーのように玩具展開しだいでは日本地上波放送もありそうな素材だが、上記の理由によりたぶん放送されることは無いだろう。
そして新作「The Amazing Spiez!」に至る。ということで。