サイバーシックス(CYBERSIX)
埋もれた名作発掘だよ!
■サイバーシックス(CYBERSIX)(1999年・日本では逆輸入的に2000年に放送された)
サイバーシックス主題歌「(Deep in my heart) I feel love so alive」
作曲:ロビ・フィンケル(Robbi Finkel)
作詞:ロバート・オリビエ(Robert Olivier)
歌手:コラル・イーガン(Coral Egan)
原作はカルロス・トゥリージョ&カルロス・メグリアによるアルゼンチンの同名のコミック。
アニメ版はトムス・エンタテインメント(日本)とNOA(カナダ)の合作。(制作はテレコム・アニメーション)
1シーズン、13話だけしか作られなかったが、特にヨーロッパでの評価が高くPULCINELLA AWARDを受賞している。
(PULCINELLA AWARDは最近では「空中ブランコ」も受賞したようだ)
30分ものTVアニメの1話あたりの作画枚数は通常3000枚~4000枚と言われる。
ところがこのサイバーシックスは7000枚以上。多いときは15,000枚もかけていた。
総監督は増田敏彦。
この後、増田とテレコムスタッフがアニー賞を受賞する。それが「バットマン・ザ・フューチャー 蘇ったジョーカー」である。
ちなみにこのサイバーシックスに登場するゴツいあんちゃん「ルーカス」の声は玄田哲章。
女性型バイオロイド「サイバーシックス」は普段はエイドリアンという名で男装し、高校教師をしている。
そんなサイバーシックスのカッコいいとこを集めて編集したビデオクリップがあったので、紹介しておく。
アニメもいいが、原作のコミックもすごくいいです。
かなりクセ強いですが、そりゃあもうカッコよくて!
コミックはフランスamazonじゃないと入手難しいかも。
やはりこちらもヨーロッパので評価が高いようで、Carlos TrilloとCarlos MegliaはBD(バンド・デシネ)で活動する事が多かったようだ。(たまにアメコミの仕事もしていた)
作者の一人Carlos Megliaのblog
ただ、この方、2008年に亡くなられたので、もう新しい作品を見る事はできません。とても残念です。
■サイバーシックス(CYBERSIX)(1999年・日本では逆輸入的に2000年に放送された)
サイバーシックス主題歌「(Deep in my heart) I feel love so alive」
作曲:ロビ・フィンケル(Robbi Finkel)
作詞:ロバート・オリビエ(Robert Olivier)
歌手:コラル・イーガン(Coral Egan)
原作はカルロス・トゥリージョ&カルロス・メグリアによるアルゼンチンの同名のコミック。
アニメ版はトムス・エンタテインメント(日本)とNOA(カナダ)の合作。(制作はテレコム・アニメーション)
1シーズン、13話だけしか作られなかったが、特にヨーロッパでの評価が高くPULCINELLA AWARDを受賞している。
(PULCINELLA AWARDは最近では「空中ブランコ」も受賞したようだ)
30分ものTVアニメの1話あたりの作画枚数は通常3000枚~4000枚と言われる。
ところがこのサイバーシックスは7000枚以上。多いときは15,000枚もかけていた。
総監督は増田敏彦。
この後、増田とテレコムスタッフがアニー賞を受賞する。それが「バットマン・ザ・フューチャー 蘇ったジョーカー」である。
ちなみにこのサイバーシックスに登場するゴツいあんちゃん「ルーカス」の声は玄田哲章。
女性型バイオロイド「サイバーシックス」は普段はエイドリアンという名で男装し、高校教師をしている。
そんなサイバーシックスのカッコいいとこを集めて編集したビデオクリップがあったので、紹介しておく。
アニメもいいが、原作のコミックもすごくいいです。
かなりクセ強いですが、そりゃあもうカッコよくて!
コミックはフランスamazonじゃないと入手難しいかも。
やはりこちらもヨーロッパので評価が高いようで、Carlos TrilloとCarlos MegliaはBD(バンド・デシネ)で活動する事が多かったようだ。(たまにアメコミの仕事もしていた)
作者の一人Carlos Megliaのblog
ただ、この方、2008年に亡くなられたので、もう新しい作品を見る事はできません。とても残念です。
スポンサーサイト
パンスト!
>海外アニメじゃないですがガイナッックスの新作がカートゥーンっぽいかもしれないらしいです
な、なんだってー!?なにそれ???
ってことで調べまくってみたら発見したよ。

Panty&Stocking with Garterbelt(パンティー&ストッキング ウィズ ガータベルト)
http://annexg.anisen.tv/e209896.html
http://annexg.anisen.tv/e209233.html(@ANNEX(はなまる幼稚園 / GAINAX))
とまあ、10日に発売されるニュータイプからの情報らしいで、ちょっとフライングで情報ですが(笑)
でも10日のニュータイプは買ってくるよ!
警察官の人がアメリカンポリスっぽいので舞台はアメリカでしょうか?それとも過空の街かな?
足のエッジとか、手の感じとか、すごくカートゥーンぽいです。目はパワパフですね!
しかも、ストッキングさんはゴスっ娘だと!! 俺のために作られたのか!(違うと思うよ)
あとは赤毛さんがいれば・・・・(よくばりすぎ)
タイプとしては、トリオではなくコンビなので、パワパフというよダーティペアに近いのかな。
なんにしてもこれは楽しみ。ゴクリ・・・・

というわけで描いてみた。よくわからないとこは想像で。
はい、オリキャラになった!(笑)
黒髪グリーンアイズ、金髪ブルーアイズということで、もしかしたら赤(orオレンジ)毛赤目のキャラがいるんじゃないかと予想。(敵かなんかで・・・)だといいなー
主役二人だけじゃなく、他のキャラも見てみたいです。(普通の立ち絵も~~)
とか書いてたら、また拍手もらった
>ガイナックスの新作アニメがパワパフチックのようです by 海鮮中心
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-5199.html
みんな情報早いね。
動いてるとこも見てみたいなー
な、なんだってー!?なにそれ???
ってことで調べまくってみたら発見したよ。

Panty&Stocking with Garterbelt(パンティー&ストッキング ウィズ ガータベルト)
http://annexg.anisen.tv/e209896.html
http://annexg.anisen.tv/e209233.html(@ANNEX(はなまる幼稚園 / GAINAX))
ガイナックス・グレンラガンスタッフの新作。
アニメ化企画進行中。
ブロンド女「パンティ」とゴスロリ女「ストッキング」は
地上にはびこるゴーストを始末するために派遣された天使。
見開き描きおろし原画はキャラデザインの錦織さん。
スタッフは以下。
監督:今石洋之 副監督:大塚雅彦
メインキャラクター:錦織敦史 コンセプトアート:吉成曜
コーディネーター:コヤマシゲト コンセプトプランナー:若林広海
アニメーション制作:GAINAX
とまあ、10日に発売されるニュータイプからの情報らしいで、ちょっとフライングで情報ですが(笑)
でも10日のニュータイプは買ってくるよ!
警察官の人がアメリカンポリスっぽいので舞台はアメリカでしょうか?それとも過空の街かな?
足のエッジとか、手の感じとか、すごくカートゥーンぽいです。目はパワパフですね!
しかも、ストッキングさんはゴスっ娘だと!! 俺のために作られたのか!(違うと思うよ)
あとは赤毛さんがいれば・・・・(よくばりすぎ)
タイプとしては、トリオではなくコンビなので、パワパフというよダーティペアに近いのかな。
なんにしてもこれは楽しみ。ゴクリ・・・・

というわけで描いてみた。よくわからないとこは想像で。
はい、オリキャラになった!(笑)
黒髪グリーンアイズ、金髪ブルーアイズということで、もしかしたら赤(orオレンジ)毛赤目のキャラがいるんじゃないかと予想。(敵かなんかで・・・)だといいなー
主役二人だけじゃなく、他のキャラも見てみたいです。(普通の立ち絵も~~)
とか書いてたら、また拍手もらった
>ガイナックスの新作アニメがパワパフチックのようです by 海鮮中心
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-5199.html
みんな情報早いね。
動いてるとこも見てみたいなー
CartoonNetwork Z
>CNのロゴがパワパフZになるやつをこの前見たのですが、これって前からありましたでしょうか?



これですね。
前に見かけた覚えがあるので、けっこう前からあったと思います。
アイディア的にもなかなか良作だと思ってます。
>バルジートの声ってトムくんですよね?
びっくりマジックファミリーのトムくんといえば根本圭子さんですね。
うーん、どうだろう。よくわかりません。
>『ダークナイト』の廉価版(1枚組)DVD買ったら、盤面に「Disk1」の文字が。せめて文字は消そうよ……でもジャケット写真はコッチのほうが好みです

ダークナイト [DVD]

ダークナイト 特別版 [DVD]
ああ、2枚組の特別版はパッケージがジョーカー様なのね。



これですね。
前に見かけた覚えがあるので、けっこう前からあったと思います。
アイディア的にもなかなか良作だと思ってます。
>バルジートの声ってトムくんですよね?
びっくりマジックファミリーのトムくんといえば根本圭子さんですね。
うーん、どうだろう。よくわかりません。
>『ダークナイト』の廉価版(1枚組)DVD買ったら、盤面に「Disk1」の文字が。せめて文字は消そうよ……でもジャケット写真はコッチのほうが好みです

ダークナイト [DVD]

ダークナイト 特別版 [DVD]
ああ、2枚組の特別版はパッケージがジョーカー様なのね。