【KND】アシュレイをプッシュする
>KNDとっても大好きです!人気投票では月面基地メンバーにも投票したかったです。362さんすてきですよね。おすましキッズのリボンの子の名前がアシュレイって名前だったの初めて知りました
362人気あるなあ。特に日本語版だと声がかわいい気がする。
そんなKND人気投票ですが、ホーギー5位浮上もつかのま、再び6位に転落(笑) ホーギー・・・
ナンバー3、ファーザー、おすましあたりは大接戦のようです。クキちゃんはあいかわらずトップ独走中。
ぶっちぎりドベはリジー。あれだけパンチラかましてサービスしてるというのに!
まあミュリエルパンチラと同レベルなので効果はまったく無いと断言できますが。

おすましキッズのリボンの子「アシュレイ」。英語だと「Ashley」
ちょっと前だとカタカナ表記ではアシュリーが一般的だった気がします。
ただ最近では「スイート・ライフ」や「フィニアスとファーブ」のキャンディスの声をやってるAshley Tisdaleが「アシュレイ・ティスデイル」という表記になってることから「アシュレイ」読みするように変わってきたんじゃないかな。
そういえばリセスでは「アシュリー」でしたな。
こうしてみると、Ashleyという名前のイメージは「上流階級的な品の良い名前」ってイメージがあるのかも。
イングリッドやエリザベスはちょっと古くさい名前、ガーフィールドやシェルドンはダサい名前だったっけ。
リジー(Lizzie)はエリザベス(Elizabeth)の愛称リズ(Liz)からの変化なので、リジーの本名は多分エリザベス。
それはさておきアシュレイですよ。
見てわかるように、髪の色は普通の金髪より浅く、多分プラチナブロンド。
白い肌、アイスブルーの瞳、淡い水色のセーラー服、そしてピンクのオーバーニーソックス!
オジー(メガネの子)はピンクのフルタイツだと言うのに。

確かこの服はファーザーの趣味だったと思う。ファーザーいい趣味してはる・・・
この子実写だとものすごい美少女だと思うのよ。
そんなアシュレイファンへのオススメエピソードは#51「最後まで歌わせて!」

ポニーテールのアシュレイ!(アシュレイのキスシーンもあるよ)
この回はクキもすごくかわいいんですけどね。
しかし強くプッシュしたいのはこれだ!
#31「デカ尻写真の流出をくい止めろ!」(ネタバレあります)
362人気あるなあ。特に日本語版だと声がかわいい気がする。
そんなKND人気投票ですが、ホーギー5位浮上もつかのま、再び6位に転落(笑) ホーギー・・・
ナンバー3、ファーザー、おすましあたりは大接戦のようです。クキちゃんはあいかわらずトップ独走中。
ぶっちぎりドベはリジー。あれだけパンチラかましてサービスしてるというのに!
まあミュリエルパンチラと同レベルなので効果はまったく無いと断言できますが。

おすましキッズのリボンの子「アシュレイ」。英語だと「Ashley」
ちょっと前だとカタカナ表記ではアシュリーが一般的だった気がします。
ただ最近では「スイート・ライフ」や「フィニアスとファーブ」のキャンディスの声をやってるAshley Tisdaleが「アシュレイ・ティスデイル」という表記になってることから「アシュレイ」読みするように変わってきたんじゃないかな。
そういえばリセスでは「アシュリー」でしたな。
こうしてみると、Ashleyという名前のイメージは「上流階級的な品の良い名前」ってイメージがあるのかも。
イングリッドやエリザベスはちょっと古くさい名前、ガーフィールドやシェルドンはダサい名前だったっけ。
リジー(Lizzie)はエリザベス(Elizabeth)の愛称リズ(Liz)からの変化なので、リジーの本名は多分エリザベス。
それはさておきアシュレイですよ。
見てわかるように、髪の色は普通の金髪より浅く、多分プラチナブロンド。
白い肌、アイスブルーの瞳、淡い水色のセーラー服、そしてピンクのオーバーニーソックス!
オジー(メガネの子)はピンクのフルタイツだと言うのに。

確かこの服はファーザーの趣味だったと思う。ファーザーいい趣味してはる・・・
この子実写だとものすごい美少女だと思うのよ。
そんなアシュレイファンへのオススメエピソードは#51「最後まで歌わせて!」

ポニーテールのアシュレイ!(アシュレイのキスシーンもあるよ)
この回はクキもすごくかわいいんですけどね。
しかし強くプッシュしたいのはこれだ!
#31「デカ尻写真の流出をくい止めろ!」(ネタバレあります)
Teen Days
>いきなりですが、
最近イタリアのアニメの「Teen Days」に注目してます。
今年の1月に国営放送のRai Dueで
やっていたもので、見た目はMarathonアニメっぽい
カンジです(動きは少ないですがw)。
特徴は「フィニアスとファーブ」や「クラスオブミュージック」
のようなミュージッククリップ付きであること。
まぁ最近の流行りですね。
これのCDも出てて、実は私も買いました。
収録曲が異様に少なくて6曲しか入ってませんが、
なかなかいいですよー。 by きもっちぃ
http://www.teendays.com/
公式ページはイタリア語とフランス語が選べるようになっています(英語は無し)。このへんヨーロッパのアニメっぽいですな。
公式サイトのビデオクリップで1話と2話がまるごと見れるようなので、さっくりと見てみました。

メインキャラクターの6人、ISABEL、MAX、ELIA、LEO、THOMAS、SARA。
舞台は音楽学校で、そこでのミュージックライフをつづった青春ものという感じですね。
確かにキャラデザはすごくMarathonぽいです。こういうのが好まれてるのかなあ。
ただ、トータリースパイズなどと比べるとガチャガチャした動きや異常に早い展開などはなく、おちついた感じ。
ハイスクールミュージカルのアニメ版的なものを目指してるのかもしれません。
最初はELIA、LEO、SARAの3人だけのバンド。そこに声楽隊経験のあるMAXがボーカルとして加わり、徐々にメンバーが増えていくというところでしょうか。
アメリカだったら家のガレージで練習するところだけど、ヨーロッパ(イタリア)の住宅事情は違うのか、練習場所に悩むところがなんだか新鮮。バスのデザインもアメリカとは違うし、そのへん見てるだけでもちょっと面白いな。
ISABELはミス学園みたいなポジションみたいですね。
いろいろ人種が混じっているけど、アメリカの学園もののような、スクールカーストがきつくないのがいいかんじかも。
音楽学校という特殊性はあるものの、ヨーロッパのスクールライフがどんなものかわかりそうで、そのへんもおもしろそうです。
SALAはあんなんだけど、お金持ちのお嬢様なのね!
SALAの背景に漢字が出るけど、中国か日本系なのかしらん?
第一話でELIAのギター対決もあったことから、ELIAちょっといいなと思ってるとこ。妹もいるしな!

ELIAの妹。メガネっ娘。

ライバルバンドのこいつらがちょっと気になる。

一番気になってるのは、校長の秘書(なのかな?)のこの方なんですが。
作画はけっこう奇麗なほうだけど、動画としてはもう少しかなあ。
日常は別にいいけど、音楽シーンではもっと動いて欲しい。
冒険アクションものではなく、かつ児童向けでもない、こういうジャンルの幅の広がりはなかなかいい傾向かも。
あ、今気がついたけどオープニングとエンディングの主題歌が別で、構成や雰囲気が日本アニメっぽい。
OPが元気いい感じで、EDが少し静かな感じとか。
最近はヨーロッパ方面のアニメ事情ちょっとおもしろいです。
最近イタリアのアニメの「Teen Days」に注目してます。
今年の1月に国営放送のRai Dueで
やっていたもので、見た目はMarathonアニメっぽい
カンジです(動きは少ないですがw)。
特徴は「フィニアスとファーブ」や「クラスオブミュージック」
のようなミュージッククリップ付きであること。
まぁ最近の流行りですね。
これのCDも出てて、実は私も買いました。
収録曲が異様に少なくて6曲しか入ってませんが、
なかなかいいですよー。 by きもっちぃ
http://www.teendays.com/
公式ページはイタリア語とフランス語が選べるようになっています(英語は無し)。このへんヨーロッパのアニメっぽいですな。
公式サイトのビデオクリップで1話と2話がまるごと見れるようなので、さっくりと見てみました。

メインキャラクターの6人、ISABEL、MAX、ELIA、LEO、THOMAS、SARA。
舞台は音楽学校で、そこでのミュージックライフをつづった青春ものという感じですね。
確かにキャラデザはすごくMarathonぽいです。こういうのが好まれてるのかなあ。
ただ、トータリースパイズなどと比べるとガチャガチャした動きや異常に早い展開などはなく、おちついた感じ。
ハイスクールミュージカルのアニメ版的なものを目指してるのかもしれません。
最初はELIA、LEO、SARAの3人だけのバンド。そこに声楽隊経験のあるMAXがボーカルとして加わり、徐々にメンバーが増えていくというところでしょうか。
アメリカだったら家のガレージで練習するところだけど、ヨーロッパ(イタリア)の住宅事情は違うのか、練習場所に悩むところがなんだか新鮮。バスのデザインもアメリカとは違うし、そのへん見てるだけでもちょっと面白いな。
ISABELはミス学園みたいなポジションみたいですね。
いろいろ人種が混じっているけど、アメリカの学園もののような、スクールカーストがきつくないのがいいかんじかも。
音楽学校という特殊性はあるものの、ヨーロッパのスクールライフがどんなものかわかりそうで、そのへんもおもしろそうです。
SALAはあんなんだけど、お金持ちのお嬢様なのね!
SALAの背景に漢字が出るけど、中国か日本系なのかしらん?
第一話でELIAのギター対決もあったことから、ELIAちょっといいなと思ってるとこ。妹もいるしな!

ELIAの妹。メガネっ娘。

ライバルバンドのこいつらがちょっと気になる。

一番気になってるのは、校長の秘書(なのかな?)のこの方なんですが。
作画はけっこう奇麗なほうだけど、動画としてはもう少しかなあ。
日常は別にいいけど、音楽シーンではもっと動いて欲しい。
冒険アクションものではなく、かつ児童向けでもない、こういうジャンルの幅の広がりはなかなかいい傾向かも。
あ、今気がついたけどオープニングとエンディングの主題歌が別で、構成や雰囲気が日本アニメっぽい。
OPが元気いい感じで、EDが少し静かな感じとか。
最近はヨーロッパ方面のアニメ事情ちょっとおもしろいです。
エイリアン VS プレデター VS ターミネーター
>そういえば、ターミネーターシリーズにアニメ版やコミカライズってあるんですかね? あれだけのコンテンツならありそうですけど……
アニメ版は知らないけど、コミックならいくつか出てますね。
例えば「Terminator Revolution」とか。

あと「Aliens vs Predator vs the Terminator」とか・・・・ やっぱりこいつらと戦うんだ・・・
他にも、スーパーマンvsターミネーターとか、ロボコップvsターミネーターとかも。
あ、ロボコップvsターミネーターはなにげにフランク・ミラーだ。
>お久しぶりです!最近見つけたんですが、ミルモでポン!ていうアニメのOP→
http://www.youtube.com/watch?v=C7JJVxkZmKY
これ、バブルスの声優さんが歌っているんです!ガールズのライブした時と比べて(当たり前ですがw)すごい歌うまいんですね~(^ω^)とりあえず貼っておきますw by 奈々恵
バブルスの声初めてあてた時は南里さんは高校生でしたっけ。
あれから歌や舞台で活躍してますからねえ。つうか、ガールズの声優さんはみんな歌うまいので、やっぱりパワパフの歌エピソードの回は歌って欲しかったですね。
アニメ版は知らないけど、コミックならいくつか出てますね。
例えば「Terminator Revolution」とか。

あと「Aliens vs Predator vs the Terminator」とか・・・・ やっぱりこいつらと戦うんだ・・・
他にも、スーパーマンvsターミネーターとか、ロボコップvsターミネーターとかも。
あ、ロボコップvsターミネーターはなにげにフランク・ミラーだ。
>お久しぶりです!最近見つけたんですが、ミルモでポン!ていうアニメのOP→
http://www.youtube.com/watch?v=C7JJVxkZmKY
これ、バブルスの声優さんが歌っているんです!ガールズのライブした時と比べて(当たり前ですがw)すごい歌うまいんですね~(^ω^)とりあえず貼っておきますw by 奈々恵
バブルスの声初めてあてた時は南里さんは高校生でしたっけ。
あれから歌や舞台で活躍してますからねえ。つうか、ガールズの声優さんはみんな歌うまいので、やっぱりパワパフの歌エピソードの回は歌って欲しかったですね。