fc2ブログ

WinX Power

Winx Clubの舞台版「Winx Power Show」


Winx Power Show 公式サイト
Bloom濃い。Aishaカッコいい。Stellaいいな。
やっぱりTecnaさんは舞台版でも微妙だ・・・


そしてWinx On Ice

これはオリンピックメダリスト(ではなく、世界選手権銀メダルでした)のカロリーナ・コストナー(Carolina Kostner)も出演し、イタリア全土で公演ツアーが行われた人気アイスショーみたいですね。
※コストナーはイタリアの国民的人気選手らしいです
アイススケートって日本だとオリンピック競技くらいの認識しかないけど、向こうだとエンターテイメントショーのひとつとして確立してんだよなあ。(日本でもたまにディズニーオンアイスとかはやりますが)


調べれば調べるほどWinx clubのイタリアでの人気すげえ。

Winx clubの制作スタジオ「Rainbow S.p.A.」
この前のMonster Allergyも制作しています。


ヨーロッパ方面のアニメカルチャーって(日本では)ほとんど知られていないだけに、いろんな発見が多くておもしろ。
フランスとイタリアがごっちゃになるのがちょっと難しいけど。
スポンサーサイト



ヴァーチャルアイドル イローナちゃん

Les Elféesの創作秘話で「Ninaは最初はIlonaという名前だったけど同名の歌手が出て来ちゃったので変えた」というような事が書かれていますが、どうやらそのIlonaというのはこの子みたいです。


イローナ・ミトルセー(Ilona Mitrecey)、フランス発のヴァーチャルアイドル!!

このデビュー曲「アン・モンド・パルフェ(Un monde parfait)」(2005)はフランスの音楽チャートで15週連続一位で、フランスでは150万枚(200万枚という情報も)も売り上げたメガヒット曲。(ヨーロッパ全土でもヒットしたらしい)
なるほど、それだけ有名になればLes Elféesの作者も名前を変える理由になるわなあ。
これはそのヒットをうけて2006年07月07日に日本でも発売されたようです。
イローナ公式サイト(日本)

「アン・モンド・パルフェ(Un monde parfait)」は英語だと「A Perfect World」ですが、日本版のタイトルは「ときめき☆アーモンドパフェ」
・・・・・・・空耳かよっ!!!!!!


そんなイローナもアルバムを2枚出したものの、今では本国公式サイトも完全消滅。活動停止。
(日本の公式サイトはなぜか残っていますが)

これは・・・そのうちエレベーターで音楽が流れ始めるというパターンでしょうか。
一発屋?


Gorillaz以降もしかしたらヨーロッパではヴァーチャルアイドルブームというのがあったのかもしれない。なんて思ったりもしたけど、よくわかりません。
ちなみにWinx clubが始まったのが2004年。

Template Designed by DW99