fc2ブログ

10月10日はBEN10の日

2010年10月10日10時から「ベン10:アルティメット・エイリアン」を世界同時放送。
CNのプレリリース(pdf)

スティッチの日に対抗する気かCN!www

日本だとそれに合わせてベン10エイリアンフォースの新エピ放送のようですね。
BEN10UAは先行放送って形になるんだろうなあ。つうかネタバレ大丈夫なのか?!

なんか本社の方からこういう企画が出て来て、「ええーーーっ日本じゃまだエイリアンフォースも終わってないよー! どうすんだ」という気がしないでもないですが。
エピソード人気投票とかあるようだし、このあたりCNはBEN10だらけになりそう。
スポンサーサイト



「フォースターズ・ホーム」声優体験

広島国際アニメーションフェスティバルで「フォースターズ・ホーム」声優体験
fhfif_hiroshimaAF10.jpg

CNの告知
ひろしまケーブルTVの告知
どの回でアテレコやるんでしょうかねえ。
「ぼったくり!」か「あーやーしーいー」か「ぼ~~け~~~」かはたまた「ところで僕は秘密のドアが好き」か。
ココ役の人は楽そう。


>ブルー賞はきっとスリッパ(?)なのではないかと予想、非常にわかりにくいです!(笑)私オバQ、大好きなので、必然的にブルー君も好きですねぇ。素敵なグッズが沢山ありますね。 by のっと
グッズそのものは日本では販売はされていないんですが、プレゼントという形でたくさん提供してくれてくれるのは嬉しいですね。


>『Kick-Ass』したまちコメディ映画祭“映画秘宝まつり”でジャパンプレミア上映だそうです。
配給のカルチュア・パブリッシャーズって要するにTSUTAYAなんですが…このままDVDスルーの可能性も高し。 by VicIsono

http://www.shitacome.jp/2010/program/program_treasure.shtml
おお。しかし、普通にロードショー公開はまだですか・・・
大ヒットのため、すでに続編『Kick-Ass 2』の制作は決まってるというのに。


>ペンタブを買ったのを機に、ブログを始めてみました。何か描いたら載せていくつもりです。
お暇でしたら、ぜひ一度お越し下さい。 by バッククォート

`back-quoted`
バッククォートさん、いつもお世話様です!お絵描きいろいろ楽しみにしてますよ。
Adventure timeいいですよね。

>これいいですよね。
歌はcharaなんですけど・・・
なんなんだろう…このアニメーション。


このPVのアニメどこが作ったんだろう。
動きなどは完全に日本ですが、カートゥーンへのオマージュがいろいろと。テックス・アヴェリーとかあのへん。

「Scott Pilgrim vs. The World」のゲームの最新ティーザー

コミコン開催近いってことで次々と出て来たね。
「Scott Pilgrim vs. The World」のゲームの最新ティーザー。


おお、ナイヴスが!!やっぱり出るのね。
scottpilgrim_game01.jpg
隠しキャラ?それともお助けキャラ?
キムとのぶちゅーも再現とは・・・

最後のゾンビ軍団はスコピルというより、ポールさんの趣味ぽいなあ(笑)

Sym-Bionic Titanティーザー

ゲンディの新作ロボットアニメ「Sym-Bionic Titan」のティーザー
More Sym-Bionic Titan Videos



内容についてはこちら>SDCC 10: Prepare for Sym-Bionic Titan

22日から始まるサンディエゴ・コミコンで公開される予定ですが、それにさきがけてほんの少し出てきたようです。
こちらハニードゥー!とか言ってスーパーモンキーでも出てきそう。

エアベンダー見てきた

エアベンダー(The Last Airbender)見てきました。
前評判がアレだったので、どうかと思ってたけど、けっこう面白かったです。
劇場で「ニコロデオン」のロゴが見れただけで感動。

アニメの再現性がかなり高く、「あのシーンがそのまんま実写に!」というのが連発で、なかなかよかったです。
シャラマンだからどうなのかなあと思ってたけど、ほとんど改変無しでそのまんま実写化したという感じ。
avatar_intro_fire.jpg
なにしろ、アニメのイントロのこのシーンまで再現。

カタラさんはちゃんと最初は水の技がうまく使えなかったり、携帯用の水を持ってたり、細かいところまでバッチリ。北の水の都の再現度も高かったなあ。
ベンダーの技もちゃんとカンフーの動きだったしね。
火の国の戦艦がカッコいいです。
今回は「水の巻」だけなので、トフは登場しませんでしたが、アズーラは最後にちょっと登場。(幼少期版も登場)
このアズーラけっこうよかったので、次の「火の巻」も見たいんだけどなあ。

ただ、20話近い話を2時間の映画にまとめたので、その忠実度が災いしてお話は超ダイジェスト版。
しょうがないとはいえ、これはちょっとキツかったかなあ。

なので、どうしても北の水の都攻防戦がクライマックスのメインとなって、道中エピソードが「~という風にいろいろありました」みたいな感じですっとばされています。
ジェットはまるごとカットは予想できたけど、キヨシの村も無しかぁ。(アバター・キヨシの像はちょっと出たけど)
個人的には17話の気の寺攻防戦での火の国の戦車が見たかったんだけどなあ。

北の水の都で「サカとユエ姫が出会った瞬間に恋に落ちた」的な展開はさすがにどうかと思ったけど。ダイジェストすぎるわ。
あと、精霊合体ウーフーオーラは再現してほしかった~~。あれやっちゃうと長くなっちゃうからですか?
あ、ユエ姫はけっこう似てた気がします。眉毛とか。

しかし、前評判ほどクソ映画だとは思えなかったんですが、ちょうどこちらに酷評まとめみたいなものがありました。

うん、確かにこれは納得するとこがある。
要するに、「アニメのキャラとイメージが違う」「俺が好きなあのシーンやあのキャラが出てねえ!」つうことだと。無茶言うな!って気もすると同時に、思い入れ強いとそういう意見も出て当然という気もする。

物語が超ダイジェストされたおかげで、各キャラクターの細かなエピソードは削ぎ落とされ、うすっぺらくなったのは確か。
アンはあまりやんちゃ坊主じゃなかったし、サカのアホっぽいとこもまるで無し、アイロおじうえは飄々としたおっさんではなく、渋いおっさんに、サカやカタラの父さんの話もカットされてるから動機もよくわからないし、モモは空気。ジャオ提督もあれじゃただの無能にしか見えないしなあ。
キャラクターの魅力がことごこく無くなっちゃってる。

アニメでは長い話数をかけて、この独特な世界観や、キャラクターの心理や変化をじっくり描いていたんだなあと、逆にわかる。実際それだけの話数が必要だったんだろう。

そこで逆に評判高いアニメ版の方に興味をもってくれたら・・・って、なんでやってないんじゃニコロデオン!ぼけーーーー。地上波やDVDは無理でも、映画公開までは存続できなかったんですかねえ。


トフもだけど、タイ・リーやメイのアクションも見たいなあ。
つうか、2Dアニメで映画化すればよかったのに。

Template Designed by DW99