Anam An Amhráin
前にみつけたアイルランド語の歌の赤毛さんのアニメと同じシリーズだと思われるこちら。
「Óró, Sé Do Bheatha 'Bhaile」
Directed & Storyboarded by Roxanne Burchartz
Designed by Roxanne Burchartz & Marie Thorhauge
Animation: Fabian Erlinghauser, Roxanne Burchartz, Sean Mc Carron, Patrick Semple & Andrew Murray
Compositing: Roxanne Burchartz
I&P – Michelle Ramsbottom, Brigid Cody & Ben Hennessy
女海賊半生記。なかなかカッコいいです。
ただ、ケルズの秘密にスタイルが似てるんだよなあ・・・
というわけで気になったので調べてみた。
どうやらこれはアイルランドの放送局TG4で放送されているもので、シリーズ名は「Anam An Amhráin」
アイルランド語で「魂の歌」という意味(だと思う・・)
※TG4とはアイルランドの「アイルランド語(ゲール語)による放送局」(よくわからないけど、わざわざアイルランド語とうたってるってことは、アイルランドであっても「英語」放送が多いのかもしれない)
アイルランドのポピュラーソングにアニメーションをつけたもので、まさに日本で言うところの「みんなの歌」。
歌い手はIarla O’Lionard と Kieran Lynch。
制作はCartoon Saloon。
って、Cartoon Saloonといえばブレンダンとケルズの秘密(The Secret of Kells)のとこじゃないですか!
やっぱりそうなのかあ。似てると思った。
というわけで、実際にCartoon Saloonのサイトの中の「Anam An Amhráin」ページ
「ケルズの秘密」の監督のTomm Mooreが制作しているものもある。
たまたまこの海賊のやつがケルズに似ていただけで、「みんなの歌」と同じくアニメーションスタイルはバラバラでしたね。
(「Greasai Brog」も背景美術はケルズっぽいとこあるけど)
前の赤毛さんのアニメのアニメーターはDiane Le Feyer。
「Óró, Sé Do Bheatha 'Bhaile」
Directed & Storyboarded by Roxanne Burchartz
Designed by Roxanne Burchartz & Marie Thorhauge
Animation: Fabian Erlinghauser, Roxanne Burchartz, Sean Mc Carron, Patrick Semple & Andrew Murray
Compositing: Roxanne Burchartz
I&P – Michelle Ramsbottom, Brigid Cody & Ben Hennessy
女海賊半生記。なかなかカッコいいです。
ただ、ケルズの秘密にスタイルが似てるんだよなあ・・・
というわけで気になったので調べてみた。
どうやらこれはアイルランドの放送局TG4で放送されているもので、シリーズ名は「Anam An Amhráin」
アイルランド語で「魂の歌」という意味(だと思う・・)
※TG4とはアイルランドの「アイルランド語(ゲール語)による放送局」(よくわからないけど、わざわざアイルランド語とうたってるってことは、アイルランドであっても「英語」放送が多いのかもしれない)
アイルランドのポピュラーソングにアニメーションをつけたもので、まさに日本で言うところの「みんなの歌」。
歌い手はIarla O’Lionard と Kieran Lynch。
制作はCartoon Saloon。
って、Cartoon Saloonといえばブレンダンとケルズの秘密(The Secret of Kells)のとこじゃないですか!
やっぱりそうなのかあ。似てると思った。
というわけで、実際にCartoon Saloonのサイトの中の「Anam An Amhráin」ページ
「ケルズの秘密」の監督のTomm Mooreが制作しているものもある。
たまたまこの海賊のやつがケルズに似ていただけで、「みんなの歌」と同じくアニメーションスタイルはバラバラでしたね。
(「Greasai Brog」も背景美術はケルズっぽいとこあるけど)
前の赤毛さんのアニメのアニメーターはDiane Le Feyer。
スポンサーサイト
Lips like liquorish

B★RS絵をやたら見かけるなあと思ってたら、完成したんですかね。よくわからないけど、流行にのって思わず描いた。リコリスたんでB★RS。
「ブラック★リコリッシューター」
けっこう違和感ない気がしてますよ。ふふふ
>3OH3のMy First Kissという曲に「リコリス味の唇」という歌詞がありましたがwきっとリコリスたんはそうなはず
20秒くらいのとこの
I said no more teachers
And no more books
I got a kiss under the bleachers
Hoping that nobody looks
Lips like liquorish
Tongue like candy
Excuse me miss but can I get you out your panties?
この箇所ですな!!!
リコリスのような唇ってどんなイメージなんでしょうかねえ。
次のフレーズがキャンディなので、普通にキャンディの一種としてとらえているのか、はたまたちょっと特別なのか、それともアメリカンリコリスということで「赤い唇」ってとこなのかしらん?
黒い唇ならゴスっぽい。