Epic Mickey OPムービー
しあわせうさぎのオズワルドなど忘れ去られたディズニーキャラクターの世界「Cartoon Wastedland」をミッキーが冒険するダークファンタジーゲーム「Epic Mickey」のオープニングムービーの一部が公開。
確か、このゲームって、ミッキーの選択次第でミッキーの容姿も変化してゆくんじゃなかったっけかな?
最初は当然最初期のデザインのミッキー。
Monster High

マテルが新しく展開するゴス向けバービー「Monster High」
Monster High 公式サイト

ドールはいかにもマテルな感じですが、ぬいぐるみバージョンも発売されていて・・

これが超KAWAII !!!
ボタン目とか最高じゃないか!
Mari-Kari Z

Mari-Kari Z化ですよー!
ここんとこユウキさんのゴスっ娘Z&Mari-Kari絵にハートがギュンギュン刺激されて、お、おらも描きてえだ!ということで描いた。
(いつかユウキさんのゴスっ娘ZにもMari-Kari登場しますようにっ<3)
それにしても、Mari-Kariは一向に日本からでは見れませんねえ。
これはFearnetのバックにSONYがいるからに違いない!
作り手側からすれば、アクセス規制を解除できるものなら解除したいという意志がたまに見えるので、アクセス規制は運営上部からの指示な気がします。
まあ、コンテンツメーカーとしてのSONYを私が信用してない不信感からくる偏見かもしれませんが。
(あそこは前もレノーアのアニメの権利を飼い殺ししてたからなあ)
ちくしょう、だったらアニマックスで放送しろや!
一応、表向きにはFearnetは秋にケーブルTV局として開局予定があるから、オンライン配信でも同様の「国籍規制」してるってことらしいですが。
フィニアスとファーブ 新エピ開始
>ブレイブ&ボールドのペンギンは3つの州を支配してやるー!と言い出しそうな感じでしたよね
それ言われて、いまごろ気がついたアホがここに!
あのペンギンの声って多田野曜平さんでしたね。ああ、なるほど。 やっぱりこの人好き。
というわけで、フィニアスとファーブも今日から新エピ(毎週月曜)。
正解者に新エピプレゼントの「フィニアスとファーブ 変わったカモ?2」の締め切りが15日、そして新エピ開始が16日か・・・ まあ理屈には合ってるのかもしれないけど、目玉番組なんだからせめて告知くらい・・

#47 ロボット緊急出動/スージーの休戦宣言
そんなわけで、ロボットはパパがペリーの秘密を知ったために記憶を消されて、代理パパにこんなこともあろうかと用意していたパパロボットをペリーが操縦する話。
スージーは、ジェレミーの妹スージーがまたやってきたという話。
まあ、いつものフィニアスとファーブかな。
ロボット話はペリーに相手にされない博士がかわいかったです。
一応、来週月曜にも今日の再放送があるようなので、見逃した人はどうぞ。
それ言われて、いまごろ気がついたアホがここに!
あのペンギンの声って多田野曜平さんでしたね。ああ、なるほど。 やっぱりこの人好き。
というわけで、フィニアスとファーブも今日から新エピ(毎週月曜)。
正解者に新エピプレゼントの「フィニアスとファーブ 変わったカモ?2」の締め切りが15日、そして新エピ開始が16日か・・・ まあ理屈には合ってるのかもしれないけど、目玉番組なんだからせめて告知くらい・・

#47 ロボット緊急出動/スージーの休戦宣言
そんなわけで、ロボットはパパがペリーの秘密を知ったために記憶を消されて、代理パパにこんなこともあろうかと用意していたパパロボットをペリーが操縦する話。
スージーは、ジェレミーの妹スージーがまたやってきたという話。
まあ、いつものフィニアスとファーブかな。
ロボット話はペリーに相手にされない博士がかわいかったです。
一応、来週月曜にも今日の再放送があるようなので、見逃した人はどうぞ。
コミケ3日目
コミケ3日目も行ってきました。
いやーーー暑かったわ。むしろ湿度がすごいことに。
朝からいた方々など熱中症になってたりしないかなと心配になるくらい。
3日目はいろいろあって、終り間際の遅い時間に行ったので、すでに撤収してるところも多く会えなくて残念。
カートゥーンジャンルは1日目なので、3日目はネットでお知り合いになられた方に会いにいくという要素が強かっただけに。
まあ1日目もそうなんですけどね。つうかイベントというのは「直接会える」ということの比重が大きいものですが。
今回はよくblogに来てくださってるタッキーさんにも初めてお会いできてなによりでした。お会いできて嬉しかったです!
そういえばキム・ポッシブルのイラストポストカードを頂いた時に話した「キュアブラック=キム・ポッシブル説」は面白かったです。
はっ!確かにオレンジの髪、黒ベースのへそ出し服(後期はヘソだしやめたとこも同じ?)、弟ありっっ!!タッキーさん曰く「ママも似てるんですよ」とのこと。
他、お会いできた方々ありがとうございました。
いやーーー暑かったわ。むしろ湿度がすごいことに。
朝からいた方々など熱中症になってたりしないかなと心配になるくらい。
3日目はいろいろあって、終り間際の遅い時間に行ったので、すでに撤収してるところも多く会えなくて残念。
カートゥーンジャンルは1日目なので、3日目はネットでお知り合いになられた方に会いにいくという要素が強かっただけに。
まあ1日目もそうなんですけどね。つうかイベントというのは「直接会える」ということの比重が大きいものですが。
今回はよくblogに来てくださってるタッキーさんにも初めてお会いできてなによりでした。お会いできて嬉しかったです!
そういえばキム・ポッシブルのイラストポストカードを頂いた時に話した「キュアブラック=キム・ポッシブル説」は面白かったです。
はっ!確かにオレンジの髪、黒ベースのへそ出し服(後期はヘソだしやめたとこも同じ?)、弟ありっっ!!タッキーさん曰く「ママも似てるんですよ」とのこと。
他、お会いできた方々ありがとうございました。
ブレイブ&ボールド#29,#30
#29 激走!デスレース

アバンはシャザム!じゃなくてキャプテンマーベル。ずっとシャザム(SHAZAM)だと思ってたけど、正式名称はキャプテンマーベルだったのね。子供が大人ヒーローに大変身だよ!
よくわからんかったので調べてみたら、めんどくせえ履歴のヒーローなんですなあ。
元はフォーセットコミックスのヒーローだったけど、DCから訴えられて、その後いろいろあってDCに買収されてDCユニバースに加わったってとこですかね?
アメコミはややこしいぜ! そんなややこしいアメコミをわかりやすくまとめてくれるブレイブ&ボールドは好きだ。
では本編

チキチキDCマシン猛レース開始だよ!
モングルの陰謀(?)により、なぜかヒーロー・ヴィラン入り乱れてレースをするはめに。
意味がわかりません!><
タイタンズでも似たようなのあったけど、ブレイブ&ボールドはもっと酷かった。
みんなの自家用車自由すぎだろ・・・
ガイ・ガードーナーとかリングで作った車ですか。なんでもアリだなランタンパワー。
プラスチックマンは「自分」だし。(つうか、ブラックマンタさんのやつ、どう考えてもレース向きじゃないよね)
まあ、一番自由すぎなのはバッツだけどな! このバットモービル自由すぎる。トランスフォーマーもビックリですよ。

我らがプラスは最初に脱落。キミならやってくれると思ってたよ。
自分の勝利のためなら友すら非道に蹴落とす、バッツに惚れる!
いやまあ、裏があることはわかってはいるんだけど、平気でひき殺そうとするとかどうなん?それがバッツ。
うーん、しかしこのジョーカーの声(日本語版)はまだ慣れないなあ。
#30 アクアマンの大冒険!

アバンはなぜか第一次大戦(だよね?)。まあ、時間移動してきたエイリアンを追ってバッツもってとこですかね。もう唐突な展開にも慣れたぜ。
この当時の撃墜王つうかヒーロー(?)のエネミーエース。こんなんもいたんか・・・つうか、これDCヒーロー?どうでもいいが、バット複葉機とか用意がよすぎるバッツ。
そして本編

アクアマン一家の楽しい休暇!
このエピおもしれえええええええええ。
アクアマン萌え回ですか。たまらん。
プラスチックマンに続き、今度はアクアマン一家登場。
休暇で地上に遊びに来たアクアマン一家。しかし、脳筋でワーカホリックなアクアマンはヒーロー活動がしたくてウズウズ。でもバッツは無愛想。家族に隠れてヒーロー活動をするがバレてオロオロアクアマン。


なにこのかわいい生き物!!
どうして、ブレイブ&ボールドはおっさんたちがこんなにカワイイの?!
虫扱いのアトムさんとか、扱いひでえww
そして「ルートビア」を飲むアクアマン。翻訳GJ。

ところで、アクアマン一家がたどった地図の地名って、全部ヒーローコミック由来の地名なんじゃないかなあ。さすがに私は全部わかりませんが、そんな気がする。スモールヴィルってスーパーマンの育った街だよね?
あと、バットマンが戦っていた相手はペンギンでしたが、このペンギンいいですね。
日本語吹き替え版の声もいい。

アバンはシャザム!じゃなくてキャプテンマーベル。ずっとシャザム(SHAZAM)だと思ってたけど、正式名称はキャプテンマーベルだったのね。子供が大人ヒーローに大変身だよ!
よくわからんかったので調べてみたら、めんどくせえ履歴のヒーローなんですなあ。
元はフォーセットコミックスのヒーローだったけど、DCから訴えられて、その後いろいろあってDCに買収されてDCユニバースに加わったってとこですかね?
アメコミはややこしいぜ! そんなややこしいアメコミをわかりやすくまとめてくれるブレイブ&ボールドは好きだ。
では本編

チキチキDCマシン猛レース開始だよ!
モングルの陰謀(?)により、なぜかヒーロー・ヴィラン入り乱れてレースをするはめに。
意味がわかりません!><
タイタンズでも似たようなのあったけど、ブレイブ&ボールドはもっと酷かった。
みんなの自家用車自由すぎだろ・・・
ガイ・ガードーナーとかリングで作った車ですか。なんでもアリだなランタンパワー。
プラスチックマンは「自分」だし。(つうか、ブラックマンタさんのやつ、どう考えてもレース向きじゃないよね)
まあ、一番自由すぎなのはバッツだけどな! このバットモービル自由すぎる。トランスフォーマーもビックリですよ。

我らがプラスは最初に脱落。キミならやってくれると思ってたよ。
自分の勝利のためなら友すら非道に蹴落とす、バッツに惚れる!
いやまあ、裏があることはわかってはいるんだけど、平気でひき殺そうとするとかどうなん?それがバッツ。
うーん、しかしこのジョーカーの声(日本語版)はまだ慣れないなあ。
#30 アクアマンの大冒険!

アバンはなぜか第一次大戦(だよね?)。まあ、時間移動してきたエイリアンを追ってバッツもってとこですかね。もう唐突な展開にも慣れたぜ。
この当時の撃墜王つうかヒーロー(?)のエネミーエース。こんなんもいたんか・・・つうか、これDCヒーロー?どうでもいいが、バット複葉機とか用意がよすぎるバッツ。
そして本編

アクアマン一家の楽しい休暇!
このエピおもしれえええええええええ。
アクアマン萌え回ですか。たまらん。
プラスチックマンに続き、今度はアクアマン一家登場。
休暇で地上に遊びに来たアクアマン一家。しかし、脳筋でワーカホリックなアクアマンはヒーロー活動がしたくてウズウズ。でもバッツは無愛想。家族に隠れてヒーロー活動をするがバレてオロオロアクアマン。


なにこのかわいい生き物!!
どうして、ブレイブ&ボールドはおっさんたちがこんなにカワイイの?!
虫扱いのアトムさんとか、扱いひでえww
そして「ルートビア」を飲むアクアマン。翻訳GJ。

ところで、アクアマン一家がたどった地図の地名って、全部ヒーローコミック由来の地名なんじゃないかなあ。さすがに私は全部わかりませんが、そんな気がする。スモールヴィルってスーパーマンの育った街だよね?
あと、バットマンが戦っていた相手はペンギンでしたが、このペンギンいいですね。
日本語吹き替え版の声もいい。
コミケ1日目
2010夏コミ1日目ですよー。

ダブルレノーア&ルビーちゃんですよ!!<3
レノーアはノーマル服とお誕生日服の2モードで、そこにルビーちゃんが加わって、ゴスっ娘キャッキャウフフ状態。
なにそのパラダイスっぷり。
ルビーちゃんは五十鈴さん、お誕生日服レノーアは^^般若さん、そしてノーマル服レノーア(ラガマフィンの手作りぬいぐるみ付き!)は蒼山運輸さんのところにいた方。わあい。

^^般若さんにはレノーアカードもいただきましたよ。
「あ・・あの、これと同じ格好を・・・」なんてこと思っただけで、紳士な私は口にはしなかったけどな!(思ったんだこの人・・・)
あと、コスプレではワンダーウーマンとハントレスを見かけました。
それからHiHi Puffyのユミもいたらしいんだけど、私は見てないのよね・・・残念。(アミは腰にぶらさがっていたそうです)

ダブルレノーア&ルビーちゃんですよ!!<3
レノーアはノーマル服とお誕生日服の2モードで、そこにルビーちゃんが加わって、ゴスっ娘キャッキャウフフ状態。
なにそのパラダイスっぷり。
ルビーちゃんは五十鈴さん、お誕生日服レノーアは^^般若さん、そしてノーマル服レノーア(ラガマフィンの手作りぬいぐるみ付き!)は蒼山運輸さんのところにいた方。わあい。

^^般若さんにはレノーアカードもいただきましたよ。
「あ・・あの、これと同じ格好を・・・」なんてこと思っただけで、紳士な私は口にはしなかったけどな!(思ったんだこの人・・・)
あと、コスプレではワンダーウーマンとハントレスを見かけました。
それからHiHi Puffyのユミもいたらしいんだけど、私は見てないのよね・・・残念。(アミは腰にぶらさがっていたそうです)
バックスバニー実写映画化とか
Warner Bros Next Movie Star: Bugs Bunny
ワーナーがバックスバニーの実写映画を作る企画があるんだとか。
今時流行のバックスだけ3DCGとかそんな感じぽいね。・・・もうそういうのはいらないよう。
'Terminator' Rights Holder Sends Cease And Desist Letter To Kill Proposed 3D Animated Feature
「Terminator 3000」としてターミネーターも3DCGアニメ化。ただしちょっと難航ぎみな様子。
今日のコミケ2日目は行かなかったけど、コミケ1日目は楽しかったよー。
疲れて昨日はそのまま寝落ちしちゃったけどね。後でレポ書くよ。
3日目もちょこっと行くつもり。
あと、Mari-Kari熱がなにげに再燃中ですよ。
コミケでだいすけさんが持ってきてたiPadを触らせてもらって、そこでもお絵描きソフトでMari-Kari描いたりね。
iPadいいなあ。お絵描きにはすごいいいサイズ!あれで手書きブログ使えたらなあ・・・
あと、お絵描きに使いやすいタブレットペンと、筆圧感知があれば・・・
>朝CNを見ていたら、『クイズ!ジェイクの挑戦状』なるコーナーが入っていました。
『クラスメイトはモンキー』のジェイクが出題者となり、動物の写真を拡大して、正しい動物を当てるコーナーで、次の番組の開始時に正解が発表されました。
ふむ、まだ見た事無いけど、そんなのが始まってたんですね。
それにしても主人公なのに影が薄いアダム・・・
>昨日車で出かけたら、父さんが前の車を見て、
「あっブルー(のぬいぐるみ)だ!!」と言って、
母さんも「本当だ~」とか言ってました。
・・・正体は窓のせいで頭が潰れたスライムでしたが、
2人とも私が言うまで気づきませんでした。
・・・なんなんだこの家族・・・・by闇月紫暗
いい、オチだw
ブルーで盛り上がれるなんてなんて幸せ家族><
>http://meister.blu-raydisc.com/jp/vote/
あなたの力でBD化プロジェクト・第三弾 でまたもやパワパフZがノミネートされています。
えっ?私ですか?キルミンに投票してきましたけど何か(^_^;) by 三河屋銀次郎
ふふふ、今回もぶっちぎり最下位ですな、PPGZ。
なぜノミネートされるのかが、むしろ不思議だけど、名前があがることだけで嬉しい。
>パンストに関しては皆目見当もつかないというか、なんというか。もしかして、赤毛の女の子とかだったりしていたら、スカポン太さんはもっと喜ばれているのでは・・・?と思ったり(笑)ブリーフっていう名の女の子もどうかと思いますけどね。 by のっと
まだブリーフくんのキャラ紹介はでてませんねえ。
実は密かにキャミソールとか、ベビードールとか、ドロワーズとか、そういうキャラも出てくるんではないかと期待してたり。敵キャラとかで。
ワーナーがバックスバニーの実写映画を作る企画があるんだとか。
今時流行のバックスだけ3DCGとかそんな感じぽいね。・・・もうそういうのはいらないよう。
'Terminator' Rights Holder Sends Cease And Desist Letter To Kill Proposed 3D Animated Feature
「Terminator 3000」としてターミネーターも3DCGアニメ化。ただしちょっと難航ぎみな様子。
今日のコミケ2日目は行かなかったけど、コミケ1日目は楽しかったよー。
疲れて昨日はそのまま寝落ちしちゃったけどね。後でレポ書くよ。
3日目もちょこっと行くつもり。
あと、Mari-Kari熱がなにげに再燃中ですよ。
コミケでだいすけさんが持ってきてたiPadを触らせてもらって、そこでもお絵描きソフトでMari-Kari描いたりね。
iPadいいなあ。お絵描きにはすごいいいサイズ!あれで手書きブログ使えたらなあ・・・
あと、お絵描きに使いやすいタブレットペンと、筆圧感知があれば・・・
>朝CNを見ていたら、『クイズ!ジェイクの挑戦状』なるコーナーが入っていました。
『クラスメイトはモンキー』のジェイクが出題者となり、動物の写真を拡大して、正しい動物を当てるコーナーで、次の番組の開始時に正解が発表されました。
ふむ、まだ見た事無いけど、そんなのが始まってたんですね。
それにしても主人公なのに影が薄いアダム・・・
>昨日車で出かけたら、父さんが前の車を見て、
「あっブルー(のぬいぐるみ)だ!!」と言って、
母さんも「本当だ~」とか言ってました。
・・・正体は窓のせいで頭が潰れたスライムでしたが、
2人とも私が言うまで気づきませんでした。
・・・なんなんだこの家族・・・・by闇月紫暗
いい、オチだw
ブルーで盛り上がれるなんてなんて幸せ家族><
>http://meister.blu-raydisc.com/jp/vote/
あなたの力でBD化プロジェクト・第三弾 でまたもやパワパフZがノミネートされています。
えっ?私ですか?キルミンに投票してきましたけど何か(^_^;) by 三河屋銀次郎
ふふふ、今回もぶっちぎり最下位ですな、PPGZ。
なぜノミネートされるのかが、むしろ不思議だけど、名前があがることだけで嬉しい。
>パンストに関しては皆目見当もつかないというか、なんというか。もしかして、赤毛の女の子とかだったりしていたら、スカポン太さんはもっと喜ばれているのでは・・・?と思ったり(笑)ブリーフっていう名の女の子もどうかと思いますけどね。 by のっと
まだブリーフくんのキャラ紹介はでてませんねえ。
実は密かにキャミソールとか、ベビードールとか、ドロワーズとか、そういうキャラも出てくるんではないかと期待してたり。敵キャラとかで。
アダウトスイムの国内展開
>なぜ日本ではアダルトスイムは放送できないんですか?
下品でヤバいものだらけだから。
ただ、実は2006年頃にアダルトスイムの国内プロモーションもなされていました。


業者向け日本国内用資料
結局その後、今に至るまで日本では放送開始することはありませんでした。
数少ない日本で放送されたadultswim作品といえば「ホーム・ムービーズ」と「ブーンドックス」。
ただし、
「ブーンドックス」はCNではなくアニマックスで放送。(現在本国ではファイナルシーズン)
「ホーム・ムービーズ」もファイナルシーズンはついに放送されず、日本CNのwebサイトからもページが消滅。(なぜかキャラ紹介にはブランドンたちは残ってるけど)
adultswimは本国CN内の枠だけど、大人向けの別チャンネル扱いでもあって、少し特殊。
あちらではレーティングが厳しいために成り立ってるともいえる。(レーティング規制で子供は見れない)
一方日本では、逆にそういうものが無いために同じ局の中に存在することは難しかったのではないでしょうか。
向こうの「大人向け」っていうのは規制の反動からか「下品、グロ、アンモラル」なめちゃめちゃなものばかりですしねえ。
CN製じゃないけど、サウスパークを今の日本CNで放送できるか?という問題に近いかも。
面白いものいっぱいあるんだけどなあ・・・・
下品でヤバいものだらけだから。
ただ、実は2006年頃にアダルトスイムの国内プロモーションもなされていました。


業者向け日本国内用資料
結局その後、今に至るまで日本では放送開始することはありませんでした。
数少ない日本で放送されたadultswim作品といえば「ホーム・ムービーズ」と「ブーンドックス」。
ただし、
「ブーンドックス」はCNではなくアニマックスで放送。(現在本国ではファイナルシーズン)
「ホーム・ムービーズ」もファイナルシーズンはついに放送されず、日本CNのwebサイトからもページが消滅。(なぜかキャラ紹介にはブランドンたちは残ってるけど)
adultswimは本国CN内の枠だけど、大人向けの別チャンネル扱いでもあって、少し特殊。
あちらではレーティングが厳しいために成り立ってるともいえる。(レーティング規制で子供は見れない)
一方日本では、逆にそういうものが無いために同じ局の中に存在することは難しかったのではないでしょうか。
向こうの「大人向け」っていうのは規制の反動からか「下品、グロ、アンモラル」なめちゃめちゃなものばかりですしねえ。
CN製じゃないけど、サウスパークを今の日本CNで放送できるか?という問題に近いかも。
面白いものいっぱいあるんだけどなあ・・・・
こっそりフィニアスとファーブ 新エピ?
>フィニアスとファーブの新作っていつからやってました?
というか告知してましたっけ?
な に そ れ !?
大慌てで調べてみたら
8月16日(月)17:00「#47 ロボット緊急出動/スージーの休戦宣言」
8月23日(月)17:00「#49 カールの潜入捜査/3つの州の統一記念日」、17:30「#47 ロボット緊急出動/スージーの休戦宣言」
フェニアスとファーブは連日放送のうえ、15分枠とかあったりしてわけわからなかったけど、どうやら毎週月曜PM5時のやつが新作枠ですかね?
「変わったカモ?2」があったから新エピももうじき始まるかなと思ってたけど、告知も無しにすぐ始まるとは思いもしませんでしたよ。・・・・・いや、ディズニーではよくあることか
「8月のおすすめ」でも「9月のおすすめ」でも完全スルーですよ(笑)
あ、「キック ザ・びっくりボーイ」は9月から新エピのようです。
ところで、フィニアスとファーブの新作では、海外ですごい話題になっていた回があって、これ早く見たくてしょうがないのであります。
フィニアスとファーブが日本に来る回で、定番の挿入歌はJ-POP(?)。
これがもうすごいツボなので、早く日本でも見てみたいです。
(一応以下ネタバレ)
というか告知してましたっけ?
な に そ れ !?
大慌てで調べてみたら
8月16日(月)17:00「#47 ロボット緊急出動/スージーの休戦宣言」
8月23日(月)17:00「#49 カールの潜入捜査/3つの州の統一記念日」、17:30「#47 ロボット緊急出動/スージーの休戦宣言」
フェニアスとファーブは連日放送のうえ、15分枠とかあったりしてわけわからなかったけど、どうやら毎週月曜PM5時のやつが新作枠ですかね?
「変わったカモ?2」があったから新エピももうじき始まるかなと思ってたけど、告知も無しにすぐ始まるとは思いもしませんでしたよ。・・・・・いや、ディズニーではよくあることか
「8月のおすすめ」でも「9月のおすすめ」でも完全スルーですよ(笑)
あ、「キック ザ・びっくりボーイ」は9月から新エピのようです。
ところで、フィニアスとファーブの新作では、海外ですごい話題になっていた回があって、これ早く見たくてしょうがないのであります。
フィニアスとファーブが日本に来る回で、定番の挿入歌はJ-POP(?)。
これがもうすごいツボなので、早く日本でも見てみたいです。
(一応以下ネタバレ)
scott pilgrim vs the animation web配信開始
http://video.adultswim.com/promos/scott-pilgrim-vs-the-animation.html
米CN adultswimで公開された「scott pilgrim vs the animation」がwebでも配信開始。
4分程度の短いもので、まさに「・・・そして映画に続く」という作り。
そういえば、スコピルのゲーム配信はまだPS3のみで、XBOXは8/25からみたいです。
iPad用にも映画版のゲームが出てるそうですが>Pilgrim’s Punch-Out
こっちはショボいらしいね。(まあプロモ用の無料ゲームだからそんなものかな)
マイクタイソン・パンチアウトが好きな人にはどうぞ・・・って感じ?
そういえばコミケで話にあがったけど、次はエンパワードの実写映画化とかどうか。
最近はメインストリームじゃないコミック原作のヒットが続いてるから、けっこうありうる線だと思ってるけど。
いっそのこと、アダム・ウォーレン版ダーティーペアの実写映画化でもいいけどなー
ところでティーンタイタンズの実写映画化ってどうなってるの? DC&ワーナーは企画倒れが多いからかなりアテにできないけど。
Pop Pixie
ヨーロッパで秋くらいから始まる新番組「Pop Pixie」
目がすげえことに!
どうもWinxClubの派性のようなんだけど、まだ詳しい情報があまり出てないようでよくわかりません。
Pixievilleを舞台とした小妖精たちのアニメらしいのですが、Winxとは繋がりがあるんだろうか?(確か似たようなのがWinxにも出てきたはず)
見た目はそのまんまWinxのチビキャラって感じだけど、動きはトータリースパイズ並みに激しい感じ。
Pop Pixie公式サイト
目がすげえことに!
どうもWinxClubの派性のようなんだけど、まだ詳しい情報があまり出てないようでよくわかりません。
Pixievilleを舞台とした小妖精たちのアニメらしいのですが、Winxとは繋がりがあるんだろうか?(確か似たようなのがWinxにも出てきたはず)
見た目はそのまんまWinxのチビキャラって感じだけど、動きはトータリースパイズ並みに激しい感じ。
Pop Pixie公式サイト
Scott Pilgrim vs.The World: The Game
スコピルのゲームがPSNとXBOXで配信始まったみたいですよ。
ゲーム機もってないから自分はできないけどね!
それに合わせて新しいTrailerも公開。
わーい、ナイヴス!ナイヴス!
ゲームでもスコットはキスしまくりかよ!ハーレム?
ゲーム機もってないから自分はできないけどね!
それに合わせて新しいTrailerも公開。
わーい、ナイヴス!ナイヴス!
ゲームでもスコットはキスしまくりかよ!ハーレム?
コミケメモ
コミケメモアップしたよ。
カートゥーンジャンルとアメコミジャンルがけっこう離れてるのが残念。
なっとうの杜では五十鈴さんと ^^般若さんが売り子してるみたいです。ゴスっ娘コスかも・・・ゴクリ。
リエさんとこではパンスト本が出るらしいよ。一人で寂しがってそうだから遊びに行くよ!
>チャックに対するジョーネン・ヴァスケスの反応w
https://twitter.com/JhonenV/status/20914321068
「Heyyyy, I don't remember working for Gainax!」
(笑)
さすがインターネット、ジョーネンの耳にも入ったのですね。やっぱGIRっぽいということで。
>最近、アンサイクロペディアというものが存在することを知りました。
カートゥーン関係では、スーパーマン、バットマン、ポパイ、サウスパークなどの記事があります。 by 三河屋銀次郎
アンサイクロペディア面白いっすよね。まあああいうのは執筆者のギャグセンスで大きく変わったりしますが。
そして同時にそれを書くためにはwikipediaと同等の知識が必要だったり。
というわけで、例えば「アンサイクロペディアのバットマンの項目(日本語版)」なんていいですね。
歴代ロビンの扱いが酷い。でも間違ってないのがさらに酷い。
つうか、英語版より充実してるってどういうこと(笑)(英語版だとBruce Wayneの項目になるのね)
カートゥーンジャンルとアメコミジャンルがけっこう離れてるのが残念。
なっとうの杜では五十鈴さんと ^^般若さんが売り子してるみたいです。ゴスっ娘コスかも・・・ゴクリ。
リエさんとこではパンスト本が出るらしいよ。一人で寂しがってそうだから遊びに行くよ!
>チャックに対するジョーネン・ヴァスケスの反応w
https://twitter.com/JhonenV/status/20914321068
「Heyyyy, I don't remember working for Gainax!」
(笑)
さすがインターネット、ジョーネンの耳にも入ったのですね。やっぱGIRっぽいということで。
>最近、アンサイクロペディアというものが存在することを知りました。
カートゥーン関係では、スーパーマン、バットマン、ポパイ、サウスパークなどの記事があります。 by 三河屋銀次郎
アンサイクロペディア面白いっすよね。まあああいうのは執筆者のギャグセンスで大きく変わったりしますが。
そして同時にそれを書くためにはwikipediaと同等の知識が必要だったり。
というわけで、例えば「アンサイクロペディアのバットマンの項目(日本語版)」なんていいですね。
歴代ロビンの扱いが酷い。でも間違ってないのがさらに酷い。
つうか、英語版より充実してるってどういうこと(笑)(英語版だとBruce Wayneの項目になるのね)
フォスターズホーム没マンガ
五十鈴さんとこでも告知キターーー!
ルビーちゃんトートバックかわええええええ。刺繍ってとこが最高に良すぎる。
>お久しぶりでございます!おおう!?五十鈴さんイラストのトートバック!?こ、これは買わないと…;;;!
そういえばスカポン太さんは14日のコミケにもいらっしゃるのでしょうか?
私、14日のコミケに行くので、もしかしたらな~…って感じです。できたらエリアを教えて頂きたいかな、と。。。
お願いいたします>< by セイバー
14日というとコミケ2日目ですね。うーん、14日は行かないかも・・・15日には行くと思うけど。
13日なら何時になるかわからないけど、多分カートゥーン島(東N40番台あたり)でうろうろしてると思います。最近コミケでもまとめてくれるので楽なのですが、その分居心地よくて他に移動しなくなっちゃうのよね。
せっかくなので、フォスターズホーム本に載せなかった没マンガ。
下書きなので汚いですが。(だからといって清書がキレイとも限らない不思議)

・・・・・・
ルビーちゃんトートバックかわええええええ。刺繍ってとこが最高に良すぎる。
>お久しぶりでございます!おおう!?五十鈴さんイラストのトートバック!?こ、これは買わないと…;;;!
そういえばスカポン太さんは14日のコミケにもいらっしゃるのでしょうか?
私、14日のコミケに行くので、もしかしたらな~…って感じです。できたらエリアを教えて頂きたいかな、と。。。
お願いいたします>< by セイバー
14日というとコミケ2日目ですね。うーん、14日は行かないかも・・・15日には行くと思うけど。
13日なら何時になるかわからないけど、多分カートゥーン島(東N40番台あたり)でうろうろしてると思います。最近コミケでもまとめてくれるので楽なのですが、その分居心地よくて他に移動しなくなっちゃうのよね。
せっかくなので、フォスターズホーム本に載せなかった没マンガ。
下書きなので汚いですが。(だからといって清書がキレイとも限らない不思議)

・・・・・・
実写版ビッケ見てきたよ

巨大ピングー
先日10日に青山劇場で開催された「キンダー・フィルム・フェスティバル」に行ってきました。
お目当てはドイツで作られた実写版「小さなバイキング ビッケ(Wickie und die starken Männer)」
もう、なんというかアニメからそのまま抜け出したような、そのまんま加減が最高でした。
言うまでもなく、ビッケは鼻をこすって、星をとばしてひらめきます。再現性ぱねえ。
アニメの実写化ではキャストの都合でコレジャナイ感が強いものが多いのですが、これはそのまんますぎてそれだけで感動する。
ハルバル父さんもすばらしかったけど、スノーレ&チューレが特に雰囲気そのまんまで最高でした。
感激ぃ~~~~。
ああ、でもゴルムの飛んで足たたきは無かったんですよ。それだけが残念か。
グウェン スペシャルエディションDVD
きな胡麻 さんに教えていただいたのですが、こんなDVDも出てるんですな。

http://www.gamingangels.com/2010/05/review-ben-10-gwen-special-edition-vol-1/
BEN10のグウェン話だけを集めたグウェン専用DVD。「Gwen Special Edition (Vol 1)」
・・・え?Vol.1?Vol.2も出す気満々なのかよ。
このDVDはオーストラリア製。やはりオーストラリアの企画「GWEN10.com」に先がけて販売されたもののようです。
オーストラリアCNの通販ページ
オーストラリア、なんでそんなにグウェン(しかも10歳児に限る!)好きなん?ww

http://www.gamingangels.com/2010/05/review-ben-10-gwen-special-edition-vol-1/
BEN10のグウェン話だけを集めたグウェン専用DVD。「Gwen Special Edition (Vol 1)」
・・・え?Vol.1?Vol.2も出す気満々なのかよ。
このDVDはオーストラリア製。やはりオーストラリアの企画「GWEN10.com」に先がけて販売されたもののようです。
オーストラリアCNの通販ページ
オーストラリア、なんでそんなにグウェン(しかも10歳児に限る!)好きなん?ww
Sym-Bionic Titan サイト
ゲンディの新作「Sym-Bionic Titan」のサイトもできたようです。
プレビュー動画は日本からは見れないけど、多分これかな
LANCEが筋肉(Muscle)、ILANAが心(Heart)、OCTUSが頭脳(Brains)・・・ってどういう意味だ?
3人合体でロボになるんだろうか。
>こんにちは。コミケでトゥーン本を買うのが楽しみです!
今回はフォスターズホームにゲストされたのですね。実は余り詳しく無いのですが、スカポン太さんのブログをみていて色々と気になっておりました。勿論、他のトゥーンも……。
自分も一日目に参加ですが、ダニー本が出来ているかどうか……。
東D-21bに出す予定です。 by 生ハムウマ太郎 URL
お会いできると嬉しいです><
今回もダニーファントム本出ますか!チェックチェック!
そろそろコミケメモまとめよう。
k-なっとうさんとこのコミケ告知も出てました。
ゲストすげえ!本気で私の下品マックやべえ。
つうか、五十鈴さん絵の「ルビー・グルーム刺繍トートバッグ」って!!なにそれ超サプライズ。
>ご無沙汰しております!MIKAのロリポップはすごく好きな歌で、PVがすごくかわいらしいですよね。確かMIKAが姪に送った歌だとか。ごめんなさい間違ってるかもですけど。 by のっと
のっとさんこんにちは!
制作の由来もかわいらしい^^
>プレゼントクイズでのパワーパフガールズのアニメって、過去の絵の使い回しですよね?例えば、今やっている『ビリーはどこへ?』や『バースデーパーティー』でのガールズがジャンプする場面は『言っちゃダメ』で、ガールズが『大好き!』と連呼しながらベッドで弾む場面と一緒です。
Yes!よくわかりましたね。
まあ、使い回しというか「編集」というか。編集で一本作品作っちゃうのは凄いと思いますが。
むしろこのカットはこのシーンからだな、ニヤリ。として見ると、「通」ぽいです。
いや「マニア」ぽいかな・・・?
そういえば、フォスターズホームのミニエピソード、通常放送のスキマで流れてますね。自分も確認しました。
初見のエピソードじゃなかったけど、運が良ければ全部見れるかも。
運すぎるわ!!!!
ミニエピソードの一挙放送も・・・
プレビュー動画は日本からは見れないけど、多分これかな
LANCEが筋肉(Muscle)、ILANAが心(Heart)、OCTUSが頭脳(Brains)・・・ってどういう意味だ?
3人合体でロボになるんだろうか。
>こんにちは。コミケでトゥーン本を買うのが楽しみです!
今回はフォスターズホームにゲストされたのですね。実は余り詳しく無いのですが、スカポン太さんのブログをみていて色々と気になっておりました。勿論、他のトゥーンも……。
自分も一日目に参加ですが、ダニー本が出来ているかどうか……。
東D-21bに出す予定です。 by 生ハムウマ太郎 URL
お会いできると嬉しいです><
今回もダニーファントム本出ますか!チェックチェック!
そろそろコミケメモまとめよう。
k-なっとうさんとこのコミケ告知も出てました。
ゲストすげえ!本気で私の下品マックやべえ。
つうか、五十鈴さん絵の「ルビー・グルーム刺繍トートバッグ」って!!なにそれ超サプライズ。
>ご無沙汰しております!MIKAのロリポップはすごく好きな歌で、PVがすごくかわいらしいですよね。確かMIKAが姪に送った歌だとか。ごめんなさい間違ってるかもですけど。 by のっと
のっとさんこんにちは!
制作の由来もかわいらしい^^
>プレゼントクイズでのパワーパフガールズのアニメって、過去の絵の使い回しですよね?例えば、今やっている『ビリーはどこへ?』や『バースデーパーティー』でのガールズがジャンプする場面は『言っちゃダメ』で、ガールズが『大好き!』と連呼しながらベッドで弾む場面と一緒です。
Yes!よくわかりましたね。
まあ、使い回しというか「編集」というか。編集で一本作品作っちゃうのは凄いと思いますが。
むしろこのカットはこのシーンからだな、ニヤリ。として見ると、「通」ぽいです。
いや「マニア」ぽいかな・・・?
そういえば、フォスターズホームのミニエピソード、通常放送のスキマで流れてますね。自分も確認しました。
初見のエピソードじゃなかったけど、運が良ければ全部見れるかも。
運すぎるわ!!!!
ミニエピソードの一挙放送も・・・
パンスト更新

ガイナックス内の「Panty&Stocking with Garterbelt」ページが更新。
制作ブログも開始。
キャラ紹介が新たに情報追加されてますね。
ストッキングさんの持ってるぬいぐるみは「ホネコネコ」
そして、まだ公式では情報でてないけど、赤毛の男の子は「ブリーフ」つうらしいです。メカ担当?
(パンティさんのことをお姉ちゃんとか言ってくれるとやけくそ天使ぽくて俺がよろこぶ)
パンストに関しては、自分は期待と微妙の波が交互にきてる感じ。
そろそろ動いてるとこ見たいですね。
あ、そういえば今月のニュータイプにまたパンストマンガとストッキングのイラストが掲載されているようです。私は今回は買ってませんが。
ファイアボール新シリーズ 公式ページ

情報が正式に解禁されたのか、ファイアボール新シリーズの公式ページもでました。
(まだ具体的な内容はなにも無いですが)
監督・脚本は荒川航さんのままですが、新シリーズのキャラクターデザインは前回の福地仁さんでは無いようです。
「あれはドロッセルお嬢様じゃないんじゃないか」という予想をよく聞きます。ゲデスヒトニスがいないのもい気なりますねぇ。
荒川航さんはヒネクレものという印象なので、ファンの期待をガン無視して前回とは大きくテイストの違うものになるかも。
コミケでフォスターズホーム本
今週末13日からいよいよコミケですねと。
なっとうの杜(コミケ1日目東N-46a)のフォスターズホーム本に3pほどゲスト参加しました。

こーいうのとか

こーいうの。
いつものように私が描くとマックの扱いがたいへん下品になっております。
いつのまにかこのフォスターズホーム本の執筆者の方々がえらい豪華になってって、頭かかえています。
・・・・絶対浮いてる・・・俺、絶対本の中で浮いてる・・・・
全年齢対象のかわいらしい本になってると思うので、フォスターズホーム好きの方はコミケでぜひどうぞ。
自分も一日目(13日金曜日)には行くつもりです。ただ一応平日なので何時に行けるかはちょっと不明かな?
ところで、フォスターズホーム39時間耐久レースでの、「ケータイサイトでは別エンディング」の件ですが、
どうやらアニメ本編の結末が違っていたようです。
『マックとブルー勝つのはどっち?』のラスト、TV放送版ではブルーが勝ちましたがケータイ配信版では
「マックが先にホームにゴール、病院のシーンでも立場が逆転していてベットに寝ていたのはマック」
という風になっていたようです。
やっぱりどちらでも正解だったのか。ケータイ配信版見たいなあ。
フォスターズホームは完結しちゃったけど、気になる謎が残ったままなんだよなあ。
ココの想像主については、アニメ本編では謎のままだったけど、昔マクラッケンがblogで裏設定を語っていたりしますが。
一番気になるのは、
フランキーの両親と、そしてフランキーにイマジナリフレンズはいないのか?
ですよ。
フォスターズホームは設定的に感動話や悲しい話がいくらでもできそうだけど、できるかぎりそういう要素は見せないようにしてギャグに徹してきたんですよねえ。
いつか特別スペシャルとして「フォスターズホーム創立エピソード」とか見てみたいです。
なっとうの杜(コミケ1日目東N-46a)のフォスターズホーム本に3pほどゲスト参加しました。

こーいうのとか

こーいうの。
いつものように私が描くとマックの扱いがたいへん下品になっております。
いつのまにかこのフォスターズホーム本の執筆者の方々がえらい豪華になってって、頭かかえています。
・・・・絶対浮いてる・・・俺、絶対本の中で浮いてる・・・・
全年齢対象のかわいらしい本になってると思うので、フォスターズホーム好きの方はコミケでぜひどうぞ。
自分も一日目(13日金曜日)には行くつもりです。ただ一応平日なので何時に行けるかはちょっと不明かな?
ところで、フォスターズホーム39時間耐久レースでの、「ケータイサイトでは別エンディング」の件ですが、
どうやらアニメ本編の結末が違っていたようです。
『マックとブルー勝つのはどっち?』のラスト、TV放送版ではブルーが勝ちましたがケータイ配信版では
「マックが先にホームにゴール、病院のシーンでも立場が逆転していてベットに寝ていたのはマック」
という風になっていたようです。
やっぱりどちらでも正解だったのか。ケータイ配信版見たいなあ。
フォスターズホームは完結しちゃったけど、気になる謎が残ったままなんだよなあ。
ココの想像主については、アニメ本編では謎のままだったけど、昔マクラッケンがblogで裏設定を語っていたりしますが。
一番気になるのは、
フランキーの両親と、そしてフランキーにイマジナリフレンズはいないのか?
ですよ。
フォスターズホームは設定的に感動話や悲しい話がいくらでもできそうだけど、できるかぎりそういう要素は見せないようにしてギャグに徹してきたんですよねえ。
いつか特別スペシャルとして「フォスターズホーム創立エピソード」とか見てみたいです。
GWEN10.com
BEN10エイリアン・ヒーロー人気投票は、XLR8トップ独走中ながらも、2位以下は僅差なために変動しまくってます。
今見たらエイリアンXが2位ですよ。3位はアップグレード。アップグレードも日本じゃ人気高いよね。
そんなBEN10ですが、海外ではこんなサイトが誕生した

グウェンだらけのグウェン専用サイト「GWEN10.com」!
グウェンオンリーのグウェンだらけ!
こちらのプレリリース(pdf)を見ると、つい最近、7月からCNオーストラリアの企画で開設されたもののようです。
10歳児のグウェンの方をピックアップするとはオーストラリアもなかなかやりますね。
ラッキーガール!ラッキーガール!やっぱグウェンはこのときのがいいなあ。アゴ的にも。

グッズもあるけど、これは販売されてるの?「商品イメージ」という気がしますが。
オーストラリア単独というわけでもなく、CNアジア、CNフィリピン、CNオーストラリア、CNニュージーランド、CNインドからもリンクされている。
また、GWEN10.comの右上のCNロゴからリンクされているのはCNアジア。
これらのCNサイトはレイアウトやコンテンツが共通しており、おそらくこれらの地域がひとまとまりのエリアなのだろう。CNアジアエリアという感じに。(CNヨーロッパみたいなもんかと)
そうしてみると、CNサイトでみる世界区分は、
本家アメリカの「CN北米」
そして「CN南米エリア」
各国ごとに微妙に違うが「CNヨーロッパエリア」
東アジアおよびインド・オセアニアの「CNアジアエリア」
に大別できそうです。
アジア圏でもCN韓国、CN台湾、CN日本は独立運営してる感じですね。このへんちょっと面白い。言語の違いがそのまま文化圏の違いになってる感じ。
ただ、CN台湾はサイトデザインからしてCNアジアグループに近いかな?
今見たらエイリアンXが2位ですよ。3位はアップグレード。アップグレードも日本じゃ人気高いよね。
そんなBEN10ですが、海外ではこんなサイトが誕生した

グウェンだらけのグウェン専用サイト「GWEN10.com」!
グウェンオンリーのグウェンだらけ!
こちらのプレリリース(pdf)を見ると、つい最近、7月からCNオーストラリアの企画で開設されたもののようです。
10歳児のグウェンの方をピックアップするとはオーストラリアもなかなかやりますね。
ラッキーガール!ラッキーガール!やっぱグウェンはこのときのがいいなあ。アゴ的にも。

グッズもあるけど、これは販売されてるの?「商品イメージ」という気がしますが。
オーストラリア単独というわけでもなく、CNアジア、CNフィリピン、CNオーストラリア、CNニュージーランド、CNインドからもリンクされている。
また、GWEN10.comの右上のCNロゴからリンクされているのはCNアジア。
これらのCNサイトはレイアウトやコンテンツが共通しており、おそらくこれらの地域がひとまとまりのエリアなのだろう。CNアジアエリアという感じに。(CNヨーロッパみたいなもんかと)
そうしてみると、CNサイトでみる世界区分は、
本家アメリカの「CN北米」
そして「CN南米エリア」
各国ごとに微妙に違うが「CNヨーロッパエリア」
東アジアおよびインド・オセアニアの「CNアジアエリア」
に大別できそうです。
アジア圏でもCN韓国、CN台湾、CN日本は独立運営してる感じですね。このへんちょっと面白い。言語の違いがそのまま文化圏の違いになってる感じ。
ただ、CN台湾はサイトデザインからしてCNアジアグループに近いかな?
チャウダー #26
チャウダーの25話はなぜか今回放送されないので、一つとんで26話。
今回の新エピ最終話。うーん、あっというまだった。

#26A「初デートに急げ!ホーギー巡査」
マジパン警察のホーギー巡査部長が12年ぶりのデート。
ところがエンダイブの家のプールがチョコプリンまみれになるという事件が発生。
そこで重要参考人としてよっぴかれたムーングたち。果たして真犯人は!?そして巡査部長はデートに間に合うのか!?

お色気要員シュニッツェルの腰ふりダンス。うほっ。
あれ?12年ぶりっていいながら「初デート」? ぶりじゃないじゃん。
マジパン警察のひとたちいいなあ。
まあ、このエピソードはなんといっても巡査部長のお相手ですね。

「街にモンスターが現れたせいで遅れた」と言うお相手。この後ろ姿は!!!!
今回の新エピ最終話。うーん、あっというまだった。

#26A「初デートに急げ!ホーギー巡査」
マジパン警察のホーギー巡査部長が12年ぶりのデート。
ところがエンダイブの家のプールがチョコプリンまみれになるという事件が発生。
そこで重要参考人としてよっぴかれたムーングたち。果たして真犯人は!?そして巡査部長はデートに間に合うのか!?

お色気要員シュニッツェルの腰ふりダンス。うほっ。
あれ?12年ぶりっていいながら「初デート」? ぶりじゃないじゃん。
マジパン警察のひとたちいいなあ。
まあ、このエピソードはなんといっても巡査部長のお相手ですね。

「街にモンスターが現れたせいで遅れた」と言うお相手。この後ろ姿は!!!!
チャウダー#24

#24A「チャウダーのケータリング開業!?」
料理を作ったチャウダーだが、どうみても汚物。
そんなチャウダーの汚物料理を気に入って食べてくれたのはバイキンたちだった。
そこでバイキン相手にお店をひらくチャウダーだが・・・

さすがに今回のチャウダーの料理はキモかったわ!
こうしてみるとムーングの料理は変なのが多いけどおいしそうだよなあ。

なにげにこのシュニッツェルの顔好き。ラダラダ

#24B「料理人対決:キメゼリフを言え!」
アルミニウムシェフ!
料理の鉄人(Iron Chef)ネタきたーーーー!
料理対決というより「キメゼリフ対決」みたいになってましたが。

実際にアメリカ版ではキメゼリフだのキメ技だのあって、よりキャラクター性が強いらしいですね。
ところで最後にムーングがわめいた後にこういうことになったのですが

これはまさしく「wash your mouth out with soap」
汚い言葉を言ったら石鹸で口を洗うというもの。
日本語版ではあっぱっぱーのおっぽっぽーのという感じにソフトになっていたけど、本来は(チャウダーのような子供が)口にしてはいけないような汚い言葉つうことだったのかも。
(英語版は何言ってるんだかさっぱり聞き取れなかった もしかしたらハッキリ言わないでそういうニュアンスというだけなのかも)
でまあ、料理の鉄人ですよ。
「Iron Chef America」
なんと今でも新作が作られている、日本以上にアメリカで大人気の番組。
ティーンタイタンズでも、スシパックでもネタになったように、チャウダーでもネタになるのはもはや当然。
そんなIron Chef AmericaのCM
このノリである。
ちなみに最初に魚をかっさばいたメガネの男は、かつて日本で和の鉄人と呼ばれた森本正治。
ドーラといっしょにインセプション
海外でもカートゥーンの実写化ブームみたいになってますが、ついにドーラも実写化!
まあ、フェイクですけどね。
ドーラの脳内怖そうです。
そういえば、カートゥーンの実写化といえばクマゴロー(Yogi Bear)もそうですな。(こっちは本物)
あと森のスマーフ(The Smurfs)も
ただ、カートゥーンキャラのとこだけCGってのはあまり好きじゃないんだよね。
昔のタートルズみたいにきぐるみで再現してほしい。
もしくはロジャーラビットのようにそこだけ2Dとか。
なんか安易な気がするのですよ。
>小学生のとき、学校でラガ(人形型)の絵を描いてたら、
お洒落な子が一言。
「その人形“ブサカワ”で可愛いね!」
・・・これは褒め言葉なのでしょうか・・・?by闇月紫暗
もちろん褒め言葉。
というか、地味に小学校でレノーア布教、GoodJob!
闇月紫暗さんのラガマフィン見てみたいです。
>チャウダーにミスベラムが出てましたね
ラダラダ!!
出ましたね!そのまんまでww
後で感想書くよ。もちっと待ってね。
まあ、フェイクですけどね。
ドーラの脳内怖そうです。
そういえば、カートゥーンの実写化といえばクマゴロー(Yogi Bear)もそうですな。(こっちは本物)
あと森のスマーフ(The Smurfs)も
ただ、カートゥーンキャラのとこだけCGってのはあまり好きじゃないんだよね。
昔のタートルズみたいにきぐるみで再現してほしい。
もしくはロジャーラビットのようにそこだけ2Dとか。
なんか安易な気がするのですよ。
>小学生のとき、学校でラガ(人形型)の絵を描いてたら、
お洒落な子が一言。
「その人形“ブサカワ”で可愛いね!」
・・・これは褒め言葉なのでしょうか・・・?by闇月紫暗
もちろん褒め言葉。
というか、地味に小学校でレノーア布教、GoodJob!
闇月紫暗さんのラガマフィン見てみたいです。
>チャウダーにミスベラムが出てましたね
ラダラダ!!
出ましたね!そのまんまでww
後で感想書くよ。もちっと待ってね。
ブレイブ&ボールド#27,#28
さあ、いよいよブレイブ&ボールドも新エピ開始。このシリーズ日本で放送されるペースなにげに早いよね。
#27 プラスチックマンの長~い1日

プラスチックマン回だ!わあい。
今回のヴィランはカイトマンとラバーネック。
プラスチックマンが出てくるとヒーローものというよりほとんどカートゥーン。
絵面だけならハンパなカートゥーンよりよっぽどめちゃくちゃです。おもろい。
つうか、内容もめちゃめちゃですけどね。つっこみどころだらけだし。
カイトマンのオリジン話とか・・・
まあ、BEN10なんかへのツッコミは天然ぽいけど、こっちは計算されたツッコミ箇所という気がしますが。

プラスチックマンて結婚してたんですね。奥さんが色っぽい!子供までいた。そしてペットのダックスフンドは「シュニッツェル」
バッツなんかと比べると小市民ぽいとこがたまりません。
そして相棒はウージー・ウィンクス(Woozy Winks)。相棒もいたんだ・・・
#28 ビートルの正体

ブルービートルの秘密にせまる回。
アバンは「チャレンジャー・オブ・ジ・アンノウン」。こんなヒーローチームもいたんだね。かなり古そうなヒーロー。
ミニエピソードながらも「つづく」。前のイクワノクスの時のようにこれがシーズンクライマックスに繋がっていくような気がします。あのヒトデみたいなやつって・・・アレだよなあ

「白日のもとだろうと、暗黒の夜だろうと、いかなる悪も逃がさん。悪の力をあがめるものよ グリーンランタンの光に屈せよ」
ガイ・ガードナーでたあ!ブレイブ&ボールドを見るまで知らなかったけど、こいついいキャラだよなあ。
プラスチックマンの時とはうってかわって、ややシリアス。
ヴィランはエビルスター(Evil Star)。だけど、それはあくまで序盤の敵で、真の敵はリーチ(Reach)!
エビルスターを捕まえたブルービートルがグリーンランタンの星「オア」に連行していったが、ビートル装備をはずせと言われる。
ビートルはグリーンランタンの敵リーチの生み出した破壊兵器だったのだ。
背中でピコピコしてるスカラベさん状態のときはかわいいのになあ。
それにしても、なんでバットマンは宇宙の守護者グリーンランタン相手にもあんなに偉そうなの?
それがバッツ!
せっかくだから、シーズン3 新エピメモ
#27 プラスチックマンの長~い1日
#28 ビートルの正体
#29 激走!デスレース
#30 アクアマンの大冒険!
#31 ゴールデンエイジ再び
#32 戦え!メタルメン
#33 3人のバットマン
#34 サイドキックたちの成長
#35 スーパー・バットマン誕生?
#36 シャザムの力
#37 闇
#38 ゴッサム陥落? グロッドの罠
#39 侵略の日
サイドキック話が楽しみです。ロビン!
#27 プラスチックマンの長~い1日

プラスチックマン回だ!わあい。
今回のヴィランはカイトマンとラバーネック。
プラスチックマンが出てくるとヒーローものというよりほとんどカートゥーン。
絵面だけならハンパなカートゥーンよりよっぽどめちゃくちゃです。おもろい。
つうか、内容もめちゃめちゃですけどね。つっこみどころだらけだし。
カイトマンのオリジン話とか・・・
まあ、BEN10なんかへのツッコミは天然ぽいけど、こっちは計算されたツッコミ箇所という気がしますが。

プラスチックマンて結婚してたんですね。奥さんが色っぽい!子供までいた。そしてペットのダックスフンドは「シュニッツェル」
バッツなんかと比べると小市民ぽいとこがたまりません。
そして相棒はウージー・ウィンクス(Woozy Winks)。相棒もいたんだ・・・
#28 ビートルの正体

ブルービートルの秘密にせまる回。
アバンは「チャレンジャー・オブ・ジ・アンノウン」。こんなヒーローチームもいたんだね。かなり古そうなヒーロー。
ミニエピソードながらも「つづく」。前のイクワノクスの時のようにこれがシーズンクライマックスに繋がっていくような気がします。あのヒトデみたいなやつって・・・アレだよなあ

「白日のもとだろうと、暗黒の夜だろうと、いかなる悪も逃がさん。悪の力をあがめるものよ グリーンランタンの光に屈せよ」
ガイ・ガードナーでたあ!ブレイブ&ボールドを見るまで知らなかったけど、こいついいキャラだよなあ。
プラスチックマンの時とはうってかわって、ややシリアス。
ヴィランはエビルスター(Evil Star)。だけど、それはあくまで序盤の敵で、真の敵はリーチ(Reach)!
エビルスターを捕まえたブルービートルがグリーンランタンの星「オア」に連行していったが、ビートル装備をはずせと言われる。
ビートルはグリーンランタンの敵リーチの生み出した破壊兵器だったのだ。
背中でピコピコしてるスカラベさん状態のときはかわいいのになあ。
それにしても、なんでバットマンは宇宙の守護者グリーンランタン相手にもあんなに偉そうなの?
それがバッツ!
せっかくだから、シーズン3 新エピメモ
#27 プラスチックマンの長~い1日
#28 ビートルの正体
#29 激走!デスレース
#30 アクアマンの大冒険!
#31 ゴールデンエイジ再び
#32 戦え!メタルメン
#33 3人のバットマン
#34 サイドキックたちの成長
#35 スーパー・バットマン誕生?
#36 シャザムの力
#37 闇
#38 ゴッサム陥落? グロッドの罠
#39 侵略の日
サイドキック話が楽しみです。ロビン!
ファイアボール2 2011年開始
■全人類以外待望の『ファイアボール』2ndシーズンが2011年に開始!
FLÜGEL IS BACK 2011
公式サイトではまだ発表されていませんが、チラシかなにかで出たんでしょうかね?
追記)早売り「ニュータイプ」に載っていた広告がソースのようです
お嬢様のデザインがかなり違いますが、これはどういうことなのかなあ。
なんとなくお嬢様プロトタイプモデルのような気がしないでもない。なんにせよまだ詳細はまったく不明なので、今後の情報待ちです。
FLÜGEL IS BACK 2011
公式サイトではまだ発表されていませんが、チラシかなにかで出たんでしょうかね?
追記)早売り「ニュータイプ」に載っていた広告がソースのようです
お嬢様のデザインがかなり違いますが、これはどういうことなのかなあ。
なんとなくお嬢様プロトタイプモデルのような気がしないでもない。なんにせよまだ詳細はまったく不明なので、今後の情報待ちです。
ROTTELER'S HOME CARTOON (2009 edit)
ROTTELER'S HOME 2009年版きたーー!
2009年版はフランキーさん成分多め。
※以前のROTTELER'S HOMEはこちら
あ、Stepmania版とかもあるのか。
aoiro_manbowさんお久しぶりです。やっぱこれいいですね。
>スカポン太さんのブログはいつ見ても面白いです(/ω、)
あ、PPGの携帯着せ替え?なんですが
しようかしまいか迷ってます;
http://kisekae.playtoys.jp/cgi-bin/pg.cgi?uid=NULLGWDOCOMO&ln=402&vl_sesid=21129_914784&guid=ON
(※ケータイ専用URL)

おお、かわいい!でも、うちのケータイじゃ使えないや。