フォスターズホームマラソン 実写パートまとめ
フォスターズ一挙放送楽しんでますでしょうか。
(一挙放送に合わせてエピソードリストアップしました)
「ブルーとマック勝つのはどっち?」プレゼントキャンペーン特設ページ
この放送期間中にのみプレゼントに応募できます。
そして・・・
「カートゥーンモバイルTVにて別バージョンのエンディングを一挙放送終了後に特別先行放送」とのこと
は? 別バージョン?? 先行放送??? どういうこと????
別バージョンてなんてあるんですか。つうか先行放送ってどういう意味かしらん。TVでも別バージョンのエンディングが流れることがあるんでしょうか。それって・・・どういうタイミングで?
気になるけど、うちのケータイだと見れないんだよね、このケータイサイト。
番組途中に流れるミニエピソード、放送パターンが読めなくて捕獲難しいです。午前中と夜のみなのかしらん?
今のところミニエピソードは7エピソードほど(8/2 21時 現在)。
実写パートと違って、今のところリピートしていないので、逃したらもう見れないんじゃないかと思ってドキドキする。
実写パートの方はだいたい出そろった気がするのでまとめてみた。
(一挙放送に合わせてエピソードリストアップしました)
「ブルーとマック勝つのはどっち?」プレゼントキャンペーン特設ページ
この放送期間中にのみプレゼントに応募できます。
そして・・・
「カートゥーンモバイルTVにて別バージョンのエンディングを一挙放送終了後に特別先行放送」とのこと
は? 別バージョン?? 先行放送??? どういうこと????
別バージョンてなんてあるんですか。つうか先行放送ってどういう意味かしらん。TVでも別バージョンのエンディングが流れることがあるんでしょうか。それって・・・どういうタイミングで?
気になるけど、うちのケータイだと見れないんだよね、このケータイサイト。
番組途中に流れるミニエピソード、放送パターンが読めなくて捕獲難しいです。午前中と夜のみなのかしらん?
今のところミニエピソードは7エピソードほど(8/2 21時 現在)。
実写パートと違って、今のところリピートしていないので、逃したらもう見れないんじゃないかと思ってドキドキする。
実写パートの方はだいたい出そろった気がするのでまとめてみた。
スポンサーサイト
チャウダー #22


#22A「キケン!激辛チャウダー」
カリエンテ!
踊る悪魔のトウガラシを食べたせいで、口を開くと炎が出るようになってしまったチャウダー
「アニメーターがこの火を全部描くのはたいへんなんだぞ!」
ムーングに怒られて絶望したチャウダーは家出をしてドラゴンの家に住むことに
ひたすらチャウダーがかわゆい回。
フラダンスチャウダーとか、コーラス団チャウダーとか、帽子気球とか、絵としておもしろいものがいっぱいで楽しい。

チャウダーのいなくなった後の新しい見習いシェフ「パウダー」
パチモンくせえ!

そして巨乳パニーニ

#22B「コケモモサーカス入団!」
ふっふっふっ ふっぱーーーーーー!
コケモモサーカス入団に憧れたすぎてチャウダーが家出してコケモモサーカス入団に入る話。
これもひたすらチャウダーがかわゆい話。
かわいいしか言ってない気もするが、そうなんだからしょうがない。

枕を涙で濡らすチャウダーとか、かわゆいいいいいん
エンディングのパペットショーではシュニッツェルがかわいいーーーーー
珍しくチャウダーが出なかったね。
「フォスターズ・ホーム 39時間耐久レース」始まった!

「フォスターズ・ホーム 39時間耐久レース」始まった!
OPもなしにいきなり「#70 マックとブルー 勝つのはどっち? 」前半が開始。
このエピソードそのものが、この一挙放送のためのOPとEDになっている構成か。
ひたすらホーム目指してブルーとマックが走り続けるだけな話だけど、やっぱりおもしろいな。
ブルーがボケまくりすぎです。

ブルーは電飾とチェーンフェチなのか!?

一方マックは妄想中。このガキは・・・・


まあ、マックはついシマシマソックスにむらむらして女の子に襲いかかったりしてましたが。(お前じゃねーよ!)
このカップル、ゴスっぽいけど、ゴスではなく多分これが「EMO」なんだろうね。

そしてまさかのミニエピソード!
え、どういうこと・・・?! 一挙放送中に今までTVでは未公開だった(ケータイサイトでは配信されていたようですが)ミニエピソードが挟まれて放送ってことですか?聞いてないよ・・・


はい、セクハラセクハラ。
じゃんじゃんミニエピソードも放送されて、ミニエピは全部で18話くらいあるけど、もしかしてこの一挙放送で全部流れる?視聴者にも39時間耐久レースをしいるとは・・・日本CNはなんてドSなの・・・
そして実写パート


ブルー!足!足!wwwwwww

これって撮影は日本だったんですね。
もしかして海外で放送された映像ソースを使ってんのかな?なんて思っていたけど、完全日本オリジナルでした。すげえ!!
撮影ロケ地はどこなんだろう。
てことは、このきぐるみは日本に来てたのか。なんかのイベントで会えるといいなあ。
そんなわけで、これからしばらくCNはずーーーーーっとフォスターズホーム。
Midtown Comicsのランキング
ニューヨークにあるコミックブックショップ「Midtown Comics」
ここのオンラインサイトおもしろいのは、各ジャンルごとに売り上げランキングが公開されていること。
全米総合ではなく、この店のランキングという狭い幅だが、それだけにNYのコミックギーク達の今のトレンドがわかるのがおもしろい。
例えば全米とか大きくしちゃうとMANGAならナルトだらけになっちゃうだろうけど、ここではそうはならない。そこが面白い。
例えて言うなら、一般書店調べではなく、芳林堂書店調べとか、アニメイト調べとか、まんだらけ調べとかそんな感じかな。
というところで、2010年8月2日現在のランキングTOP10
黄色い帯の右にカテゴリーがあり、そこで各ジャンルを選べる
ジャンルは「Comics」「Graphic Novels」「Statues」「Manga」「Books」「Pre-Orders」「Action Figures」「Collectibles」「Apparel」「Cards」「Dvds」
どれも随時変動しているんだけど、旬というものが見えておもしろい。
DCのバットマンの強さは不動のものだけど、映画化もうけてかグリーンランタンへの感心が高くなっているのがわかる。マーベルではアヴェンジャーズ関連ですかね。
コミックで今ノリにのってるのが「Blackest Night」と「Brightest Day」
「Blackest Night」とはDCユニバースでの「かつて死んだヒーロー」たちが蘇るという悪夢のような大クロスオーバーシリーズ。こちらは単行本化され「Graphic Novels」のところでのきなみランキングしている。
その「Blackest Night」の続編シリーズが「Brightest Day」。こちらは現在進行形なので「Comics」のところでブイブイいわせてます。
まあそんな「Blackest Night」を押さえて一位になってる「Scott Pilgrim Vol 6」ってのもすごいけど。コミックギークにも人気なんだなあ。
「MANGA」では
1.エヴァンゲリオン(Neon Genesis Evangelion Shinji Ikari Raising Project Vol 5 TP)
2.ベルセルク(Berserk Vol 7 TP)
3.名探偵コナン(Detective Conan:Case Closed Vol 35 GN)
など、一般層でのMANGA傾向とはかなり違うのが面白い。ナルト?なにそれ食べれるの?みたいな
つうか、アメリカでの一般層への認知度があまり高いとはいえない名探偵コナンがギーク層にはこんなにも人気だったとは・・・ちょっと驚き。
20位くらいまで見てみたいですね。この傾向ならGANTZあたり入ってそう。
そして「DVDs」ですよ
1.Batman Under The Red Hood Special Edition DVD
2.Batman Under The Red Hood Blu-ray DVD
3.Gold Digger The Movie DVD Deluxe Edition
4.Batman Beyond Season 2 DVD Box Set
5.Superman Batman Public Enemies Blu-ray DVD
先日発売されたばかりの話題のOVA「Under The Red Hood」が上位なのはわかるとしても、3位にまさかの「Gold Digger The Movie」!!!
Gold Diggerは古くから Antarctic Press で発行されている人気シリーズ。見て分かるようにホントに“そっち系”なので極一部にのみ人気というものだけど、それがこうやってランキングに現れるなんてまず見れないのでこれは貴重。さすがコミックブックショップのランキング!
Gold Diggerのアニメはほとんど同人アニメともいえる制作環境なだけに、The Movieが出ることだけでもビックリなんですけどね。
ここのオンラインサイトおもしろいのは、各ジャンルごとに売り上げランキングが公開されていること。
全米総合ではなく、この店のランキングという狭い幅だが、それだけにNYのコミックギーク達の今のトレンドがわかるのがおもしろい。
例えば全米とか大きくしちゃうとMANGAならナルトだらけになっちゃうだろうけど、ここではそうはならない。そこが面白い。
例えて言うなら、一般書店調べではなく、芳林堂書店調べとか、アニメイト調べとか、まんだらけ調べとかそんな感じかな。
というところで、2010年8月2日現在のランキングTOP10
黄色い帯の右にカテゴリーがあり、そこで各ジャンルを選べる
ジャンルは「Comics」「Graphic Novels」「Statues」「Manga」「Books」「Pre-Orders」「Action Figures」「Collectibles」「Apparel」「Cards」「Dvds」
どれも随時変動しているんだけど、旬というものが見えておもしろい。
DCのバットマンの強さは不動のものだけど、映画化もうけてかグリーンランタンへの感心が高くなっているのがわかる。マーベルではアヴェンジャーズ関連ですかね。
コミックで今ノリにのってるのが「Blackest Night」と「Brightest Day」
「Blackest Night」とはDCユニバースでの「かつて死んだヒーロー」たちが蘇るという悪夢のような大クロスオーバーシリーズ。こちらは単行本化され「Graphic Novels」のところでのきなみランキングしている。
その「Blackest Night」の続編シリーズが「Brightest Day」。こちらは現在進行形なので「Comics」のところでブイブイいわせてます。
まあそんな「Blackest Night」を押さえて一位になってる「Scott Pilgrim Vol 6」ってのもすごいけど。コミックギークにも人気なんだなあ。
「MANGA」では
1.エヴァンゲリオン(Neon Genesis Evangelion Shinji Ikari Raising Project Vol 5 TP)
2.ベルセルク(Berserk Vol 7 TP)
3.名探偵コナン(Detective Conan:Case Closed Vol 35 GN)
など、一般層でのMANGA傾向とはかなり違うのが面白い。ナルト?なにそれ食べれるの?みたいな
つうか、アメリカでの一般層への認知度があまり高いとはいえない名探偵コナンがギーク層にはこんなにも人気だったとは・・・ちょっと驚き。
20位くらいまで見てみたいですね。この傾向ならGANTZあたり入ってそう。
そして「DVDs」ですよ
1.Batman Under The Red Hood Special Edition DVD
2.Batman Under The Red Hood Blu-ray DVD
3.Gold Digger The Movie DVD Deluxe Edition
4.Batman Beyond Season 2 DVD Box Set
5.Superman Batman Public Enemies Blu-ray DVD
先日発売されたばかりの話題のOVA「Under The Red Hood」が上位なのはわかるとしても、3位にまさかの「Gold Digger The Movie」!!!
Gold Diggerは古くから Antarctic Press で発行されている人気シリーズ。見て分かるようにホントに“そっち系”なので極一部にのみ人気というものだけど、それがこうやってランキングに現れるなんてまず見れないのでこれは貴重。さすがコミックブックショップのランキング!
Gold Diggerのアニメはほとんど同人アニメともいえる制作環境なだけに、The Movieが出ることだけでもビックリなんですけどね。