パチスロ・パワーパフガールズワン
パチスロパワーパフガールズの稼働動画。
思ってたよりクオリティ高い!
パチスロはよく知らないのでゲーム性はわかりませんが、グラフィックはなかなかよくできてると思う。
7揃いが出ると主題歌が流れるっぽいです。
より詳しいレポはこちらの記事をどうぞ。>パワーパフガールズワン情報
やはりテスト機のようですが、全国に出るのかなあ。
スポンサーサイト
チャウダーゲーム風
フォスターズマラソン全チェックしてよかったことといえば、チャウダーの新しいショートクリップをいろいろ見れたことでもありました。
ディスコ風の変なやつもよかったけど、このゲーム風ショートクリップが最高。




日本オリジナルですかね。すばらしい!こういうのがあるからCN大好き。
追記)日本オリジナルではなく、丁寧に日本語化されたPVのようでした。
調べてみると世界各国ごとに現地の言葉にローカライズされている。
>pixivであった「びりまん!」のクオリティ高すぎます。by susie
なぜビリマンでけいおんをやろうと思ったのか(笑)
>でぱぞーさん
ヤングエースは発売日に買いました。キリッ
それなりにたまってきたので「パンスト」カテゴリーは作ったけど、日本アニメなうえガイナだから情報はどんどん出てくるし、扱う人も多いんじゃないかと思って、自分がやらなくてもいいかなーって思ってるんですけどね。(あれぇーーーーなにこのテンション)
ディスコ風の変なやつもよかったけど、このゲーム風ショートクリップが最高。




日本オリジナルですかね。すばらしい!こういうのがあるからCN大好き。
追記)日本オリジナルではなく、丁寧に日本語化されたPVのようでした。
調べてみると世界各国ごとに現地の言葉にローカライズされている。
>pixivであった「びりまん!」のクオリティ高すぎます。by susie
なぜビリマンでけいおんをやろうと思ったのか(笑)
>でぱぞーさん
ヤングエースは発売日に買いました。キリッ
それなりにたまってきたので「パンスト」カテゴリーは作ったけど、日本アニメなうえガイナだから情報はどんどん出てくるし、扱う人も多いんじゃないかと思って、自分がやらなくてもいいかなーって思ってるんですけどね。(あれぇーーーーなにこのテンション)
もちっと、フォスターズホームは永遠に

きぐるみウィルト考えてみた。中の人は4人くらい。
今度はこれで39時間耐久レースを・・・中の人死んじゃう!
「フォスターズホームは永遠に」小ネタ

いなくなったフランキーの代りにヘリマンが雇うパチモンフランキー。
パチモンなのでちょっと違う。Tシャツがパワパフではなくモジョ。
他にも男フランキーも出てましたなあ。


谷に落ちたときのバトベトとその転写ゾンビ。
これはどうやら「SillyPutty」のようです。SillyPuttyのCM

玩具の世界の絵柄がどこかティーンロボットぽかったのは、Rob RenzettiややAlex Kirwanなどのティーンロボット組が合流していたため。
特にキャラクターデザインにAlex Kirwanが加わっているので、よりそれっぽい。
ちなみに同じくキャラクターデザイナーとして参加しているBen Balistreriのblogにこの回のストーリーボードがアップされている。
フォスターズホームマラソンが終わった後にも『理髪師ブルー』というミニエピソードが放送された。
というわけで、日本語版の存在が確認されたFHミニエピソードは16本。このペースならおそらく18本分のミニエピソードが日本語化されてると思う。
ただ、今後通常放送のスキマに放送されるかどうかは不明。もし放送されているとしても、遭遇するのは「運」しだいですかねえ。ミニエピソードの一挙放送とかやって欲しいわーー。
あと、ビリマンのミニエピソードも見たい。
18th キンダー・フィルム・フェスティバル
8月10日(青山劇場)8月19日~22日(調布市文化会館)で開催される
18th キンダー・フィルム・フェスティバル
ドイツで制作された「小さなバイキングビッケ」ほか上映される作品リスト一覧
日本からは「マイマイ新子と千年の魔法」もやるんですなあ。
自分としてはロシアの「ふたりのプリンセスといじわるな魔女」がすごく可愛らしそうで見たいけど、ちょっとスケジュール合わないかも。
基本字幕上映なのですが、それだと小さな子供には向かないんじゃないかなあ?と思っていたんですが、どうやら声優が(音声は原語のまま流しつつ)ライブ吹き替えをするようです。すげえ!
一発吹き替えとかよほどのベテランじゃないと難しいんでは、と思ったが参加声優人見て納得
戸田恵子、山寺宏一、佐久間レイ
ビッケも戸田恵子によるライブ吹き替え
すごく貴重な気がするので、10日のビッケは観に行こうと思ってます。
18th キンダー・フィルム・フェスティバル
ドイツで制作された「小さなバイキングビッケ」ほか上映される作品リスト一覧
日本からは「マイマイ新子と千年の魔法」もやるんですなあ。
自分としてはロシアの「ふたりのプリンセスといじわるな魔女」がすごく可愛らしそうで見たいけど、ちょっとスケジュール合わないかも。
基本字幕上映なのですが、それだと小さな子供には向かないんじゃないかなあ?と思っていたんですが、どうやら声優が(音声は原語のまま流しつつ)ライブ吹き替えをするようです。すげえ!
一発吹き替えとかよほどのベテランじゃないと難しいんでは、と思ったが参加声優人見て納得
戸田恵子、山寺宏一、佐久間レイ
ビッケも戸田恵子によるライブ吹き替え
すごく貴重な気がするので、10日のビッケは観に行こうと思ってます。