fc2ブログ

Dofus映画化

dofus-Wakfu_film.jpg
「Dofus」が2013年、Wakfuが2014年に映画化。>DOFUS, le film

詳しい事はまだよくわからないのですが、そういうことらしい。
wakfuはアニメシリーズの延長だと思うけど、Dofusはオリジナルなのかなあ。
まあその前にWakfuはシーズン2が始まると思うけど。

そんなわけで、Wakfu エピソード5がネット配信中。
wakfu_ep5_01.jpg
牛っぽい種族とか出てきます。
スポンサーサイト



南米CatoonNetwork Toonix

南米CNで流れているジングルというかIDというかミニCMというか、そういったビデオクリップ群。


かなりの数があるようで、これ以外にも多数この形式の映像がアップされている。
前に書いたPPGZのやつもその一つ。

この四角いデザインの造形は、南米系CNで以前からマスコットになっているToonixと言われるもの。
CNLA_toonix.jpg
キューブリックスの素体のように、これをベースにカスタマイズでき、ユーザーのアバターのように利用できるようだ。
上記南米CNのビデオクリップはそれをカートゥーンキャラに応用したものといえる。


このToonixを活用して、南米CNではカートゥーンサッカー「Copa Toon 2010」も開催中だ。




さらに南米CNはyoutubeに公式チャンネルを持っていて(http://www.youtube.com/user/CartoonLA)、そこでこういうTVスポットなどを見る事ができる。

Powerpuff with Garterbelt



仕事早ええよ

ぼくが考えたアイアンマン

マッドハウス版アイアンマンの昭和ぽさつうか、オヤジっぽさというか、どうしたもんかと思っていたわけですが、どうせ昭和ならいっそのこと、こういうはどうか。

マッドハウス版アイアンマンに登場する黒田防衛大臣のキャラがこんな風だったら・・・・

mhironman_kuroda.gif

究極のアイアンマン作り対決で日米対決するというのはどうか。(どうかじゃねえ)

>今日のキャンプラズロって宇宙人の侵略編(勝手に命名)前後編でしたね。Aパート『ヘンテコ宇宙魚』のラストがBパートの『チーズ星』にそのままつながっていたのに驚きでした。
チャウダーなどでも見かけるけど、それぞれ独立した話しながらもAパートBパートが密接に関係しているような作りを最近ちらほら見ますね。流行か?

南米CNのPPGZ

最近放送されはじめたっぽい南米CNのTVスポット。

パワパフZだと!!

南米パワパフZ好きすぎだろ・・・・

まあ、これにはビックリしたけど、調べてみるとこのパターンで南米CNの番組キャラがほとんど作られており、パワパフZもそのうちの一つということなんですが、それでもPPGZのパターンもあるというのが南米らしい。

以前紹介した南米マクドナルドのPPGZミールトイのCMも今見たらアップされてた。

男の子向けはBEN10AF、女の子向けにはPPGZ。
そもそもこの二つが並び立つことが南米での人気の証。

ついでに他のCNキャラのマクドナルド ミールトイのCMも。

パワーパフガールズ、ビリー&マンディ、フォスターズホーム

mchm_cnla_ppg.jpg

パワパフのとかカワイイ!!マンディとか貴重すぎ。
どうやらすべてにアクションギミック付きのようだが(ブロッサムは飛び跳ねるみたい)、バブルスとかは何ができるんだろうね
これ日本でやってたらマクドナルドに通い続けてた。

Template Designed by DW99