fc2ブログ

The Avengers: Earth's Mightiest Heroes Micro-Episode

AvengersEMH_mep.jpg
「The Avengers: Earth's Mightiest Heroes」ってyoutubeマーベル公式チャンネルでミニエピソード配信してたんですな。ミニじゃなくてマイクロエピソードか。
バットマンBBみたく本編のアバンに流れるんだろうか?それとも単独ショート?
ワスプさん話ということでep13だけ見た。

自分用メモとしてリストアップ
Micro-Episode 01(アイアンマン)
Micro-Episode 02(ハルク)
Micro-Episode 03(アントマン)
Micro-Episode 04(アイアンマン)
Micro-Episode 05(トール)
Micro-Episode 06(アイアンマン)
Micro-Episode 07(ハルク)
Micro-Episode 08(トール)
Micro-Episode 09(シールド)
Micro-Episode 10(ハルク)
Micro-Episode 11(トール)
Micro-Episode 12(ロキ)
Micro-Episode 13(ワスプ)
Micro-Episode 14(キャプテン・アメリカ)
Micro-Episode 15(キャプテン・アメリカ)
Micro-Episode 16(キャプテン・アメリカ)
Micro-Episode 17(ブラックパンサー)
Micro-Episode 18(Kang the Conqueror)
Micro-Episode 19(ホークアイ)

一応マーベルのサイトにAvengers: Earth's Mightiest Heroesのマイクロエピソード公式ページはこちら
ep20もそのうちアップされるのかな?


アメコミついでで、NYCC2010でのブルース・ティム インタビューとか
NYCC2010: A Roundtable Discussion with Bruce Timm
基本的には最近のDCヒーローOVAシリーズの話ですが、11月に出る豪華ブックレット付きの「Batman Beyond コンプリートDVD」の話とかも。
Vertigo作品も手がけたいと思っているというのは興味深い。
それにしても、向こうはやっぱりレーティング気にするもんなんですねえ。
スポンサーサイト



「D-Life(仮)」

新BS放送の7番組が決定。J-Sportsやディズニーなど
-釣りビジョンなども参入。HDTV 6、SDTV 1番組

以前からBS放送局へディズニーが申請していたけど、ついに認可されたようですね。
ただ、BSデジタルのSDTVでは通常の「ディズニー・チャンネル」のようだけど、HDTVの「D-Life(仮)」というのが謎。ディズニーXDとは完全に別ものっぽいし、バラエティ局?
最近のディズニーの傾向を見ても、アニメーションの率は低そうな気がする。
BSで開局するなら、CSのディズニー系は専門局としてマニアックなラインナップに改変して欲しいなあ。JETIX復活とか。

とりあえず11月のディズニーXDはナルト。あはははははは
(ターザン復活はちょっとうれしい)

>スターウォーズ クローンウォーズの一挙放送が終わった後に、ベン10の日替わり放送(夕方のみ)が終わって、ベン10(無印)の放送が11月12日から毎週金曜の17:00から2話一挙放送(第1話からスタート)に変わるそうで、朝と夜の放送はこれまでと変わらないそうです。
調査報告どうも!
せっかく10.10.10やったのなら、このままエイリアンフォース新エピソードに続いて欲しかったです。
まあ年間スケジュールもあるだろうから、来年・・・かしらん。

Wakfu エピソード6

Wakfu エピソード6公開中(フランス語)
今回はヴァンパイアにエヴァンジェリンがさらわれちゃうお話。
wakfu_ep6_01.jpg
wakfu_ep6_02.jpg
薄着エヴァとか、少女時代のエヴァとか。
さすがにこのころは胸はまだひかえめ。

wakfu_ep6_03.jpg
胸といえばフランスは乳首はOKみたいだ。

そーいやオンラインゲームの日本Dofusは正式稼動開始したみたいだけど、Macではまだできないんだよな。

SCOTT PILGRIM 翻訳本発売決定

『スコット・ピルグリム』映画より先に配信決定!
PlayStation NetworkとXbox LIVE アーケードのゲーム版が2010年10月20日に日本でも配信開始。

そして
ヴィレッジブックスより原作コミックスの邦訳が発売決定。ファミ通.comで確認したところ、12月10日に原作1~2巻の内容を合本にしたものが出るとのこと。

コミックの方も日本語版発売決定。
続刊が出るかどうかは難しいとこだと思うが、とにかくなによりです。

普通は映画公開されて関心が高まったところで原作本、というウォッチメンのようなパターンが一般的なだけに、もしかして映画公開も水面下では動いているのかもしれない。

まだ詳細は出ていないが、1、2巻合わせということはけっこう分厚くなるけど、本編はモノクロなので1,200円くらいでおさまるんじゃないかと予想。

Template Designed by DW99