fc2ブログ

Drawn Together

パンスト関係のコメントで思い出したけど、ブラックジョークというより下ネタ中心の酷いカートゥーンがありましたねえ。その名は「Drawn Together」
DrawnTogether_op.jpg

Drawn Together 公式サイト
サウスパークと同じComedy Central で放送していたもので、どっかで見た事あるようなパチモンアニメキャラたちを共同生活させてそれを監視カメラで見る、というアニメ版リアリティショー。
まあ、最初のうちこそリアリティーショーぽいとこもあったけど、だんだんどうでもよくなってきたのか変人コメディーショーみたいな感じにも。

一言でいえば「これはひどい」。

日本に置き換えてみたら、サイコなサザエさんやバイオレンスドラえもん、ビッチなプリキュアや、ゲイなアンパンマン(モドキたち)などを集めて、変態行為させたり、エログロさせたり、あげくに首がもげたり、とかいう感じ。うわあ、ありえない。

...続きを読む

スポンサーサイト



マッドハウス版ウルヴァリン

>こないだのNYCCで流れたマッドハウス版ウルヴァリンの映像
プロモの時の感じで行くみたいですね



おお、映像あったのか!
舞台は日本で、あれはマリコさんでしょうか。
映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の続編がやはり日本舞台ということからして、その映画の前日譚みたいな話なのかも。

ただ、確かにやや優男な感じのウルヴァリンだけど、プロモ版はもっと「・・・誰?」って感じじゃなかったかな。
と思って、プロモ版見返してみる。


あはははは。

MH_wlv1.jpgMH_wlv2.jpg
比較。

どうやら本シリーズ版では原作(というより映画版)にかなり近づけたようですね。
プロモ版はグズリというよりフォックスって感じだものなあ。

こっちのウルヴァリンにはぜひシルバーサムライが登場して欲しい。
参考:90年代TVシリーズ版X-MENでのウルヴァリン日本回のレビュー

ところでマッドハウス版アイアンマンのプロモも再び見返す。

けっこうこっちはカッコいいと思うんだけど・・・・ TV版はなんでああなった?
どことなく「REDLINE」ぽい気がするんだけど。
ストーリーはともかく、この映像で見てみたかった。うむむ



そうそう、DCワーナーの「ジョナ・ヘックス」。
日本では12月に12月にBlu-ray & DVDで発売決定のようですね。
つまり映画公開はスルー。
まあ、しょうがないかなあ。
日本では知名度が壊滅的に無いというのもあるけど、そもそもワーナーお得意の製作のゴタゴタで監督交代取り直しとかぐちゃぐちゃになって、発表前からグダグダっぷりが予想され、なおかつ公開も遅れに遅れてアメリカではトイストーリー3と重なったこともあって、大撃沈というか話題にすらならなかったくらいですから。
さすがワーナー。
・・・うう、やっぱりグリーンランタンやスーパーマンも不安。
そういえば「ロボ」の実写映画化の話もあったはずだけど、あれもどうなったことやら。
さすがワーナー。

パンスト小話

>dAにもパンストコスしてた人いました
ですね。
dAのコスプレ(Cosplay)ジャンルで「Panty & stocking」を検索するとこんな感じ

最近は海外と日本の反応がほとんど変わらなくなってきていて、これが均質化ってやつか。
でもグローバリズムはナショナリスムを刺激して、逆に「日本的なもの」「アメリカ的なもの」「その国や地域らしいもの」ってのが求められ・・・ってパンストとあまり関係なくなってきそうなので止める。
いやほら、近いけど違うものって、「その違いはなんなのか」を考えるのにいい参考になるつうか、面白いじゃないですか・・まあこのへんで。

そういえばdAではダテンシティ(Daten-City-RP)というタグができたと聞いたのでみてみた。
パンストタグじゃなくて「ダテンシティ」?
えーっと、なんか「おれらが考えたダテンシティ オリキャラアップしようぜー」つうPixivでもよくやってそうな企画っぽいなこれ。
パンストは絵柄が特徴的なこともあって「パンスト風」絵というのも日本・世界問わずいっぱい出て来てますね。
うんうん、そこから1%でもカートゥーンに興味が出てくる人がいれば、なによりかなー



>こんなのがあったので一応
「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」のEDは何を暗喩するか
パンストED考察ですね。
自分もあれは彼女達が天使に転生する前の話かなあ・・なんて漠然と思ってました。
チャックは魔界の怪物がぬいぐるみ化したものかもとか。
ギャグの中心は下ネタだけど、今のところ毎回違うタイプの構成なだけに、いきなり超絶シリアス話とかあったりするんかしらん。
一話完結の“TVオリジナル”の作品なんて今じゃめったにないから、いろいろやって欲しいとは思う。
そういえば「庵野 秀明」担当回があるって聞いたんだけど、どうなんですかね。
なんだか、みんながよってたかってノートにラクガキしてゆく感じのアニメ。


あと、パンストはパワパフとかWALL-Eとかサウスパークぽいのとか(ミッキーマウスぽいのもいたね)出て来たように、今後もカートゥーンパロぽいのが出てくるのを期待してる。
そういえばガーターベルトやパンスト姉妹がいる教会って、はなれの部屋とかあって、ちょっとRuby Gloomのお屋敷ぽい。
シースルーはきっとロボにトランスフォームする。

ところで、監督が前に「グレンラガンでついた女子のファンはこれで引く」みたいなこと言ってたと思うけど、むしろ女子の方に人気あると思う。

あ、6話で一番エグイと思ったのは、牛乳配達員がチャックとぶつかるとこ。
血と白濁液牛乳が混じるのは、なんつうか・・その

Template Designed by DW99