fc2ブログ

パンスト第四回

「パンパク2010」記念イベントで「パンスト」ライブペインティング決定!
すしおがライブペインティング。
あとパンストのコラボパンツ。ブラにパンティでパンツにストッキングか。日本語崩壊してる。


"Panty And Stocking With Garterbelt": Rebirth of Fun Anime
toonzoneのパンスト記事。表題はさしずめ「ゆかいTVマンガの再生」って感じなんですかね。
あちらでも「萌え」と「ハーレムアニメ」だらけの中からこういうのが出て来たのが新鮮に映ったようです。
カートゥーンオマージュを「If it's a love letter to late 1990's American animation」と表現するのは面白いな。パワパフやデクスターってそんなに古いイメージなのかしらん?
やはりこれが放送されるのならadult swim、って感じか。クランチロールで配信されてるけど、adult swimで放送してよーみたいな。


というわけで、パンスト第四回
「#7 ダイエット・シンドローム」
あははははははは。
ロッキーから力石へのネタの流れは別にどうでもよくて、その後のでぶっちーんなとこからが凄く良いですなあ。

下品が抜けたら普通のギャグアニメでした。これなら夕方放送してもいいじゃなかろうか。
デブネタはHiHiPuffyでもあったので、ちょっと思い出したけど、この回はむしろ作画的には一番日本アニメっぽかった気がする。
カートゥーンというよりハデなマシュマロ通信つうか。

パンストは下品さがウリかもしれないけど、そもそも自分は放送前の段階ではそんなとこには期待してなかったし、こういうドタバタギャグものが見たかったので、もっとこういう話をやって欲しいっすねえ。
だから自分は「セックス・アンド・ザ・ダテンシティ」もけっこう好き。あれもHiHiぽかったしなあ。
そういえばHiHiPuffyでもうんこまみれになる話あったねえ。

PSG_e07_01.jpg
パティシエゴースト

!! エンダイブ!エンダイブじゃないか!! パニーニはどこ?
PSG_e07_01Chowder.jpg


「#8 ハイスクール・ヌーディカル」
PSG_e08_01.jpg
もはや隠すことすらしなくなったか・・・・
でもこの絵柄だからできるって感じなのはちょっといいかな。

内容は・・・うん、まあまあ。
ただこの回は伏線回かなあ、なんて思ったりも。
ブリーフは「実は○○」なんてことがあるんじゃないかと。
実はラスボスとか、もしくは天界の神の化身だったとか。イヤハヤ南友!?

他にもパンティの誰のパンツでも天界銃に変えられるとかいうのも。
自分がはいていたやつが一番いいというだけみたい。
そういや、いつもゴーストへのとどめはパンティさんですね。パンティさんカッコいい!
男前すぎて、ああいうのはビッチじゃないよなあ。なんて思ったりも。
まあ、ストッキングもゴスじゃないですけど。

PSG_e08_02.jpg
歯の矯正っ子がいたのはちょっとアメリカーン。

こっちのゴーストはDCコミックのフラッシュぽいかなとちょっと思ったけど、さすがにそれは無理矢理か。
むしろマスターG
PSG_e08_03.jpg
アクゥ!アクゥじゃないか!変幻自在の悪の化身!

PSG_e08_03aku.jpg
よく見たらそんなに似てなかったでござった。

ところで、この下着だけになって学校の生徒が走るイベントって、本当にアメリカで行われていたと思う。
つうか、下着だけの「Undie Run」だけでなく、全裸の「Naked Run」も各地で開催。もちろん、男女問わず。
事実はアニメより奇なりとかそういうオチ?

追記)
PSG_e07_02.jpg
パンティのTシャツの柄がカーレッジくんのキャットっぽい?
PSG_e07_03.jpg
スポンサーサイト



アイアンマンにウルヴァリン登場

マッドハウス版アイアンマンに早くもウルヴァリン登場と聞いて見てみましたよ。
第4話「再会」
md-ironman04_01.jpg
キリッ

うーむ、なんというか、戦国バサラにでも出てきそうな感じです。
ウルヴァリンの声は「小山力也」で、おそらくこの後のTVシリーズ「ウルヴァリン」でも同じでしょう。

毛むくじゃらの筋肉チビが、スラっとしたさわやかさんに。
ウルヴァリンのイメージとはけっこう違うなあと思いつつも、やっぱり映画版のイメージでのキャラデザなんだろうなあとか思ったりも。
でもウルヴァリンはダンディなスマートさより、もうちょっとやさぐれてて、いい歳して喧嘩番長的なヤボったさが欲しいかなあ。

社長の大ピンチにいきなり登場したローガンさん。
日本にはなんらかの用事があって来ていたようなんですが・・・あの・・・あなたなにしにここに来てたんでしょうか。なんか特に用事があったわけでもないみたいだし。
ストーリーにも特にからまないし、まさに「顔見せだけ」の登場でしたなあ。
もうちょっと必然性が欲しかったというか。

そういえば、社長とはすでに知り合いのようだけど、結局「ウルヴァリン」の名は出ませんでしたね。
クレジットでもウルヴァリンではなく「ローガン」だし。
このシリーズだともしかしてウルヴァリンコスチュームにはならない!?え、えええ。

とはいえ、今回はちょっと面白かったかも。
ウルヴァリンの登場はまったく意味ないとしても、その登場によって「アメコミ的世界観」がちょっと引き寄せられたし、ストーリーも映画版の「アイアンマン誕生」のパートをそのままアニメでやっていて、そこから直接繋がっている内容だったので、アイアンマンの物語である意味もあったかなと。

それにしても予告のトークといい、これはやっぱり昭和っぽさを狙って作ってるとしか思えんわ(笑)
まあ、それはそれでいいんだけどね。もうちょっと展開が早くなって、スーパーヴィランが出れば。
・・・・やっぱりヴィラン無いまま進むのかなあ、これ。
せめてシールドくらいは・・・

誰向けに作ってるのか若干わからんアニメ。

シムピープルCartoonスキン

シムピープル用スキンを配布しているサイト「カッパ的電脳空間

こちらでは、Cartoonキャラのスキンも配布していています。
海外でのCartoonキャラスキンは見かけたことはありましたが、こちらは凄いクオリティ高いです。

パワーパフガールズとかめっちゃカワイイ!!
SKIN」のメニューにカートゥーンリストがありますが、そのラインナップは
The Powerpuff Girls、KND、Hi Hi Puffy AmiYumi、ビリー&マンディ、フォスターズ・ホーム、ティーン・タイタンズ。
掃除するフランキーさんとか似合い過ぎてたまらんですね。
レイブンなど、白レイブン服や耐寒服装備などもあるこだわりっぷり。すばらしすぎる。

ただ、タイタンズ男子を作るモチベーションはまるで無いようで、タイタンズ男子の扱いの酷いこと酷いこと(笑)


>Drawn TogetherのXandirの立場はケニーみたいだな。と思いましたけど。ちょっと前から彼は死ななくなりましたね。
というか、あいかわらずサウスの新エピが酷いです。作者さん達大丈夫なのかな。と心配しちゃいます。 by のっと

回が進むごとに設定そのものがどうでもよくなってきてますしねえ。
まあXandirのその設定は特に面白くもなかったということかも。


>キャンプラズロの『ヘンテコ宇宙魚/チーズ星』は、『Invaded!』の一つとして作られたそうです。
あ、『Invaded!』か。
ビリマン、フォスターズと連動してるけど、日本では放送時期がそれぞれ大きくズレちゃってるので、もうすっかり忘れてました。そのうちまとめて見てみよう。

ぷにケ 行ってきました

先週末10/24はぷにケットに行ってきたのでございます。終了後のオフでは品川のステーキ屋で、なかなかヘビーな食事でお腹いっぱいになったら帰ってすぐ寝ちゃったのでございますよ。
今回のぷにケットは人が少なくて、なんでだろと思っていたらどうやら池袋サンシャインクリエイションやプリキュアのオンリーイベントと重なってたそうで、それで分散しちゃったらしかったです。というか、来てないサークルがいっぱい・・・・ その人たちはつまりジャンルも重なってるしプリキュアとかに行ったのかなあなんて思ったりもしたけど、パワパフやパワパフZは関係ないぜーって思ってたら十べえさんcckkさんのサークル「じゅーしー」もいなくて、どういうことなの・・・・って感じでしたけど。あははは。
あ、合同のもきちさんはいましたけどね。意味なかったけど。
いやいやいやいや、もきちさんのマンガは「漫画」って感じでいつも載ってるとホっとしますよ。私の心のオアシスっ!うん、多分フォローできた。
そう!こちらの本は前回行った時にはすでに完売してて前刊が読めなくてガックリしてたんですよ。今回既刊新刊入手できて、ほっこり。(大遅刻したけどなんとか間に合った)

その隣は「PPGZ幼女本」のk-なっとうさんのブースだったんですが、最近入手したというパワパフZ女児パジャマも飾ってあって、なんともいえぬ雰囲気をかもしてましたよ。ぷにケなら・・・アリ・・・・なんだよね?
こちらの本は毎度ゲストが豪華でバラエティにとんでいて楽しいのですが、今回爾百旧狸さんも参加していて、もきちさん以上に浮きまくっててその存在だけでふきました。PPGZなのにユートニウム博士しか印象にのこってない・・・

そういえば、なっとうさんとこにあめあまさんがいてビックリでしたよ。は、初めまして!!あまりお話できなかったかも・・

パワパフZだと、あとはイルカさんのとこや倉田いち朗も参加していて、まだ4つも参加サークルがあるだと!!すげえ。みたいな。
倉田さんとこは「おゆるしくだいユートニウム博士」でした(笑)ひどい展開。

そうそう、PPGでは蒼山運輸さんが参加されていました。まだパワパフの火も残ってる!
いつもはブロッサムブロッサムブロサムな感じだけど、今回の本はバブルスがいい味だしてましたねえ。
その蒼山のお隣がここまひさんのサークルで、そのここまひさんが「えーっと最近すごい面白いのがあって、カモノハシが出てくる・・」「それフィニアスとファーブやーー!」てな感じで意外なとこでフィニファ話ができてすげえ楽しかったです。予想もしてなかったので、ついあのときちょっとテンション上がりすぎたかも。

kihenさんのとこがトランスフォーマーアニメイテッド サリ本。
今度はプロフェッサープリンセス&プリンセス(PPG or PPGZ)も読んでみたいです。

新田真子さんがフィニアスとファーブの「ステーシー本」と、キック ザ・びっくりボーイの「Kendall 本」・・・・相変わらずニッチすぎww

他、お会いした方々ありがとうございました。

Template Designed by DW99