DC COMICS SUPER HEROES!!! アメリカン・コミックアート展
DC COMICS SUPER HEROES!!! アメリカン・コミックアート展
PARCO FACTORY(渋谷パルコ パート1 / 6F)にてDCコミックス75周年記念のアート展が開催。
2010年11月27日(土)-2010年12月19日(日) 10:00am - 9:00pm
一般300円 学生200円 小学生以下無料
マーベルではなく、DCというのは珍しいかもしれない。
桂正和、寺田克也、ヒロモト森一などの日本のアーチストも多数参加。
>今日のピンクパンサー&パルズのスーパーマーケットの話で黒い棒状のリコリスが出てきました。
黒いリコリスですと!!リコリス報告THANKS!
そういや、ピンクパンサー&パルズは見てないんだよなあ。
おもしろいですか?
PARCO FACTORY(渋谷パルコ パート1 / 6F)にてDCコミックス75周年記念のアート展が開催。
2010年11月27日(土)-2010年12月19日(日) 10:00am - 9:00pm
一般300円 学生200円 小学生以下無料
マーベルではなく、DCというのは珍しいかもしれない。
桂正和、寺田克也、ヒロモト森一などの日本のアーチストも多数参加。
>今日のピンクパンサー&パルズのスーパーマーケットの話で黒い棒状のリコリスが出てきました。
黒いリコリスですと!!リコリス報告THANKS!
そういや、ピンクパンサー&パルズは見てないんだよなあ。
おもしろいですか?
スポンサーサイト
パンスト第六回

私はスキャンティさん派
スキャンティさんの声が佐藤ゆうこだったら失禁してるとこでしたよ。
PSG#11「悪魔のような女たち」

原始人パンスト!!なんという俺得。ひゃっほーーーー
って、そこじゃねーだろ!!
ライバルキャラついに登場か!

デイモン姉妹スキャンティ&ニーソックス そしてファスナー
黒じゃなくて赤!わかってるじゃないか!悪魔といえば赤!
やっぱり固定ヴィランが出ると燃えるわ。
奔放な天使に規律正しい悪魔ってのもベタだけど、いやむしろこういうのはベタな方がシンプルでいい。
アメコミでいうとこの逆転世界のキャラっぽいわかりやすさ。
なんつうか、後半のバトルで全部もってかれた感じ。カリ城パロとか蛇足にしか思えないくらい。
そういや、パンスト始まる前は、こういうカートゥーンなシンプルなデザインでグリグリ動く作画ってやつを期待してたのを思い出しましたよ。
学校内のカーチェイス(カーバトル?)もよかったけど、パンティ vs スキャンティのガンアクションのとこが最高に良かったなあ。パンストは剣格闘よりガンアクションの方がカッコいいな。拳銃合体マシンガンとかもいい。
今回はブリーフのいい感じだったね。
パンスト姉妹とデイモン姉妹は対称性になっているけど、パンスト姉妹にあってデイモン姉妹に無いのはブリーフの存在。もしかしてけっこう重要なキャラかもしれない。
ブリーフがパンティさんに筆おろしされたら、眠っていた力が目覚めてゴゴゴゴゴな展開になるんですかねえ。
「と、思ったけど別にそんなことなかったぜ」というオチでもOKだけど。
今回のバトルアクションはどれもいいんですが、特にお気に入りはこれ

ここのパートの作画が、他とちょっと変わっていて、外側の輪郭の主線の部分だけ極太になってるんですわ。
これはなかなか面白かった。
#10のゲロ回のUST生コメで、「リアルな背景美術よりいつものパンストの背景の方が難しい」って言ってたけど、動画の方もこういうデフォルメ強くてシンプルなものを動かすのはけっこう難しいと思うんだよなあ。よくやったもんだ。

これって、「親指スターウォーズ」?

あと、とりまき生徒がユートニウム博士っぽい。
>パンスト・デーモン姉妹見ました。
キャットファイトがキムとシーゴーみたいだったのはよかった。
カートゥーンの絵柄でのアクションのおもしろさはあったかな。
他は…普通?ネタアニメとしてなら「ケロロ」の方が上では?w
そろそろ「キム」や「フィニアスと…」みたいに二軸で進むカートゥーン的な密度のある話とかできないかと思います。 by タッキー
ストーリーは気にしないで、動きを楽しむのがいいかもしれません。
つうか、パンストは下ネタメインじゃないほうが面白いと思う。
小ネタでどうこうより、作画でまっこう勝負の方が爽快だ。
ところで海外アニメなら、こういうシーズンエピを途中で挟みながら、次回は連続しないいつもの一話完結エピに戻るもんだけど、パンストはどうなんですかねえ。