ゴスっ娘 アシュリー
>ゴスっ子ゲーキャラ…。(ブレイドマスター 武蔵伝2)の【ミュロル&ミュロレ】がいます…。 わかってます…、「こりゃーゴスじゃねーな…。」 「スカポン太さん気に入るかなぁ」つーことで、書かせていただきました。 by 妹屁
http://www.square-enix.co.jp/games/ps2/musashi2/
ふむ・・・ゴスかどうかは微妙な感じ(笑)
ちょっとジンクスっぽい感じがぽい気もしないでも、ないでも。
>ゲームの中のゴスっ子ですが、
コナミの音ゲーPop'n MusicのLiddellなんてどうでしょうか。
音ゲーなんで特にストーリー性はないですけどね。
http://www.konami.jp/bemani/popn/gs/best_hits/
ほほう、ゴスロリだけど、ややゴスより。悪くないですね。というかポップンのキャラはみんなかわいい。
ゲーム系はマンガよりカートゥーンぽい感じが多いですねえ。
とまあ、そんな感じですが、メイド イン ワリオのアシュリーはいいね!!

なわけで、描いた!
この子、(日本での扱いがどうなのかはわかりませんが)自分の基準ではゴスロリではなく、「ゴスっ娘」。
アシュリーだけでなくエミリーとルビーちゃんも一緒に描きました。
ね、ほら、こうして見るとゴスっ娘でしょ!赤と黒の基本配色でシンプルなファション。
ただ、声も聞いてみたら、あ、あれええええ?なんかイメージと全然違った。
うーん、ゴスじゃないのかなやっぱり。(パンストのストッキングの声を初めて聞いた時の違和感に近い)
と、思ったら!
英語版は完全にゴスじゃないですか!すばらしい!!
うおおお、さすが海外のやつらはわかってるな、おい。
圧倒的に英語版の方が好きやわあ。歌の歌詞も、アシュリーの声もバッチリやん。最高。
アシュリーいいですねえ。
よく見たらエミリーと同じ黒タイツですよね!黒タイツ!黒タイツ!
く ろ た い つ
うおおおおおおおお。テンションあがってきた。
アシュリーの英語版の歌詞に合せて海外の人が作った手書きファンムービー。
ガイコツの合唱あたりがたまらない。
http://www.square-enix.co.jp/games/ps2/musashi2/
ふむ・・・ゴスかどうかは微妙な感じ(笑)
ちょっとジンクスっぽい感じがぽい気もしないでも、ないでも。
>ゲームの中のゴスっ子ですが、
コナミの音ゲーPop'n MusicのLiddellなんてどうでしょうか。
音ゲーなんで特にストーリー性はないですけどね。
http://www.konami.jp/bemani/popn/gs/best_hits/
ほほう、ゴスロリだけど、ややゴスより。悪くないですね。というかポップンのキャラはみんなかわいい。
ゲーム系はマンガよりカートゥーンぽい感じが多いですねえ。
とまあ、そんな感じですが、メイド イン ワリオのアシュリーはいいね!!

なわけで、描いた!
この子、(日本での扱いがどうなのかはわかりませんが)自分の基準ではゴスロリではなく、「ゴスっ娘」。
アシュリーだけでなくエミリーとルビーちゃんも一緒に描きました。
ね、ほら、こうして見るとゴスっ娘でしょ!赤と黒の基本配色でシンプルなファション。
ただ、声も聞いてみたら、あ、あれええええ?なんかイメージと全然違った。
うーん、ゴスじゃないのかなやっぱり。(パンストのストッキングの声を初めて聞いた時の違和感に近い)
と、思ったら!
英語版は完全にゴスじゃないですか!すばらしい!!
うおおお、さすが海外のやつらはわかってるな、おい。
圧倒的に英語版の方が好きやわあ。歌の歌詞も、アシュリーの声もバッチリやん。最高。
アシュリーいいですねえ。
よく見たらエミリーと同じ黒タイツですよね!黒タイツ!黒タイツ!
く ろ た い つ
うおおおおおおおお。テンションあがってきた。
アシュリーの英語版の歌詞に合せて海外の人が作った手書きファンムービー。
ガイコツの合唱あたりがたまらない。
スポンサーサイト
うさうさ正月

うさこかわいい、もふもふ!もふもふ!
(毎年そんなんですが)正月はだらだらになってました。TVも見なければPCも起動せず、ひたすら静かな時間にゆっくり読書。そして今年はウサ充!もふもふもふもふ。
新年コメントもいっぱいもらってたのに、すいません。
ウサギは英語だと、RabbitとBunnyがあるけど、辞書などでえ見るとBunnyは「ウサギの幼児語」なんて解説が多いですが、むしろ「かわいらしい言い回しの愛称」という感じの方が近い気がします。
ラビットガールじゃなくて、バニーガールみたいな。
Catの愛称は「Kitty」、Dogの愛称は「Puppy」。リスには無いのかな?子音が連続して最後にyがくると愛称っぽくなるんですかね。
ところでオーストラリアのワラビー(Wallaby)って最初から愛称っぽい動物名ですが、もともと「小さなカンガルー」とも呼ばれているようなので、愛称っぽい名前なのかも
> ラッキーキャプテンラビットキングナゲッツは若い子向き!そういえばあれもウサギキャラでしたね。全然思いつきませんでしたw いくつかウサギキャラわかるのですが、わからないものもあるので、解説してもらえると嬉しいです!あけましておめでとうございます。今年も楽しみにしています

えーーーっと、
まず上段左上から
ご存知バックスバニー、フォスターズホームのヘリマン、Mr.ウィスカーズ、USAGI YOJIMBOの宮本兎、ジョーネン・ヴァスケスのFillerbunny、バブルスことハーモニーバニー、そしてティーンタイタンズからバニーレイブン。
下段左下にうつって
パワーパフガールズにでてきた「ラッキーキャプテンラビットキング」、ルビーグルームのダストバニー、HiHi Puffyのハグハグウサちゃん、無口なウサギ、双子ウサギのインとヤン、目つき悪いのはHERO108のラビットキングことジャンピーゴーストフェイス、最後にHTFのカドルスですね。
>こんにちは!いつも楽しく拝見してます
元旦に「キック・アス」を観に行きました。
最高でした!!ヒットガール天使か
そちらの紹介がなければ出会う事の無かった作品でした。
紹介していただいてありがとうございます(^-^ )♪ by stew
おお、観に行かれましたか!
自分も正月休み中に行こうと思ってますが、正月だらけ病でおんもに出るのがめんどくさ・・・いかんいかん。
>遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
(今まで風邪引いてました;;)サイトトップかわいいです!レイヴンさんのウサギ懐かしい+可愛いです。
あ、そういえばパリでいろんなBD拝見して参りました!面白かったです!
その中にYOKOさんも居たので思わず購入してしまいましたよ(笑)多分最新刊かと思われますが、…まぁ、せっかく買っても私の場合、全く読めないんですけどね(笑)なので、いっぱい読めない物を買うのもなんなので、「101 BD CULTES」も買いました。漫画やコミックス多少含められていましたが、沢山BDが乗っていて、見ていて楽しかったです。 by のっと
おお、そちらはパリですか!いいなあ。
年末慌ただしくて、結局BDリストまとめられなくてすみません。
しかし、実際に書店でBDめぐりできるのっていいですねえ。YOKOさんは古典だと思うのですが、ちゃんと置いてあるもんなんですね・・・ってまだ新刊が出てるだと!?
まあ自分もフランス語はさっぱりなので、9割想像で読んでます(笑)
「101 BD CULTES」というのはBDカタログみたいなもんでしたっけ。それも面白そうですね。
>明けましておめでとうございます!
昨年はスカポン太さんにお会いして色々なお話ができて、
とても楽しかったです。
個人的にはBDを読むようになったことと、
かたわ少女の日本語版が出てプレイしたことが
印象に残ってます。
今年もよろしくお願いします。(以下略!) by きもっちぃ
新春長文どうもでした!
紹介してくださったもろもろ、なかなか面白そうですね。
Les Elféesは今度Tome1から自分も揃えようと思ってます。まあ、そちらはゆっくりどうぞ。
>そんな話の後でなんですが、
アメリカのOkashi Studiosという会社から最近出た、
Shira Oka: Second Chances という美少女ゲームを
やってます。
かたわ少女と比較されそうですけど、
中身はビジュアルノベルではなくときメモのような
主人公の育成要素のある恋愛シミュレーションゲームです。
あとフリーソフトではなくて25ドルでダウンロード販売されて
います。
今は体験版をやってますが、手探りで進める感じが面白い
ので製品版も購入しようかと思ってます。
それとこれって声付きなんですよ。
体験版ではちょっとしか声が入ってないんですけど、
本編ではもしかしたらフルボイスかも知れないです。
声優も日本アニメの吹き替えで有名な人のようです。 by きもっちぃ
「Shira Oka: Second Chances」
こんなのも出てたんですか。
商業ベースでの美少女ものゲームというのは、むしろかなり珍しいかと。
そのうち体験版ちょっとやってみようかな・・・
それからイタリアの「Angel's Friends」とスペインの「Sandra, Detective de Cuentos」、Angel's Friendsがけっこう気になります。赤毛の悪魔っ子が!そのうち調べてみよう。
アマゾンイタリア
ついにイタリアにもamazonが・・・・・
いろいろ紹介ありがとうございました。またゆっくりお話したいですね。