fc2ブログ

スティッチ!にリロ登場

stitch_in_liro.jpg
現在放送中の「スティッチ! ~ずっと最高のトモダチ~
その来週のエピソード(1月25日)で、あのリロが登場。
タイトルは「リロと再会する日」


公式サイトで予告動画も見れますが、リロのデザイン、声、そのままですね。いいな!

・・・・これは見ようかな。

そういえば、「最高のトモダチ」版のスティッチ!はちょっと見た事あったんだけど、今までの「スティッチ!」シリーズより面白かった気がしました。
こういうのはマッドハウスよりシンエイ動画のほうがやっぱり上手いのかなあ。
スポンサーサイト



Gotham High

バットマンで学園もの!
ブルースウェインやジョーカーがティーンエイジャーになって高校生活をおくる新作アニメシリーズ。
「Gotham High」
GothamHigh_imageboad.jpg
ブルースの隣にいるのはバーバラ?
だとしたら、バットガール時のバーバラというよりはオラクルのイメージなんですかね。

ソースはComic Book Movie.comのこの記事>Gotham High: The "Lost" Animated Batman Series

まあ、タイトルからしてわかるように、これは結局ボツになった企画。
さらに大元はこのJeff and Celeste blogのこの記事
こちらのイメージボードを見ると、トゥーフェイスとアイビーの討論会?の垂れ幕が2009になっていることから、2009年段階での企画だったと思われる。

しかしまあ、見てみたいような、もういいかげんにしてくだい、というか、アメコミはなんでこんなに公式で二次創作みたいなものばっかり出るのかしらん(笑)

ブルースたちが高校生なら、ロビンたちサイドキックは幼稚園児か小学生になったシリーズとかもやりかねんね・・・ってそれTiny Titans!! もうあったwww

tinytitans_PetClub.jpg
Tiny Titans: The First Rule of Pet Club#
去年2010年9月に出たTinyTitansの新刊はペットクラブのお話。(次巻は「Tiny Titans: Field Trippin」は5月発売予定)

このスーパーペットたちもなかなかカワイイんですよ。
なんだかんだと、けっこうスーパーペットの数も多いし、これだけでもスピンオフできそうなくらい。

とか言ってたら出てたーーーーー!!アメコミ恐ろしい子・・・・

DC_superpets_dog.jpg
Dc Super-pets: Pooches of Power!


なんかスーパーペットごとに他にも出ているようですが
DC_superpets_monky.jpg
Dc Super-pets: Midway Monkey Madness

これに出てる左下の男の子と女の子ってなんだったっけ?昔のアニメに出ていたような。出かかってるのに思い出せない。

ライセンス的にはDCなんでしょうけど、こちらは児童書中心の出版社「Picture Window Books」から発刊。

DCスーパーペッツのムービートレーラー

BEN10AFの新CMおもろい

ben10af_newCM201101.jpg
29日から「BEN10AF」新エピソード開始で、CMが流れ始めてますが、これおもしろいなw
「ヒューモンガソー!ヒューモンガソー!うわあ」でいつも笑う。
前のCMもそもしろかったけど、作った人はちゃんとわかってる感じがしていい。

いつも酷い目に会うケビン車とかwww

新エピはいきなりヴィルガクス再登場のようですが、「#35 チャームキャスターの誘惑」が気になります。
正直言えば、チャームキャスター劣化してそうで見るの怖い。

mac_happyset_sb03.jpg
CMといえば、カートゥーンネットワークでマクドナルドのハッピーセットのCMもやってて、次のハッピーセット「スポンジ・ボブ」が流れるのですが
mac_happyset_sb02.jpgmac_happyset_sb01.jpg
子供達が狂いまくってて面白い。完全にニコロデオンのノリや!!


そうそう>新宿 東急ハンズでベルギー特集
ということで、スマーフとタンタンの特集もやってます。
スノーウィのぬいぐるみとかもあるのかなあ。

本当は怖いピーターパン

PeterPan17.jpg
冷静に考えてみたら、「フック船長の腕を斬り落としてその手をワニに喰わせる」って、ピーターパンはとんだ猟奇野郎すよね。ヒットガールもビックリだよ!
まあ、これがイノセントな残酷さというやつでしょうか。

>ティンカーベルは上映当時、セクシー過ぎると批判があったとディズニーの映画紹介中心本に書かれていたような。
そーだよなあ。今見てもこんだけムクムクきますもの。

そう、あえて言うならピクサーに無いものがそれだ!
あ、ブラッド・バードはそうでもないかも。ブラッド・バードはおしり好きなイメージ・・・
でも、ラセターはそんな感じがするなあ。全体的に男性的というか少年的というか。
クリス・サンダースがピクサーではなくドリームワークスで「ヒックとドラゴン」を作ったのも今ならなんとなく納得してしまいそう。いや、「ヒックとドラゴン」は凄く少年漫画っぽいんだけど、こうなんというか・・・うまく言えない。

>ディズニーは獄エロ問題児です!!。ティンクのカラダ付き、フトモモ、動き、粘密に計算され尽くされたエロは、あてつがまし過ぎて、『よく偉い人に怒られないなぁ』と思います。 他、ミニーがしゃべってる時の、何となくクネクネと動く腕、足。 ガジェットの流し目!。 デイジーの歩いてる時のおしり。 バズライトイヤーのミラの青肌。 アリスの良い意味でのオ○ッコ臭さ。 ペグとピストルの立木見子丼。もう…たまらんですね。  【立木見】←1文字 by 妹屁
落ち着いて~~~~~!!
映画だけでなくTVシリーズからピックアップとはなかなかわかってらっしゃる。

ところで、
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2011のラインアップが発表!
2月24日~2月28日まで北海道・夕張市内で開催される「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」の上映リスト。
オープニング上映は「塔の上のラプンツェル」
北海道ではいち早く見れるという話。
この映画祭では、「スコット・ピルグリム vs ザ・ワールド」も上映されます。よし!
このまま全国公開にもいけたらいいんですがねえ。
海外のスコピルDVDには日本語字幕も収録されてるなんて話も聞くけど本当なんだろうか。

というわけで、「塔の上のラプンツェル」楽しみですね。

「塔の上のラプンツェル」公式サイトではすでに吹き替え版の予告もアップされている。

グレン・キーンが監督ではなくなったけど、けっこう関わってるんでしたっけ?
グレン・キーンぽい動きやしぐさや表情が見れたらうれしいなあ。

絵を見てるだけなのに、なぜかいつも涙がこぼれる。

雪とパワパフ

寒いと思ったら雪ですか。
自分とこは雪は見ませんでしたが、あちこちで雪報告とか耳にすると、さもありなんとか思いますね。
寒いよ・・・・

>今日学校にて暇だったので作ってしまいました。by M人
img_1037879_27836896_0.jpg
雪でパワパフ

おお、かわいい!! こういうのいいですね、いずれ消えてなくなるその時だけのアート。寒いけどほっこりする。

>パワーパフガールズのアニメ1話1話には感想(レビュー)書いたりしないんですか?
いい質問だ。
かつてそう思ったこともありました。
まあ、もともとパワパフサイト立ち上げた時には、あちこちにパワパフサイトがあり感想もいっぱいあって、じゃあ自分はアニメの感想以外のことを・・と始めて今に至ってるわけですが、そうしてるうちにパワパフサイトも次々に消えてなくなり、じゃあ今なら自分も各話感想書こうかなと思った時もあったものの、直接感想書かなくてもすでに語り尽くした感じもあって、なかなか今更感想書こうと言うモチベーションがあがらなかった・・・という長い言い訳でございました。
いやー、書きたいなあとは思ってはいるんですよ。
ただ、「感想」って思ったことを書けばいいだけのものなんですが、何回かやったことある人ならわかると思うけど、あれが意外にビックリするほど体力いるんですよね。
その時の興奮のままに勢いでならやれるけど、後からとなるとなかなか難しいという。
うーん、言い訳カッコ悪い。

そんな感じで、クリストファー・ノーランのバットマンシリーズでバットマン役のクリスチャン・ベールがインタビュー中になぜかパワパフのテーマを歌いだすシーン(44秒くらいのとこから)

まあ、そんだけですが。玄田さんにも歌ってほしい。

洋ロリ パンスト

パンストカフェに行ってきました
あまなこさんによる「パンストカフェ」レポ。
いつも混んでるというわけでもないみたいですね。ルビーちゃんカフェもこんな感じだったら・・・
天界プリンはかわいいなあ。すごくチープそうだけど。
そして、JEAN-PAUL HEAVEN ならチョコ味じゃないと!というの激しく同意。スウィーツにはこだわってほしかったですね。まあ、PIERRE HERMÉ HEAVEN だったらワサビ味とかになりそうですが。

お気に入りの海外アーチストBrianne Drouhardさんのblog「potato farm girl
ラプンツェルとか、ヒックとドラゴンとかグルーとかかわいい!
Brianneさんは冬に日本に来ていて、コミケにも来ていてようです。
Tokyo
パンスト本買ったんだ・・・・

しかしまあ、海外のアーチストはアンテナ高くて、日本のアニメもこよなく愛してる人は多いのですが、普段見かけているカートゥーン系でもちらほらとパンストを見かけることがあるのがちょっとオドロキですね。
(まあガイナックス自体人気が高いってのもあるんですけど)
例えば、PPDGでもパンスト姉妹は出てきましたが、Ricky Gardunoのwebコミックでもパンストが
ちょっとビックリ。

ところで、パンストは音楽の評価が高くてすでにいろいろAMVやMADやらが出てるんですが、超個人的趣味的に好きなのがこれだったりします。

洋ロリ声はいい。なんかこれなら背景絵ヒットガールでもいいような気がしてきた。

Template Designed by DW99