CNのバレンタイン娘たち

きゃああああああ、KAWAII !!
CNのバレンタインCMやっと見れたけど、これめっちゃキュートでたまらんわ。




これいくつかバージョンあるのかなあ?アップになるのはこの4人だけど、他の子も見てみたい。
>ワンダーフェスティバル2011冬のパンストを特集したページです。
アクションフィギュアからガーターベルトのフィギュア、「ビッチ司令官」と「ゴシック大帝」まであったみたいです。 by でぱぞー
http://gigazine.net/news/20110206_panty_and_stocking_wf2011_w/
どうもー。いろいろ出るみたいですね。ただ、発売されるのはまだまだ先みたいですが。
ガイナックスの公式ブログも詳しいですよ>PSG in 「ワンダーフェスティバル2011(冬)」
ワンフェスのパンストレポとしてはスクルウジさんのやつもオススメです。
>ワンフェス2011 冬 レポート 感想(ワルぷるぎすblog)
こちらの方がディティールよく見れますよ。スキャンティさんの立体化は髪のあたりけっこう難しそうだな・・・って思った。
そんなことよりも・・・・だ!
藍しゃまの下にいるハサミとネズミもった子は何!?
すごく・・・ゴスっ娘なんですけど!
あと、このアレンジのうみねこのエヴァいいなあ・・・
スポンサーサイト
「The Modifyers」 日本語字幕
「The Modifyers」に日本語字幕がついたよー!
うん、ちゃんと意味がわかるといいですねえ。特にネズ公は何いってるのかさっぱりだったし。
うーん、やっぱりアートワークがすばらしい。

こんな表情とかすごく好き。
こういう感じにデフォルメされた絵柄だと、日本の場合はなかなか表情を崩せないことが多いんだけど、あっちは平気で崩してくる。だからたまにデフォの絵がどれなのか分からないことも多いんだよねぇ。
こちらの字幕版はKOHさんが制作。
制作話については「パイロット・ショート「The Modifyers」 日本語字幕製作 」をどうぞ。
BEN10AF #29,30
ふむ。エイリアンフォース シーズン3は無印っぽさに戻そうとしてんのかな?
てっきりそれはUAからかと思ってたけど、このシーズンからそれを始めていたってことかあ。
ヴィルガクスとか、ダイヤモンドヘッドとか、昔のキャラ復活というのはそういうことなのかも。
#29「地球改造計画」
というわけで、無印の時みたいな「世にも不思議なB級SFゾーン」なお話!

ヒューモンガソー!ヒューモンガソー!ウァー!
紹介CMのせいで爆笑したわ、どうしてくれる。
でっかいハダカデバネズミみたいのが出て来て、オムニトリックスは不調だわ、グウェンのバリアはパリンと割れるわ、ケビンの車がいつのまにか秘密兵器だらけになってるわ、ネズミ地底人のキモいおっさん出るわ、B級テイスト満載。
いやあ、脚本荒いけど、なんか元気いいなあ。
そしてヴァルカヌスさん再登場で、「地球の許可証買ったから合法です(キリッ)」とかもうwwww
ヴィルガクス「しまった!俺もあれ買えばよかった」
ベン10宇宙、今まで以上にテキトーですwww ひどいなあもう。
#30「金に輝く町」

ポップコーンを食べて、黄金のウンコをする小動物登場の巻。
テキトーだったのは前回だけじゃなかったぜ!あははは。
そしてベンがさらにアホの子に。
あ、あれえ???前のシーズンでけっこう成長したかと思ったのに、むしろ退化してる!?
で、この小動物の声を杉山さんもあててるもんだから、もう完全にブルー。
いつ「この、ぼったくり!」とか言いだすかドキドキしたわ。

そしてこのケビンである。
それにしても、エコーエコーがシリコン製だったとは初耳でしたわ。
さっき思いつきましたみたいなテキトー設定大セールス。
前回のケビンカーの秘密兵器もすでに忘れられてる気がするぞ。
もしかして、シーズン3はギャク回しか無い!?
前のヴィルガクスの話も緊迫感ゼロだったし、あれもギャク回として見ればそういうものとしてOKな気がしてきた。
こうなっちゃったケビンにも悲壮感ゼロだものなあ。
だから、今のとこジュリーの出番が無いのかなあ。シップ~~~
てっきりそれはUAからかと思ってたけど、このシーズンからそれを始めていたってことかあ。
ヴィルガクスとか、ダイヤモンドヘッドとか、昔のキャラ復活というのはそういうことなのかも。
#29「地球改造計画」
というわけで、無印の時みたいな「世にも不思議なB級SFゾーン」なお話!

ヒューモンガソー!ヒューモンガソー!ウァー!
紹介CMのせいで爆笑したわ、どうしてくれる。
でっかいハダカデバネズミみたいのが出て来て、オムニトリックスは不調だわ、グウェンのバリアはパリンと割れるわ、ケビンの車がいつのまにか秘密兵器だらけになってるわ、ネズミ地底人のキモいおっさん出るわ、B級テイスト満載。
いやあ、脚本荒いけど、なんか元気いいなあ。
そしてヴァルカヌスさん再登場で、「地球の許可証買ったから合法です(キリッ)」とかもうwwww
ヴィルガクス「しまった!俺もあれ買えばよかった」
ベン10宇宙、今まで以上にテキトーですwww ひどいなあもう。
#30「金に輝く町」

ポップコーンを食べて、黄金のウンコをする小動物登場の巻。
テキトーだったのは前回だけじゃなかったぜ!あははは。
そしてベンがさらにアホの子に。
あ、あれえ???前のシーズンでけっこう成長したかと思ったのに、むしろ退化してる!?
で、この小動物の声を杉山さんもあててるもんだから、もう完全にブルー。
いつ「この、ぼったくり!」とか言いだすかドキドキしたわ。

そしてこのケビンである。
それにしても、エコーエコーがシリコン製だったとは初耳でしたわ。
さっき思いつきましたみたいなテキトー設定大セールス。
前回のケビンカーの秘密兵器もすでに忘れられてる気がするぞ。
もしかして、シーズン3はギャク回しか無い!?
前のヴィルガクスの話も緊迫感ゼロだったし、あれもギャク回として見ればそういうものとしてOKな気がしてきた。
こうなっちゃったケビンにも悲壮感ゼロだものなあ。
だから、今のとこジュリーの出番が無いのかなあ。シップ~~~
Mickey in World War II
軍服ミッキーとか描きましたが、あれは旧日本軍のものなのであるわけ無いのですが、第二次大戦中には軍服ミッキーもいたのかなあ・・・と思ったけど、意外に見当たらない。
なんか、ドナルドの方が動かしやすかったのか、ドナルドはよく見かけますね。
>第二次大戦中でのミッキーマウスのマンガ

軍服ミニー!!!! これでねんどろいど作って!
探してみるとこんなのもあって、こちらはミッキーがナチスドイツと戦う。
でもやはり軍服は着ないのかな?
ディズニーのプロガンダカートゥーンといえば「Victory Through Air Power」(戦時下とは思えないクオリティにビックリする)なんかが有名ですが、まあこの時代、ディズニーだけでなく、アメコミヒーローたちも、ルーニーテューンズもポパイも戦争プロパガンダ作品でいろいろと活躍していたようで、youtubeでもいくつか見れますね。
なんか、ドナルドの方が動かしやすかったのか、ドナルドはよく見かけますね。
>第二次大戦中でのミッキーマウスのマンガ

軍服ミニー!!!! これでねんどろいど作って!
探してみるとこんなのもあって、こちらはミッキーがナチスドイツと戦う。
でもやはり軍服は着ないのかな?
ディズニーのプロガンダカートゥーンといえば「Victory Through Air Power」(戦時下とは思えないクオリティにビックリする)なんかが有名ですが、まあこの時代、ディズニーだけでなく、アメコミヒーローたちも、ルーニーテューンズもポパイも戦争プロパガンダ作品でいろいろと活躍していたようで、youtubeでもいくつか見れますね。