fc2ブログ

スペインとパワーパフガールズ

去年11月にマインドワークス・エンタテインメントがパワーパフガールズの国内ライセンスを取得していたようです。

マインドワークス・エンタテインメントの契約プロパティ

マインドワークス・エンタテインメントはザリガニワークスの「コレジャナイロボ」など扱ってるところ。(他クリフォードなども)
>関連記事:マインドワークス・エンタテインメントの近藤社長のブログ記事
「来年、日本で放送開始をして10周年なんです。
ファンがいるにも関わらず・・・
という感じでしたが、日本でももっともっとヒットしても
いいキャラクターだと思っていました。」

\(*´∀`)/
もしかしたら今年は再び新しくパワパフグッズが出るかもしれない。

と、言ったところでこちら。
supernenas-modelos-todas.jpg
スペインのファッションデザイナーJuanjo Olivaによるパワーパフガールズコレクション

スペインでPPGZが人気ということで、「そもそもスペインは本家パワパフからして人気あるんじゃないか?」と思って調べてみたんですが、ハッキリとはわかりませんでした。
ただ、パワーパフガールズでファッションショーをやるくらいは好きな国のようです。スペイン!!
Juanjo Olivaのサイト

...続きを読む

スポンサーサイト



映画メモ

ディズニー「塔の上~」世界興収5億ドル突破
日本公開前にすでに「カーズ」や「トイ・ストーリー2」も超えたみたいです。
第二のリトルマーメイド的なポジションになるのかなぁ。


ディズニーがストップ・モーション・アニメのホラーを製作!
ホラーものストップモーションアニメ「Shademaker」
監督はヘンリー・セリック。さらにルー・ロマノも参加。
Lou Romanoといえば、ピクサーでも仕事していたけど、むしろカートゥーンな人ですよ!
(というか、自分の中ではPPGの「うそつきはダメよ!」の回の人という印象が強くて)

アメリカの劇場用アニメは2Dアニメは壊滅状態でも、ストップモーションアニメは元気がいいようです。


ドリームワークス、ヒンドゥー教の神話に挑む!古代インドの大長編叙事詩をアニメーションでミュージカル映画化!
ここんとこ海外ではインドものが目立つようになってきたけど、ついに。
そういえば、アメリカで香港カンフー映画が流行ってきたら、カンフーパンダ作ったりと、ドリームワークスは時代の流行に合せて作るのが好きですね。

インドと同じくらい最近よく見かけるのがヴァイキングもの。
そういえば「ヒックとドラゴン」もドリームワークスだったか。

追記)
ロッテリアとキックアスがタイアップ
ロッテリアモバイル会員登録でキックアスグッズが当たる
意外な展開だ(´・ω・`)

Template Designed by DW99