NEXT AVENGERS
けっこう前に見たものだけど、最近アヴェンジャーズ関連が賑やかなので久々にDVDレビュー。
アヴェンジャーズの子供達の活躍を描くマーベルのDVD用オリジナルアニメ。

「Next Avengers: Heroes of Tomorrow」(2008)
プロデューサー:Craig Kyle
ディレクター:Jay Oliva
ライター:Christopher Yost
アニメーション制作;アンサースタジオ(日本)
配給:Lions Gate
アンサースタジオは「モンキーチーム」や「トランスフォーマーアニメイテッド」などを手がけてきたアニメーションスタジオ。最近ではDCの「Batman: Under the Red Hood」も。

とにかく強くてひたすら邪悪なウルトロン(Ultron)が大暴れ。
アヴェンジャーズのスーパーヒーローたちが立ち向かうが敗北し、多くのヒーローたちはその戦いで死亡。
生き残ったアイアンマン:トニー・スタークはアヴェンジャーズの子供達をつれて秘密基地に避難する。

そしてウルトロンに支配された地球で、アヴェンジャーズの子供達を次世代ヒーローとして訓練し、反撃の機会を待っていた・・・・
そして12年後。
アヴェンジャーズの子供達の活躍を描くマーベルのDVD用オリジナルアニメ。

「Next Avengers: Heroes of Tomorrow」(2008)
プロデューサー:Craig Kyle
ディレクター:Jay Oliva
ライター:Christopher Yost
アニメーション制作;アンサースタジオ(日本)
配給:Lions Gate
アンサースタジオは「モンキーチーム」や「トランスフォーマーアニメイテッド」などを手がけてきたアニメーションスタジオ。最近ではDCの「Batman: Under the Red Hood」も。

とにかく強くてひたすら邪悪なウルトロン(Ultron)が大暴れ。
アヴェンジャーズのスーパーヒーローたちが立ち向かうが敗北し、多くのヒーローたちはその戦いで死亡。
生き残ったアイアンマン:トニー・スタークはアヴェンジャーズの子供達をつれて秘密基地に避難する。

そしてウルトロンに支配された地球で、アヴェンジャーズの子供達を次世代ヒーローとして訓練し、反撃の機会を待っていた・・・・
そして12年後。
スポンサーサイト
6月のディズニーチャンネルとか
6月のディズニーチャンネル
新番組「おじゃる丸」「リルぷりっ」「愛してるぜベイベ」
ディズニーチャンネルはどこへ行こうとしているのか。
XDの方はポケモンチャンネルみたいになってますな。はぁ・・・・
◆
FOXベイビー
幼児向け専門チャンネル。
ただ、作品はほとんど海外ものであり、一応ここも「海外アニメ局」と言えるかもしれない。
しかしさすがに幼児向けすぎてちょっとキツいかな。
hub日本でも開局しないかなぁ・・
◆
動画配信サイトhuluでMari-Kari公式配信開始
http://www.hulu.com/mari-kari
やっぱりリージョン規制かかってて日本からじゃ見れません。意味ねえ・・・
そんなhuluで配信されているアニメ&カートゥーン リスト
日本アニメだけでなくカートゥーンもけっこう配信されていますね。
ボルトロンやロボテックなんかも。
この「ゴジラ」とかも気になるわあ。
◆
>Mr.MENのgoogleロゴもすごいかわいかったけど、その翌日の動画ロゴも見られましたでしょうか?とてもよかったです。
はい、見ました。
5月11日限定のロゴで、ダンサーの「Martha Graham」の誕生日を記念してのものだそうです。
限定なのでもう見れませんが、おや、こんなところに動画が。
(※Google上では連番pngをスクリプトを使って動かしていた)
このアニメーションを制作したのはRyan Woodward
映画アイアンマン2やスパイダーマン3のストーリーボードをてがけ、現在制作中のアベンジャーズにも関わっているようです。
カートゥーンではTMNTやパワーパフガールズ・ムービーにも参加。最近の作品だとリメイク版のサンダーキャッツとか。
◆
>コーブラー。ちょっと楽しみです。私はレディさんが大好きです。
黄金バットもgood。opのシュッ!というところ良く父と真似してました(笑) by のっと
言い忘れておりました。
ルーニートゥーンズを見た後、The amazing world of Gumballというのもやっておりまして、こっちも面白かったです。
キャラクターも可愛らしくてハマりました。
Gumballのお母さんが可愛いです。 by のっと URL
珍しいアイルランド製カートゥーンの「ガムボール」はかなり気になってます。
面白かったですか!うーん、やはり日本でも見てみたいなあ。
◆
>ほら、スカポン太さんの大好きなゴスですよ~
by ボロディン
http://twitpic.com/4w796z
ふふふ。白ゴスさんですねw
個人的にはこれもアリかなと思ってますけどね。デスノートのレム的な感じで。
まあ雰囲気としてはゴスというよりパンク・・いやアングラかな。
新番組「おじゃる丸」「リルぷりっ」「愛してるぜベイベ」
ディズニーチャンネルはどこへ行こうとしているのか。
XDの方はポケモンチャンネルみたいになってますな。はぁ・・・・
◆
FOXベイビー
幼児向け専門チャンネル。
ただ、作品はほとんど海外ものであり、一応ここも「海外アニメ局」と言えるかもしれない。
しかしさすがに幼児向けすぎてちょっとキツいかな。
hub日本でも開局しないかなぁ・・
◆
動画配信サイトhuluでMari-Kari公式配信開始
http://www.hulu.com/mari-kari
やっぱりリージョン規制かかってて日本からじゃ見れません。意味ねえ・・・
そんなhuluで配信されているアニメ&カートゥーン リスト
日本アニメだけでなくカートゥーンもけっこう配信されていますね。
ボルトロンやロボテックなんかも。
この「ゴジラ」とかも気になるわあ。
◆
>Mr.MENのgoogleロゴもすごいかわいかったけど、その翌日の動画ロゴも見られましたでしょうか?とてもよかったです。
はい、見ました。
5月11日限定のロゴで、ダンサーの「Martha Graham」の誕生日を記念してのものだそうです。
限定なのでもう見れませんが、おや、こんなところに動画が。
(※Google上では連番pngをスクリプトを使って動かしていた)
Google - Martha Graham from Ryan J Woodward on Vimeo.
このアニメーションを制作したのはRyan Woodward
映画アイアンマン2やスパイダーマン3のストーリーボードをてがけ、現在制作中のアベンジャーズにも関わっているようです。
カートゥーンではTMNTやパワーパフガールズ・ムービーにも参加。最近の作品だとリメイク版のサンダーキャッツとか。
◆
>コーブラー。ちょっと楽しみです。私はレディさんが大好きです。
黄金バットもgood。opのシュッ!というところ良く父と真似してました(笑) by のっと
言い忘れておりました。
ルーニートゥーンズを見た後、The amazing world of Gumballというのもやっておりまして、こっちも面白かったです。
キャラクターも可愛らしくてハマりました。
Gumballのお母さんが可愛いです。 by のっと URL
珍しいアイルランド製カートゥーンの「ガムボール」はかなり気になってます。
面白かったですか!うーん、やはり日本でも見てみたいなあ。
◆
>ほら、スカポン太さんの大好きなゴスですよ~
by ボロディン
http://twitpic.com/4w796z
ふふふ。白ゴスさんですねw
個人的にはこれもアリかなと思ってますけどね。デスノートのレム的な感じで。
まあ雰囲気としてはゴスというよりパンク・・いやアングラかな。
ももいろクローバーZ
お湯が・・・お湯が止まりません!
たまたま見かけたカートゥーンぽいタッチのフラッシュアニメ。
これなんだろう?と思ったらアイドルユニット「ももいろクローバー」のDVD特典のアニメ(その予告)なんですな。

「ももいろクローバー」のシングルCD「ミライボウル(初回限定盤B)」(DVD付)にこの完成版アニメがついてくるようだ。
うーん、気になるわあ。
目のデザインなど個別に区別してデザインされているとこなど、けっこういい。
このフラッシュアニメの制作はDLE
キャラクターデザインは喜多浩太郎
まあ、「ももいろクローバー」って知らなかったんですが、メンバーが特定の色に色分けされていたりして、なんだかプリキュアみたいですね。(特にプリキュア5)
特に最近6人だったメンバーから一人抜けて5人になったみたいだし。
そして5人になってからはユニット名も改名して「ももいろクローバーZ」に。
な、なんだってーーー!出ました!?
そういや「週末ヒロイン」とかいうネーミングセンスはどこか「東映不思議コメディーシリーズ」的なチープさがあるのう。
なんか妙なアイドルユニットだな。ちょっと覚えておこう。