fc2ブログ

映画タンタンのポスターとか

いろいろ

Tintin_Movie_Teaser_Poster1.jpgTintin_Movie_Teaser_Poster2.jpg
■3DCG映画「タンタン」のポスターが公開されました。
あれはユニコーン号かな。


BS熱中スタジアム テーマ「アメコミ・ヒーロー」
6月9日、16日のBS熱中スタジアムのテーマは「アメコミ・ヒーロー」
と言っても「スーパーマン、バットマン、スパイダーマン、アイアンマン」のみみたいですけど。

リメイク版「ワンダーウーマン」シリーズ化・放送ならず
前から、コスチュームや脚本に批判でまくりだったけど、やっぱりポしゃりましたか。
ティーンタイタンズ実写ドラマやればいいのに。とか思ってる私。
というか、DC・ワーナーの企画っていつもトラブルだらけな気がしますよ。

ついでに、お蔵入りになったスーパーヒーローものドラマ(アニメ)企画リスト
Superhero Shows That Didn't Cut It(IGN)
この前の「Gotham High」も載ってるけど、「Power Pack」の実写ドラマ企画なんてあったんですねえ。
ロビン主人公の「The Graysons」なんてのもあったのか。


■アリス マッドネス リターンズ 日本語版 7月21日発売
アリス マッドネス リターンズ公式サイト
でますね。

>私の知り合いのおばあちゃんは「80才くらい」は、ピーナッツのマニアでビックリしました。引越しの手伝いに行ったら、新聞のマンガだった頃のピーナッツをまとめた本が沢山あって凄かったです。ちなみに毛糸で作った手作りスヌーピーもありました。「ちなみにフィリックスも好きらしい。」 by 妹屁
ええと、それはなにげに凄いと思います。
新聞連載時のキリヌキとかすごく貴重な気が。


>youtubeでmari-kari最終話画質音質共に悪いですが~(略)
ひゃっはー!Kariちゃんのパンツはオドロキの白さ!
公式で流してくれれば一番いいのになあ。
元々無料視聴なうえにスポンサーとのかねあいもなくDVDとかも何も無いのに国籍規制する意味わからんわ。
スポンサーサイト



Le Chat du rabbin

6月に公開されるフランスの劇場用アニメ「Le Chat du rabbin」


制作は「プチバンピ―学校へ行く」や「星の王子さま バンド・デシネ版」のジョアン・スファール(Joann Sfar)。
(原作も同名のバンドデシネから)

アニメーション制作はフランスのAutochenille Production
監督はJoann SfarとAntoine Delesvaux

ここ最近アメリカでは「2Dアニメやりたければ、フランスかベルギーがアイルランドへ行け」って言われているようですが、すごい実感しますね。
まあ、アメリカでもTVシリーズやOVAでは生き残ってるけど、劇場用アニメ映画となると・・ねえ。


フランスのカートゥーン系美術館「arludik」ではこの「Le Chat du rabbin 展」が5月27日から開催されるようです。
http://www.arludik.com/indexeng2.htm

そういえば、これ手書きのいわゆる2Dアニメなんだけど、「3D」とか言ってるんだよな。よくわからない。
フランスではこういった作品も最近は「3D(立体視)」にする技術を進めているのかも。

「キリクと魔女」のミッシェル・オスロの新作「Les contes de la Nuit」も3D(立体視)みたいだし。
こちらは7月公開予定。
http://www.youtube.com/watch?v=vjG45ZTFFjM

Thor: Tales of Asgard


そうそう、映画に合せてマイティー・ソーのアニメ「Thor: Tales of Asgard」もBlu-ray/DVD(&ダウンロード)で販売開始されました。
マーベルのDVD用オリジナルアニメーションシリーズとしては第8作目。(この前紹介したNext Avengersは第5作)

ヤング・ソーの大冒険つうことらしいですが、アメコミヒーローというよりヒロイックファンタジーですな。
そして興味深いのは、このころのソーの武器はハンマーではなく、剣。
これも伝説の剣を巡る物語のようです。
ロキがいい感じ。この頃はソーの親友みたいな感じだったんですかね。
ちなみにヒロインのシフの声はタラ・ストロング。

Real Steel



DreamWorksのロボット格闘実写映画「Real Steel」
前に見たトレーラーだとそうでもなかったんですが、この新しいトレーラーを見てかなり興味が出てきました。
あれ、これって「ロボットと少年」ものだったの?! それだけでグっときた。弱いのよねそのシチュ。

北米では10月公開予定。日本でも公開予定はあるみたいだ。

Template Designed by DW99