フランス映画祭2011 と EUフィルムデーズ2011
「フランス映画祭2011」上映作品リスト
■『パリ猫の生き方(アニメ)』(原題:Une vie de chat) 監督:アラン・ガニョル、ジャン=ルー・フェリシオリ
6月23日~26日から有楽町朝日ホールなどで行われる「フランス映画祭2011」で「Une vie de chat」が上映されるようです。邦題は「猫の生き方」でいいんじゃないかな・・・パリはいらないんじゃないかな・・・
ふむ、リュック・ベッソン来日なんだ。
そんでもって、
>「EUフィルムデーズ2011」という映画祭で「ブレンダンとケルズの秘密」が上映されるようです。
東京会場は東京国立近代美術館フィルムセンター大ホールで・・・
2011年06月10日 (金) 15:00
2011年06月11日 (土) 13:00
・・・の2回。各回ともチケットは当日券のみで、上映開始30分前より販売開始。一般500円とのこと。
下記のURLは上が映画祭、下がフィルムセンターのものです。 by massando
http://eufilmdays.jp/
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2011-6/nittei.html
ケルズの秘密またやるのですね!しかも今度は500円!!オトク!!
なるほど、ヨーロッパ各国の映画の中で、「ケルズの秘密」はアイルランドの代表として参加なのか。
もしやアイルランド語版?!かと思ったけどやっぱり英語版か。
「EUフィルムデーズ2011」での「ブレンダンとケルズの秘密」紹介記事
「ブレンダンとケルズの秘密(THE SECRET OF KELLS)」の上映は
東京
2011年06月10日 (金) 15:00
2011年06月11日 (土) 13:00
広島
2011年06月18日 (土) 14:00
広島でもやるんですね。
■『パリ猫の生き方(アニメ)』(原題:Une vie de chat) 監督:アラン・ガニョル、ジャン=ルー・フェリシオリ
6月23日~26日から有楽町朝日ホールなどで行われる「フランス映画祭2011」で「Une vie de chat」が上映されるようです。邦題は「猫の生き方」でいいんじゃないかな・・・パリはいらないんじゃないかな・・・
ふむ、リュック・ベッソン来日なんだ。
そんでもって、
>「EUフィルムデーズ2011」という映画祭で「ブレンダンとケルズの秘密」が上映されるようです。
東京会場は東京国立近代美術館フィルムセンター大ホールで・・・
2011年06月10日 (金) 15:00
2011年06月11日 (土) 13:00
・・・の2回。各回ともチケットは当日券のみで、上映開始30分前より販売開始。一般500円とのこと。
下記のURLは上が映画祭、下がフィルムセンターのものです。 by massando
http://eufilmdays.jp/
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2011-6/nittei.html
ケルズの秘密またやるのですね!しかも今度は500円!!オトク!!
なるほど、ヨーロッパ各国の映画の中で、「ケルズの秘密」はアイルランドの代表として参加なのか。
もしやアイルランド語版?!かと思ったけどやっぱり英語版か。
「EUフィルムデーズ2011」での「ブレンダンとケルズの秘密」紹介記事
「ブレンダンとケルズの秘密(THE SECRET OF KELLS)」の上映は
東京
2011年06月10日 (金) 15:00
2011年06月11日 (土) 13:00
広島
2011年06月18日 (土) 14:00
広島でもやるんですね。
スポンサーサイト
フィニアスとファーブ ライブツアー

フィニアスとファーブ ライブツアー公式サイト
今年2011年秋から2012年春にかけて、全米をめぐるフィニアスとファーブライブツアーが行われる。
まだ内容はよくわからないのですが、寸劇もあるんでしょうか?
フィニファだと普通に劇中曲をうたいまくる音楽コンサートでもありそうだしなあ。
とりあえず、このライブショーで使われる曲として、今のところ発表されているのは
「Today is Gonna Be a Great Day」(フィニアスとファーブ主題歌)
「Busted」(覚悟して)
「Squirrels in My Pants」(パンツにリスがいるんだよ)
「Gitchee Gitchee Goo」(ギチ・ギチ・グーは愛してる)
「Backyard Beach」(裏庭ビーチ)
「Summer Belongs to You」(夏はキミのもの)
「夏はキミのもの」は名曲だよなあ・・・これがライブでかかるとこ想像したら胸が熱くなってきた。
それにしても・・・パンツにリスどんだけ好きなんだよ!!
いや、まあ、ベストソングカウントダウンでの上位曲チョイスなんだろうけどさ・・・