fc2ブログ

パワーパフガールズのガチャ9月発売

タカラトミーアーツの公式にはまだ出てないようですが、
PPGgatya2011.jpg

9月に「The POWERPUFF GIRLS ラバーキーチェーン(仮)」が発売予定だとか
The POWERPUFF GIRLS ラバーキーチェーン(仮)(宝島クリエイトwebショップ)
発売予定日 2011年9月上旬予定 200円 (全5種)

久々にガールズのグッズきたあ。モジョはともかくカレがラインナップにあるのって珍しい。


>いつも楽しく拝見させていただいております。
地元九州のマックスバリューの広告のチラシに載っているキャラクターがパワパフっぽいなあと前から思っていました。スカポン太さんはどう思われますかっ by あお


ローカルネタ大好き!だけど、わかりません><
mokuyou01.jpg
と、思ったけど一応調べてみた。もしかしてこれ

パフレンジャー みたいな?
スポンサーサイト



BEN10UA #18

「#18 ケビンとアルジ」
アグレゴー事件がおさまったが今度はケビンが暴走・・・
というものの、アグレゴーと違って、ただのチンピラのお礼参りみたいなことしかしてないので、暴走ケビンがいくら強くても「宇宙の危機」ではないですね。
もはやこれはベンとケビンの個人的問題。
今までとはちょっと違ったクライマックスになりそうですが、とりあえずそれは次回。
ben10ua18_01.jpg

今回の舞台は「配管工アカデミー」
ケビンに追われるアルジ。そしてそのアルジは配管工アカデミー潜入の依頼もうけおっていた・・と、複数のストーリーラインをもりこむアメリカっぽい脚本(って思った)。

配管工アカデミーちょっとしょぼいなー。
と思いつつも実際の実務基地ではなく学校だからね、まあこんなもんか。
つうか、マジスターさんの言うのはもっともすぎる。
ベンは一応連絡くらい入れておいてもよかったんでは。
「キミに策があることを祈る」
「僕もです」キリッ
やっぱりダメだこの人!ベンさん!

まあ、いいがげんな対応はいつものベンなんだけど、今回のケビンへの対応はやっぱりちょっと変かなあ。
「もうケビンはダメだ」みたいにあきらめが良すぎるというか。どうしちゃったのかしら。
でも、そういえばエイリアンフォースでケビンが怪物化してた時も全然心配してなかったりと、ベンのケビンへの対応ってよくわからんとこがあるのよね。

今度のエイリアンケビンは昔のケビン11と違って、エイリアンパワーを使いこなしはじめているとこもあってか、かなり手強い感じだけど、うーんどうなるのかしらん。
しかし、この無印のころはともかく、ティーンエイジャーベン&グウェンだと、会話にケビンいた方が面白かったな。ちょっと寂しい。

ben10ua18_02.jpg
ところでこの配管工研修中のできの悪い息子「オクタゴンとロンボイド」

こいつら、なんか「ブリードル兄弟」に似てるな・・と思ったけど
ben10ua18_03.jpg
同じでした(笑)
絶対ブリードル兄弟のクローンのオリジナルだよ、こいつら。

ben10ua18_04.jpg
バトルではノーマルエコーエコーからアルティメットエコーエコーへのコンボはなかなかカッコよかったです。
アルティメットエコーエコーって飛べるんだ・・・・・
飛行エイリアンの価値がどんどん下がっていってる気がするのだが大丈夫か。

でぃーでぃーあんどでくすたー はい!

>エセ日本アニメといえばデクスターズ・ラボでもこんなのありました!

喧嘩ばっかりのこの二人、実は兄弟なのです

うおお、なつかしい。最近はさすがに流れなくなっちゃいましたが、これ面白いっすよねえ。
曲は「ゼイ・マイト・ビー・ジャイアンツ(They Might Be Giants)」


>キム・ポッシブル大好きです~。ドイツ版のミュージックビデオの曲異様にかっこ良かったです。歌詞も”If you just call her name”と変えてあったり、凝ってるなぁとおもったにですが、OPでも男性がそのパートを歌ってたんでしょうかね? ちょっと気になりました。 by のっと
ドイツ版はTV用と違って、著名ミュージシャンによるカバーみたいな感じですね。
TV版とはまた別になります。

>横浜フランスアニメーション映画祭はフランス映画祭とは別のイベントだったのですね。ということで今年のプログラムですが期待していた長編作品は選定が古いかなと・・・いずれも国内でDVDが発売されているのでありがたみがありませんねぇ。
by massando


横浜フランスアニメーション映画祭
これは自分もチェックしてました。・・・けど、今回は「ラインナップが古い上にほとんどみたことあるわ」つう感じでなんとなくスルーしてたり・・・
まあ、映画祭なのでトークショーとかワークショップとかいろいろあるんですけどね。

パワパフぽいの!「Sad Princess」

ちょっとパワパフぽいかも・・・と教えてもらった iPhone用ゲーム「Sad Princess


Sad_Princess.jpg

よく見るとそれほどでもないんだけど、この頭身バランスとかはそれっぽいですね。
パワパフ風でなくとも、この太眉ジト目な感じはけっこういいな。

【SkullGirls】動くピーコック

もうじきE3ということで、SkullGirlsもいろいろ動きが出てきましたの。

ピーコックさーん!
ようやく「ピーコック」の名前の由来になったぽい攻撃モーションが。
skullgirls_Peacock03.jpg

帽子とったとことかかわゆい。
skullgirls_Peacock01.jpg

SkullGirlsは日本からの影響も大きいものの、このピーコックのモーションは「アメリカン・カートゥーン」ということのようです。
skullgirls_Peacock02.jpg
この走りはソニック

SkullGirlsは日本向けTwitterアカウントも作られ、こちらは日本語で更新されます。

Welcome,Japan!
そんな日本向けのメッセージアートも。「ようこそ!」

ブレイブ&ボールド #44

#44「またまた未来から来たヒーロー!」
つうわけで、ブースターゴールド再び!ひゃっほう。

・・あれ?
てっきりアホアホ回かと思ったのに、なんだかせつない話でしたよ。
特に悪くはないんだけど、ブースター回はもっと能天気な感じが良かったなあ。

bbb44_01.jpg
まあ実際は、むしろ初代ブルービートル話だったのでしょうがないのかもしれないけど。
(※すいません、初代じゃなくて2代目でしたね。でも作中でブースターが初代って言ってたんだよおお)

むうう・・・なんか今期のブレボは死の臭いが強いな。
今回は直接的ではないものの、今後もこんな感じのものが続くんだろうか。ちょっと心配だ。

Template Designed by DW99