「ブレンダンとケルズの秘密」を観てきた@フィルムセンター

>EUフィルムデーズ2011の「ブレンダンとケルズの秘密」を観てきました。
今回の上映では本編が始まる前にアイルランド大使館によるケルズの書と作品中の時代背景を解説する字幕が添えられており、より作品の内容を理解できるように配慮されていたようです。
久しぶりに大画面で観ましたが感動で眼が潤んでしまいましたね。
ケルズの書はアイルランドの至宝ですが、この作品はアニメーションの至宝だと思います。 by massando
massandoさんもまた観に行かれたのですね!
私も先日の土曜に「ブレンダンとケルズの秘密」観に行ってました。
もっと人少ないと思っていたのですが、かなり人入ってましたね。
けっこう間際に入場したので席が無くて、おかげで一番前の席で見てました。
何度見ても美しいですねえ。アシュリンの動きとかもたまらない。アシュリンかわいいよう。
ただ、今回はブレンダンがすごく可愛く思えました。
まあ、やっぱり最後の修道院長のとこで泣きそうになるんだけどね。
パンガもかわいいいい。アシュリンが森の精霊なら、パンガは書の精霊だね。もしくは守護天使。
書物をネズミに齧られないように、日本欧米にかかわらず、ああいったところでは猫は大切にされてきたけど、そういったことも含めてのキャラクターだったのかなと。
そんな風に思って、パンガを見ることができた人物は誰だったのかなどを気にしながら見てたりも。
最初に「白い猫だ」と気がつくのはブレンダンだし。
スポンサーサイト
ディズニーとマーベル
7月のディズニーチャンネル
「プレイハウスディズニー」が「ディズニージュニア」に名称変更。
新番組は「ジェイクとネバーランドのかいぞくたち」がイチオシみたいです。
・・・うーん、これ確か最近何かで関連記事読んで「ふーん」とか思ったとこなんですが、それが何だったのか完全に忘れてる。
つうか、この作品、すごく最近始まったばかりで、このへんのローカライズの早さはさすがディズニーさんやの。
内容は、海賊キッズ版リトルアインシュタインみたいな感じなんですが、2011年のイマドキキッズ向けなのでゲームっぽい進行構成になってるのが特徴。
ああ、そうだ、確かかなり高いレベルでの2Dと3Dのミックスされた自然な映像表現が評価されてるとかそんなんだったけかな???制作スタッフもちょっと気になってたとこあったはずなんだけど・・思い出せない。
「クリフォード ザ・ムービー」やったり、「おさるのジョージのTVシリーズ版」だったり、このへんはCNとちょっとごっちゃになるの。
7月のディズニーXD
「ディズニーXD ゲキアニサマー」7/18(月・祝)20:30~
「アベンジャーズ 地球最強のヒーロー」正式告知きました。
最初の5話はそれぞれのヒーロー紹介話から。これって確かwebで公開されてたやつだと思うけど、日本では吹き替えでキッチリ放送してくれるのはありがたいかな。
マーベルといえば「マーベル日本公式サイト」登場
TV番組紹介のとこで「アベンジャーズ 地球最強のヒーロー」もちゃんと掲載されてます。
マッドハウスのX-MENも載ってるよ。CNのゴームズはスルーか・・・
まだ内容が貧弱なのが残念。できれば本家マーベルサイト並みの充実度になって欲しいんだけど。
コミックのプレビューがオンラインで読めたり、過去のアニメ作品がオンラインで公開されたりとか。
昔のX-MENやX-MENエボリューションとか日本語版もちゃんとあるんだから、日本向けにそれを公開してほしいのう。
特に「スパイダーマン&アメイジングフレンズ」なんてもうディズニーで放送することなんて無いだろうから、オンラインで公開してくれないかしら。しまった、スパイダースーツは洗濯中だ。
ところでマーベル日本公式サイトだけど、「今度は大丈夫か!?」って思いましたよ。
昔もあったんだけど、いつの間にか無くなっちゃったんだよなあ。あれは無かったことにするのかしら。
あの時は「アメコミの日本人作家募集」なんかもやってて、今アメコミアーチストとしても活躍中のグリヒルさんもそこ経由でデビューした覚えが。
今はもうやってないのかなあ。まあ、あの時はセブルスキさんが一人で頑張ってたという印象だけど。
ヒーロー荘の人々。
昔グリヒルさんが描いてたアメコミパロディコミック。カートゥーンぽくてすっげーカワイイです。
マッドハウスX-MENのストームがえらくかわいくなったのはこの影響だと私は思ってる(キリッ
オススメは「第10話 浮気な彼氏?の巻」こんなとこにもパワーパフ!!!!
そしてディズニーサイド
・Wiiの『Epic Mickey』が日本上陸、任天堂からこの夏発売
エピックミッキー日本版8月4日に出るって
・【インタビュー】ディズニーCEOが語る娯楽コンテンツの新展開
・米ディズニーが映画部門200人削減へ、DVD事業縮小で=関係者
DVDが売れなくなってるのはどこでも同じっすね。ディズニーはますます自社製作が減って外部発注が増えるんだろか。
こういう記事読むと「日本のアニメDVDがアメリカで減少傾向」って話は、「アニメが」じゃなくて業界全部で減少してるだけなんじゃねーの?って思うわ。
「プレイハウスディズニー」が「ディズニージュニア」に名称変更。
新番組は「ジェイクとネバーランドのかいぞくたち」がイチオシみたいです。
・・・うーん、これ確か最近何かで関連記事読んで「ふーん」とか思ったとこなんですが、それが何だったのか完全に忘れてる。
つうか、この作品、すごく最近始まったばかりで、このへんのローカライズの早さはさすがディズニーさんやの。
内容は、海賊キッズ版リトルアインシュタインみたいな感じなんですが、2011年のイマドキキッズ向けなのでゲームっぽい進行構成になってるのが特徴。
ああ、そうだ、確かかなり高いレベルでの2Dと3Dのミックスされた自然な映像表現が評価されてるとかそんなんだったけかな???制作スタッフもちょっと気になってたとこあったはずなんだけど・・思い出せない。
「クリフォード ザ・ムービー」やったり、「おさるのジョージのTVシリーズ版」だったり、このへんはCNとちょっとごっちゃになるの。
7月のディズニーXD
「ディズニーXD ゲキアニサマー」7/18(月・祝)20:30~
「アベンジャーズ 地球最強のヒーロー」正式告知きました。
最初の5話はそれぞれのヒーロー紹介話から。これって確かwebで公開されてたやつだと思うけど、日本では吹き替えでキッチリ放送してくれるのはありがたいかな。
マーベルといえば「マーベル日本公式サイト」登場
TV番組紹介のとこで「アベンジャーズ 地球最強のヒーロー」もちゃんと掲載されてます。
マッドハウスのX-MENも載ってるよ。CNのゴームズはスルーか・・・
まだ内容が貧弱なのが残念。できれば本家マーベルサイト並みの充実度になって欲しいんだけど。
コミックのプレビューがオンラインで読めたり、過去のアニメ作品がオンラインで公開されたりとか。
昔のX-MENやX-MENエボリューションとか日本語版もちゃんとあるんだから、日本向けにそれを公開してほしいのう。
特に「スパイダーマン&アメイジングフレンズ」なんてもうディズニーで放送することなんて無いだろうから、オンラインで公開してくれないかしら。しまった、スパイダースーツは洗濯中だ。
ところでマーベル日本公式サイトだけど、「今度は大丈夫か!?」って思いましたよ。
昔もあったんだけど、いつの間にか無くなっちゃったんだよなあ。あれは無かったことにするのかしら。
あの時は「アメコミの日本人作家募集」なんかもやってて、今アメコミアーチストとしても活躍中のグリヒルさんもそこ経由でデビューした覚えが。
今はもうやってないのかなあ。まあ、あの時はセブルスキさんが一人で頑張ってたという印象だけど。
ヒーロー荘の人々。
昔グリヒルさんが描いてたアメコミパロディコミック。カートゥーンぽくてすっげーカワイイです。
マッドハウスX-MENのストームがえらくかわいくなったのはこの影響だと私は思ってる(キリッ
オススメは「第10話 浮気な彼氏?の巻」こんなとこにもパワーパフ!!!!
そしてディズニーサイド
・Wiiの『Epic Mickey』が日本上陸、任天堂からこの夏発売
エピックミッキー日本版8月4日に出るって
・【インタビュー】ディズニーCEOが語る娯楽コンテンツの新展開
・米ディズニーが映画部門200人削減へ、DVD事業縮小で=関係者
DVDが売れなくなってるのはどこでも同じっすね。ディズニーはますます自社製作が減って外部発注が増えるんだろか。
こういう記事読むと「日本のアニメDVDがアメリカで減少傾向」って話は、「アニメが」じゃなくて業界全部で減少してるだけなんじゃねーの?って思うわ。
Pinatarama
メキシコで開催されたピニャータアートイベント「Pinatarama」
http://pinatarama.com/
ピニャータとは簡単に言えば「メキシコくす玉」
祭りやお祝いなんかでこのくす玉を叩き割って中のお菓子を取り出します。
パワーパフガールなどカートゥーンでもたまに出てくる。

展示のアート作品もカワイイの多いんですが↑この公式マスコット(?)がかわいいのですよ。
参加アーチストは当然ほとんどがメキシコの人なんですが、なぜか「水野純子」が参加している。
どういう経緯だったのだろう。 カワイイ繋がり?
参加ピニャータ作品では(どのアーチストのものかはわからないけど)コレがお気に入り。
かわいい!!!ピニャータ版はなんだかよくわからないものになってるけど、カワイイ。
>TIGER&BUNNYの敵キャラクリームさんが見た目ゴスっぽいと思うのですがどうでしょうか?最新話見てないので性格とかはあまりわからないのですが・・・

クリームさんステキーーーーー
UST配信のやつで最新話は見ましたが、優秀な悪の秘書さんという感じでまだ性格の方はよくわからないですね。
赤と黒の配色でゴスっぽいといえばゴスっぽいけど、ちょっと違うかな。
ゴスというよりモガっていうか、アールデコ的モダンファッションだと思います。
というか私は「ハーレイ・クイン」ぽいな!って初めて見たとき思いましたよ。
(ハーレィも赤黒コスチュームですし!)
ジェイク・・J・・・ジョーカーか! とかね。
タイバニはブルーローズの氷走りがアイスマンぽかったり、バーナビーの過去がブルース・ウェインぽかったり、ワイルドタイガーのマスクがナイトウィングぽかったりと、いろいろアメコミ心をくすぐる要素が多くていいですねえ。
ただ、それらはパロディでもオマージュでもなく、あくまでそういう「心をくすぐられる」といったもので、キャラにしてもパロディキャラではなく「タイガー&バニーのキャラ」として成立してるのがすばらしい。
ジェイクもジョーカーぽいとこあるけど、ジョーカーとは全然違う。
そんな私はスカイ・ハイ派。
あー、でも前にネクスト三姉妹が出て来た時には、「これが赤毛・金髪・黒髪の三姉妹だったら!」ってちょっと思ったんですけどね。
>マイエンジェルクーパーきゅん…;;
幼少のころはまるで少女のようだったのが嘘のようだ・・・
http://pinatarama.com/
ピニャータとは簡単に言えば「メキシコくす玉」
祭りやお祝いなんかでこのくす玉を叩き割って中のお菓子を取り出します。
パワーパフガールなどカートゥーンでもたまに出てくる。

展示のアート作品もカワイイの多いんですが↑この公式マスコット(?)がかわいいのですよ。
参加アーチストは当然ほとんどがメキシコの人なんですが、なぜか「水野純子」が参加している。
どういう経緯だったのだろう。 カワイイ繋がり?
参加ピニャータ作品では(どのアーチストのものかはわからないけど)コレがお気に入り。
かわいい!!!ピニャータ版はなんだかよくわからないものになってるけど、カワイイ。
>TIGER&BUNNYの敵キャラクリームさんが見た目ゴスっぽいと思うのですがどうでしょうか?最新話見てないので性格とかはあまりわからないのですが・・・

クリームさんステキーーーーー
UST配信のやつで最新話は見ましたが、優秀な悪の秘書さんという感じでまだ性格の方はよくわからないですね。
赤と黒の配色でゴスっぽいといえばゴスっぽいけど、ちょっと違うかな。
ゴスというよりモガっていうか、アールデコ的モダンファッションだと思います。
というか私は「ハーレイ・クイン」ぽいな!って初めて見たとき思いましたよ。
(ハーレィも赤黒コスチュームですし!)
ジェイク・・J・・・ジョーカーか! とかね。
タイバニはブルーローズの氷走りがアイスマンぽかったり、バーナビーの過去がブルース・ウェインぽかったり、ワイルドタイガーのマスクがナイトウィングぽかったりと、いろいろアメコミ心をくすぐる要素が多くていいですねえ。
ただ、それらはパロディでもオマージュでもなく、あくまでそういう「心をくすぐられる」といったもので、キャラにしてもパロディキャラではなく「タイガー&バニーのキャラ」として成立してるのがすばらしい。
ジェイクもジョーカーぽいとこあるけど、ジョーカーとは全然違う。
そんな私はスカイ・ハイ派。
あー、でも前にネクスト三姉妹が出て来た時には、「これが赤毛・金髪・黒髪の三姉妹だったら!」ってちょっと思ったんですけどね。
>マイエンジェルクーパーきゅん…;;
幼少のころはまるで少女のようだったのが嘘のようだ・・・