fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Dick Tracy Show

DickTracy.jpg
ヒーローがスーパーヒーロー化していくちょっと前の時代。
犯罪者たちと戦うクライムファイター、それがディック・トレイシーだ!

刑事さんだからこういうのはクライムファイターとは呼ばないのかもしれませんが。
ただ、今までずっと勘違いしていたんですが、英語だと探偵も刑事も「Detective」なんですね。
今まで私立探偵が「デテクティブ」だと思ってました。
探偵ものと刑事ものはちょっと違うイメージがあったんだけど、どちらも同じ「デテクティブもの」

シャーロック・ホームズは私立探偵「Private Detective」(もしくはPrivate Eyes、Private Investigators)
こちらディック・トレイシーはさしずめ「Police Detective」でしょうか。
バットマンも「デテクティブ」だけど、依頼によって事件捜査するというより、勝手に悪人をみつけて治安維持活動にはげむところは、やっぱり「自警団(Vigilante)」という方が似合ってるかもしれない。

ディック・トレイシーは1990年に実写映画として新たに作られたりもしましたが、1961年にUPAがアニメシリーズとして作っていた。それが
DickTracySnow01.jpg
「The Dick Tracy Show」

...続きを読む

スポンサーサイト



ヒーローの変遷を考える

BSプレミアムで映画「バットマン」一挙放送ということで、それに先駆けて「熱中スタジアム」でアメコミ・ヒーロー特集がくまれたわけですが、その放送後記がアップされました。
・第一夜 スパイダーマン・アイアンマン
・第二夜 スーパーマン・バットマン

ただ、アイアンマンには悪いけど、マーベルの2大ヒーロータイトルったらスパイダーマンとX-MENじゃないかなあ?
なんて思ったりもしたんですが、X-MENは群像劇で特定の個人ではないからややこしいことになりそうでアイアンマンになったのかも。

それより気になったのが「第二夜 スーパーマン・バットマン」のところで、「スーパーマンが超人すぎるからバットマンという普通の人間のヒーローを作った」というところ。
グリーンホーネットの立場は!?

まるでスーパーマンとバットマンしかいなかったように聞こえるけど、これはどうなのかなあ?
確かにバットマンよりスーパーマンの方がデビューは早いものの、あえて「スーパーパワーの無い普通の人間」として作られたわけじゃないと思う。

...続きを読む

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。