Wind Mills
WindMills from Wind Mills on Vimeo.
「Wind Mills」>webサイト
3DCGながらも手書きのペイントのタッチを融合させた作風の作品。
エフェクトも手書きっぽく、映像が非常に美しい。
7分ほどの短編で、荒廃した世界で、父と娘が世界を蘇らせる機械を動かすとか、そういう話だと思う。




赤毛の女の子がいいです。

エンドクレジットのラフを見ると、ちょっと変わった髪型は鳥モチーフぽい感じがします。
制作はフランスのアニメーションスクールEESA(Ecole Georges Melies)
ディレクターは
Guillaume Bergère, Guillaume Coudert, Maria Glinyanova, Bruno Guerra, Charlotte Jammet.
学生作品ということですかね。
フランスのアニメーションスクールといえば名門ゴブラン(Gobelins)が有名ですが、こちらは月世界旅行で有名なジョルジュ・メリエス(Georges Melies)の名を冠したアニメーションスクール。
スポンサーサイト
MLPの新OP
MLP FiMのシーズン2 新OP。
さすがに日本のようにがらりと変わるわけではなかったのが、ちょっと残念。
主題歌が再録され、それに合わせて、映像もちょっとだけ変わった程度。
変更点はトワイライトが気球から降りた村のシーン。


旧OPのシーン


新OPでは列車が特に目立つところだが、よく見ると客車にDerpyがいたり、後部客車にはアップルブルームとキューティーマーククルセイダーズの姿も見れる。
また、荷台をひく馬がビックマッキントッシュに変更されてたりと、シーズン1をへてきて感じがして、まあ悪く無いかな。
とはいえ、アメリカももうちょっとアニメのOPに力入れて欲しいなあ。30秒じゃなくて、せめて1分欲しい。
そういえば前にレイティングの話題がありましたが、「My Little Pony: Friendship Is Magic」のレイティングはTV-Y。
全年齢対象というかぶっちゃけ3~6歳(7歳以上はTV-Y7になる)対象。
つまり、プレイハウスディズニーとか、あのあたりの番組なので、基本道徳的であり、ブラックなギャグとかすら入れられない厳しいもの。
にもかかわらず、エピソードが進むにつれどんどんぶっこわれてきてるのだが大丈夫かw

マロニーちゃん
>スガキヤの「スーちゃん」かわいいですよね
やっぱり企業のマスコット系は簡略化されたのが多いせいか
カートゥーンに通じるものがあるんでしょうか
マロニーちゃんとかも普通にアニメやってそうだしw
ところで、マロニーちゃんて何??
これのことでしょうか?>マロニー株式会社

ちょっと調べてみたら、2種類のマロニーちゃんがいて何かと思ったら、関東版(東日本版)ではキャラ絵変えてたんですな。
さらに調べるともちっとややこしくて、元々のマロニーのマスコットは「ヨーちゃん」という名があったけどあまり知られてなくて、その後関東版で「マロニーちゃん」として絵柄変えたやつが出たけど、結局それはなかったことにされて「ヨーちゃん」のデザインに統一。でも「マロニーちゃん」の名が広まっていたため「モーちゃん」も今では「マロニーちゃん」に改名・・・・ということでよろしいか!?
カワイイカワイイした新人は潰して、なおかつ名前まで強奪とか、さすが大阪キャラ。
それにしても、なんで一時的とはいえ関東向けに変えたりしたんでしょうか。媚びたか。
公式のCMギャラリーにも掲載されていますが、これ1回きりの登場ぽいですね
>いや、醤油メーカーってことで…
バイオロジカル・ウール・ハーベスティング(BWH)羊毛収穫法
うむそうだね・・・・
確か、この醤油メーカーって「ヒゲタ」だったかな。
やっぱり企業のマスコット系は簡略化されたのが多いせいか
カートゥーンに通じるものがあるんでしょうか
マロニーちゃんとかも普通にアニメやってそうだしw
ところで、マロニーちゃんて何??
これのことでしょうか?>マロニー株式会社

ちょっと調べてみたら、2種類のマロニーちゃんがいて何かと思ったら、関東版(東日本版)ではキャラ絵変えてたんですな。
さらに調べるともちっとややこしくて、元々のマロニーのマスコットは「ヨーちゃん」という名があったけどあまり知られてなくて、その後関東版で「マロニーちゃん」として絵柄変えたやつが出たけど、結局それはなかったことにされて「ヨーちゃん」のデザインに統一。でも「マロニーちゃん」の名が広まっていたため「モーちゃん」も今では「マロニーちゃん」に改名・・・・ということでよろしいか!?
カワイイカワイイした新人は潰して、なおかつ名前まで強奪とか、さすが大阪キャラ。
それにしても、なんで一時的とはいえ関東向けに変えたりしたんでしょうか。媚びたか。
公式のCMギャラリーにも掲載されていますが、これ1回きりの登場ぽいですね
>いや、醤油メーカーってことで…
バイオロジカル・ウール・ハーベスティング(BWH)羊毛収穫法
うむそうだね・・・・
確か、この醤油メーカーって「ヒゲタ」だったかな。