レノーア玩具化企画
Diamond Select Gets 'Lenore'
玩具会社のDiamond Select Toyがレノーアの玩具化権を取得。というニュース。
以前からレノーアのフィギュアなどは一応出ていましたが、どっちかといえばマニア向け。

これからは普通にキャラもの玩具としてのレノーアグッズが出ることになるかもしれません。
映画化が実現するかはまだわかりませんが、一応その効果は出始めてるということでしょうか。
去年はモノクロに着色したカラー版レノーア単行本も出た事だし、再始動はちゃんと動いてるっぽいですね。

Lenore: Cooties (Color Edition)
遅筆のダージもそれなりにレノーア描いてるようだし、次の単行本は来年くらいには・・・出るかなあ。
玩具会社のDiamond Select Toyがレノーアの玩具化権を取得。というニュース。
以前からレノーアのフィギュアなどは一応出ていましたが、どっちかといえばマニア向け。

これからは普通にキャラもの玩具としてのレノーアグッズが出ることになるかもしれません。
映画化が実現するかはまだわかりませんが、一応その効果は出始めてるということでしょうか。
去年はモノクロに着色したカラー版レノーア単行本も出た事だし、再始動はちゃんと動いてるっぽいですね。

Lenore: Cooties (Color Edition)
遅筆のダージもそれなりにレノーア描いてるようだし、次の単行本は来年くらいには・・・出るかなあ。
スポンサーサイト
MLPでアメリカンドラゴン
またまたマイリトルポニーOPパロ
MLPでアメリカンドラゴン
おーめ~~ん
もうちょっと工夫が欲しかったけど、アメドラ好きだったんでこれはいいわ。
しかもシーズン1のOP版ですがね。
こちらがオリジナル、アメリカンドラゴンOP
ところで
Eeyup

アップルジャックの兄「ビッグマッキントッシュ(Big McIntosh)」通称ビッグマック。
ぼんやりした感じだが、頼れる兄貴(のはず・・)
アップルジャックと兄貴のエピソードとかやって欲しいなあ。
>ところで、ビックマッキントッシュってアップルファミリーなのに「アップル」がついてないじゃないですか?
でも名前からするに「マッキントッシュ」→「マックOS」→「アップル」って言うことなんですかね??
by ガラムマサラ(大さじ2敗)
惜しい。それはむしろ逆なのです。
スペルを見ればわかると思いますがMacintoshではなく、McIntosh。
「マッキントッシュ」という品種のリンゴがあるのですよ。
日本名では「旭」りんご。
今はほとんど生産されていないため、スーパーとかで見かけることはないでしょうねえ。
で、パソコンのマッキントシュですが、アップル社が最初に出したパソコンが「apple」で、次に登場したシリーズがご存知「Macintosh」。そして今もって続いているわけですが、どっちにしろ「リンゴの名前」なんですよ。
というわけで、ビッグマッキントッシュ兄貴も由緒正しき、ポニーのアップルファミリーということで
そんなビッグマックの兄貴もとあるエピソードでキャラ崩壊ぎみになったりしましたが・・・
MLPはこの手の従来の女児向けジャンル作品とちょっと違って、カートゥーンネットワーク的ノリで作られているせいか、フォスターズホーム並にドタバタ。
さすがにブルーみたいに性格悪いキャラはいないようですが。
MLPでアメリカンドラゴン
おーめ~~ん
もうちょっと工夫が欲しかったけど、アメドラ好きだったんでこれはいいわ。
しかもシーズン1のOP版ですがね。
こちらがオリジナル、アメリカンドラゴンOP
ところで
Eeyup

アップルジャックの兄「ビッグマッキントッシュ(Big McIntosh)」通称ビッグマック。
ぼんやりした感じだが、頼れる兄貴(のはず・・)
アップルジャックと兄貴のエピソードとかやって欲しいなあ。
>ところで、ビックマッキントッシュってアップルファミリーなのに「アップル」がついてないじゃないですか?
でも名前からするに「マッキントッシュ」→「マックOS」→「アップル」って言うことなんですかね??
by ガラムマサラ(大さじ2敗)
惜しい。それはむしろ逆なのです。
スペルを見ればわかると思いますがMacintoshではなく、McIntosh。
「マッキントッシュ」という品種のリンゴがあるのですよ。
日本名では「旭」りんご。
今はほとんど生産されていないため、スーパーとかで見かけることはないでしょうねえ。
で、パソコンのマッキントシュですが、アップル社が最初に出したパソコンが「apple」で、次に登場したシリーズがご存知「Macintosh」。そして今もって続いているわけですが、どっちにしろ「リンゴの名前」なんですよ。
というわけで、ビッグマッキントッシュ兄貴も由緒正しき、ポニーのアップルファミリーということで
そんなビッグマックの兄貴もとあるエピソードでキャラ崩壊ぎみになったりしましたが・・・
MLPはこの手の従来の女児向けジャンル作品とちょっと違って、カートゥーンネットワーク的ノリで作られているせいか、フォスターズホーム並にドタバタ。
さすがにブルーみたいに性格悪いキャラはいないようですが。
FScの今
>ナイトメアアンドフェアリーテイルのFSCさんって今何されてるんでしょうかね?私は結構なファンでN&Fのペーパーバックは全部持ってますし今は亡きCOMIXの直筆サイン本も買ったものです、
オリジナルTシャツも持ってます。
5.6年前かな夏コミで一度お会いしたのが最後です。もう日本には来られないのでしょうか
ちなみにN&Fの1号の初版はラスベガスのHotTopicsで何の情報もないまま表紙買いしたものですジョーネン・バスケスの作品も同時に買いました、もうあの二人はオーラが違ってましたね by huz
HotTopicsってコミックスも売ってるんですか!(そこか)
FScですが、たまに来れない時もありますが、今でもコミケには来ています。
今年の夏コミでもお会いしました^^
FScは、自主制作のコミック「muZz」を執筆するかたわら、ゲームのキャラデザをしたり、現地シンガポールのアニメ「Nanoboy」のコミカライズをやったり、去年には「サゴケヒ族民謡の主題による変奏曲」という小説の表紙を描いたりしてますね。
そして今はぽこぽこで「クレアボヤンス」を連載中。
そして、気になるのはこちらでしょうか。


ナイトメア アンド フェアリーテイルのスピンオフ「Nightmares & Fairy Tales : Annabelle's Story」
これが全然進まないっ!!
#1は出たんだか出てないんだかよくわからない感じで、サンプルしか見た事無いんだよなあ。
まあそんな感じですかね。
オリジナルTシャツも持ってます。
5.6年前かな夏コミで一度お会いしたのが最後です。もう日本には来られないのでしょうか
ちなみにN&Fの1号の初版はラスベガスのHotTopicsで何の情報もないまま表紙買いしたものですジョーネン・バスケスの作品も同時に買いました、もうあの二人はオーラが違ってましたね by huz
HotTopicsってコミックスも売ってるんですか!(そこか)
FScですが、たまに来れない時もありますが、今でもコミケには来ています。
今年の夏コミでもお会いしました^^
FScは、自主制作のコミック「muZz」を執筆するかたわら、ゲームのキャラデザをしたり、現地シンガポールのアニメ「Nanoboy」のコミカライズをやったり、去年には「サゴケヒ族民謡の主題による変奏曲」という小説の表紙を描いたりしてますね。
そして今はぽこぽこで「クレアボヤンス」を連載中。
そして、気になるのはこちらでしょうか。


ナイトメア アンド フェアリーテイルのスピンオフ「Nightmares & Fairy Tales : Annabelle's Story」
これが全然進まないっ!!
#1は出たんだか出てないんだかよくわからない感じで、サンプルしか見た事無いんだよなあ。
まあそんな感じですかね。