web拍手コメとか
>ハッピーハロウィンです!!病みピンキーにそんな経緯があるなんて知りませんでした。公式の作画がどんどん怖くなってきてるので…これから公式がどれだけファンの影響を受けていくか…楽しみでもあり…不安です(笑 MLPは二次創作も豊富で本当に面白いですね!!エロカワイイ。 後Wakfu再開したのですねやったー!!ブログを見てなかったら見逃すところでした!!
ハッピーハロウィン!
ハロウィンはあちこちでハロゥイン絵が見られて楽しいですな。
二次創作系は知らなくてもいいけど、知ってるとネタものが楽しめるとこありますね。
ええと日本だと
ユートニウム博士はロリコンとか、バターカップグッズは売れ残るとか、スレイドは変態とか、マンディははいてないとか、ベン(15歳)はカマっぽいとか、そういうかんじか。
そういえば、マイリトルポニーのハロウィンAMVが競うように大量にアップされているんですが、一番凝ってて出来がいいのはこれですかね>This is Nightmare Night
>ディズニーハロウィンに私も行ってきました。ディズニーさんには会えなかったけどw、フィニアスとファーブコスの人もいましたよ。ステイシーやドゥーフェンシュマーツ博士やヴァネッサも見かけました。
なんと!!!!
フォニファコスもいけるんですな。
東京ディズニーランドハロウィンイベントの仮装「よくあるご質問」
ディズニーハロウィンでの仮装って、基本的に「ディズニーアニメーション映画」のキャラクターのみということなんですね。実写作品はダメと。
ただし、パイレーツ・オブ・カリビアンは除く。なにそれ・・・・
あと、「ディズニーチャンネルのキャラクター」についてはハッキリしない答えですね。
これ境界が微妙・・・
スティッチでも、ガントゥはいいけど、ルーベンはダメってことでしょうか。
バズライトイヤーはよくてもミラ・ノヴァはダメ、ヘラクレスはよくてもカサンドラはダメ、チップとデールはよくてもガジェットはダメとかそういうこと?
ディズニースタジオ製でないピクサー作品やナイトメアー・ビフォア・クリスマスはアリのようですが、ジム・ヘンソンのマペットたちはどうなんだろう。
ディズニーアニメーション映画として「劇場公開」されたダグとかリセスは・・・
リトルアシンシュタインやおたすけマニーは!?
難しいっすねー。海外のディズニーパークにはこれらみんないたりするんですけどね。
◇
絵板、やっぱりコメント書き込みできないのでこちらで。
(同じ絵板の他の不調サーバーが先月末に復旧したようなので、期待してたんだけどなあ。
現状OekakiBBSは放置状態みたいですね。)
[2847] ワイルドキャット by 帰まん

ワイルドキャットさんどうもー
こういうシンプルなキャラは特に似合いますね
[2848] タトゥー入りバービー日本上陸 byわ~

あはははは。
そっちにあっても私は歓迎なんですが。
今ちゃんとチェックはしてないんだけど、やっぱりまだ放送されてないですよね。うーん。
※「タトゥー・パニック」とは
日本で公開されていないキム・ポッシブルエピソードの「#48 Triple S」の邦題。
邦題の存在があきらかになっているように、吹き替えされている可能性は高いのだが、なぜかディズニーチャンネルでは封印されたまま。理由不明。
TOKYOMXでキム・ポッシブルが放送されていた時に、放送予定に入っていたのだが、実際には別のエピソードが放送された。
昔書いた記事
>タトゥー・パニック!
>タトゥー・パニック!は無かった事に
ハッピーハロウィン!
ハロウィンはあちこちでハロゥイン絵が見られて楽しいですな。
二次創作系は知らなくてもいいけど、知ってるとネタものが楽しめるとこありますね。
ええと日本だと
ユートニウム博士はロリコンとか、バターカップグッズは売れ残るとか、スレイドは変態とか、マンディははいてないとか、ベン(15歳)はカマっぽいとか、そういうかんじか。
そういえば、マイリトルポニーのハロウィンAMVが競うように大量にアップされているんですが、一番凝ってて出来がいいのはこれですかね>This is Nightmare Night
>ディズニーハロウィンに私も行ってきました。ディズニーさんには会えなかったけどw、フィニアスとファーブコスの人もいましたよ。ステイシーやドゥーフェンシュマーツ博士やヴァネッサも見かけました。
なんと!!!!
フォニファコスもいけるんですな。
東京ディズニーランドハロウィンイベントの仮装「よくあるご質問」
ディズニーハロウィンでの仮装って、基本的に「ディズニーアニメーション映画」のキャラクターのみということなんですね。実写作品はダメと。
ただし、パイレーツ・オブ・カリビアンは除く。なにそれ・・・・
あと、「ディズニーチャンネルのキャラクター」についてはハッキリしない答えですね。
これ境界が微妙・・・
スティッチでも、ガントゥはいいけど、ルーベンはダメってことでしょうか。
バズライトイヤーはよくてもミラ・ノヴァはダメ、ヘラクレスはよくてもカサンドラはダメ、チップとデールはよくてもガジェットはダメとかそういうこと?
ディズニースタジオ製でないピクサー作品やナイトメアー・ビフォア・クリスマスはアリのようですが、ジム・ヘンソンのマペットたちはどうなんだろう。
ディズニーアニメーション映画として「劇場公開」されたダグとかリセスは・・・
リトルアシンシュタインやおたすけマニーは!?
難しいっすねー。海外のディズニーパークにはこれらみんないたりするんですけどね。
◇
絵板、やっぱりコメント書き込みできないのでこちらで。
(同じ絵板の他の不調サーバーが先月末に復旧したようなので、期待してたんだけどなあ。
現状OekakiBBSは放置状態みたいですね。)
[2847] ワイルドキャット by 帰まん

ワイルドキャットさんどうもー
こういうシンプルなキャラは特に似合いますね
[2848] タトゥー入りバービー日本上陸 byわ~

あはははは。
そっちにあっても私は歓迎なんですが。
今ちゃんとチェックはしてないんだけど、やっぱりまだ放送されてないですよね。うーん。
※「タトゥー・パニック」とは
日本で公開されていないキム・ポッシブルエピソードの「#48 Triple S」の邦題。
邦題の存在があきらかになっているように、吹き替えされている可能性は高いのだが、なぜかディズニーチャンネルでは封印されたまま。理由不明。
TOKYOMXでキム・ポッシブルが放送されていた時に、放送予定に入っていたのだが、実際には別のエピソードが放送された。
昔書いた記事
>タトゥー・パニック!
>タトゥー・パニック!は無かった事に
スポンサーサイト
映画のOPカートゥーン
>YOU-TUBEで「殺したい女」のカートゥーンを使ったOP動画を見つけました
僕は「殺したい女」を初めて見た時は大笑いをしました。大好きな映画です。カートゥーンの話に戻しますが、70~80年代のアメリカ映画ではこういうアニメを使ったOPがたまにありましたね。有名どころは「フーズ・ザット・ガール」「ピンクパンサー」「マネキン」でしょうか。90年代からこういうOPはあんまり見なくなりましたが。僕がYOU-TUBEで見つけたアニメを使ったアメリカ映画OPを貼っておきますね。(以下略 by 通りすが郎
どもでーす。
いろいろと実写映画でのカートゥーンOP作品とか紹介していただいたので、ちょっとまとめてみますかね。
「殺したい女(Ruthless People)」
僕は「殺したい女」を初めて見た時は大笑いをしました。大好きな映画です。カートゥーンの話に戻しますが、70~80年代のアメリカ映画ではこういうアニメを使ったOPがたまにありましたね。有名どころは「フーズ・ザット・ガール」「ピンクパンサー」「マネキン」でしょうか。90年代からこういうOPはあんまり見なくなりましたが。僕がYOU-TUBEで見つけたアニメを使ったアメリカ映画OPを貼っておきますね。(以下略 by 通りすが郎
どもでーす。
いろいろと実写映画でのカートゥーンOP作品とか紹介していただいたので、ちょっとまとめてみますかね。
「殺したい女(Ruthless People)」