ガムボールインタビュー

「おかしなガムボール」クリエイターBen Bocqueletの直筆ガムボールイラスト
Toonzone Interviews "The Amazing World of Gumball" Creator Ben Bocquelet
Ben Bocqueletへのインタビュー記事。
Ben BocqueletはカートゥーンネットワークUKに来る前は「Studio AKA」というイギリスのアニメーションスタジオで働いていて、そこではPVやTVCMなどなど多彩な仕事をしており、作風もそれにあわせて非常にバリエーションがあった。
そこでそこで学んだ2D、3D、パペット諸々の異なるアニメーションをまとめて同じステージに並べたみたら面白かった、というのがガムボールの着想だったらしい。
こちらがその「Studio AKA」のデモリール
Studio Aka Show Reel
ガムボールの家族、パパのリチャード、ママのニコール、妹のアナイスの名前の由来は、Ben Bocqueletの実際の両親と妹の名前からとったようです。
性格はさすがに違うと思うけど・・・・パパ・・・
Benのお気に入りキャラはもちろんワターソン一家らしいのですが、他ではスージー(Sussy)がお気に入りだそうです。まだ日本のの放送分では未登場のキャラですが、こんな子

作品のストーリーボード・アーティストAurelieさんによって演じられているそうな。

http://yfrog.com/kiruxpj
ガムボールのストーリーボードとスタジオの風景
ところでBen Bocqueletって読みは「ベン・ボッククエレット」でいいのかな?
スポンサーサイト
おかしなガムボール #3
おかしなガムボール#3 誰の責任?/ドレスのアイドル!?

モwザwイwクw
おかしなガムボール めちゃめちゃおもしろいな!!
いろいろ酷いしww 土曜の9時放送なのは、このためかwwww
へんなキャラクターが多いけど、その「変なキャラクターだから面白い」に頼らず、そのまんま話が面白いってのがいいわ。






オムツ、パンツ、またキス、女装、ダーウィンキモイ
あらためて振り返ると、一つ一つは別に斬新とかでは無いんだけど、ギャグのテンポや間のとりかたなどの演出が秀逸なのかな。
同じ小話でも面白く話せる人とそうでない人がいるように、ギャグってのは内容そのものよりセンスなんだなと思い知る。
「ダーウィンが」
とかのあたり爆笑したわ。
あと、ペニーちゃんかわいい。
これ、日本語版吹き替えもすごくいいのう。

モwザwイwクw
おかしなガムボール めちゃめちゃおもしろいな!!
いろいろ酷いしww 土曜の9時放送なのは、このためかwwww
へんなキャラクターが多いけど、その「変なキャラクターだから面白い」に頼らず、そのまんま話が面白いってのがいいわ。






オムツ、パンツ、またキス、女装、ダーウィンキモイ
あらためて振り返ると、一つ一つは別に斬新とかでは無いんだけど、ギャグのテンポや間のとりかたなどの演出が秀逸なのかな。
同じ小話でも面白く話せる人とそうでない人がいるように、ギャグってのは内容そのものよりセンスなんだなと思い知る。
「ダーウィンが」
とかのあたり爆笑したわ。
あと、ペニーちゃんかわいい。
これ、日本語版吹き替えもすごくいいのう。