アドベンチャータイム公式きたーーー
ー
カートゥーンネットワーク バースディパーティ
アドベンチャータイムきたあああああああ

webのページではプリンセス・バブルガムもおるよー
放送予定の情報はまだまるでないけど、これはもう確定ってことでいいですよね。
CNからのお年玉!
まあ、フラグたてまくってバキバキ折るのもCNだけどさ。
フラップジャック・・・八景島でフラップジャック登場
ルビーグルーム・・・サイレンのPVに未放送エピの映像があるお!
ゆ・・油断できないっ!!
しかし、ガムボールの件といい、上層部が渋ってる中、スキをついてねじ込んできてる推進派が日本CNの中にいるとみた。飲もう!
◆
P-BBSから

>[2857] あけおめ
iso 2012/1/1 (Sun.) 12:52:46
今年もなにかと、よろしくお願い申し上げます。
isoさん、あけましておめでとうございます。
卯から辰ですね!・・・って、さらにウィスカーズの扱いがww
>トゥースとスパイクしかわからない・・・orz
日本では未放送のものも混じってるし、やっぱりちょっとマイナーでしたね。
アメリカンドラゴンはディズニーXDで1月7日から1話から放送されますよ!
ジャッキーは・・・もうディズニーXDでは放送されてないか・・・ 新エピソードまだですか?ってレベルじゃなかった。

カートゥーンネットワーク バースディパーティ
アドベンチャータイムきたあああああああ

webのページではプリンセス・バブルガムもおるよー
放送予定の情報はまだまるでないけど、これはもう確定ってことでいいですよね。
CNからのお年玉!
まあ、フラグたてまくってバキバキ折るのもCNだけどさ。
フラップジャック・・・八景島でフラップジャック登場
ルビーグルーム・・・サイレンのPVに未放送エピの映像があるお!
ゆ・・油断できないっ!!
しかし、ガムボールの件といい、上層部が渋ってる中、スキをついてねじ込んできてる推進派が日本CNの中にいるとみた。飲もう!
◆
P-BBSから

>[2857] あけおめ
iso 2012/1/1 (Sun.) 12:52:46
今年もなにかと、よろしくお願い申し上げます。
isoさん、あけましておめでとうございます。
卯から辰ですね!・・・って、さらにウィスカーズの扱いがww
>トゥースとスパイクしかわからない・・・orz
日本では未放送のものも混じってるし、やっぱりちょっとマイナーでしたね。
アメリカンドラゴンはディズニーXDで1月7日から1話から放送されますよ!
ジャッキーは・・・もうディズニーXDでは放送されてないか・・・ 新エピソードまだですか?ってレベルじゃなかった。
スポンサーサイト
War of the Worlds: Goliath
>ホラー映画情報ブログ「ゾンビ手帖」がウェルズの宇宙戦争の40年後を描いた「War of the Worlds: Goliath」というアニメを紹介していました。マッドハウスが制作したアニメ版「ハイランダー」を手掛けた脚本家が脚本を担当したせいか、どこか日本のアニメのテイストが入っています。 by 通りすが郎
>スチーム・パンク宇宙戦争『War of the Worlds: Goliath』の予告編(@ゾンビ手帖)
なるほど。
一見すると近未来っぽいけど、飛行機が複葉機だったりするのがスチームパンクなんすかね。
エンジンも蒸気機関ぽいし。3脚戦車いいな。
1899年地球は火星からのインベーダーに侵略されたが、火星人はバクテリアに倒れる。
その15年後火星人の残したトライポッドを分析し、地球人は蒸気エンジンを動力とした兵器を開発し、次の火星人襲来に備え防衛組織「A.R.E.S.」を結成。
そしてついに火星人が再び襲来する。
この「A.R.E.S.」の対火星人兵器が「ゴライアス(Goliath)」
・・・という感じかな?なんかマクロスみたいですね。アメリカ的にはロボテックなのかしら。
飛行機もバルキリーの名がついてるし。



War of the Worlds: Goliath 公式サイト
Director - Joe Pearson
Writer - Joe Pearson and David Abramowitz
Producer - Joe Pearson, Kevin Eastman, and Leon Tan
Character Design - Lee Seung Gyu
2012年公開予定
制作スタジオはいろんなとこが関わっている国際的な合作みたいな感じですね。
関連スタジオ
epoch ink animation
imaginex studios
studio climb
adrian paul
こちらでは公式以上に数多くのより詳しいメカ設定画など。カッコいー
>スチーム・パンク宇宙戦争『War of the Worlds: Goliath』の予告編(@ゾンビ手帖)
なるほど。
一見すると近未来っぽいけど、飛行機が複葉機だったりするのがスチームパンクなんすかね。
エンジンも蒸気機関ぽいし。3脚戦車いいな。
1899年地球は火星からのインベーダーに侵略されたが、火星人はバクテリアに倒れる。
その15年後火星人の残したトライポッドを分析し、地球人は蒸気エンジンを動力とした兵器を開発し、次の火星人襲来に備え防衛組織「A.R.E.S.」を結成。
そしてついに火星人が再び襲来する。
この「A.R.E.S.」の対火星人兵器が「ゴライアス(Goliath)」
・・・という感じかな?なんかマクロスみたいですね。アメリカ的にはロボテックなのかしら。
飛行機もバルキリーの名がついてるし。



War of the Worlds: Goliath 公式サイト
Director - Joe Pearson
Writer - Joe Pearson and David Abramowitz
Producer - Joe Pearson, Kevin Eastman, and Leon Tan
Character Design - Lee Seung Gyu
2012年公開予定
制作スタジオはいろんなとこが関わっている国際的な合作みたいな感じですね。
関連スタジオ
epoch ink animation
imaginex studios
studio climb
adrian paul
こちらでは公式以上に数多くのより詳しいメカ設定画など。カッコいー
Happy New Year 2012

新年あけましておめでとうございます。
今年は辰年ってことで、サイトトップも新春絵。
これやると正月すぎてもこのままだったりするとけっこうツライんですけどねえ。まあいいか。
龍キャラはちょっとマイナーな気がしたので・・・一応解説
左からXiaolin Showdownのドージョー(dojo)
ムーランのムーシュー
アメリカンドラゴンのジェイク
My Little Ponyのスパイク
ジャッキーチェン・アドベンチャーのシェンドゥ様
そしてヒックとドラゴンのトゥース
で、ございます。全部知ってたら僕と握手。
>いろはにほへトゥーン懐かしすぎて泣けた
うわーでもどんなだったか全然覚えてないなぁ
最初に歌がありましたっけ?
うわーどこかに動画ないかなぁ…
ちょっと年をまたいじゃいましたが、そうですねえ、懐かしいですなあ。
ほんとあの頃はCM少なくてこういうのがいっぱいありましたのう。
とまあ、新春でいきなり過去ふりかえりですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
とりあえず、今日はティーンタイタンズ!!